漢方薬スレ (179レス)
1-

1
(4): 01/03(水)18:05 ID:KzNIpARO(1/4) AAS
漢方薬で男性型脱毛に対処するスレ
53
(1): 01/25(木)16:40 ID:2X5OEGMp(1) AAS
>>52
やめたら戻りました
それだけでメンタルが少し前向きになった気がします 

>>52さんがどれだけの状態なのか分かりませんが...
54: 01/25(木)19:10 ID:8giSlbm6(1) AAS
>>53通常時小さくなったw性欲もしかり。
辞めたら戻るならまあ良かったです。
55
(1): [age] 01/25(木)22:11 ID:N/nPXweJ(1) AAS
漢方5種類のんでるよ
やっと体が中から暖かくなったけど
時間が持続しない
56
(1): 01/25(木)23:11 ID:2Oz+KrI7(1/2) AAS
スレ主さんまだ見てくれてるかな?
今ツムラの26番と137番を飲んでるんだけど、
六味丸を追加したい場合、26番と137番どっちを無くしたら良いですか?
57: 01/25(木)23:11 ID:2Oz+KrI7(2/2) AAS
スレ主さんまだ見てくれてるかな?
今ツムラの26番と137番を飲んでるんだけど、
六味丸を追加したい場合、26番と137番どっちを無くしたら良いですか?
58: 01/26(金)09:03 ID:KqM/RX5n(1/3) AAS
>>55
5種類は多いですね...効果が競合していないか心配ではあります
59
(1): 01/26(金)09:10 ID:KqM/RX5n(2/3) AAS
>>56
どちらも神経を落ち着けるような薬ですね
どちらか削るのであれば片方ずつ数日間飲み比べて良い感覚の方を残すという手段もあります
専門家に相談して問題なければ3種類飲んでしまってもいいと思います

もし舌や脈を見てもらったことがないのであれば一度専門家に診てもらうとご自身の体質が分かります
そうすると自ずとなんの漢方が向くのかもはっきりしています
60: 01/26(金)09:13 ID:KqM/RX5n(3/3) AAS
基本的に六味丸はそんなに人を選ばない薬なようです。
冷えと熱の鑑別さえ間違えなければそこまで問題になることは少ないかもしれません。

専門家に「髪のために補腎の漢方を試したい」と相談するのがベストかもしれません。

補腎の漢方は
六味丸(基本)
八味地黄丸(温める)
杞菊地黄丸(冷やす)
これらが基本です。
61: 01/26(金)12:17 ID:r3MUjqB7(1) AAS
>>59
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!
62
(1): 01/30(火)12:57 ID:B+SZCsfm(1) AAS
前頭部を濃くしたい時の漢方薬は何ですか
63: 02/01(木)13:42 ID:QPYaD/74(1) AAS
>>62
前頭部は頭頂部に比べて、瘀血や血虚などの血の問題が出やすいかもしれません!
ただフィナが効く人もいるように腎の問題もベースにある人が多いと思います

瘀血によい漢方は例えば桂枝茯苓丸など血行を促進するものです。
64: 02/01(木)19:35 ID:yAoZZTX7(1) AAS
ドラッグストアにありますか?
65
(1): 02/01(木)20:27 ID:1O7w8/+u(1) AAS
桂枝茯苓丸加薏苡仁ならあったかと思います、
個人的には保険効く漢方内科での相談をおすすめします
髪についての相談もそれなりにあるはずですし、適切に処方してくれるはずです
66
(1): 02/02(金)09:54 ID:hVBC1EAG(1) AAS
毛細血管拡張しやすいセンブリ飲め
67: 02/02(金)13:01 ID:jVJtRymB(1) AAS
>>65ありがとうございます
>>66センブリって虫除けじゃないの
68: 02/08(木)12:27 ID:uIrERcv2(1) AAS
フィナの代わりはあるみたいですけど、ミノキシジルの代替となるようなのはないんですか。
69: 02/08(木)14:13 ID:JBv2nqEb(1) AAS
上で上げていますがチャーガはミノキシジルよりも優れた毛乳頭増殖促進作用があります。
単純に血行を良くする漢方もたくさんあります。桂枝茯苓丸が代表的です。市販品では桂枝茯苓丸加薏苡仁。
70: 02/10(土)06:46 ID:78+NEZPU(1) AAS
今飲んでる漢方
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
71
(1): 02/14(水)15:47 ID:gQsQfdp2(1) AAS
桂枝茯苓丸や杞菊地黄丸は長期服用していいんですか?
72
(2): 02/14(水)19:15 ID:NQ9nOvwQ(1) AAS
>>1その後調子はいかがですか
73: 02/15(木)05:51 ID:a41Q69uX(1) AAS
>>72
超絶ハゲ散らかしてます
74: 02/15(木)08:25 ID:gH83gEPn(1/2) AAS
>>72
漢方のみで変わりありません
抜け毛も増えていません
75: 02/15(木)19:06 ID:gH83gEPn(2/2) AAS
>>71
場合によるとしかいいようがありません
証が変わることがあるからです
どんな漢方でも定期的に専門家に相談するのが安全です
76
(1): 03/01(金)16:13 ID:CmviIbqv(1) AAS
>>1
です
フィナステリドを中止して六味丸に切り替えて4ヶ月が経ちましたが、見た目、抜け毛とも変わりありません

