[過去ログ] 【限定スレ】大学病院の入院生活を語るスレ (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
449: 2008/01/22(火)10:19 ID:hLUdScXF(1) AAS
年明けから一昨日まで慈恵の青戸病院にいたけど悪くなかったな。
T型の糖尿でケトアシドーシス起こして死にかけた状態で緊急入院から始まり、味覚、嗅覚、視力、意識障害から回復して身体が思い通りに動かせる事がどんだけ幸せな事か分かったよ。
医療スタッフの人たちもいい人だったから退院する時ちょっと寂しかった。
450(1): 2008/01/22(火)13:59 ID:zRw/whbq(1) AAS
>>448
まず >>408 付近を熟読して下さい。
棚っていうか荷物を収納するスペースはあります。
机っていうかテーブルはあります。
451(1): 2008/01/22(火)16:39 ID:PI89Zn4B(1) AAS
>>448
大部屋は4人。
スペースは自分から見て、広めだったかな。
収納は3段だけど少し小さめな感じでした。下着くらいなら問題ないかと。
机はついてますよ。レンタルではなかったです。
ご飯はまあまあだけど、味は薄め。
自分が入院した科はそんな感じでしたよ。
冷蔵庫もTVカードから落とされるので、長めの入院なら何枚か買っておいたほうがいいかと。余ったら清算できますし。
お大事になさってくださいね
452: 2008/01/22(火)18:57 ID:aI1ySoyT(1) AAS
他のところでも聞いたのですがレスがつかなかったので質問です。
順天堂はPC持ち込み可能ですか?
あと部屋での携帯の使用はどうでしょうか?(データ通信のみ)
それと病棟の雰囲気など教えていただけますと助かります。
よろしくお願いします。
453: 2008/01/23(水)11:19 ID:dacnFnAk(1/2) AAS
>>450
>>451
ありがとうございます。今入院されてるんですか?
詳しくて分かりやすかったです。パソコンも持っていくので
机があるのは安心しました。病院によってはテレビ台に付いている
簡易的な引き出し台のような机しかないようなので・・・。
味が薄いなら調味料のミニサイズ持って行きます!
味が薄いと食欲出ないので(;´`)
454(1): sage 2008/01/23(水)19:42 ID:Si1Mqyrt(1) AAS
>>448
去年、一昨年と入院してました。
パソコン持って行くならUSBのワンセグチューナー持って行くと便利かも。
TVカード買うくらいなら、自分は3週間の入院で余裕でモトはとれましたw
455(1): 2008/01/23(水)22:07 ID:/dzgE1zP(1) AAS
日大板橋に来月頭から入院ケテーイ
お仲間さんいますか??
差額ベット代ナシの8人部屋希望したけどとれるかな
456: 2008/01/23(水)23:44 ID:dacnFnAk(2/2) AAS
>>454
ありがとうございます!
ワンセグチューナーいいですよね!
持ち運び用のDVD+TVプレイヤーあるんですが、今の病院で試したら
写らなかったんです・・・。なので、ワンセグチューナーも駄目かと思っていたら
先日ナースさんに「隣の部屋の方はワンセグチューナーで見てましたよ!」って
言われました・・・・。
持ち運び用のTVとワンセグチューナーって電波違うもんなんですね・・・。
でも>>454さんの書き込みでワンセグ感度が良さそうな事分かったんで是非欲しいですね。
今んところ何枚買ったか分からない位テレビカードかいました・・・・。
457: 2008/01/24(木)11:03 ID:aDskoo4T(1) AAS
8人部屋結構大変だよ? 荷物置場がないんだもん 食事の配膳と術後の色々なこと以外は全て自分だからがんばって!
458: 2008/01/24(木)11:28 ID:AVj23DnJ(1) AAS
差額ベット代が惜しくて8人部屋希望にしちゃったyo
荷物はベットの下に突っ込むか、カート付旅行バック持参で適当に置いとけばいいかとか思ってるけど甘い?
スゴそうだよね8人部屋…学生の修学旅行以来かも、そんな大量の人間と一緒の部屋で寝泊まりなんてorz
459(2): 2008/01/24(木)11:48 ID:n/7mIbAL(1) AAS
東京医科大学
建物古いな。有料冷蔵庫小さい上に冷えない。
家の近くというメリットだけでびたすら耐えた。
大部屋は6人部屋。
ただ看護婦が馬鹿すぎる
この時期に窓開けてるのをスルーっておかしいだろ!
向かいのオッサンが手術から戻って「寒い寒い」て騒いで奥さんもオロオロ、
看護婦「術後は体温下がるんですよ〜、カイロ入れますね」
てオイオイ・・・・・・窓開いてるってば・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
外の音がこんなに聞こえてくるだろ?
