東京都職員経験者採用選考(事務) (980レス)
上下前次1-新
779: 04/05(土)20:44 ID:638QhjmG(1) AAS
警視庁の方が面接してくれるよ。
780(1): 04/05(土)20:46 ID:tNtrlnVG(1) AAS
>>775
成績順
781: 04/05(土)22:30 ID:TZTFVITI(2/2) AAS
>>780
20時が1回目のわいはやばいね
782: 04/05(土)23:18 ID:o/5RVhSH(2/2) AAS
受験票の面接組ってどういう意味?
1回目55組って書いてあった場合、55人で集団面接受けるってことなのか?
783: 04/05(土)23:54 ID:hmOb0oRT(1) AAS
そう思うならそうだろう
784: 04/06(日)10:31 ID:7Xsv+lmb(1) AAS
経験者採用は40代でも採用されるんだろうか。やはり30代程度までかな
785: 04/06(日)17:49 ID:AEz0ZSpO(1) AAS
3期受験者の情報だと40〜50代と思しき方が多数いたらしく、その辺りがボリュームゾーンの可能性すらある
合格者の中から課長代理をある程度選抜しようとしていることからも、主任はそもそもベテラン勢を主に採用することを想定していると思われる
786(2): 04/06(日)22:15 ID:MWKX093L(1) AAS
面接の組がどうなっているかわかりません
わかる人教えてくさい
面接対策することないなぁ・・・
787(1): 04/06(日)22:43 ID:7+Uj0+7T(1) AAS
>>786
組によって変わるところあるから一概には言えないよ
何組なのか言ってくれないと教えようがないというのの正直なところ
788: 04/07(月)00:09 ID:CQVQX0kd(1/4) AAS
>>787
1回目4組だとしたら、2回目は23組みたいな感じ。
特定が怖いので・・・
朝早いお
789(1): 04/07(月)00:17 ID:ilCVWHtV(1) AAS
>>786
正直どうもなっとらん
単なる面接室の部屋番号
今回の人数だと一度に15人くらいはやるんじゃないかな
790: 04/07(月)00:30 ID:CQVQX0kd(2/4) AAS
>>789
そういうことなのね
どうも
一度に15人てことは、朝一、15組くらいあるってこと?
朝一組は何時なんやろうか
791: 04/07(月)06:03 ID:WQDJMrKX(1) AAS
1回目の組数が若い方が1次の成績いいから4組が本当ならトップ層じゃん。面接でありえないミスしない限りは合格いけそうだし頑張って。
792: 04/07(月)07:19 ID:hfWB6MAb(1/2) AAS
本当に成績順なの?
主任専願で、早い組の人もいるの?
793: 04/07(月)07:32 ID:3Z4nolaD(1) AAS
3期併願界隈だけど、1回目と2回目はラグなかったよ
なので時間ごとに分けて、1番から振り直してると思ってた
794: 04/07(月)08:21 ID:hfWB6MAb(2/2) AAS
やっぱり、主任専願→併願→主事専願だろう
795: 04/07(月)16:36 ID:wgSwSvxM(1) AAS
案内には2次選考の成績により決定しますとあるから1次の手応えは忘れていいと思うんだけど、みんなが気にしてるのは、とはいえ1次の成績が面接官のメガネにバイアスかけてしまうんじゃね?ってこと?
796(1): 04/07(月)17:39 ID:I0Id2nhS(1/2) AAS
外部リンク:www.metro.tokyo.lg.jp
これから分かる新情報
申込者1770名余
受験者1431名 受験率80.8%
合格者151名 通過率10.6%
不合格者1280名
797: 04/07(月)19:04 ID:N5hUQ52l(1) AAS
想定以上に応募があって枠を広げてるんだろうけど、中途こんなに沢山とって大丈夫なのか?
