【人事評価】労働局内定者スレpart25【異動希望】 (575レス)
1-

1: 2024/09/21(土)16:34 ID:zi/JMhYs(1/3) AAS
2chスレ:govexam
449: 03/28(金)12:37 ID:P5ODDqdl(2/3) AAS
書きこみが終わりました。 [0.883520]

画面を切り替えるまでしばらくお待ち下さい。
450: 03/28(金)12:38 ID:P5ODDqdl(3/3) AAS
【人事評価】労働局内定者スレpart25【異動希望】
451: 03/28(金)13:12 ID:j9cmVby8(1) AAS
認めないなら残業しません
期限に間に合わなくても知りませんだろ
452: 03/28(金)13:29 ID:HJVyGmCg(1) AAS
>>441
基準がわかんないよ
うちの県は30代で課長になってる
社会人採用(非常勤成り上がり)はいきなり上席だしな
453: 03/28(金)18:53 ID:PgoOMOIQ(1) AAS
ファイル移行関係、お前はそれがメインの仕事なんだろうが、こっちは片手間でしかないんだからろくにリマインドもせず勝手に消すのやめてくれよ…
454
(1): 03/29(土)05:53 ID:r+DNTa2f(1) AAS
国賠されてる局、他にも訴えられそうになってるらしい
各局そんな感じなのかな?
455: 03/29(土)14:03 ID:9xopl7p9(1) AAS
未経験部署でいきなり係長とかやばすぎ
456
(1): 03/29(土)14:04 ID:JbVLf/LZ(1) AAS
>>454
なんかあったの?
457: 03/30(日)06:12 ID:CFtG45mQ(1) AAS
>>456
純粋な疑問
その局だけの体質なのか、全体の体質なのかなって
458: 03/31(月)08:07 ID:UbIp4PTw(1) AAS
給付係長だろ
社会人採用者が多く配属されてる
政治主導のビルドビルドビルドで制度は増えるが仕組みは変わらず来所主義を貫くゴミ部門
459: 03/31(月)21:58 ID:rkspOXej(1) AAS
労基は無用だからな、役に立たない、どころか邪魔だ、消滅しろ
460: 03/31(月)22:49 ID:oYgcnN0l(1) AAS
保険の係長で未経験はつらいぞ
461: 04/01(火)12:44 ID:xGxGks10(1) AAS
未経験で給付係長って大体いままで局と筆頭所の学卒か企画ばっか回ってたぬるま湯野郎だから同情の余地はないよ
462
(1): 04/01(火)22:47 ID:isvwg3eG(1) AAS
2級係長わい、3級社会人採用の元相談員のババアがうざすぎる。これで働くモチベーション保てるやついるの??
463: 04/01(火)23:23 ID:sFtYfY4q(1) AAS
>>462
同志よ
同じ状況すぎる…ウザい上に仕事が遅い
464: 04/03(木)13:20 ID:BS7t7CD1(1) AAS
給付から紹介になって業務量的には楽になったけど退屈すぎる
虚業
給付に戻りたい
465: 04/03(木)17:34 ID:40mN5aOx(1) AAS
お前らが、こんなのコピペしまくったから
警視庁顔真っ赤で採用試験SPI導入で試験変更とか言ってって笑う(^^)合格点数発表ダメ!!!
>>>大谷翔平、安倍晋三、イチローという言葉に『天才』という意味があるように

警察という言葉にも『天才』という意味がある。それでは、コピーペーストを、どうぞ!

信じられねぇ

警視庁なんて採用試験の難易度低くて
小学生レベルの頭脳でなれるから
他の公務員試験すべったゴミがいきつく
掃き溜めなのに
 
省17
466: 04/04(金)10:16 ID:qBo2BiJv(1/2) AAS
厚生労働省兵庫労働局で働いていた障害のある20歳の女性に対し、「組織として不適切な対応があった」として・・・・

