[過去ログ] 【自認タイプ表記必須】MBTI総合雑談スレッド Part1 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
946: INFJ (ワッチョイ 9732-Kukc) 2022/05/21(土)11:46 ID:stK8Q4Bi0(2/2) AAS
>>945
現実で見たり絵や写真ならそういった感覚は生じるけど、文章だとほとんどないかなあ
見取り図とかどこに何があるかって文章から空間や物体や人相の想像をするのが苦手ってのも関係するかも
自分でそういったものを文章で説明するのが苦手でもあるし
感覚的には文章読んでる時は完全に概念みたいなところにアクセスしてそうだわ

小説に限らず文章読む時は完全に普段考え事してるのと同じ感覚で読んでるかなあ
誰かの声ってんじゃなくて、脳内の自分の声みたいな感じ?
なんとも表現が難しいし実感が違うから読み取るのも難しいねこういうの
947: IS?P △953 (ワッチョイ 5a8c-RwXo) 2022/05/21(土)12:50 ID:RsrIU7+s0(1) AAS
>>950が近い
普通に会話でも風景とか浮かぶことあるね その時思い浮かべてなくてもあるときもや〜と浮かんだり
小説でも速読だと浮かばないね 普通に読んでると声は勝手に声優がつく
この登場人物のセリフは声の高い少年っぽい声、これは落ち着いた感じそんな感じで
948
(1): INTP 5w4 △549 (ワッチョイ ab2e-Klvt) 2022/05/21(土)12:55 ID:8qQAQFde0(2/2) AAS
>>944
ガンジーは宗教的信念で動いてるので一概に過去の人とは言えないような
たとえば将来設計みたいなのを明確に持ってるのはTeが強めのタイプで、
Fe寄りのNiだと有限の未来を超えて永遠を見据えてたりするので
そこまで行くともはや時間軸とかじゃなくなってくるってのはある
かといってNeみたいな空間の広がりともまた違うけど
949: infj (オッペケ Srbb-HtdG) 2022/05/21(土)16:30 ID:aKvi3YGHr(1) AAS
文章から声が想起されるみたいなのは認知特性の話が近そう
電話で道を説明する時、脳内に3Dマップを浮かべて説明するタイプやら印象的な看板を思い出して説明するタイプ、夢に色が付いてる人とかモノクロの人とかみたいなやつ
性格というより脳みその特性みたいなもので勉強法に役立てたりするそうなので、MBTIとの関係は無さそうなんだけど、とは言えこれはこれで色んな人を類型化してておもしろい
950
(2): INTP 974 (ワッチョイ 639d-8jyA) 2022/05/24(火)02:13 ID:I0MHoAxs0(1/3) AAS
なんかスレが止まったから言ってみるけど
このスレ遅いし >>970>>980 で次スレでいいんじゃない?

>>948
ガンジーって列車とかの差別エピとか受けて変わった人じゃないかな?
テンポ的には機能順だと永遠>今>過去>未来だねガンジー。第三機能は痛み
「もはや時間軸とかじゃなくなってくる」ってのは一部のNJを例外処理として、「Niは時間軸」って考えなのかな
951: INTP 974 (ワッチョイ 639d-8jyA) 2022/05/24(火)02:20 ID:I0MHoAxs0(2/3) AAS
コロナは症状よりブレインフォグの方がよっぽどつらいのだが
仕事に差し支えるとかそういうの抜くと、どの心理機能が強いかで辛さが変わってくるとかあんのかな?