六味丸を飲む前は抜け毛が明らかに増えましたので、六味丸がフィナ様の作用をしてくれています
77
(1): 03/01(金)17:15 ID:x6bzxAC6(1) AAS
>>76
半年過ぎてからが勝負だよ
ダーマローラと塗りミノで半年でいきなり剥げたから
78
(1): 03/02(土)21:06 ID:Ja/MJXGH(1) AAS
六味丸は市販のエキス錠とかでもフィナと同じ効果有ります?
個人的にリグロの塗りフィナしながら六味丸飲んでどんだけAGA抑えられるか試したいんだけど‥
79
(1): 03/03(日)09:03 ID:g8pg6637(1) AAS
>>77
油断せずこまめに状況をチェックしたいと思います

>>78
フィナ程強力ではない感覚もあります(射精後は皮脂が増えたり)
私は煎じ薬が身体にあわなかったのて市販のエキス剤で充分維持はしています

塗りフィナは私は睾丸に副作用が出ましたので結構強力ですよね
80
(1): 03/03(日)23:24 ID:CZABlzNr(1) AAS
>>79
左様ですか‥やはり天然の生薬では限度が有りますが性欲減退が無くてDHT抑えてくれるなら十分ですかね?
自分は自律神経失調症なって半年以上キツくて、ホットフラッシュや頻尿とか更年期的な症状もでたら同時に頭頂部までスカってきた感じですから、六味丸自体はもう少し早く使ってればって後悔もあります
塗りフィナは自分も頭ボーっとしたり多少の副反応は有りましたが、慣れたら別に気にはならないですね
81
(1): 03/04(月)17:29 ID:nl2jnda3(1) AAS
>>80
dhtが増える原因にアプローチできるのは漢方しかないですよね
フィナは最終的なdhtを強制的に下げるわけなので髪以外の健康度外視になってしまう部分はあります
私も10年近く自律神経を乱してました

性欲がメンタルにとても作用することにも気が付きました

腎虚からの逆上せみたいな感じでしょうか
漢方だけで維持できればいいですが増やしたいのであればフィナは必要ですね...
82
(1): 03/04(月)19:46 ID:oBwcbY6g(1) AAS
>>81
惜しむらくは自分は軟便で下痢もする方なので六味丸は1日2回以上飲むと下痢や不快感出てしまう事ですね‥
でも飲み出してからは残尿感やホットフラッシュみたいなのは無くなり結構即効性あるのは分かります
83
(1): 03/05(火)09:05 ID:GuRkJDiq(1) AAS
>>82
地黄が胃腸に来る人は来るみたいですね
ただ地黄は補腎の効果も大きいですから...
体質にもよりますが私は1日一包で充分効果あります
84: 03/05(火)17:07 ID:oEEGysf+(1) AAS
>>83
自分も基本は1日1回服用でも効果はありますね
漢方って続けてナンボとかって印象あるけど身体に合えば対症療法としても十分な効果はありますね
少なくとも外国産のDHTブロッカーとかの代用には申し分ないです
地黄や山獅子とかは結構胃腸にきますよね‥
85
(1): 03/11(月)23:14 ID:N6orErfA(1) AAS
六味丸で髪増やせたら良いんだけどフィナみたいな初期脱毛とかないとやはり髪は太くはならないんですかね?
ミノキだと髪は増えるけど細いから水濡れたらスカスカなんての結構有りますしね‥
まあ増えるだけでも随分と贅沢な話ではありますけど
86
(2): 03/13(水)19:48 ID:9rpYgiTn(1/2) AAS
スレ主さんまだ見てくれてますか?
ツムラの137番と26番を今飲んでいるのですが、
これに六味丸を併用して飲んでも問題ないでしょうか?
ご回答頂けると幸いです。
87: 03/13(水)19:48 ID:9rpYgiTn(2/2) AAS
スレ主さんまだ見てくれてますか?
ツムラの137番と26番を今飲んでいるのですが、
これに六味丸を併用して飲んでも問題ないでしょうか?
ご回答頂けると幸いです。
88: 03/14(木)15:18 ID:fv3F7OCG(1/2) AAS
>>85
初期脱毛がなくても髪は太くなりますよ
事実私がフィナ飲んでたときは初期脱毛なしで増えましたので