社会人採用してる自治体では公務経験のない中途が使えないってなってる所もあるけど
798: 04/07(月)19:06 ID:M8lJzNXL(1) AAS
それ以上に今いる中堅や新採が使えないから大丈夫だ
799(2): 04/07(月)19:15 ID:I0Id2nhS(2/2) AAS
なおさら、SPI偏重なのも頷ける
人物重視じゃろくに仕事できない奴おるから
地頭良いやつ集めてるんだろう
経験者採用の流れを汲む過去の氷河期採用で、
地頭で集めた方が良いと能力実証されたのだろう
800: 04/07(月)19:43 ID:CQVQX0kd(3/4) AAS
>>796
分析ありがとう
>>799
SPI偏重ではないと思う
わいはできなかったけど、通過した
801(1): 04/07(月)20:04 ID:RbLQv+5y(1) AAS
もしかして成績“良い”順じゃなくて“悪い”順なのかな…
802: 04/07(月)20:25 ID:fuzKj1wv(1) AAS
>>799
それは結構納得できる
どれくらいサンプルあったかは分からないけど氷河期採用っていう類似例があるのか
確かにSPIで足切ってまともな性格のを取る方がハズレの確率下げられそうだな
803: 04/07(月)21:50 ID:APIk3Pss(1) AAS
普通に成績良い順。3期でも成績良い順って報告あったし、普通に考えて面接官の集中力のある早い時間に上位陣の選抜を行うでしょ。
804: 04/07(月)22:53 ID:CQVQX0kd(4/4) AAS
背の順でも、何順でもいいがな
俺さえ合格すればそれでよい
805(1): 04/07(月)23:45 ID:rbijcR0w(1) AAS
今の新卒が羨ましい
中途になったら、倍率12倍だしなあ
806(1): 04/08(火)07:09 ID:2VrC0/Bj(1) AAS
面接官は現役の管理職の感じ?
通年採用開始で一年中面接官してるんかな
807: 04/08(火)07:20 ID:QGz56gw2(1) AAS
>>801
それも結構納得できる
試験管も後半疲れてきてるのに
後になるほど受験者の成績悪くなるとキツいだろうし
808: 04/08(火)17:24 ID:8A8yCEhx(1) AAS
>>806
現職管理職3名+外部の面接担当官
人事コンサルか何かに委託して1人専門の人がいるみたい
809: 04/08(火)19:11 ID:pTIMZ1ZC(1/2) AAS
コンサルでも、おさるさんでも、あんまり変わらんな
810: 04/08(火)19:35 ID:MgUjqCW2(1) AAS
SPIでほぼ決まるからな
面接なんかどうでも
811: 04/08(火)21:15 ID:GcU5uSvs(1) AAS
>>805
旧帝早慶、悪くてもMarchがボリュームゾーンの新卒2倍試験と
ろくな学歴も職歴も無い人中心の中途採用12倍
どっちが難易度高いと思う?
812: 04/08(火)21:40 ID:SU2kfJCJ(1) AAS
今の都庁を旧帝や早慶が受けるわけないだろ。せいぜい日東駒専が上位層なのが実態。厳しい競争を勝ち抜いた中途の方がよっぽど上だわ。10年後には中途出身の課長がどんどん出てくる。
813: 04/08(火)22:18 ID:Zz6Vz/5C(1/4) AAS
2023年 早稲田大学上位就職先企業
*1位--NTTデータ-----101名
*2位--楽天グループ------93名
*3位--富士通------------82名
*4位--アクセンチュア----81名
*5位--東京都職員1類-----70名
*6位--国家公務員一般職--65名
*6位--ベイカレントコンサルティング--65名
*8位--野村総合研究所----62名
*9位--日本IBM--------59名
省5
814: 04/08(火)22:34 ID:Zz6Vz/5C(2/4) AAS
24年の一橋大学のランキングトップ5は、
1位は三井住友銀行、2位はアクセンチュア、3位は三井住友信託銀行、
4位には東京都、三菱UFJ銀行、EYストラテジー・アンド・コンサルティングが同順位で並んだ。
gooニュース
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
815: 04/08(火)22:49 ID:Zz6Vz/5C(3/4) AAS
東京都庁就職2023
上智大学18名
明治大学34名
立教大学16名
中央大学49名
法政大学20名
外部リンク:diamond.jp
816: 04/08(火)23:09 ID:Zz6Vz/5C(4/4) AAS
日東駒専から東京都庁
日本大学は上位20に都庁は有りません
外部リンク:www.shukatsu-career.co.jp
東洋大学は上位20に都庁は有りません
外部リンク:univ-online.com
駒澤大学から東京都庁6名
外部リンク:univ-online.com
専修大学から東京都庁10名
外部リンク:univ-online.com
817(1): 04/08(火)23:31 ID:pTIMZ1ZC(2/2) AAS
面接の土曜と日曜は、
併願と専願で分かれているの?