省2
460(1): 2008/01/24(木)18:07 ID:E8U5Dpaa(1) AAS
新潟大学医歯学総合病院
小児科なのか、
皆、仲良いんだよ
昨日も夜中まで
喋って怒られた
後、売店に本屋があるのだが、
そこに医者と薬に騙されない方法
省2
461(1): 2008/01/24(木)18:50 ID:+ybEDz50(1) AAS
>>455
何科?運が良ければ最初から入れるけど
最初2〜4人部屋で空いたら順々に入っていくパターンが多いかも…
462(1): 2008/01/25(金)01:02 ID:CcnZFoV0(1) AAS
去年日大板橋に入院してたよ
8人部屋はやっぱり狭い、でも静かな人達ばかりで相部屋!って感じはしなかった。
私も旅行用キャリーケースをベッドの下に入れてなんとか凌いだ
463: 2008/01/25(金)08:12 ID:9L3ZVTCW(1) AAS
>>460
今、新潟大に入院しているぞ
そんな本あるのか、あとで見てくる
464(1): 2008/01/25(金)11:48 ID:tKCewp8B(1/2) AAS
>>461 乳腺内分泌外科です 甲状腺とられるおorz
親が1日入院したときも希望の部屋が取れなくてなんだか豪華な個室を充てられてました
希望してない部屋だったので半額になったそーですが
>>462 同室の人たちによりますよね入院生活の善し悪しは…
荷物はベット下に突っ込むで何とかなりそうですね
ちょっと心配してました、ありがとうございました
465(1): 2008/01/25(金)12:19 ID:tKCewp8B(2/2) AAS
あっ…あと日大板橋は病室に持ち込める電気器具の制限なんかどーでしょう?
充電なんかも部屋で出来るのでしょうか??
このまえ告知された病名にボーっとして入院環境について一切聞きそびれたorz
連投&教えてチャンスマソ
466: 2008/01/25(金)16:22 ID:sRv41r7+(1) AAS
>>465
>>持ち込める電気器具の制限
もっと具体的に聞いて下さい。持って行きたいものって考えてるものがあるんでしょ?
467: 2008/01/25(金)22:16 ID:ogfkoYqC(1) AAS
札医大の口腔外科ってどうでしょうか?
来月に入院予定です。
468(2): 2008/01/26(土)10:42 ID:qaJdxY+2(1) AAS
>>464
>希望してない部屋だったので半額になったそーですが
病院の都合なら部屋代は1銭も払う必要は無いのに。
469: 2008/01/26(土)12:09 ID:lSYgOExv(1) AAS
>>468
携帯はメールくらいならみんなやらないでって言ってもするからいいみたい DSもOKだった
470: 2008/01/26(土)18:25 ID:arLCPOyR(1) AAS
日大板橋入院予定の者です
携帯・DSおkですか!?あまり厳しく持ち物制限している病院ではなさそうですね、
ありがとうございました
>>468 希望していた差額代と半額が同額くらいで豪華な個室だったので本人的には満足げでした
471: りりか 2008/01/26(土)18:41 ID:1ATKfzXB(1/3) AAS
大園真理子死ね。
食事中に毎回ポータブルでクソしてんじゃねーよカスが!!!!
注意したらそれからわざとしやがって!!!
お前のクソの匂い嗅ぎながら飯食う気にもなれボケが
472(2): りりか 2008/01/26(土)18:42 ID:1ATKfzXB(2/3) AAS
大園真理子師ね。
食事中に毎回ポータブルでクソしてんじゃねーよカスが!!!!
注意したらそれからわざとしやがって!!!
お前のクソの匂い嗅ぎながら飯食う気にもなれボケが
473(1): 2008/01/26(土)21:44 ID:03mVG5Zr(1) AAS
>>472
負けずにやり返してやれ!
474: 2008/01/26(土)21:58 ID:1ATKfzXB(3/3) AAS
>>473
まずは睡眠を侵してやってるとこ
電気つけまくりテレビ見まくり
クソしまくり
475(1): 2008/01/27(日)21:55 ID:6MYE5p2L(1) AAS
>>472
ベットから動けないの?
動けるならデイルームで食べたら?
私は今 向かいのばばぁが異臭を発してて夜だっていうのに窓を開けてないといけないくらい臭いよ;;
476(2): 2008/01/28(月)08:20 ID:9PUOXPLe(1/4) AAS
動けない・・・
脊髄損傷だから無理だぁぁあ
ただでさえストレス溜まってるのに・・・
泣きたくなる
477(2): 2008/01/28(月)10:35 ID:aT8dQDeH(1) AAS
>>476
おお!奇遇だね
私も(>>475)脊損者だよ
今は腸で入院してるけど
478: 2008/01/28(月)13:19 ID:9PUOXPLe(2/4) AAS
>>477
仲間ハケーン!!