六味丸だけでも増える可能性はあると思ってます

東洋医学的には腎の強さが髪の量や太さを決めますから
腎が強くなれば太くなる可能性有りです
89
(1): 03/14(木)15:21 ID:fv3F7OCG(2/2) AAS
>>86
一見して問題になりそうな生薬はありませんが
なにが起こるかは飲んでみないと分かりませんね

少なくとも処方されている機関があればそこには知らせたほうがよいです
90: 03/14(木)16:49 ID:HQqNlVCu(1) AAS
>>89
>>86です。お返事ありがとうございます。
ご意見感謝致します。参考にさせて頂きます。
91
(1): 03/16(土)22:51 ID:cOJUlwoN(1) AAS
左様ですか‥六味丸は生薬版のDHTブロッカーって捉え方で良いんですかね?
フィナみたいに性欲落とす、初期脱毛みたいな嫌な作用が無くて、DHTだけ抑制してくれるならこんな神薬ないですよね〜
92: 03/18(月)14:37 ID:SYg6diNE(1) AAS
>>91
漢方の面白いところはうまく足りないところのバランスを取ってくれるように効くことですね

ゆえに女性はフィナ厳禁ですが六味丸は女性のホルモンバランスも整えるので女性でも飲めるのです。
93
(1): 03/18(月)19:08 ID:BZ09Q4sa(1) AAS
六味丸だけで薄毛解消なんて夢みたいですが、実際亜鉛やノコギリヤシ飲むよりか効果ありますよね〜
実際髪って腎臓と肝臓がかなり大きく左右するみたいですな
飲み始めは胃もたれや下痢もありましたが、食間じゃなく食後に飲めばさほど難なく服用出来ます
94
(1): 03/19(火)10:51 ID:PplNFCKZ(1) AAS
八味地黄丸の方が効果強い
95
(1): 03/19(火)11:22 ID:3Gj1esTo(1) AAS
>>93
酒飲みすぎると髪が元気なくなるから肝臓腎臓は大事ですよね
フィナ辞めて5ヶ月程経ちましたが変わりなくありがたい限りです

>>94
ある程度年齢が行っていたり虚弱になってきた方は八味地黄丸のほうが良いみたいですね

私はのぼせやすいので六味丸が合っています
96: 03/19(火)23:22 ID:z3rJRfeq(1) AAS
>>95
まあフィナ使わずに六味丸で何処まで生えるか、維持出来るかですよね‥
塗りミノだけだと全体の10%以上は生えてこないらしいし、見違える様な生え方はしませんからね
97: 03/20(水)00:27 ID:2MGAj61R(1) AAS
大阪大学 皮膚・毛髪再生医学寄付講座教授 板見智氏の見解

