プログラマvsサーバvsネットワーク←どれが一番いい? (24レス)
1-

1
(4): 2022/02/25(金)21:31 AAS
内定先IT企業からプログラマ・サーバ・ネットワークの3コースから好きなの選べって言われてるんだけどどれが一番いいの??

研修(4ヶ月)の内容はこんな感じなんだけど↓
プログラマはJava研修。ブッチギリで人気らしい
サーバはLPIC+CCNA+クラウド認定資格の取得を目指す
ネットワークはCCNPの取得を目指す
2: 2022/02/25(金)21:41 AAS
スレンダー巨乳ちゃんチュパチュパ♪(^-^)
3
(1): 2022/02/26(土)17:12 AAS
サーバー一択だな人気ない割に資格知見のある人足りてないから食いっぱぐれない
4: 2022/02/26(土)17:39 AAS
なんか古くさい会社だな。いまどきネットワークエンジニアでCCNPという区分けがわからない。
5
(1): 2022/02/26(土)20:46 AAS
>>3
ド素人の勘違い多いよね。
普通新卒でPGを経験してからインフラ、ネットワークと進むけど、受け皿転職の奴はいきなりサーバ系くるから迷惑。
6: 2022/02/27(日)15:57 AAS
>>5
縦割り会社があるから、仕事も縦割りになる。
7
(1): 2022/02/27(日)19:43 AAS
年収はどれくらい?
ネットワークよりPGの方が上がりやすいぞ
東京市場の話だけどね
8: 2022/02/27(日)20:02 AAS
福井の株式会社アスタってどうでしょうか?
9: 2022/02/27(日)21:20 AAS
>>7
「東京市場」w
10: 2022/02/27(日)21:20 AAS
物扱いか。わかりやすいな。
11: 2022/03/01(火)08:11 AAS
>>1
ブラック臭がパねぇけど
インフラ抑えといてネットワークもできるようになったらいいのでは?
プログラマはとっつきやすいけど競争も激しいから技術の進歩についていけなければ即詰む
インフラならサーバメーカーが潰れない限りは仕事はあるのでくいっぱぐれないが
プログラマに比べたら薄給激務だろうな
12: 2022/03/05(土)18:37 AAS
>>1
辞めて他業界へ
13
(1): 2022/04/06(水)23:43 AAS
スターリンク すげー
動画リンク[YouTube]
ロシア軍侵攻の行方は「スターリンク」が覆した情報戦の戦略 2022/04/01
TBS NEWS
ロシア軍に通信設備を破壊されても、ウクライナの迅速な情報収集を可能にしている「スターリンク」という新技術。果たしてその能力は…。
夜空に舞い上がる偵察用ドローン。カメラが捉えた白い点は、休んでいるロシア軍の兵士たちだといいます。
これはウクライナの空中偵察部隊が公開した映像。ドローンで集めた情報を素早く共有し、敵を正確に攻撃。戦果を上げているといいます。
ロシアに通信設備を破壊される中、なぜ迅速な情報収集が可能なのか。彼らが投稿した動画にヒントがありました。

ウクライナ空中偵察部隊
「イーロンありがとう。ウクライナに栄光あれ」
省15
14: 2022/04/06(水)23:50 AAS
>>13
それをインターネットと言うんですよ?
15: 2022/05/26(木)06:37 AAS
トラブルが多いのはサーバ
16: 2023/08/22(火)03:12 AAS
REVELATION/ IN THE SAME BOAT
グラノード広島(granode hiroshima)
大和ハウス工業(daiwa house group)
シーレックス(seerex)
テイケイ西日本(teikei west japan)
裏社会(underworld)
広島県警察(hiroshima prefectural police)
公安警察(security police)
広島地方検察庁(hiroshima district public prosecutors office)
草津病院(kusatsu hospital)
省1
17: 06/05(木)13:38 AAS
AA省
18: 06/05(木)13:39 AAS
AA省
19: 06/05(木)13:40 AAS
AA省
20: 06/05(木)15:19 AAS
オナニーを極めるために会社辞めたい。。
21: 06/06(金)12:43 AAS
>>1
いまは半導体だよ
22: 07/07(月)14:29 AAS
>>1
なんか質問してるやついるけど、どれがいいとか馬鹿じゃね?別にどれ選んでも食いっぱぐれることはねえだろ。

プログラマはプログラム作る仕事。最近はAIがどうとか言われてるけど、結局AI動かすのも人間だし、人間がやりたいことプログラミングで形にするわけだから、需要なくなるわけないんだよ。ただ、新しい技術覚えなきゃいけないから、勉強嫌いな奴には向いてないかもな。

サーバエンジニアは、サーバってPCみたいなやつを管理する仕事。システム動かす土台だから、これも絶対なくならない。クラウドとか出てきてやり方変わるけど、それに対応できりゃ問題ない。責任感ない奴は無理。なんかあった時に夜中でも呼び出されるとか、普通にあるから。

ネットワークエンジニアは、ネット繋げる仕事。IT化が進む限り、これも需要は高い。5GとかIoTとか新しい技術どんどん出てくるから、これも勉強は必須。コミュニケーション能力とか協調性とか言われてるけど、まあ、トラブル対応とかあるから人とのやり取りは増えるだろうな。

結局、どの職種も技術の進化についていけて、ちゃんと勉強し続ける気があるなら食える。逆に、現状維持で満足するような奴は、どれ選んでもそのうち通用しなくなるだけ。好きなの選んで、あとは死ぬ気で勉強しろ。それだけ。
23: 07/08(火)15:31 AAS
商流が低いと何やっても終わりだよ
24: 07/31(木)07:52 AAS
派遣くさいスレだね
技術者は全部やる サーバしかできない奴なんて派遣仕事しかないだろ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.298s*