田舎だからオジイ、オバァばっかでヤダ・・・
過去に腸やった事ある・・・あれはヤバィ
479(1): 2008/01/28(月)14:03 ID:uBPQiFRw(1) AAS
日大板橋入院するかもです
体が不自由なんでトイレとかバリアフリーとか気になります
どんな感じですか
あと差額ベッド代ってホームページで出てるのってもしかして一日の金額ですか
480(1): 2008/01/28(月)17:11 ID:qcntF+Ib(1) AAS
>>476 >>477
俺も脊損だよ
今は膀胱結石で入院している
481: 2008/01/28(月)17:48 ID:9PUOXPLe(3/4) AAS
>>480
> 膀胱結石なるとめんどいよね
一回なって取り出したよ痛くないけど怖かった・・・
482: 2008/01/28(月)18:14 ID:KdYpNuAU(1) AAS
>>479
微妙にバイリアフリーなようでバリアフリーじゃないよw
慣れればたいした事ないと思う。
エレベーターは車椅子だと入りづらいから車椅子使うなら側の大きな業務用エレベーター使うと良いよ。
差額ベッド代は1日あたりだよ。
でも病棟によっては表示されてる金額より安いよ。
483: 2008/01/28(月)23:40 ID:9PUOXPLe(4/4) AAS
バリアフリーとかないよね・・・
部屋の入口で小さな段あるし
エレベーターの隙間も嫌だ(´・ω・`)
484: 2008/01/29(火)11:10 ID:EdbjWUcN(1) AAS
482・483
ありがとうございます。
エレベーター業務用使います
あと差額ベッド代高いですね。きいててよかった。
485(1): 名無し 2008/01/29(火)17:26 ID:oo1nnJdn(1) AAS
国立の病院の看護婦さんはみんなあんなに冷めてるのか…?
私立のときはもっと優しかったよ…
某東京の大学病院にいるがみんな冷たい(泣
そしていい加減室内フリー脱出してぇよ
486: 2008/01/29(火)20:36 ID:NtcINXOn(1) AAS
>>485
> 国立はストレスが多いからじゃね?
487: 2008/01/30(水)06:09 ID:db65PvJw(1) AAS
国立はストレスが多い?奴らは、そんなの感じるほどの仕事してないですよ。
東京の某大学病院は入院棟の茄子の働かなさも日本一じゃないですかねぇ。
うちの父(当時77)が入院した時、注射も採血もみんな担当の研修医がしてくれてた。
父「あの先生は朝早くから夜遅くまで何度も来てくれて、よく面倒みてくれるんだよ」
茄子は全然来なくて、たまたま来た時に何か頼んでも、後で代わりに先生が来ると。
私が病室で茄子を見るのは夕方に電子カルテのワゴンを押して来る時くらいだった。
「お変わりないですか?」「お通じは?」程度は聞くけど、後はずっと入力してるだけ。
人がいない訳じゃない。いつ見ても、詰所の円く並んだPC画面前に大勢座ってた。
半身が不自由で、着替えの介助は看護助手が午前中にやってくれてたんだけど
検査やら体調やらの都合で看護助手が居る時間にできないことだってあるよね。
省12
488: 2008/01/30(水)12:01 ID:2i4YXlQM(1) AAS
今入院してるとこはそこまで看護師酷くないな…
申し送りがあまりにもできてなくて、本来は看護師同士で伝達しなきゃいけないことを、入れ替わり立ち替わり何回も患者に聞いてくるのは本当にキレるけど
他にも不愉快なことは沢山あるけど、研修医は基本、点滴の針刺すときと回診の時しか来ないな…
あとはナースがやってくれる(それでも不満は沢山あるけど)
でも私の場合 当たった医者がヤブ医者で医療ミス・ドクハラしまくり!
永久ではないけど人工肛門にされて、2度も手術失敗されて絶食2ヶ月で3回手術…
殺してやりたい
489: 2008/01/30(水)19:51 ID:PRDeIoww(1) AAS
そうかストレスか。それとも給料安いのか?
私立の教師が公立の教師よりも面倒見いいのと同じ理屈?
