【百科事典】ウィキペディア第59版【Wikipedia】 [無断転載禁止]©2ch.net (880レス)
【百科事典】ウィキペディア第59版【Wikipedia】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1492995708/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
773: 192.168.0.774 [] 2021/10/13(水) 17:15:23.47 ID:cRxC2PNw0 757 名無しさん@英語勉強中 2021/07/09 12:37:31 ID: 「容易なやり方、近道」なんて王道の本来の意味じゃないし「王道=正攻法」の用例なんて昭和からある ・王道(簡単)なやり方に慣れてしまうと、いざというときに努力できない。 ・この王道(安易)な戦略によって、この戦いは負けてしまった。 こんな使い方が出来ると書いてあるサイトがGoogleの強調スニペットに出てくる現状くらいはなんとかしないと… 子供が真似したらどうするの… 6 ラーメン大好き@名無しさん 2021/07/09 20:26:12 ID: 「楽な道、近道」って意味の王道は「学問に王道なし」ってことわざにしか使わねぇんだと。外国のことわざを直訳したらそうなっちゃったから仕方ないらしい。例外だから気にしなくていいらしい。高校の国語の先生による。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1492995708/773
774: 192.168.0.774 [] 2021/10/13(水) 17:16:01.83 ID:cRxC2PNw0 >>1 33 イラストに騙された名無しさん[] 2021/10/05(火) 12:56:06.97 ID:ejIKCg/Q 「王道展開→ありがちでつまらない」はなんでそんな意味があることにしたのかほんと分からんよね。 「来た!王道展開来た!これで勝つる!」みたいな使い方してるのしか見た事がないwww 59 イラストに騙された名無しさん[] 2021/10/06(水) 10:08:07.48 ID:nqehsrHn よく出てくる中では「正攻法という使い方は近年できた」ってのも地雷くさいな >ポール・クローデルを繞って(1950)〈加藤周一〉一「小説の歴史が、近代文学の王道に他ならぬということを、あらためて強調するまでもあるまい」 62 イラストに騙された名無しさん[] 2021/10/06(水) 17:12:08.72 ID:jywdxQ6P そこらへん踏まえると今のWikipediaはあまり良くないな https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%8B%E9%81%93 ・(王のための)楽な手段。古代ギリシアのユークリッドが、幾何学の学習について王に言った「学問に王道なし」が由来。後述の「正攻法」という意味での転用が用いられる以前は、学習についてこちらが常識であった。 ・転じて21世紀では「正攻法」「定番」「定石」の意味で用いられるようになっている。俗用であるがかなり普及している。 ↑ 21世紀じゃないよ21世紀じゃ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1492995708/774
775: 192.168.0.774 [] 2021/10/13(水) 17:17:06.76 ID:cRxC2PNw0 66 イラストに騙された名無しさん[] 2021/10/06(水) 19:46:07.31 ID:JsuhzUns それ言い出すと「楽な手段」から「定石」に変化とかもおかしいわけで 定石=技術的に正しいと決まってるやり方であって、楽とは関係ない むしろめんどくさくてもちゃんと定石通りやれみたいな使い方をする言葉 74 イラストに騙された名無しさん[] 2021/10/07(木) 01:19:42.90 ID:12b8kB1o 儒教で「王道の本来の意味は?」と言ったら、 「王としての(あるべき)道」「王としての(正しい)道」 というのが正解だろう。 「仁義に基づいて」とか「仁愛によって」というのはその正しさの内容の説明であって、「王道」という言葉自体の意味ではない 「正攻法」「定番」「定石」という意味で使われるとすれば、儒教の王道の「正しい道」という意味からの転であると考えるのが自然 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1492995708/775
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s