ESTPっぽい人もコロナだったので思考纏まらんのどう思うとか聞いたら、普段考え事しないから知らね
とか言われたので一概にTiがとかでもない気もするけど。それとも優勢と補助じゃ辛さ別次元なのか
またはNeの広がりが抑えられてそっちなんか
952
(1): ISFP (ワッチョイ 639d-/GAy) 2022/05/24(火)05:50 ID:pnQol12b0(1) AAS
まだ詳しいことがわかっていないから何ともだけど、もし自分がコンピューターだとしたら
優先度の高いアンチウィルスのチェックやアップデートが裏で働いていて(体に残るウィルスの排除のためにリソースが割り振られている、病への不安これからについて考えすぎることによる脳疲労)
能動的に起動したソフトウェア(思考等)に割り振れる領域が足りなくなってるような状況もあり得るのかな?と思った
確かにもともと思考に意識を向けるタイプか否かでも気づくかどうかには多少差があるかもしれないね(主機能に思考判断、T5周辺)
953
(1): INTJ (アウアウウー Sac7-JFWh) 2022/05/24(火)05:59 ID:safxaKtBa(1) AAS
一年半くらい前にかかったけど目立った後遺症はなかったし個人差があるんじゃない
嗅覚と味覚障害があると言うがそういうのは罹患中も感染後もなかった
なんかメカニズムがあるんじゃないかとは思うけど俺は医者じゃないしなんとも言えないな
954: INTP 974 (ワッチョイ 639d-8jyA) 2022/05/24(火)21:05 ID:I0MHoAxs0(3/3) AAS
>>952
思考に浸る=平穏って繋がってるところあるし、T9で本能タイプだけどいつも興味ある事考えてるのに阻害されるから常につらい感ある
自分が常にやってて常に楽しい事が阻害されてる
>>953
いや後遺症の有無や個人差やメカニズムどうのって話じゃなくて、ブレインフォグの辛さがタイプによって変わるかな?って話かな
私は感染症状とかどうでもよかったし体のダメージとか気になんないけど、これは起きてる間中つらいしストレスが常にかかる。少なくとも頭回らない事自体になれるまでそうなってそう
955: ENFP4w3 (ワッチョイ 4e74-HoJ9) 2022/05/25(水)23:49 ID:AiL0EtlU0(1/2) AAS
鬱(っぽい)時に頭にモヤがかかるようなのもブレインフォグって言うのかな
もしそうだったら個人差はあれどNeの広がりが阻害されるのは確かに辛いな
考えるの好きそうなINTPの人なら尚更
956: ENFP4w3 (ワッチョイ 4e74-HoJ9) 2022/05/25(水)23:57 ID:AiL0EtlU0(2/2) AAS
話の流れに関係ないけどENFPかINTJかで悩んでた奴です
結論的には仕事中にTe使い過ぎて外から見たらINTJに寄ってたみたいだ、レスくれた人ありがとう
自分のタイプで悩んでる人が居たら環境による変化も考えると良いかも
957
(1): (アウアウウー Sac5-tn0b) 2022/05/28(土)06:27 ID:k/XHYVhoa(1) AAS
4文字の中でEとIは明らかにIってわかるけど他の3文字はわからないわ
公式セッションに行ったというブログをみると、SとNの決め手は連想ゲームのやりかたらしいし、ほかの2つも抽象的で悩ましい
958: INFJ (ワッチョイ d932-T1DP) 2022/05/28(土)06:58 ID:yVtNsIm50(1) AAS
>>957
やっぱり主/劣等機能からの判断が簡単じゃないかな?
問題が発生したときや何かを決断する時どんな解決方法を優先するか
不健全な時にどんな思考に陥るかが結構出てくるし
これでも3文字しかわからないけど取っ掛かりにはなるよ
959: INTJ (ワッチョイ 9953-jBDY) 2022/05/28(土)21:16 ID:9kH785UQ0(1) AAS
優勢 補助 代替 劣勢がそれぞれどういう動作をするのかイマイチ分かりにくいのはあるかもね
その文だけじゃなんとも言えないけど本当に明らかにIxxxならFi Ti Si Ni優勢ってことだから既に八択だ
ここから消去法で大まかな自認タイプは出せるんじゃないかなと思うけど
960: (アウアウウー Sac5-tn0b) 2022/05/29(日)06:45 ID:7iML+ZOTa(1/2) AAS
公式セッションに行きましたブログをみると、綺麗な景色をみたとき、心の中で感動するのがI型のようなので、I型については合ってると思うんだよね
ただほかの3つに関してはもっと抽象的な感じだったので、なんとも言えない
心理機能についてはナル心理学というサイトの説明みたけど、抽象的でとっつきにくいね
961
(2): (アウアウウー Sac5-tn0b) 2022/05/29(日)08:33 ID:7iML+ZOTa(2/2) AAS
公式セッションに行きましたブログをみると、T型かF型かをみるのは
研究の論文発表会に複数名で行くことになったが、予算の問題でどうしても1人を置いていかなければいけなくなってしまった。そんな状況の場合、あなたならどうしますか?