外部リンク:news.yahoo.co.jp
467: 04/04(金)12:28 ID:/pfuZBlP(1/2) AAS
さすがに多くを求めすぎ
468
(1): 04/04(金)14:27 ID:qBo2BiJv(2/2) AAS
労働局に入社して後悔している奴いるか
469: 04/04(金)18:01 ID:57BS2RKg(1) AAS
>>468
すごーく後悔してる
ちな基準系
470
(1): 04/04(金)18:40 ID:mOp0Liex(1) AAS
私も基準系だけど後悔してるよ
運輸局に行けば良かった
471: 04/04(金)19:43 ID:/pfuZBlP(2/2) AAS
自分が思ったより車好きだったことに気付いて運輸局蹴ったの失敗だったかなぁと思ったけど、さすがに県内転勤でずっと同じ仕事っていう魅力が勝ったよ
あと実際仕事して気づいたけど、労働保険とかいう極大利権持ってるのは強い
472: 04/04(金)21:20 ID:oLY/BXki(1) AAS
県内転勤ってよくよく考えると結構きついぞ
通勤1時間は無駄だしテレワークのテの字もない
473: 04/05(土)07:58 ID:nMFxgUVa(1) AAS
テレワーク絶望的なのに、本省様のためにくそ使いにくいSPO使わなくちゃいけないことに腹が立つ
474: 非常勤女性に7年間セクハラ、労働局上司3人懲戒処分 山形 04/05(土)10:47 ID:X5d05TMv(1) AAS
山形労働局は7日までに、非常勤職員だった女性に7年間にわたってセクハラ行為を繰り返したとして、同県米沢市のハローワークの上司だった男性職員2人を停職12カ月と停職6カ月、男性元職員1人を免職の懲戒処分にしたと発表した。

元職員は行為が発覚する前に自主退職。処分に実効性はなく、支給された退職金も返還は求めないという。

労働局によると、3人は女性の上司だった立場を利用し1998年から2004年ごろまで、職場のロッカールームでスカートをめくったり、出張先で女性を部屋に連れ込んでキスをしたりしたなどとしている。

女性は05年退職したが、現在もカウンセリングを受けるため病院に通っている。労働局に「雇用上弱い立場にあると思っていたので言い出せなかった」と話しているという。山形労働局の宮野修総務部長は「企業にセクハラ防止を指導する立場でセクハラがあったことはまことに遺憾。女性にはおわびしたい」と話している。〔共同〕
475: 04/06(日)11:44 ID:TjBptjTm(1) AAS
基準系の後輩男子が女性上司と県外出張(飛行機/泊まり)行ってたんだけど、基準系ではよくあることなの??
476
(1): 04/06(日)17:29 ID:ptPrC+3N(1) AAS
SPOほんま使いづらいし、無駄に行政文書の電子化率向上求めてくるし本省ほんまクソ
477: 04/06(日)17:42 ID:BN3fTda3(1) AAS
>>476
不満は色々あるけど、上位または下位のフォルダのショートカット作ってたら新しく作れないのどうにかして欲しい
478: 04/06(日)17:48 ID:thdAhQOQ(1) AAS
もうあほくさいから辞める
仕事もつまんねーわ
479: 04/06(日)17:49 ID:AEz0ZSpO(1) AAS
それはエグい
480: 04/06(日)17:57 ID:AmTvI9+J(1) AAS
弊局でもテレワーク推進派が無理やりテレワークしてるけど、誰も追従しない時点で気づいてほしい

お前のテレワークを支えてるのは事務室の机に座ってる人達なんだよ
481: 04/09(水)20:49 ID:g/IouISu(1) AAS
テレワークできるようにしろと中から変えるのではなく
テレワークできるところに自分から出て行った方が早いんだよなあ
この職場は流動性が足らない
482: 04/10(木)14:15 ID:8NrPdqMb(1) AAS
給付→紹介になったけど、仕事内容が虚無すぎる
給付手続き後の求職登録必須やら求職活動実績やら、利用者も職員も無意味と思いながらやってる
483: 04/10(木)20:36 ID:yvgZk+vY(1) AAS
法に求職の申し込みをしなければならない
と書いてあるからな。
給付係長のあとに相談に行くとだいぶん楽になったと感じる。虚無というよりやっと終わったかという感じ
484: 04/12(土)19:12 ID:ZINug0fT(1) AAS
>>470
どこらへんに後悔してる?
仕事内容?組織自体?形だけのojt?
485: 04/13(日)01:53 ID:5HVarE/4(1) AAS
うちの相談員に、利用者に対して絶対に求人検索しないで自分で探せで時短はかろうとしてるやついるんだが、なんで契約更新されてんだ?
486: 04/19(土)15:01 ID:D/EyytIq(1) AAS
いい加減だから
487: 04/19(土)17:11 ID:nh6aPcF9(1) AAS
組合って機能してるのかな
488: 04/19(土)18:09 ID:SpYowT6x(1) AAS
組合関係は恩恵にフリーライドできる仕組みを改めてほしいわ
今の若者とか加入率半分以下だぞ
489
(3): 04/20(日)12:08 ID:35l9MzU5(1/2) AAS
監督官って何故か事務官のこと下に見てるよな
「事務官は出世できない」ってパートさんに大きい声で話してたよ
490
(1): 04/20(日)16:57 ID:Uyvu/t93(1) AAS
何故かも何も事務官にできて監督官にできないことはないし実際に出生のスピードも限界も違うからでは・・・?
ただ、不人気局でも完全県内転勤だからある程度質が担保されてる事務官と違って、労働法記述があるから併願が面倒ってだけで国税とたいして変わらない難易度の大量採用&職歴あり高齢を積極的に取る方針なのと、3年目(と今はないけど13年目)の異動でゴミが不人気局に押し付けられることも相まって、局によっては不満を抱いてもしょうがないかもな
491: 非常勤女性に7年間セクハラ、労働局上司3人懲戒処分 山形 04/20(日)21:16 ID:h9tqsQHO(1) AAS
セクハラなどするから出世できないのです