Q毛穴に詰まった汚れを取るとハゲない?
A本来皮膚の汚れ程度で毛の成長は止まらないから、毛穴をきれいにしてもハゲるときはハゲる。

Q生活習慣を改善したらハゲない?
A統計上30年前の生活習慣や食事と今と比較してもハゲの数に変化は無いので、ハゲるときはハゲる。

Q海藻を食べると毛が生える?
A単なる色の連想ゲーム。海藻だけでは毛は生えない。

Q頭皮が硬かったり薄いとハゲるのでマッサージすると良い?
A50年前の迷信。男性型脱毛症では頭皮が柔らかく血流がよくてもハゲるときはハゲる。
省11
98
(1): 03/26(火)20:22 ID:coyZUMpU(1) AAS
体感的に生え際には効かないけど頭頂部には漢方でも結構効くね
六味丸や八味地黄丸だけでも育毛効果あるとやはり腎って髪の毛を司るってのを実感する
ノコギリヤシや亜鉛、ケラチンとか表層的な効果だけで実際の育毛効果は漢方より低そう
99: 03/27(水)19:21 ID:LQq0IfjE(1/2) AAS
>>98
てっぺんは熱が上りやすい場所なので、漢方によって熱のバランスが整うことで効きやすいのもあるかなと思っています

六味丸1日一包で維持していますが2包飲んだほうがボリュームが増えます
胃腸に来るので悩ましいところです
100: 03/27(水)19:22 ID:LQq0IfjE(2/2) AAS
確かに亜鉛は男性型脱毛症のメカニズムそのものに抗えるものではありません
それが出来るのはフィナと漢方の補腎薬だけですね
101
(1): 03/27(水)19:49 ID:F20nQ4dE(1/4) AAS
六味丸と八味地黄丸どっちが体質に合ってるのかわからないけど安いから六味丸買ってみる。
102: 03/27(水)20:56 ID:F20nQ4dE(2/4) AAS
六味丸注文した
ワクワク
103
(1): 03/27(水)22:42 ID:pdOZgUfA(1) AAS
>>101
六味丸はやはり熱感のぼせがある方や喉の乾き、便秘などがある方が向いているようですね。
まあ子供にも使うので汎用性は高いと思います

合うと良いですね
104: 03/27(水)23:39 ID:F20nQ4dE(3/4) AAS
>>103
お気遣いありがとうございます
フィナとデュタが最初は効いてたけど効かなくなってサプリもあれこれ試したけどどれも効果がない。DHT以外にハゲの原因があるのかもしれないので六味丸が効くと良いのですが。
105: 03/27(水)23:48 ID:F20nQ4dE(4/4) AAS
六味丸に抗DHT作用以外のハゲに対する効果があれば良いのだけど。
106
(1): 03/28(木)03:08 ID:j8JXavwT(1) AAS
単一サプリでは薄毛改善は不可能ですよね‥
ホルモン剤に近い六味丸、八味や杞菊地黄丸とかは大分フィナと似た効き目ありますしね
それと生え際には大柴胡湯が効くって話も聞きました
107: 03/28(木)06:57 ID:A3WL63id(1) AAS
六味丸で芳しくなければ舌診などしてくれる病院か薬局に行かれると良いですね