この質問らしいけど
難しいよね
じゃんけんじゃふざけすぎだろうし
1人だけ置いていくのはかわいそうだから、逆に代表者を絞って行くことにするかとかなのかな
たぶん一人で考えるような質問じゃなくて複数人で考えて、考え方の違いからタイプを探っていくということなんだろうな
S型かN型かをみるのは連想ゲームがどれだけ得意なのかをみるらしい
認定ユーザーじゃないと判断できないということか
J型orP型はブログの説明ではよくわからん
962
(1): ISFP (ワッチョイ 419d-Icpg) 2022/05/29(日)10:25 ID:lPK0w3Fs0(1) AAS
外部リンク:character-seikaku.memo.wiki
個人的に一つのページでキーワードや説明をまとめてて見やすいのはキャラクター診断Wikiの心理機能のページかな
主機能も迷っているなら元になったユングのタイプ論を読んでみるのもいいかもしれない
MBTIはいい部分が基本だけどストレス下の部分も精神分析目線で距離を置いて説明があるから
主機能が判断機能の場合は説明にしっくりきそうだなと思った
主機能が知覚機能の場合は少しフワフワしているかもしれない
963: INTJ (ワッチョイ 41f0-je1/) 2022/05/29(日)11:09 ID:6SaMZRMY0(1/2) AAS
>>961
職場の研修でそんな連想ゲームやった事あるな
公式セッションじゃないから岡田斗司夫の4タイプ?のグループに別れて話し合った
自分は法則型のグループだったけど、予算のやりくりでもう1名分捻出できないのかとか、別ルートで1名後から合流する計画を考えるとかで出題の枠組み自体に疑問を持つ人が多かったよ
INTP的な人も同グループにいたかもしれない
964
(1): (アウアウウー Sac5-tn0b) 2022/05/29(日)11:35 ID:IVs2iG8oa(1) AAS
>>962
ありがとう
読んだよ
8つの心理機能はたぶん少しづつ使っているような気がした
自分なりの心理機能の使い方を書いてみた
Se
さっき30分ほど散歩してきたのでその時はSeを使っていたと思う。カラッとした暑さで風も吹いてて気持ちよかった。缶コーヒーで喉を潤した。
Si
キーワードに歴史、伝統、文化があるけど、フランス革命が野蛮すぎていい印象を持ってないので、それ以前の歴史に興味を持ってる。ロワール渓谷の古城とか憧れだしね。音楽はバロック音楽やモーツァルトを好んで聞いてる。
Ne
省4
965
(1): (アウアウウー Sac5-tn0b) 2022/05/29(日)12:38 ID:Ei5E2nfJa(1) AAS
>>964の続き
Te
日用品の買い物に行く時は忘れないようにメモ書きをもって買い物に行く。合理的だよね。
Ti
これは理論的に考えるということだと思う。MBTIを理解するにはこれが大事なんだろうね。自分がどのタイプかずっと迷ってるのは結論に至らずにずっと考え続けるTiの働きなのかもしれない。
Fe
自分は非社交的だからこの機能は弱めかもしれない。ただ否定的意見が言えないと感じるのはこの機能の働きということなんだと思う。
Fi
自分自身のことを理解しようというのはすごく思ってる。ただ自分は友人はいないし自分が倫理的な人間かどうかというのは自信が無い。たぶんFiが健全な人は自分の存在は善であるという自信があるんだろうけど、自分は自分の存在が善であるという自信はない。自分の存在が悪だから孤独なのかもしれないから。
966: INTJ (アウアウウー Sac5-jBDY) 2022/05/29(日)13:16 ID:szg78Q8Oa(1) AAS
IxFJかIxTPの四択でいいと思う
Te-Fiはあまり感じない
967: INFJ (ワッチョイ d932-T1DP) 2022/05/29(日)13:21 ID:COYnUlvi0(1/2) AAS
なんとなく文章に感情乗せ気味だし
>>961の>1人だけ置いていくのはかわいそうだから
からFe上位っぽい?