818(1): 04/08(火)23:34 ID:aC08f1B6(1) AAS
都庁の昇進は昇任試験でこの高学歴プロパー達と競わなきゃならないのが辛いトコ
上の方には旧帝閥が有るし
819(1): 04/09(水)12:38 ID:Jwd/pTcb(1) AAS
>>817
違う
820(1): 04/09(水)14:06 ID:OvUKhxew(1/2) AAS
>>819
どうなってるの?
821(1): 04/09(水)16:26 ID:54lX0fKY(1/2) AAS
>>820
成績順に土曜の早い時間帯から日曜の遅い時間まで分けられてる
822(2): 04/09(水)17:41 ID:OvUKhxew(2/2) AAS
>>821
それなら、日曜日の方は諦めてください。
823: 04/09(水)19:06 ID:54lX0fKY(2/2) AAS
>>822
無駄な事したくないからもちろん辞退するよ
824: 04/09(水)19:14 ID:qlkxV/AY(1) AAS
>>818
なら千葉県へどうぞ。
昇任試験はありませんので。
825: 04/10(木)20:24 ID:KkuH8ev8(1) AAS
さて、どうなることやら
826(1): 04/11(金)09:45 ID:bZ3GPI2f(1) AAS
面接会場入れた人いる?なんかそれっぽい人がいないんだけど
827: 04/11(金)10:42 ID:8V2yO6bF(1/2) AAS
>>826
おまえは、何しに行ってるんだ?
おまえのせいで、日程勘違いしたかと思ったわ
828(1): 04/11(金)16:15 ID:8V2yO6bF(2/2) AAS
基本、皆仕事してるわけだから、日曜組の方が1日準備する時間あって有利だよな
829(1): 04/11(金)17:40 ID:kYj8i5iX(1) AAS
1A、1Bの試験だとこういう時は土曜日受験者に加担があるから、今回もそこを加味して加点あると思う
そもそも土曜日受験組は成績上位者だから加担されない可能性はあるけどね
830(1): 04/11(金)18:01 ID:Jc8pMyTP(1) AAS
>>828
面接で差は付かないから早く終わらせてゆっくりした方がいいんじゃない
>>829みたいなのが万が一SPI通ったら落とすためにやる面接
831: 04/11(金)19:13 ID:fi7XmbgW(1) AAS
>>830みたいな人格破綻者を落とすための面接?
832: 04/11(金)23:30 ID:BNFSaqn2(1) AAS
年中面接官とか管理職も大変やろ
新卒1,000人合格させるノルマとか気が狂いそう
833: 04/12(土)09:05 ID:egISLhLB(1) AAS
今日が成績上位者の面接か
834: 04/12(土)12:16 ID:o89zVQGP(1/2) AAS
欠席なんてほぼいない
835(1): 04/12(土)13:52 ID:1bD4JBDV(1) AAS
確かに見た感じ辞退者は皆無に近いし、それなりの人数落とされそう。
面接で聞かれたことや雰囲気とかってここで需要あるのかな?
836: 04/12(土)13:58 ID:ze7Qd8yD(1/4) AAS
>>835
ぜひお願いします
837: 04/12(土)14:24 ID:o89zVQGP(2/2) AAS
本当に成績順なの?