やはり元々の体質により必要な物質はまるで変わってきますのでフィナが効かないとなると尚更ですね
108: 03/28(木)09:05 ID:ALoVPWDD(1) AAS
>>106
両方飲んでる六味と大紫
もう8ヶ月目かな
薄毛の効果はわかない
頭頂部植毛したから・・・
植毛はまだ4ヶ月目になるところ
109
(1): 03/29(金)20:42 ID:bvIUuig7(1) AAS
まあ個人差だけはどうしようもないよな‥
自分も塗りミノや塗りフィナとか色々してもあんま効かなくて、半ば諦めてた中で何気無く服用した六味丸で思いの外増毛出来たしね
世に蔓延る意味無い育毛サプリや育毛剤で金無駄にしなかっただけマシではある
110: 03/30(土)00:46 ID:P60d4li1(1) AAS
>>109
色んなもの試してるオジサン
また騙されてるッッッ
111: 03/30(土)20:40 ID:cGZ5Bu8O(1/2) AAS
六味丸届いたから飲んでみた
胃の不快感はないみたいで安心した
112: 03/30(土)21:10 ID:N2TPRVmy(1) AAS
赤色LEDはもう、やめたの?(笑)
113: 03/30(土)21:30 ID:cGZ5Bu8O(2/2) AAS
誰と勘違いしてるの?LEDなんて使ってないけど
114
(1): 03/30(土)22:26 ID:xCOnA7mE(1) AAS
六味丸は発毛とまでは行かなくても髪が太くなるのは分かる
短期でもそこそこ太くなるから量が増えた様に見える
フィナやデュタほどDHT抑制はまずしないけど調整して正常化するって感じ
115: 03/30(土)22:43 ID:eWEpNcEF(1) AAS
効果ないよー コンプレックス産業えげつなーい
116
(1): 03/31(日)07:57 ID:a/eSQYCE(1/3) AAS
>>114
まさにそんな感じですね
身体全体でみたら明らかに健康的な感じします
今のところ費用も月1500円くらいです
117
(1): 03/31(日)09:23 ID:mvSmrTgT(1) AAS
>>116
どこで購入してるんですか?
118
(1): 03/31(日)10:35 ID:a/eSQYCE(2/3) AAS
>>117
楽天でクラシエの六味丸が一番安いところで買ってます
1日一包なので4包で一月半持ちます
119: 03/31(日)10:35 ID:a/eSQYCE(3/3) AAS
45包の間違い
120: 04/02(火)10:12 ID:LStbQQrh(1) AAS
>>118
ありがとうございます!参考にします
121
(1): 04/02(火)23:15 ID:xONgyeop(1) AAS
クラシエの45包入の六味丸って説明には、1回1包、1日3回とありますが、敢えて1日1回にしてるんですか?
122: 04/03(水)06:55 ID:xHL1HNo5(1) AAS
1日2回飲んでます
123
(1): 04/03(水)18:53 ID:sglNbC6j(1) AAS
ただの六味丸と杞菊地黄丸って多少差はあるのかな?
どちらも頭頂部に効くけど杞菊の方が効き目あるって聞くけど‥
証にもよるけどクコシ、キクカ入りだと作用も少し違ってくるんですかね?
124
(1): 04/03(水)21:08 ID:4f+gokl/(1/2) AAS
六味丸3日目
何日ぐらいで効果が自覚できるんだろう?
抜け毛が減るだけで良いんだけど
3ヶ月ぐらいかな?
125: 04/03(水)21:15 ID:4f+gokl/(2/2) AAS
3日目じゃなくて5日目だ
126: 04/04(木)06:44 ID:GX45EjC3(1/2) AAS
>>121
私は薬が効きやすいのと、六味丸は漢方の中でも胃腸に副作用が出やすいのであえて1日に一包にしていますが、普通の方は3包だと思います。飲み始めならなおさら。
127
(2): 04/04(木)06:50 ID:GX45EjC3(2/2) AAS
>>123
クコシは補腎の薬なので補腎効果が高まりそうですね
菊花も含めて目を健康にすることで知られているようですね
いいとこ取りの感じもしますが
私はベーシックな六味丸で不満がないので杞菊地黄丸は飲んだことありません

>>124
人それぞれですが、長く続けないと効果が出ないという認識は持たなくてよいかと思います。一般的には1ヶ月くらい、と言われますが。フィナにも言えることですが、頭皮の脂が減ることで髪が増えて見えるとか、そういうのはすぐにでもあり得ます。
髪に効果が出なくても、なんとなくメンタルが変化したり、眠りが良くなったりという効果から来る人もいます。
128: 04/04(木)21:08 ID:xQphImVl(1/2) AAS
>>127
そうですか
早く効果があらわれると良いのですが
異常な抜け毛をどうにかしないと
もう前頭部がスカスカです
129
(1): 04/04(木)22:25 ID:N14lmimr(1) AAS
>>127
あくまで副作用的な効果でしょうけどフィナやミノキも元々は前立腺や血圧の薬の副作用を活用しただけに、漢方にしても副作用の中の一つとして発毛効果あれば良いって感じですよね
杞菊は自分も飲みたいと思ってますが六味丸と大差なさそうな気もしますしね
130
(1): 04/04(木)23:24 ID:xQphImVl(2/2) AAS
私は前頭部の抜け毛がひどいのですがこれは血虚という状態なんでしょうか?爪が割れやすくて抜け毛がひどいのですが?
131
(1): 04/05(金)09:53 ID:D3QkA2Wt(1) AAS
>>129
腎が良い状態になれば髪の状況も改善するのは、漢方的に見れば当然のことになりますね
予期していなかったものを副作用と呼ぶのかどうかというところですが