うちの部屋なんてナースステーションから一番遠い
つまり一番危険性のないどうでもいい部屋なのはわかるけど、
ひどい時なんて朝の検温終わったら夜までこない(笑)
まあ自分診療内科だし拒食だしほっといても死なないしまるで問題ないから良いけどさ。
一応管理費?みたいなの請求項目に入ってるんだから構ってくれ…
行動両方室内フリーでまじ暇なんだから見舞いないし…
愚痴ってごめん
490: 2008/01/30(水)21:03 ID:BEUPKrtY(1) AAS
自分が入院してる大学病院は看護師さんみんな凄く良いけどな。
そりゃ中にはあたりはずれがあるし、はずれな人が病室担当になる日は鬱になるけど。
自分は同じ大学病院で二つの科に合計五回入院してるけど毎回快適ですよ。
自分の担当看護師さんが両方の科とも凄く良い人だからかもしれないけれど。
医療的な処置やアドバイスの面でも、私生活や悩み事の相談やアドバイスもしてくれるし。
看護計画や課題を一つ一つ一緒に頑張ってクリアして、問題も協力して解決して乗り越えて、
完治と退院後の自分の目指す生活に向かって二人で頑張ってるって思ってるし。
先生だけで看護師さんというパートナーがいないと多分、一人じゃ治療頑張れずにへこたれてると思う。
491: 2008/01/30(水)21:15 ID:a9c+mUTk(1) AAS
一人をのぞいてみんないい人だったよ
492: 2008/01/30(水)23:22 ID:S8QaaPJJ(1) AAS
>459なんだけど
去年も今年も馬鹿ばっかりだったよ、ナース。
まぁ、今年はオレの名前呼び間違いが一回もなかったのでまだましだったなw
(全然難しい苗字じゃないよ)
493: 2008/01/31(木)09:09 ID:mEfeMhuG(1) AAS
窓際のジジイってなんでどいつもこいつもわがままなんだろね
しかもナースもスルーとかヘタすると擁護するし
494(2): 2008/01/31(木)09:36 ID:u2T4ZhYE(1) AAS
窓際=我が侭で厄介な患者から優先がデフォ・もしくは人より金を落としつつ治療の手間が軽い患者
という見解で落ち着いたが、どうか
495: 2008/01/31(木)10:05 ID:qtNu1l6/(1) AAS
>>494
そ、そんな
全部一緒にしないでくれ(ノД`)
長期入院だったから、窓際空いたときに「気分転換に変わる?」って言われたお。
実際、空が見えるのはかなり気持ちが違った。
496: 2008/02/01(金)09:55 ID:oAzLAlz9(1) AAS
県外の大学病院に入院してる人いますか
手術するかもなんだけど洗濯ってどうしたらいいんですか
497: 2008/02/02(土)01:37 ID:uodEfq68(1) AAS
ノシ
親が週2で通ってくれてたのでまとめて渡してた。
オペではなかったので、調子良い時は自分で洗濯してました。
しばらく動けないようなら、病衣を借りて(有料)
タオルや下着は少し多めに持っていってはどうでしょう?
動けるようになったらまとめて洗濯!
498: 2008/02/02(土)21:12 ID:Ypdq7YAT(1) AAS
コインランドリーがある場合やクリーニングサービスがある場合などあるようですよ。
私も親が来たので利用しませんでしたが、同室の人は利用してました。
病院にどうすればいいか聞いてみるとしっかり教えてくれると思いますよ
499: 2008/02/03(日)02:16 ID:cogWAxlK(1) AAS
>>494
>>459だが去年(入院初回)は窓際だったぞ。
で、窓際は個人スペース広い、壁横に暖房器具が設置(空調で賄えるのでOF状態)。
あと細かいが桟の部分もあって広い。
にも関わらず窓際の爺が出入りするたびに自分のベッド机に「ガン!」て
飯食ってるときは驚くっつーの。
去年は自分暑がりなので空調何とかならんか婦長に相談したが
「窓際なので他の患者よりは涼しいはず。我慢しろ」と。
我慢したよ、風呂上りとか。
今年はTシャツ+短パン持参で入院。
省2
500: 2008/02/03(日)13:28 ID:eJ60sbq/(1) AAS
499
日本語でおk
501: 2008/02/03(日)15:53 ID:2ttBn7Nr(1) AAS
クリーニングオッケーな病院もあるんですね。きいてみます。
502: 2008/02/03(日)19:48 ID:iNmvJL+x(1) AAS
聖マ●リアンナはどうですか?
近所なので何かあったらお世話になるのですが。
503: 2008/02/03(日)21:11 ID:LSmmpN7v(1) AAS
豆北大に入院決まりそうです。よろしく
504: 2008/02/10(日)21:42 ID:AexKzcJC(1) AAS
白い巨塔保守
505: 2008/02/11(月)19:04 ID:GRJw61wb(1) AAS
看護婦の偉そうな態度がイラつく
506: 2008/02/12(火)11:18 ID:oz83NNU9(1) AAS
入院したことはないけど売店が大きくて充実してたのが羨ましかったな。
駅弁なんか売ってて楽しかった。
507: 2008/02/13(水)23:42 ID:U0Y7kmhn(1) AAS
僕は補助心臓を取り付けてるので、移動の際は看護師と研修生がもれなく付いてきます。
同性だったら良いけど、女性の場合には意識して鼓動が速くなりツラいです。
音が。
508: 2008/02/14(木)05:25 ID:k2J7dR56(1) AAS
東医ね 確かに古いけど 患者に ゆるいよ あんまり怒られない
コルネット行っても おばちゃんたち ヲタヲタしてるし・・・w
もうすぐ40階タワー作るんだってさ 完成まで生きてられっかなw
杏林・・・便利だけど ありゃ迷路 ローソンに たどり着けない
509(1): 2008/02/14(木)09:08 ID:Z6+4o31Z(1) AAS
大阪市大病院ってどうですか?