非常勤女性に7年間セクハラ、労働局上司3人懲戒処分 山形

外部リンク:www.nikkei.com
492: 04/20(日)21:44 ID:35l9MzU5(2/2) AAS
>>490
出世とか監督官と比較するの興味ないけど、言葉にされると腹立つわ
労働局で出世しても別に自慢できないのに
493: 04/20(日)23:33 ID:Zxi+hvvF(1) AAS
まあ基準系事務官より監督官の方が出世することはするけど安定系には関係ないし
本省籍監督官は一般職事務官と変わらんし上には人科・数理総合職がいるしな
494
(1): 04/21(月)12:16 ID:thWCmkva(1) AAS
山形労働局は慰安所でも開設しているのか...

厳正な処分をしなければ、その誤った悪しき組織意識を変革することはできない。
かの悪辣非道且つ低劣下劣な職員に対して、退職金を支給し、また停職処分などの軽き処分で済ませるなどの所業は、ひとえに労働局の倫理観の欠如によるものと言わざるを得ない。
つまり、まともな組織であるならば、その根源を絶つために、峻厳なる措置を聊かも逡巡することなく実施するものであるところ、労働局においては仲間(友達)意識によって、極めて形式的な(甚だ軽き)処分をもって、事態の終息をさせようとしたもみのである。
そこには、いささかの寸分の人に対する尊厳を垣間見ることはできない。
かように、厚生労働省・労働局という組織は、下劣且つ矯正不能と言わなくてはならない。

つまりは、ダメということ。
495: 04/30(水)20:37 ID:uufa7toS(1) AAS
>>494
昔のハローワークのことでしょ
労働基準監督署のことではない
496: 04/30(水)22:09 ID:/tBjWecq(1) AAS
旅費が実費になって日当がなくなったけど、これ組合が昔ぐらいの水準なら日当なくなってないよな
497: 05/01(木)21:18 ID:e8oFjmX9(1) AAS
組合に頼らず職場にむかついたら転職しようぜ
498: 05/04(日)09:34 ID:LSGwbZD5(1) AAS
出張の小遣い稼ぎができないな
カラ出張、管内泊付出張もなくなったか
499: 05/09(金)23:11 ID:NAE9v+C0(1) AAS
解雇予告通知すら知らない中小企業ならともかく、労働法を取り締まる機関で強硬手段に出ても法に則って淡々と処理されるだけなのに何を考えてるんだか
500: 05/16(金)20:27 ID:Whip/tvI(1) AAS
旅費は、小遣い稼ぎ
税金もかからないし脱税だよね