>>130
爪が割れやすいのは肝血虚あるいは肝陰虚に関連があるかもしれません
眼精疲労やストレスはないでしょうか?肝の問題は腎とセットで起きることが多いので補腎するのは間違いではないかと思いますが、
いわゆる頭皮脂ギッシュ系なのかどうかも大切な視点だと思います
132: 04/05(金)21:40 ID:Y6A15zna(1) AAS
>>131
ありがとうございます
しばらく六味丸試してみます
133: 04/16(火)16:13 ID:YySgsc8/(1) AAS
>>1です

フィナから六味丸に切り替えて半年経ちました
髪の方は見た目、抜け毛共に変化ありません
ただ体毛、特にヒゲが少し濃くなったかもしれません
半年フィナをやめられるということで将来の子作りへの不安がなくなり、これは大きいです。
134
(1): 04/18(木)01:07 ID:8PJeQW39(1) AAS
体毛が濃くなるのはミノキシジルと同じような効果ですね。髪の毛も増えると良いですね
私もここを見て4月から六味丸を飲み始めました
一日4粒から始めて体調不良になってないので増やそうかと思ってます
135: 04/18(木)09:35 ID:coWppuVF(1) AAS
>>134
体毛の方はフィナで全身のDHTが抑えられていたのが正常に戻ったからかと思っています
髪にだけ効いてくれているのであればありがたいです

副作用がなければ規定の量で良いかと思います 効果あると良いですね
136: 04/19(金)00:58 ID:MfOmg3OV(1) AAS
フィナ飲むと髭や体毛薄くなるのは良いですよね〜
しかし六味丸だと髪の毛自体は確実に太くなるのでやはり続けたいですね
137
(1): 04/24(水)22:20 ID:jnF3sNmn(1) AAS
最近杞菊地黄丸飲んでるんですけど六味丸と大差ないんですかね?
補腎効果は抜群だって聞いたんですけど頭頂部の薄毛にも効くんですか?
腎陰虚には杞菊が1番らしいからと聞いたので‥
138
(1): 05/03(金)21:37 ID:1R7qs+DV(1) AAS
ここ半月の間に舌の裏に紫色の血豆ができました
東洋医学ではどのような状態でしょうか?
139: 05/03(金)21:43 ID:SHh4k04f(1) AAS
むむ それは天変地異の前触れじゃ
昆布を額に貼ることで回避できるじゃろう
140: 05/05(日)07:51 ID:IfODQeaa(1/2) AAS
>>137
小菊地黄丸良いと思います
枸杞はかなり補腎効果が高いとのことなので私も六味丸以外に摂ったりもしています
141: 05/05(日)07:51 ID:IfODQeaa(2/2) AAS
>>138
舌の裏の血管が紫色に怒張しているのは血行不良だったかと思いますが血豆はちょっと分からないですね...
142
(2): 05/09(木)17:46 ID:C0bfozka(1) AAS
杞菊地黄丸は頭頂部には効くけど増えるというより太くなるって感じだからな‥
フィナとかで増やしてから飲むの方が賢明かな?
六味丸もホルモン剤的なとこあるから長期で飲むならこっちかもしれんけど
143: 05/10(金)01:43 ID:AIf1h7NC(1) AAS
藁にも縋る思いなんだろうな
漢方なんて効かないのに
治療法なし
144: 05/10(金)07:01 ID:SiIBBZWo(1) AAS
効果あるよ
別の治療してるけど、残尿が改善された
145: 05/11(土)08:22 ID:cdY3Xus/(1/3) AAS
>>142
私はフィナで増やした分を漢方で維持できていますが
最初から漢方だったら確かにパワー不足だったかもしれません
146: 05/11(土)08:23 ID:cdY3Xus/(2/3) AAS
漢方で前立腺肥大に効果がある=男性型脱毛症にも効果があると考えるのが自然かと思います
フィナも元々は前立腺肥大の薬ですから
147
(1): 05/11(土)08:27 ID:cdY3Xus/(3/3) AAS
>>142
杞菊地黄丸は六味丸+菊花と枸杞という処方なので六味丸のホルモン剤的な性質は杞菊地黄丸も備えています
148: 05/11(土)09:40 ID:hsN0oCFW(1) AAS
おもしれぇ♪
149: 05/12(日)01:37 ID:qObejFft(1) AAS
ハゲを治す方法
外部リンク:hagelink.jp
150
(1): 05/18(土)15:33 ID:VT74OQdA(1) AAS
別にサバ缶やマグロでも大差ないのにな
あと大豆食品最強の蒸し大豆3ヶ月毎日食ってたらつむじにボリューム出てきたわ
151
(1): 05/19(日)15:52 ID:vZy8lgki(1) AAS
頭皮がベタベタで搔くと爪の間に湿ったフケが付きます。おすすめの漢方はありますか?
152: 05/21(火)17:36 ID:XY+l5YGX(1/2) AAS
>>151
ベタベタというとやはり熱+ホルモン系の問題を想像します 私だったら六味丸、もしくは杞菊地黄丸から始めるかもしれません
153
(1): 05/21(火)17:58 ID:XY+l5YGX(2/2) AAS
元々は剛毛だったパターンと元々細かったパターンでも対処が異なるかもしれません
154
(1): 05/21(火)21:46 ID:BnxjKohr(1) AAS
>>153
元々細かったパターンで教えてもらえますか。
155
(1): 05/22(水)16:53 ID:dLjvvUMu(1) AAS
>>147
医者から処方される八味地黄丸を飲んでいればそれらは不要ですか
156: 05/22(水)16:57 ID:HA7lfQIk(1/6) AAS
>>154
元々細い方は腎の問題に加え血の問題もあるかもしれません
肌が繊細で爪も弱かったりすると血虚タイプという可能性もあります
漢方をコレ!と勧めることは難しいのですが
157: 05/22(水)16:58 ID:HA7lfQIk(2/6) AAS
>>155
八味地黄丸が体質に合っていれば大丈夫かと思います
基本的に八味地黄丸は冷えが気になるかた向けですのでほてりタイプはおすすめできません
158: 05/22(水)17:00 ID:HA7lfQIk(3/6) AAS
腎虚対策で一番手っ取り早いのは漢方より鍼かもしれません