838(2): 04/12(土)14:51 ID:1kR5ycS9(1/4) AAS
アイスブレイク的な質問を2個程度されたあと、志望動機を聞かれた。都政についてどのくらい関心があるかはかなり深掘りがされ、各施策の予算規模はどの程度か、担当部局はどこか、参考となる各国自治体での事例は何かを聞かれた。
雰囲気は社会人採用ということもあってかやや圧迫気味
839: 04/12(土)14:56 ID:ze7Qd8yD(2/4) AAS
>>838
助かるわ
やはり1分間の自己prはない感じね
840(1): 04/12(土)15:00 ID:1kR5ycS9(2/4) AAS
すまん。自己PRはあったが、そこまで深掘りされず印象に残ってなかったので書き漏れた。
841: 04/12(土)15:02 ID:ze7Qd8yD(3/4) AAS
>>840
おkさんくす
担当部局は自分が希望するところについて?
842(1): 04/12(土)15:18 ID:1kR5ycS9(3/4) AAS
それ以外も聞かれるな。俺の場合は希望はしていなかったが、プロジェクションマッピングの担当部局、予算規模は聞かれたな。上映スケジュールや内容、反響を知っているかどうか聞かれたし、都政についてどこまで細かく関心があるか見られていた気がする。
843: 04/12(土)15:23 ID:ze7Qd8yD(4/4) AAS
>>842
きついな
ここで結構差がつきそう
お疲れのところありがとう
844: 04/12(土)15:40 ID:y4uslPhr(1) AAS
ID:1kR5ycS9 = ID:ze7Qd8yD
これが公務員になれなかったおじさんの土曜日の過ごし方か
845(1): 04/12(土)15:55 ID:pHzoaKFp(1/5) AAS
>>838
特定されそうなレベルの内容ね
俺もかなり圧迫だったわ
5問くらいは普通じゃ答えられないような内容だった
もはや答えられなくて良いんじゃないかと
今の仕事の詳細聞かれた。業務内容、会社規模、社訓とか、イミフだった
全く希望していない部局の内容もバンバン聞かれた
846: 04/12(土)15:58 ID:pHzoaKFp(2/5) AAS
圧迫じゃないって話だったのに、かなりきつかったな
847(1): 04/12(土)16:13 ID:1kR5ycS9(4/4) AAS
>>845
色んな部局のことみんな聞かれているんだな。俺も下調べが甘かったのもあって、答えられない質問がいくつかあったよ。
志望の本気度や都政にどれくらい関心があるかを評価しているんだろうな。
逆に俺は今の仕事のことはあまり聞かれず、転職理由だけサラッと聞かれたな。
848: 04/12(土)16:22 ID:pHzoaKFp(3/5) AAS
>>847
そもそも都に詳しくないし、あんなにたくさん局があるのに
希望もしていない興味もない今の仕事にも関係ない部局についてこたえられるわけない
あんまり言えないけど、
そんな言い方で、そんな質問までしていいの??