厚労省は脱税やってたね
501: 05/16(金)20:35 ID:7PiEBFvY(1) AAS
埼玉局は大変そうだな。
基準系は大慌てだろう。
502: 05/16(金)20:43 ID:j0vE+qV9(1) AAS
旅費の改定は本省出張者への配慮()だろ
503: 05/16(金)22:50 ID:KyUNhq+n(1/2) AAS
ヒラで上司の仕事してるけど
近い内人事院に申出書出す
504: 05/16(金)22:59 ID:KyUNhq+n(2/2) AAS
他の係の職員もやってるのでお願いしますて言われてもやらんなあ
そもそも提出件数がダンチだから同じ土台で考えてる事自体が頭悪いなあと思うわ笑
505: 05/16(金)23:13 ID:ufTCUAMq(1) AAS
3級なのにいまだに係員
506: 05/17(土)15:54 ID:0lNOGnio(1) AAS
3級で局係員でラッキーと思ってたら係長になり2年後には統括になったぞ
出世なんて罰ゲームさ
507: 05/17(土)16:02 ID:AM+Nnm8P(1/2) AAS
3級で署の係員は無能の証
508
(1): 05/17(土)17:05 ID:o1+f2Yx7(1) AAS
さすがに3級で署の係員は何回懲戒やらかしたんだレベル
509: 05/17(土)23:00 ID:AM+Nnm8P(2/2) AAS
>>508
人事に嫌われれば問題起こしてなくても係員でいられるよ
510: 05/18(日)16:38 ID:igL5GMHz(1) AAS
なんで無理矢理テレワークしてるやつのフォローをみんなでしなきゃいかないんだよ
511
(1): 06/03(火)21:53 ID:tHJmMnT0(1) AAS
そういう愚痴が出る時点で遅れてる職場だ
出勤至上主義をいつまでやるんだよ
リゲインのcmかよ
512: 06/14(土)08:14 ID:sgaOPQxl(1) AAS
パークシティ大崎ザタワー29階住宅ローン名義人貸し違法又貸し民泊脱税チーム
513
(1): 06/15(日)09:33 ID:mgSQ/d3L(1) AAS
>>511
じゃあ自宅で窓口でたり電話受けろや
514: 06/15(日)09:41 ID:PC3ceuny(1) AAS
>>513
そういうのも自宅でできるように整備しない職場は遅れてるんだよ(笑)
早くこの職場から出て行ったほうがいいぞ
515: 06/22(日)19:15 ID:I21OdK5I(1) AAS
今時の若者として見られるのが嫌だから積極的に飲み会も行くし誘うし、そんな5分10分程度の誤差で残業時間ギャーギャーいわんようにしてるけど、近い将来クソみたいな給料で上司の仕事やらされるときが来るからその時になったら今時の若者になろうと思う
516
(1): 06/24(火)19:39 ID:cVIx6IjL(1) AAS
どうも、山梨局と愛知局、京都局は最低最悪みたいだな。
517
(1): 06/24(火)20:37 ID:AKO7zVeW(1) AAS
ハローワークの今後について意見求められても本省様の言う通りにしかできないんだし
どう考えても明るい未来は見えないわ
30年後も同じことやってるだろ
518: 06/24(火)20:52 ID:ctvQHtBp(1) AAS
今って安全衛生課長とかって30前でもなれるもんなの
519
(1): 06/24(火)21:06 ID:q0eBcYuy(1) AAS
署の話なら本省籍の大卒ストレート監督官が不人気局の課長が不足してるからなんとかして!って要請にいいぜ!って答えると30前後で安衛課長だよ