968: INTJ (アウアウウー Sac5-jBDY) 2022/05/29(日)13:23 ID:I+EcGkvaa(1) AAS
自分でも書いてるからなんとなくわかってそうだけど

Ti
これは理論的に考えるということだと思う。MBTIを理解するにはこれが大事なんだろうね。自分がどのタイプかずっと迷ってるのは結論に至らずにずっと考え続けるTiの働きなのかもしれない。

この辺は文章から強く感じていて自分の選り好み(Fi)とかそういうシステムでそういう基準だから(Te)っていうのは>>965的には重要なことじゃないんだと思う
969: (アウアウウー Sac5-tn0b) 2022/05/29(日)13:41 ID:R84ZSdOSa(1) AAS
ありがとうございます
まだまだ理解が足りないと思うし、いろいろ検索してみる
IxFJかIxTPの四択を中心に
970
(3): INTJ (ワッチョイ 41f0-je1/) 2022/05/29(日)14:04 ID:6SaMZRMY0(2/2) AAS
世間のニュースとか出来事に対する意見や所感(もしくはお気持ち)をSNSで発信する行為ってどの心理機能を使っているんだろう
Fiは確定として他にも候補あるだろうか
971: INFJ (ワッチョイ d932-T1DP) 2022/05/29(日)14:19 ID:COYnUlvi0(2/2) AAS
どっちかというとそういったことに対してどんな意見や所感を抱くのかって差が出るんじゃない?
心を痛めたり喜んだり心配したり、分析してみたり普遍的なことに広げてみたりそこから予想されることを発信してみたり
過去の類似ニュースと比べてみたりこういう事あったよと共有したり
972: INFP (ワッチョイ 419d-LhUI) 2022/05/29(日)14:32 ID:WvdkTOHE0(1) AAS
自分の考えを表明するって意味で言うとNeっぽい
973: (ワッチョイ c1e3-xrry) 2022/05/29(日)14:43 ID:/+yUfjs/0(1) AAS
バズりたいという欲望ありきでお気持ち文流してるやつもいるしなぁ
974: (アウアウウー Sac5-tn0b) 2022/05/29(日)16:56 ID:vwlHdrSRa(1) AAS
四択だと
ISFJ→Si主機能
INFJ→Ni主機能
IxTP→Ti主機能
のどれかということか
Si主機能
Siの本質は記憶のようだね
自分の場合は重要な書類はしまう場所を決めているというのも広い意味では記憶といってもいいのかな
あと自分の場合は寝る時間と起きる時間は日々のバラツキが小さいというのも身体の記憶といってもいいのかもしれない
Ni主機能
省7
975: INTJ (アウアウウー Sac5-jBDY) 2022/05/29(日)17:29 ID:VZKpfOCka(1) AAS
いい感じ
Ni-Seほど活動的ではない
Ne&Tiを何処かに持っているから自分のタイプに迷うのは表面的に理にかなっているように見える
あとは機能の順序の問題
ISFJとINTP
つまりSiとTiどっちの方が子供の頃から持っていた性質に近い?