男性型脱毛症の方は腰痛や腰のだるさがある方も多いかと思います

そういった場合鍼でブスッとやってもらうと私の場合には帰り道の時点で髪が元気になってます
六味丸との併用もいいかもしれません
159: 05/22(水)17:01 ID:HA7lfQIk(4/6) AAS
霜降り明星のせいやさんみたいな色白ぽっちゃりむくみタイプは結構多いのではないのでしょうか
腎陰虚があると水の配分が上手く行きませんのでむくみも出やすくなります。
(せいやさんがそれと断言するわけでは有りませんが)
160: 05/22(水)17:04 ID:HA7lfQIk(5/6) AAS
薬膳食材なども結構馬鹿に出来ない効果があります
一番は杞菊地黄丸に含まれているクコの実です
手軽に買えますし腎陰と血両方に効果があります。
昔から若返りの食材として好まれていたそうです。
161: 05/22(水)17:06 ID:HA7lfQIk(6/6) AAS
>>150
大豆も陰を補う食材ですので東洋医学的にもめちゃくちゃ良いです。
162
(1): 05/25(土)05:36 ID:mzlcj3Dw(1) AAS
1さんは六味丸はどこのメーカーのものを飲んでますか?
八味地黄丸はよく売ってあっても六味丸は全然見かけなくて…
163: 05/25(土)08:24 ID:MmsBoK6B(1) AAS
俺も結構な努力したけどな

炭酸泉or炭酸水で髪を洗う、週3日はサウナ通いで頭皮の毛穴に詰まった汚れを汗と一緒に落とす
週1で頭皮マッサージ通い
酒タバコはご法度、亜鉛やビダミン錠剤摂取
オナニーも週1
育毛剤使用
なにより夜の睡眠が一番重要だから22時には就寝して髪のゴールデンタイムはしっかりと寝てたよ

21才から対策して今32才で頭頂部は禿げ散らかしてるけどサイドと前髪は残ってるから、もし対策しなかったらと思うとゾッとするわ
164
(1): 05/25(土)08:33 ID:4usLVsCd(1) AAS
フィナが副作用で合わなくて2週間経たずに断念。このスレ見て一昨日から六味丸を1日2包服用し始めた。塗りミノ5%も併用。効くといいなー
165: 05/25(土)15:36 ID:E/Jw+G9S(1) AAS
>>162
クラシエの六味丸料(顆粒のもの)を楽天で購入してます