今違う私立病院に入院中なんですが、転院になるようなんです。
髄膜炎・神経内科です。
何人部屋か、食事や施設など教えていただければ助かります。
510(1): sage 2008/02/21(木)18:01 ID:sKwd44Ze(1) AAS
>>509
院内はB1階にファミマ、1階と6階に食堂あり。
大部屋は4人もしくは6人部屋。
徒歩10分圏内に食品スーパー3軒、風呂屋1軒あり
511: 2008/02/21(木)18:45 ID:KbGa73Ic(1) AAS
田舎なのでこれ見てるとウラヤマシス
売店なんもないorz
パンは朝買わないと売り切れるし、雑誌しょーもないのしかないし、お菓子は昔からあるやつしかない
512(1): 2008/02/22(金)21:26 ID:gmNMdoti(1) AAS
昭和大学旗の台の循環器に入院予定です。
携帯、ゲーム機、その他電子機器持ち込み禁止とHPに書いてありましたが、
実際のところ黙認されてたりしますか?
PSPぐらい許して欲しい(´・ω・`)
513: 2008/02/23(土)03:44 ID:bxZzTXYg(1) AAS
>>512
大した荷物にならないだろうしとりあえず持っていってみなよ
病棟だったら黙認されてる場合よくあるよ
514: 2008/02/23(土)20:13 ID:KqQQjY+C(1) AAS
心臓外科とかでない限り、女子医大では黙認。
515(1): 2008/02/24(日)06:09 ID:XSFgugEw(1) AAS
487 :名無しさん@お大事に:2008/01/30(水) 06:09:21 ID:db65PvJw
国立はストレスが多い?奴らは、そんなの感じるほどの仕事してないですよ。
東京の某大学病院は入院棟の茄子の働かなさも日本一じゃないですかねぇ。
ずばり東大病院でしょう!
ここのナースのひどさは目に余る。
(勤務している&入院もしていたものより)
516(1): 2008/02/24(日)22:36 ID:ka8YdZFe(1) AAS
>>515
…東大病院に運ばれなくてよかった,
517: 2008/02/25(月)05:35 ID:CluuVggu(1) AAS
その分、研修医がよく働くor働かされるから大丈夫ですよー。>>516
518: 2008/03/03(月)22:28 ID:yAVGwGUj(1) AAS
来週あたりから慶応にまた入院します(リピーター)。また、あのまずい食事かと思うとユーウツ。なんとかならないかなあ。地下の売店も改善してほしい。
519(1): 2008/03/09(日)00:55 ID:ES5TSTVz(1) AAS
好き勝手言いやがって。みんなが言いたい放題わがまま言ってるから手が回らないんだよ。
患者はテメー一人じゃないんだから、少しくらい我慢して大人しく寝てろ。
520: 2008/03/14(金)12:41 ID:2km3g31k(1) AAS
>>519
看護師ですね?
521: 2008/03/15(土)02:29 ID:yWDNc5qp(1/2) AAS
群大病院についてわかるかたいますか?
南病棟の大部屋になると思うのですが個人スペースの広さや設備や環境とか病棟内の雰囲気や看護師の雰囲気など何でもいいので教えてください
あとパソコンや携帯のベッドへの持ち込みは可能ですか?
ワンセグやイーモバ等のネツト接続は電波の入りはどうですか?
522: 2008/03/15(土)02:35 ID:yWDNc5qp(2/2) AAS
521ですが追加で質問
DSやPSPなどその他電気製品は可能ですか?
前にいたとこは個人スペースの電源(コンセント)ですら使用不可だったので(汗)
523: 2008/03/21(金)23:44 ID:x/ZWZIqg(1) AAS
岩手医大って設備はどうですか?
ケータイは使用OKでしたがノートパソコンはどうでしょう?
ロッカーや冷蔵庫など、どんなもんでしょうか。
古い建物で売店も昔ならではって感じだし、スタバとかコンビニとか
ここ読んでたら羨ましくなりました・・・
524(1): 難病 2008/03/22(土)01:03 ID:aD1vRGBw(1) AAS
入院中 学生5年生で医師免許なしが 採血に来た
なかなか 上手くいかない すみませんと言いながら三回目
くらいで成功
学生 ごめんなさい
俺 平気だよもう一回くらい練習してもいいよ
ほんとに やりやがった
525: 2008/03/22(土)18:35 ID:HkwBG6s+(1) AAS
K里東病院の精神神経科に入院してる人いませんかー?
526: 2008/03/22(土)23:05 ID:Yx1xwNmX(1) AAS
>524
だったら言わなきゃいいのに
527(2): 2008/03/23(日)00:36 ID:7xVgeA54(1/5) AAS
熊本大学附属病院に去年6月から入退院を繰り返しています。
西病棟の高層階で、お城が見えたりと眺めは抜群ですが、
入院が長くなると飽きてくる…。
お食事も、最初はおいしいかもと思ったのですが、これまた
入院が長くなると飽きてくる…。
他の病棟は分かりませんが、携帯もパソコン全然OKなのが救いでしょうか。
528: 2008/03/23(日)00:38 ID:7xVgeA54(2/5) AAS
↑「携帯もパソコン“も”全然OK」でした。すいません。
529(1): 2008/03/23(日)13:03 ID:gW1xB74z(1/2) AAS
>>527
えっ!初の同病院!