っていうようなのもあったよ
面接というより口頭試問
849(1): 04/12(土)17:21 ID:sokv90Zm(1/2) AAS
今日試験あった人お疲れ
他にも内容人いたら教えてよ
覚えてる範囲でいいから
850: 04/12(土)17:22 ID:sokv90Zm(2/2) AAS
>>849
訂正
今日試験あった人お疲れ
他にも内容覚えてる人いたら教えてよ
覚えてる範囲でいいから
851(2): 04/12(土)18:16 ID:GFQAidWt(1/2) AAS
そんな厳しい所もあるんだ
詳しくはいえないけど、終始談笑みたいな感じだったわ
ちょっと拍子抜け
公→公、民→公で内容違うのかもね
852: 04/12(土)18:22 ID:pHzoaKFp(4/5) AAS
>>851
今まで受けた中では一番圧迫だった
質問の内容が難しすぎる
853: 04/12(土)18:37 ID:GFQAidWt(2/2) AAS
風呂敷広げるか、むしろ1点突破するかだと思うんだよね
自分は現職のつながりでやりたい事決まってたし一点突破型だった
できないこともあるよ?って、サイド攻撃きても、
そもそも、局間異動って都庁人生で2回か3回なんだから
課長代理以降で、希望局行く人生にすればいいだけなんだし、
そのできない事もあるよ?は、そもそも引っかけ問題みたいなもん
どーんと構えてればいいんだぜ笑
854: 04/12(土)19:29 ID:HsPKmjn4(1) AAS
みんながんばろうね。年齢はバラバラだけど、同期になれるといいね。
855(1): 04/12(土)19:30 ID:neqENRSR(1) AAS
昼挟んで面接だったけど、あんな面接の後に飯なんか食えねえよ
談笑みたいに終わった人は当たりの面接官だったのか、もう合格決まってたのだろうか
856: 04/12(土)19:48 ID:pHzoaKFp(5/5) AAS
>>855
はずれ面接官?
仲間やん
>>851
きみはどっちなん?
公→公? 民→公?
857: 04/12(土)19:51 ID:0O8p567Z(1/2) AAS
SPIの勉強、都庁の勉強
今の仕事バリバリやってる人より、勉強できる暇がある人が有利だな
圧迫が多いのは、タフな人が望まれてるんじゃないか
中途は辞める人が多いタフな所に配置されるんだろ
圧迫されて対応できるかどうか、だと思う
だから圧迫面接の方が合格の確率が高いのでは
858: 04/12(土)20:14 ID:GUlabwmT(1) AAS
要領見る限り、最終結果は二次試験の結果のみで判断されるようなので一次試験通った段階で、評価は横並びなのでは。
859: 04/12(土)20:27 ID:biZNu2a7(1) AAS
仕事してたら普通どの施策がどの部局所管かなんて全部覚えられないって
本当勉強する時間のある人が有利すぎる内容だよな
質問のされ方も反応も妙に圧を感じるし絶対落ちたわ
860: 04/12(土)22:46 ID:/KGvUzh6(1) AAS
試験受けてないのに落ちてて草
861: 04/12(土)22:58 ID:0O8p567Z(2/2) AAS
いやいや、これ答えられないのを承知で圧迫質問して対応力を見て合否決めるやつでは?
逆になごやかに終わる人は、最初である程度落ちるの決まって、気持ちよく帰ってもらおうという、公務員試験でよくあるパターンだと思う
自治体は悪いイメージもたれたくないからね
まあ、ESとかでほぼ合格決まってる人もおだやかだと思うけど
862: 04/12(土)23:56 ID:EEykXC4n(1) AAS
引きこもり長いとこういう妄想して毎日過ごしてるんだなってわかる社会実験スレになってきたな
863: 04/13(日)03:07 ID:gPM8EGeE(1) AAS
7年度は面接の日程も増えてるしもっと倍率上がるだろうな…
3期の募集を知らなかった情弱の俺が悪いか
864: 04/13(日)07:52 ID:y1mG6XN6(1) AAS
何度もチャレンジすればええやん?
865: 04/13(日)09:56 ID:s46+R3J1(1/2) AAS
圧迫すぎて準備してた内容飛んだわ終わった
866(1): 04/13(日)10:53 ID:tkgbluiw(1) AAS
ダッサw
867: 04/13(日)11:19 ID:s46+R3J1(2/2) AAS
>>866
お前面接受けてないだろ。
俺も官民色々試験受けてきたけどこんなに圧迫なの中々ない。
1回目と2回目の面接の間は俺は控え室にいたけど目が潤んでる人もいた。
868(1): 04/13(日)13:29 ID:l3hRXDLk(1) AAS
昨日の書き込み通り都政についてめちゃくちゃ深掘りされたな。それなりに施策と担当部局は答えられたけど、名前間違えてないか心配だな。
869: 04/13(日)13:45 ID:dbHvx8iX(1) AAS
>>868
>>822
870: 04/13(日)15:56 ID:5INkWNEL(1) AAS
聞いてたとおりの圧迫面接
採用するつもりあるからストレス耐性見てくれてると信じたい
871: 04/13(日)18:10 ID:YMO6R82h(1) AAS
こんな圧迫面接で、差がつくのかな?