976: 594 (ワッチョイ b996-NISa) 2022/05/29(日)18:31 ID:SCCVDw380(1) AAS
>>970
主犯は事件を故意に起こしたか、不意に事故が起きてしまったのか
主犯はどのような経緯を経て犯行に及んだか、何かしらの被害者として爆発したのではないか

事件事故が起きた
→その人や組織にいつか訪れる結末と結果であると過程した場合、想定しえる過去を推察する

納得して周囲に俺の考えを見せたいだけだから、Fiでもなんでもいいかな俺は〜〜(愉快
977
(2): INTJ (ワッチョイ 9953-jBDY) 2022/05/29(日)21:55 ID:J+4JUmM70(1) AAS
俺自身の考えを述べるならTwitterなどのSNSを使ってに自身の意見を反映させるという行為は外向的判断機能と内向的判断機能の両方の機能を使ってると考える
内側にある信念や理論を正確にするためには内向判断機能を磨かねばならない
それをより効率よく正しい形で和を乱さずに社会の構造に浸透させるために外向的判断機能を発達させなければならない
ただの独りよがりであると思われてしまえば健全な人は相手をせず偏った人間を集めることになる
周囲の人から注目を集めることだけを目的にした拡散はいずれ本質を見抜かれてそれを得続けることができなくなる
Fe/Te Fi/Tiが劣勢のタイプの人はそれを補うために補助機能を使ってやり繰りする
内向判断機能が優勢ならSe/Neを 外向判断機能が優勢ならSi/Neを
978: (ワッチョイ b996-NISa) 2022/05/30(月)00:48 ID:hJaVv/Qn0(1/5) AAS
>>977
あ〜〜言われるとめっちゃ納得
だから正反対の頭おかしそうなヤツとかキャッチコピー系に反応あるんねぇ
979
(1): ENFP4w3 (ワッチョイ 2b74-0fdj) 2022/05/30(月)01:10 ID:58vjert90(1/4) AAS
>>977
その説明だとEPかIJがSNSでの発信に向いてるって感じなのかな
Twitterを想定すると確かにそんな気もする
EJはあまり想像付かないけど、IPタイプは思想が強いほど周囲の人間も偏りがちになるイメージはあるな
980
(1): (ワッチョイ b996-NISa) [594] 2022/05/30(月)02:59 ID:hJaVv/Qn0(2/5) AAS
>>979
思想強すぎてフォロバ切るのもアレだからアカウント新しくしたのを思い出した

とあるジャンルが好きだったけど、
そのジャンルに居る人々がプロの方々で、リアルでご挨拶した時に違和感ありすぎて

偶然の娯楽を求めていたのに作られた娯楽のように感じてしまって
そして作られた娯楽を模倣していた、模倣している、模倣されている、
そうなって急に虚無になって・・・そのジャンルを忌避するようになった。
面白いモノは見るけどね。
微塵にも「コレは違う」と思った投稿者は忌避するようになった。
981: 594 (ワッチョイ b996-NISa) 2022/05/30(月)03:05 ID:hJaVv/Qn0(3/5) AAS
ごめん
980踏んだけど、新参すぎてスレッドの作り方わからんのよ。
誰かまかせたで(
982: INFJ (ワッチョイ d932-T1DP) 2022/05/30(月)05:41 ID:mkym5SZ10(1/3) AAS
じゃあ立てちゃおう
983
(4): INFJ (ワッチョイ d932-T1DP) 2022/05/30(月)05:45 ID:mkym5SZ10(2/3) AAS
できた
【自認タイプ表記必須】MBTI総合雑談スレッド Part2
2chスレ:hobby
984: ISFP (ワッチョイ 419d-Icpg) 2022/05/30(月)05:53 ID:Nsgs9pxs0(1) AAS