入院期間と入院ゾーンと食事の感想まで被ってる…
何階かは…伏せましょうかw
530(1): 2008/03/23(日)15:08 ID:7xVgeA54(3/5) AAS
>>529
同病院高層階同士よろしくですw
今は家にいますが、来月また入院予定です。
治療する病室の都合でヘリポート側の部屋になることはなく、
お城ばっかりで飽きてきますw
若い主治医がダメ過ぎて困ってますが(研修医じゃない分
始末が悪い)、耐え難きを耐え頑張ります。
531(1): 2008/03/23(日)16:02 ID:gW1xB74z(2/2) AAS
>>530
私も今は自宅です。軽く体調がおもわしくなく、次の診察で入院になりそうな予感が。
夏の終りから冬はずっと居ましたんで話題が被るでしょうねw
Xmasの夕食はちょっと良かったりw
私は基本ヘリポート側ばかりでした。
悪かった時期があったからなんですがw
↑
万一フロアまで一緒だったら私は身バレするかもwww
532(1): 2008/03/23(日)17:19 ID:7xVgeA54(4/5) AAS
>>531
年末年始は帰宅してたので、クリスマスメニューや
おせちは食べられませんでした。ちょっと残念。
今年は七草粥からスタート、節分のちらし寿司、
バレンタインのチョコケーキまでは食べましたが、
ひな祭りのちらし寿司の時はもう帰宅してました…。
去年は藤崎台の花火を部屋から見ましたが、
部屋から出られない状態で、しかも部屋の構造上外の音が
全く聞こえないため無音花火…寂しかったです。
私の場合、病室についていろいろ書いたらフロアがバレそうw
533: 2008/03/23(日)17:22 ID:7xVgeA54(5/5) AAS
↑1/11の鏡開きでぜんざいもありました。
年末年始はイベントメニュー多いような気が。
534(1): 2008/03/23(日)17:51 ID:k2cuCMLg(1) AAS
天下の名城熊本城を見下ろす病室とか羨ましすぎる!
535(1): 2008/03/24(月)00:46 ID:zsX0I4xb(1/2) AAS
>>532
まあ身バレは階数と病状と部屋の特徴を書かなければ大丈夫ですよ
同じ入院患者なら判るかもしれませんが、結構な数患者さんがいらっしゃるし
…多分同じフロア…かな?w
あ、こちら花火はDCクレア辺りのが見えました
あとヘリヘリヘリヘリw
音バリバリバリバリwww
536: 2008/03/24(月)02:00 ID:Ky+516IW(1/4) AAS
>>534
お見舞い客からも「お城見えていい部屋だねー」と言われます。
先月はしゃちほこのつけ替えで天守閣付近が白いシートをかぶっていましたがw
>>535
同じフロアだったら楽しいかもw
来月は、直接会わずとも「西病棟○階間接(?)オフ」状態になりそうですねw
ずっと上にある235さんの書き込みの「熊本城みえるよww」だけでなく
「配膳のスタッフさんもテキパキ明朗で素晴らしい」
「入院した病棟が社会一般で「…お辛いでしょう」的な重病患者ばかり」
にも当てはまります。もうココ見てないかもしれませんが、235さんは
省1
537(1): 2008/03/24(月)13:44 ID:Ky+516IW(2/4) AAS
399さんの「くすのき食堂での院内オフ」って開催されたんだろうか…w
538(1): 2008/03/24(月)17:02 ID:zsX0I4xb(2/2) AAS
>>537
やってたらレポしてますってwww
はなみずき食堂の中華丼食べたい…www
サンテのピザ食べたい…www
今度診察の日1×階に行ってみようかな…w入院になったら嫌でも行くんだがw
539: 2008/03/24(月)20:11 ID:Ky+516IW(3/4) AAS
>>538
ピザ良いですよねー。たまに家族に買ってきてもらいます。
食堂といえば、同じ病棟でいつも食堂から出前取って、なおかつ病院から
出される食事も完食しているじいちゃんがいると聞いたことがありますが
動かないのにどんだけ食べてるのかと…。
私はSサイズ食を通り越してハーフ食でも残してるのに…orz
540(1): 2008/03/24(月)21:54 ID:tpX5IlNr(1) AAS
もう君たちは他でやったほうがいいんでないか?
541: 2008/03/24(月)22:15 ID:Ky+516IW(4/4) AAS
すいません…。つい話し込んでしまいました。
あ、2002年に筑波大学病院脳外科に入院してたこともあるので、
何かあれば分かる範囲でお答えします。
542: 2008/03/25(火)10:15 ID:Z3UWRJLm(1) AAS
聖マリアンナに入院中、3月3日に散らし寿司が食えた。
ベラボーに旨かった!