>>164
合うと良いですね。塗りミノも人によっては副作用がでることもあります 私は出ました
166
(1): 05/25(土)15:45 ID:IgA9nKNf(1) AAS
私のイメージなのですが
DHT過多=腎陰虚に近いので
フィナの副作用が出づらく六味丸が効きやすい体質ということになります。

フィナを飲んであまりにメンタルが落ち込んでしまう方などは元々DHTがそこまで多くないハゲ方なのかもしれません。
その場合腎陰虚ではなく腎陽虚や血の問題が主原因となっている可能性があります。
167
(1): 05/27(月)10:01 ID:8vAr9vyw(1) AAS
>>166
腎陰虚だと六味丸、腎陽虚だと八味地黄丸ということになるのかな
168: 05/27(月)16:10 ID:uo2lN35j(1) AAS
>>167
そんな感じですね
あんまり脂ぎって無くて、老化による髪の弱体化みたいなのは腎陽虚の可能性が高いと考えています。
169
(1): 06/04(火)17:15 ID:HagvrDEX(1) AAS
漢方医がいるクリニックに行くべきか、漢方薬局に行くべきか…
「ハゲに効く漢方おくれ」って言って診てもらえるもんかね?
170: 06/05(水)00:42 ID:o/SmVhSD(1) AAS
AGAは病気じゃないから保険対象ではないから処方されないよ

でも処方される人はいる
なんでか考えたまえ
171: 06/10(月)12:26 ID:Cjh0u0qX(1) AAS
>>169
他の症状を主訴にすることだろうね
のぼせが気になって..カラダがだるくて..
あと髪も みたいな
172
(1): 06/12(水)07:35 ID:5K2OerPP(1) AAS
食前にお湯に溶いた半夏瀉心湯を朝と昼に飲んだら口の中が目茶苦茶荒れて喉が痛くなったんだけどこれってアレルギー反応?
初めての漢方だから正直戸惑ってる
このまま放置でよくなるのかな?なんか対処法とかある?
173: 06/12(水)09:42 ID:m4sh5rZR(1) AAS
マルチ乙
174
(1): 06/13(木)09:51 ID:PueBN2oh(1) AAS
漢方だけでAGA進行止まる?
一年飲んでるけど
フィンペシア飲まないと薄毛しんこうしてる実感あるからまたフィンペシア飲みだしたよ
175: 06/13(木)13:43 ID:nciCtfqv(1/3) AAS
十全大補湯と八味地黄丸だと生えすぎて困るくらいですよ
人参養栄湯は白髪が無くなります

西洋薬はフィンペシアとミノキシジルのカクテルが最強とのことらしいです
自分は一ヶ月に二度も理容室に行かないといけないほどに髪が伸びるのが早いです
直毛で白髪がこの間強いストレスを感じたので今はほんの少しありますけど直ぐに黒髪に戻るか抜けるかします

爪なんかも伸びすぎて困りますけど、健康の証であることには違いないと思います
176: 06/13(木)13:46 ID:nciCtfqv(2/3) AAS
これは高齢の方にも良いらしく、皆さんのことを言っているのではありませんが、これは高齢の方にも良いらしく、認知症に対しても今では漢方薬が使われています
抑肝散やこれに似た配合の漢方薬が精神を穏やかにさせるということで、認知症患者特有の易努性(怒りっぽいこと)を緩和させるそうです
僕の祖父も飲んでいましたが、穏やかになりました
177: 06/13(木)13:47 ID:nciCtfqv(3/3) AAS
漢方薬(メンタルヘルス板用)Part6
2chスレ:utu

此方のスレッドの方が詳しい人が多いですよ
僕もここで勉強しています
178: 06/13(木)18:59 ID:/QvP3FgB(1/2) AAS
>>172
アレルギーっぽいから私ならもう飲まないですね
179: 06/13(木)19:00 ID:/QvP3FgB(2/2) AAS
>>174
私は七ヶ月漢方のみで進行はしてないです

ただフィナステリドほど強力ではないと思うのでストレス管理や生活習慣も整えて何とか維持という感じかもです
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.581s*