運ゲーじゃね?
二次試験は成績順ではなくて、ただのランダムだと思う
面接官が偏見持たないようにな
872: 04/13(日)18:29 ID:WxqNVYBB(1) AAS
ずっと同じこと書いてないでSPIの勉強しろ
873(1): 04/13(日)18:33 ID:cfTGGtZ6(1) AAS
全部1人が書いてるんだと思ったら笑う
874: 04/13(日)18:50 ID:T0J3QebF(1) AAS
自称受験者の虚言荒らしが出てきてから埋め立て荒らしが消えたのが証左か
875: 04/14(月)13:20 ID:nmrOzHV3(1) AAS
>>873
最初からずっとおまえ一人じゃないか
876(1): 04/14(月)21:17 ID:MwHzfjRV(1) AAS
東京都庁の課長職の男が、電車内で女性の下半身を盗撮したとして、逮捕されていたことがわかりました。
捜査関係者によりますと、都の迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されたのは東京都の都市基盤部調整担当課長、青木真毅人容疑者(45)です。
青木容疑者はおととい(12日)夕方、JR京浜東北線の東京駅から神田駅に向かう電車内で、隣に座っていた女性の太もものあたりをスマートフォンを使い盗撮した疑いがもたれています。
青木容疑者は乗客の男性にその場で取り押さえられ、青木容疑者のスマートフォンには女性の動画が残っていたということです。
877: 04/15(火)00:46 ID:/dDFHCC1(1) AAS
>>876
面接官でつか?
878(1): 04/15(火)10:00 ID:d9n22Px/(1) AAS
3期に受験された方々の配属や様子が気になる
879: 04/15(火)13:16 ID:LKrEiaHh(1) AAS
>>878
全員は把握してないけど聞いてる限りだと配属は福祉が多かったかな
やっぱ中途だしキツイところに配属されがちなのかも
880: 04/15(火)17:11 ID:5epDHCAN(1/2) AAS
ホントにエアしか、おらんなこのスレ
3期民が答えよう
4/8と15or16に研修があって、
キャリ活と同じかつ全職種ごった煮で研修しとる
福祉局は確かに多いけど、これは唯一福祉職の
経験者採用を局採用でやってるから
事務に絞ったら、新採と同じで主税局と教育庁が多い
キャリ活混じってるから、散らばってるように見えるが
確かに経験者採用の事務は不人気局に回されてる感はある
881: 04/15(火)17:52 ID:QaC4qV7v(1) AAS
中途如きが本庁に行けるわけがないというのは覚悟しておいたほうがいい
都税事務所や学校で一生現場仕事して終わるだけ
それも10や20も歳下の人間に顎で使われながらな
882: 04/15(火)19:17 ID:ZwzE8rts(1) AAS
エアおじさん本庁職員になりたかったんだな
現実はSPIにすら通らず土日にホラ吹いて涙を流すだけw
惨め惨めw
883: 04/15(火)19:31 ID:z/+CAmeV(1) AAS
ガチの3期合格者だけど社会人採用は8割出先だよ
本庁の人もいるにはいるけどレアケース
話聞いてると本庁ヤバいから事務所の方がまったりできていい思う
884: 04/15(火)20:01 ID:dvInKIQA(1) AAS
あはは
885: 04/15(火)20:23 ID:5KKiaaW6(1) AAS
初任地が都税や学校事務なのは別にいい
問題なのは、次の異動先も主税局内か教育庁内になるということ
なんでこんなに他の部局に異動させないようにしているのか意味がわからない
886(1): 04/15(火)20:52 ID:U6aGRVcc(1) AAS
かわいそう、局間のやり方も知らないなんて
でももっとかわいそうなのはそもそも受かってないことなんだけどw
887: 04/15(火)20:52 ID:TjIS2Jj/(1) AAS