543(1): 2008/03/25(火)20:01 ID:xab9tDDj(1) AAS
>>540&他の方々へ
身内?同じ病院話に花が咲きすぎました。失礼しました。
ギョエー顔ひっかいたら腫れてたァァァw
怒られる…w
544: 2008/03/25(火)22:04 ID:PKXg1WEG(1) AAS
ま、スレタイ通りで問題なかったんじゃないかなあとか思ってみてた
545(2): 2008/03/26(水)00:07 ID:Zv8kDyAI(1/2) AAS
そういえば俺が入院してた大学病院の看護師に日中は〇〇さん
て呼ぶのに、夜は〇〇君と呼ばれてた。何でだろ…
546(1): 2008/03/26(水)07:33 ID:AFFSnCCh(1) AAS
>>545
同じ看護師さんが?
547(1): 2008/03/26(水)08:52 ID:DcluDtUH(1) AAS
>>545
患者さんから呼ばれてた?
548(1): 2008/03/26(水)15:52 ID:Zv8kDyAI(2/2) AAS
>>546
同じ看護師です。
>>547
看護師に
549: 2008/03/27(木)12:03 ID:24QXwL8O(1) AAS
>>548
「よーしアタシは仕事の出来るヲンナ!午前と午後は切り替えて働くわよ〜」の間違った現れ方
550: 2008/03/27(木)13:01 ID:6oFXflWH(1) AAS
私の母がいま、J天堂に入院しています。母は難病のため寝たきりで全身が
ほぼ麻痺状態で、気管切開しており認知症はありませんが、ナースコールを
押すことも話すことも出来ません。入院後1週間して見舞いに行ったところ、
寝巻きが1週間前のままでした。替えは5、6着準備して行きました。
顔も目やにやヨダレの後で汚ならしいものでした。以前S和大に入院の時は
そんなことはなっかったのですが。患者はうちだけではないことはわかって
います。でもこれって衛生上どうなのでしょうか?よそもこうなんでしょうか?
551(1): 2008/03/27(木)13:14 ID:So18h612(1) AAS
絶対おかしい
週に何度か、全身拭く日やシーツ変える日があるはず
衛生上(病院全体の)おかしい
552: 2008/03/27(木)13:56 ID:UEU2cZa4(1) AAS
>>551
主治医の下の、先生にその旨お伝えしたところ2日おきくらいに清拭はしてる
はずとおっしゃってました。清拭して同じパジャマはおかしくないですか?
先生が看護士に確認しますと言い、しばらくしてから病室に戻るとパジャマが
着替えられて、顔も拭き、口腔ケアもしてもらえたらしく数分前とは見違える
ようになってました。指摘されなきゃやならかったのかしらと、恐怖すら感じ
ました。
553(1): 2008/03/28(金)09:56 ID:sFH22yyM(1) AAS
お前だって一週間見舞いにも行かずにほったらかしにしたんだろ?
554: 2008/03/28(金)10:43 ID:6QwQ1t6K(1) AAS
>>553
遠方のため、行くのに半日かかります。
555(1): 2008/03/28(金)13:33 ID:enlWrMvC(1/2) AAS
へ〜半日もかかるんだ〜
大 変 だ ね w
556(1): 2008/03/28(金)13:35 ID:QZFpyf5z(1) AAS
>>555
お前ウザイ帰れ
557: 2008/03/28(金)13:52 ID:enlWrMvC(2/2) AAS
>>556
何か気に障ったかな?
ごめんなさいねwww
558: 2008/03/29(土)08:49 ID:MIblM8ia(1) AAS
さて結局過疎
559: 2008/04/01(火)10:13 ID:PKMKyK7Z(1) AAS
年度初め
560: 2008/04/01(火)20:24 ID:jDbV5vk3(1) AAS
スタッフの方々の異動シーズン
561(1): 2008/04/02(水)06:04 ID:t1i59kN3(1) AAS
順天堂浦安病院が満室の為順天堂江東高齢者医療センターに飛ばされて来ましたが6人部屋に2人しかいません。院内ガラガラ状態で非常に快適です。先生もゆっくり回診しても1時間で終わってしまうと話していました。ところで俺は高齢者だったのか・・・orz
562(3): 2008/04/04(金)17:53 ID:sBkA97Mc(1) AAS
大学病院の産婦人科に出産前の長期管理入院となりました。
大部屋(4人)はカーテンで仕切ってあります。
私の位置は、窓際でなく1日一度も光を見ることなく過ごすので苦しく、
看護婦さんに窓際が空いたら窓際に移動したい、と言ったら部屋移動が
ないと難しい・・・と言われました。同じ部屋で隣の窓際に移るのは
無理と。隣の窓際の人は数日後退院なのに。
なぜなんでしょうか。事情を知ってる人教えてください(T-T)
特にトイレや食事制限などありません。
だんだん鬱っぽくなってきて、胎教に悪いよorz
563: 2008/04/04(金)21:41 ID:bG+W8Ftv(1) AAS
診察のためでも性器さわられるのショックじゃないですか?