>>983
ありがとう
コツコツ進む平和なスレでよかった
985: ENFP4w3 (ワッチョイ 2b74-0fdj) 2022/05/30(月)06:15 ID:58vjert90(2/4) AAS
>>983
あざす
異様な程秩序が保たれてていいね
趣味一般に建ててるのが効いてるわ
986
(1): (アウアウウー Sac5-tn0b) 2022/05/30(月)09:09 ID:xSLshVRsa(1) AAS
INTPかISFJかまで絞れました
Ti主機能Fe劣等で思い当たるところ
じっくり考える
孤独感と劣等感をかかえているところ
Si主機能Ne劣等で思い当たるところ
起きる時間、寝る時間とかは生活リズムは概ね一定
将来への不安があるところ
閉じこもって考えてるとマイナス思考になるので散歩してリフレッシュする場合がある
今回はネガティブ入っててごめんなさい
自己分析はネガティブな部分も避けられないので
987: INTP 5w4 △549 (ワッチョイ b12e-rdTB) 2022/05/30(月)11:58 ID:m+SmGzRu0(1/2) AAS
INTPとISFJで迷う時点であんまりINTPっぽくないような
あと孤独感と劣等感はFe劣等と直接関係ないよ
どちらかといえば孤独であっても孤独感を感じないタイプなので
988
(2): INTJ (アウアウウー Sac5-jBDY) 2022/05/30(月)12:16 ID:fO9sq9y5a(1) AAS
>>983


>>986
俺は断定するのがあまり好きじゃないしお互いが納得しないと意味がないと思ってるからこう言う形を取るんだけど
ISFJでいいと思う
劣勢Feについては上の人の言う通りだし
優勢Tiならむしろ八方美人じみた態度を取るのを好まず多少は孤立してでも自分の意見を持ちそれを主張することが大事だと思うはず
持論を持ってはいるけどどちらかといえば周囲の意見を照らし合わせた上でそれを確立しようとしているように見える
989: ENFP4w3 (ワッチョイ 2b74-0fdj) 2022/05/30(月)12:32 ID:58vjert90(3/4) AAS
将来の不安はどのタイプでもあるとは思うけど、わざわざ挙げてるのだから普通以上に不安を感じてそう
その解釈でいいならNe劣等のISFJっぽい
990
(2): INTP 5w4 △549 (ワッチョイ b12e-rdTB) 2022/05/30(月)12:56 ID:m+SmGzRu0(2/2) AAS
>>988
>優勢Tiならむしろ八方美人じみた態度を取るのを好まず多少は孤立してでも自分の意見を持ちそれを主張することが大事だと思うはず

これ見て思い出したんだけど、我ながらFe劣等丸出しのエピソードがあるので共有する
以前演劇を見に行ったんだけど、自分は全然いいと思わなかったんだ
でも他の観客は面白いと思ったのか、終幕後に席を立ち拍手し始めた
単なるカーテンコール的な文化なんだろうけど、
自分はいいと思ってない(Ti)のに周りに合わせて拍手(Fe)なんてしたくなかったから、
スタンディングオベーションの中で一人だけ黙って座ってたよ
極端な例かもだけどINTPだったらこれくらいやれてしまうということで参考にどうぞ
991
(1): infj (オッペケ Sr8d-4OPX) 2022/05/30(月)13:06 ID:b/NTC55Lr(1) AAS
スレ立て乙
今日は馬鹿みたいに暑いな
毎年毎年夏休みの旅行計画を冬に立てて宿とか取っちゃうんだけど、夏の暑さを毎年冬になると忘れてしまうので結構ハードな日程を組んでしまう。そして季節が進むにつれ「いや、この計画無理がないか…?」って怖気付き始めるんだけど、SiやFiを持ってるタイプは夏の暑さとかちゃんと覚えてるんだろうか。それとも自分の長期記憶が弱すぎるだけか?