都庁に拾って頂く身で文句を言うな。
代わりなんていくらでもいるんだから嫌ならやめたらいい。
中途のおっさんは一生学校で文房具の発注でもしてろ。
888: 04/15(火)20:55 ID:3bTUHLI5(1) AAS
どこにも拾われないやつがなんか言ってるw
889: 04/15(火)21:31 ID:5epDHCAN(2/2) AAS
経験者採用ってどこもソルジャー募集だもんな
特別区だって福祉課か市民課か国保かみたいなとこあるし
でも、そのスタート地点に立てるか立たないかは大きな差だ
890: 04/15(火)22:19 ID:fxtD6M2/(1) AAS
職場も役職もスタート地点から動けないけどね
まぁ経験者採用なんてどこもそんなもん
891: 04/15(火)22:37 ID:Bo9V6elL(1) AAS
と、涙ながらに願う無職であった
892: 04/16(水)06:16 ID:0GN/GvpX(1) AAS
>>886
局間異動なんて言葉がある時点で局内異動が前提だと言ってるようなもんだろ
道府県庁には部局間異動なんて言葉ないぞ
事務職なら部局内異動の方が珍しい
893: 04/16(水)06:29 ID:v8X+b1nB(1) AAS
なんの説得力もなくてワロタ
これが無職の語彙力
894: 04/16(水)07:04 ID:HPolpn4d(1) AAS
無職が頑張って局という言葉を調べたんだろうな
覚えたての言葉を意味もわからず使って馬鹿みたいだな
SPIで落とされる無職は都庁について語る前にやる事あるだろ?w
895: 04/16(水)07:48 ID:O+MosMz8(1) AAS
出先機関でもなんでもいいからおっさん受かりたいです
896: 04/16(水)08:09 ID:vTp9rcMF(1) AAS
このスレに居座るのは結構だが、
いつまで狐と葡萄理論繰り返すんだ笑
897(1): 04/16(水)10:46 ID:gzE3Kd9/(1/2) AAS
今年度の選考案内が見れるようになったが、どの期受けるか悩む
1期の真夏の面接は避けたいし、そもそもクールビズで行けんのかわからんし
2期だと他の自治体との試験と被るし
3期だと受かっても他の採用試験で受かった4月から若い職員と一緒の研修も嫌だな
4期だと七月採用で遅すぎる
898: 04/16(水)12:08 ID:0PSQ4nTf(1) AAS
>>897
無職は受けてもどうせSPIで落ちるんだからどうでもいいだろ笑
899: 04/16(水)12:38 ID:HABvCfmY(1) AAS
一生懸命勉強して、面接対策して、キャリアも捨てて、給料も低くなってやることが出先で一生窓口
都民にヘコヘコ、年下上司にヘコヘコ、20そこらの先輩職員にヘコヘコ
入都したら社会人経験活かしてトイレ清掃から頼むよ、おじさん!
900: 04/16(水)14:43 ID:gzE3Kd9/(2/2) AAS
試験受ける奴にからみまくって、どうしたんだ?
落ちまくって頭おかしくなったかw
901: 04/16(水)18:11 ID:kj+dfnLm(1) AAS
元々おかしいから荒らすしかないんや
902(1): 04/16(水)19:23 ID:7W/pWCsi(1) AAS
全員合格にするから、仲良くしてください
903: 04/16(水)21:20 ID:5XgWNiUp(1) AAS
>>902
無職は不合格
904: 04/17(木)01:24 ID:UUJd+UNJ(1) AAS
全員合格です!!
905(1): 04/17(木)07:36 ID:wnHTbyTd(1) AAS
4月入都組が早速辞めててワロタ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 75 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s