564: 2008/04/04(金)21:53 ID:gu4TDWcd(1) AAS
>>562
胎教云々の前に貴方…「妊婦」って言葉や自分に少し甘えすぎ。
窓際指定料金払ってる訳でもないでしょ?
大学病院で管理入院だの出産だのってことは通りいっぺんに言う処の「通常分娩」が難しいのかな?
でも貴方…と云うことは…周りは皆「そう」(もしくはそれに類似)なのを忘れていない?
医療スタッフ側も移動時は気を遣うし、場所移動だって正直手間。何より他の患者との兼ね合いが大いにある。
「なんでアタシだけ」と子供帰りしてるよ、今の貴方。かえって胎教に悪いよ。
省4
565: 2008/04/05(土)00:12 ID:hcJ9jK9K(1) AAS
>>561
順天堂東京江東高齢者医療センターのHPを見たら
「高齢者のみならずどなたにも専門的医療を提供いたします。」
とあったので、高齢者扱いでもないかと。安心されたし。
566(1): 茄子 2008/04/05(土)01:13 ID:hbhXAOdP(1) AAS
>562さん
大学病院のベッドは病棟師長だけでなく、
病床管理という部署も管理してます。
明後日空く予定の隣のベッドには、すでに次の予約入院が
入っていると予測されます。
じゃあ、562さんが窓側に移動して、新しく入院の人が
今の562さんのベッドに入院すればいいじゃない?
と思われるかもしれませんが、
それを全て聞き入れてしまうと、ベッド移動だけでかなりのスタッフを取られてしまい、
今の看護師人数では厳しい状況だと思われます。
省7
567(2): 562 2008/04/05(土)08:49 ID:eWPNIB9D(1) AAS
>>566
納得のいく説明ありがとうございます。
このスレでも「窓際希望」は受け入れられる、とあったので
希望がある程度通じるのかと思ってました。
同じ金額払っていていい場所と悪い場所になるのは運なのですね。
後3ヶ月近くありますが、個室は一杯で無理そうなので我慢しますorz....
568: 2008/04/05(土)14:29 ID:Pw+YCbgB(1) AAS
>>567
耳が痛い意見は無視なんだね
貴方礼儀もなってないなんて確かに子供返りしてるよ。
入院中に色々考えたほうがいいよ。
569: 2008/04/05(土)15:29 ID:F6mhzWBu(1) AAS
>>567
お前みたいな奴に精子を提供した男がカワイソー
570: 2008/04/06(日)23:33 ID:4wruXN7M(1) AAS
「胎教に悪い云々」と言う人が2ちゃんねるやってるってのがおかしい。
大人しくモーツァルトでも聴いてるべきwww
ちなみに・・・生まれてからの「育児」の方が遥かに辛い。
出産を乗り切っても、育児ノイローゼになる人は少なからずいる。
時間も体力も吸い取られる。
子供が成長するに従って、お金も吸い取られる。
子供を産み、育てるというのは親として20年、耐えに耐えて踏ん張る事。
その覚悟が出来てから妊娠するべきだったと思う。
相部屋で窓際じゃないってだけで鬱になってるようでは・・・。
571: 2008/04/07(月)07:48 ID:skeJ8UHj(1) AAS
窓際って以外に暑いぞ。
日中はデイルームに退避してたな。w
意外と廊下側のベッドは周りが広い上、部屋に出入りしやすいのでおすすめ。
特に、歩行器や車椅子利用の場合は特に。
外見たきゃデイルームにでも行けば良いのだし。
572: 2008/04/07(月)08:25 ID:kLmRZGup(1) AAS
それでもやっぱ窓側にいくだろ
573(1): 2008/04/07(月)15:43 ID:DzE7IGRO(1) AAS
熊本大学>>527です
ヘリ来たので見に行きました
バリバリバリバリw
574(1): 2008/04/08(火)12:06 ID:NbCJHB+i(1) AAS
>>573
シュンシュンシュンバリバリバリバリバリバリバリバリバリバリババババババ…
ああ懐かしい(何w
あ、お久しぶりw
こちら結局来週辺りでまた入院かどうか決まります。
師長さんやら看護師さんやら異動あったらしいですね
検査にこの前行った時に偶然会ったら「異動したんですよぉ〜」って言ってた
575: 2008/04/08(火)20:15 ID:5Pd901LT(1) AAS
日本医科大学多摩永山病院に入院された事のある方いらっしゃいますか?
今まで通院のみだったのですが、建物古いしトイレが汚いのが気になって…。
また、病室に携帯やDSなど持ち込み出来るのでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 406 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s