992
(2): (アウアウウー Sac5-tn0b) 2022/05/30(月)15:06 ID:s+JNrJoJa(1) AAS
ありがとうございます
孤独感や劣等感はFe劣等とは違うんですね
周りあるいは相手の反応が怖いからあまり滅多なことを言えない、嫌われているかもしれないと思って根暗になるというのはFeの不健全ということなのかな
歴史などの本を読むというのは知識欲の優勢Tiの可能性かもしれないと考えたけど、Siは情報収集機能も兼ねてるから、優勢Siでも矛盾はないか
大人になってもアンパンマンやおじゃる丸が好きなのは、FJ的世界観に対する憧れなのかもしれない
>>990面白いですね。一人だけ座っているのは眠いのかなくらいしか思わないけど、そういう理屈があったんですね
ググッてみるとSiが強い人は保守的というのがあったけどこれについてはどうだろ、保守を名乗る人って隠れ軍国主義者が多いからちょっと違うかなという感じ
993: ENFP4w3 (ワッチョイ 2b74-0fdj) 2022/05/30(月)16:12 ID:58vjert90(4/4) AAS
>>992
悪い想像を色々してしまうのならFeというよりNe劣等故にだと思うな
(隠れ軍国主義者というのが比喩かもしれないけど)保守的というのはこの場合は政治的意味合いではなくてもっと日常的な所で保守的とという意味だと思う
仕事とかで同じやり方を好むとか、場所や人に対する帰属意識が高いとか
994: INTJ (アウアウウー Sac5-jBDY) 2022/05/30(月)16:21 ID:DdtrHwBCa(1) AAS
主義思想に関連付けすぎるのは良くないと思うけど
先に機能の解釈に述べた時に記憶力って言ってたけどそれもびみょうに違う
その本質は自身の体験してきた事柄から学ぶことにある
そこから自分にとって心地の良いルーチンを発見したり
健全に機能する場合体験してきた事柄をまとめ上げていろんな状況にも対応できるようになる
Siユーザーが当たり障りのない性格で保守的ってのは実際のところ常にそうであるとは言い切れない
というかむしろSi優勢は変人の方が多いような気さえする
995: (ワッチョイ b996-NISa) 2022/05/30(月)17:14 ID:hJaVv/Qn0(4/5) AAS
>>983
あなたみたいな仕事人好きよ

>>991
サマーコンプレックスで夏大好きだから夏が来るだけで元気になるわ〜
996: INFJ (ワッチョイ d932-T1DP) 2022/05/30(月)17:58 ID:mkym5SZ10(3/3) AAS
>>992
それは保守の本質から外れてしまった人だよ
現時点で特に問題ないとか、その人にとっての理想の状態であり続けることだから
過去そんな時代があってそれが保守的と呼ばれていたとしても
時代が進んで国の主義が変わりあの時の状態に戻したいと言うのはかえって革新的だったりする
997: (アウアウウー Sac5-tn0b) 2022/05/30(月)19:40 ID:e0ABeQWZa(1) AAS
ありがとうございます
Si主機能の本質がわかりました
住む場所にしろ人間にしろ食べ物にしろ慣れ親しんだものに愛着を持つ
成功した体験も失敗した体験も記憶して過ちを繰り返さないようにする
というかんじですかね
998: 594 (ワッチョイ b996-NISa) 2022/05/30(月)19:49 ID:hJaVv/Qn0(5/5) AAS
スレ残数がちょうどよさそうだし、このスレに会えてよかったって感謝するよ。
>>999>>1000もそれでいけたら美しいやん・・・?
999
(1): INTJ (ワッチョイ 9953-jBDY) 2022/05/30(月)19:57 ID:afSUgCa90(1) AAS
そうだね
他に言われてるのは自分が今感じていることに鋭い感覚を働かせているから今の自分がどう言うコンディションなのか把握するのに長けてる…とか
どういう状況になった時現実から良い影響を感じることができるのかを知っている
外向的感覚機能(Se)は未知の新しい体験を楽しみ外界の様子に感覚を働かせてるけど内向的感覚機能(Si)はその逆向きの感覚に優れるということ
1000
(1): INTP 974 (ワッチョイ 419d-NISa) 2022/05/31(火)00:24 ID:PbJLKFvd0(1) AAS
>>988
T5とかの合理型の特徴じゃない?
私はご機嫌を取ろうとは思わないけど、意見のために孤立したいわけじゃないし、自己主張とか興味ないわ
>>990
私は抗議的なニュアンスないなら拍手するわ。拍手って楽しい雰囲気だし、ILEだからか
Fe劣勢なんで別に他人がしなくても気にしないけど
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 257日 1時間 48分 41秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s