どちらにしても大抵は「仮に相応の年齢だったとしても管理職には向いてないだろコイツ」か「素敵!こんな監督官になりたい!」ってやつのどっちかが来るから、前者が来ると下からしてみればたまったもんではない
520: 06/25(水)14:53 ID:ut3eI2j0(1) AAS
世間さまに益のある仕事しているわけでもなく、大した能力もないのにもかかわらず、イッチョウマエの口をきくな。
521: 06/25(水)17:51 ID:Oii2LX9B(1) AAS
>>516
詳しく教えてくれ
522: 06/25(水)18:20 ID:1m2Sa/sn(1) AAS
こんなに分かりやすい自演もなかなかないぞ
523
(1): 07/02(水)17:46 ID:0YK3QILy(1) AAS
事務官で3級って何歳くらいでなれる?
524: 07/05(土)14:03 ID:OF3NiWUl(1) AAS
年度更新つらすぎる
525
(1): 07/05(土)21:59 ID:7vc/2a3a(1) AAS
将来的に本省がテレワークしたいんだろうなって意図は分かるし、ペーパーレス推進ってのも賛同するが、問い合わせの回答とかでデータを咄嗟に見たい時にそこそこの長さのダウンロード(笑)が入るシステムとか何の役に立つんだ
526
(1): 07/05(土)23:49 ID:PMRf3pNn(1/5) AAS
>>525
本省のテレワークって実質、時間無制限勤務が実現できちゃうんだろ?
527: 07/05(土)23:50 ID:PMRf3pNn(2/5) AAS
>>526
休日に業務メールなど見たく無いわな
528: 07/05(土)23:52 ID:PMRf3pNn(3/5) AAS
>>519
地方籍の監督官だと50代の定年間近な人間が課長級勤めるから、本省籍とは相当な差になるんだな
529: 07/05(土)23:54 ID:PMRf3pNn(4/5) AAS
>>517
窓口相談はさっさとAIにやらせて、職員を事務作業のみに従事させてほしい。その方が不要な相談員もカットできるわ。まあ、あのハロシスのアナログさを見る限り、10年経っても変わってなさそうだが笑
530: 07/05(土)23:57 ID:PMRf3pNn(5/5) AAS
AIって高度な物を除くと、感情論を排除して合理的な事しか話さないから、逆に利用者の感情を逆撫ですることになりかねんな。奴らは、話し相手が欲しくて来たり、ハラスメントをでっち上げて自己都合退職の事実を改変しようとしたり、ヤバいのがたくさんいるからな
531: 07/06(日)00:02 ID:cA8iwfTp(1/5) AAS
>>489
それ言えるとしても本省籍の監督官だけじゃ無いか?
532
(1): 07/06(日)00:05 ID:cA8iwfTp(2/5) AAS
>>523
普通に行けば30代前半〜中盤じゃね?
533: 07/06(日)00:11 ID:cA8iwfTp(3/5) AAS
>>489
基準系事務官は、労災系の副署長か局の労災徴収部署の幹部で頭打ちだから、まあ間違えでは無い。署長や課長級は基本的に監督官だからな
534: 07/06(日)00:11 ID:cA8iwfTp(4/5) AAS
>>489
基準系事務官は、労災系の副署長か局の労災徴収部署の幹部で頭打ちだから、まあ間違えでは無い。署長や課長級は基本的に監督官だからな
535
(1): 07/06(日)09:31 ID:IqPTxSK+(1/2) AAS
労働局内での常識について聞きたいんだけど、明日労働局の求人の面接(新卒ではなく非常勤)があるんだけどクールビズ(他に働いている人と同じような服装)でいい?
ネットで見るとクールビズの指定がない限り夏でも面接にはジャケット•ネクタイが常識みたいなこと書かれてるんだが、逆にこの時期にジャケット•ネクタイでは非常識なような気もする
536
(1): 07/06(日)10:28 ID:uMy7J9CQ(1) AAS
>>535
クールビズでいいっしょ。
うちの職場は、局だけど上司を含めてクールビズの人が沢山いる。
537: 07/06(日)11:45 ID:IqPTxSK+(2/2) AAS
>>536
ありがとう
俺も今労働局にいて普段はクールビズなんだが、6月以降に面接に来てるっぽい人を見てなくてどうするのが普通なのかわからない
ただ求人サイトなどを見ると夏でも面接の際はスーツにネクタイがマナーみたいなことが書かれてる
538: 07/06(日)12:54 ID:GVUWnkMj(1) AAS
アロハで接客してるやつとかゴールドスーツで接客してるやつがいるんだからよほど常識はずれの格好してなきゃ大丈夫でしょ
面接ならさすがに長袖の腕まくりはやめたほうがいいと思うけど
539: 07/06(日)15:30 ID:Y59F2MDQ(1) AAS
>>532
まぁ、そんなもんだよな、サンクス
540
(1): 07/06(日)15:38 ID:EfW5jZ8D(1/3) AAS
もうハロワはオワコンなんだよなぁ
あほくせーから辞めるしかないよな
長くいるだけの地元のババア相談員が威張ってて職員はお飾り 数年でいなくなるから前年と同じことをやって出ていくだけの簡単な仕事さ
541
(1): 07/06(日)15:49 ID:EfW5jZ8D(2/3) AAS
テレワーク大歓迎だろ?
無駄な転勤や無駄な長距離通勤や単身赴任はやめるべきだし
人口減少地域はジジババしかいなくて労働市場として成り立ってないから職員数を削らないといかん
そして、朝早く鍵当番が来るとか昭和みたいな考えをさっさと無くしてテレワーク化を強力に進めないとな
542
(1): 07/06(日)15:56 ID:cA8iwfTp(5/5) AAS
>>541
窓口やら雇用保険やら助成金関係は個人情報が絡むから、テレワークは厳しいんじゃ?
543: 07/06(日)16:50 ID:EfW5jZ8D(3/3) AAS
>>542
雇用保険はアナログすぎてクソなだけでやり方変えればいくらでもテレワークは出来るだろうな
助成金も同じく集中化してるところもあるんだから出来る
要はやる気がないだけだろう
544
(3): 07/11(金)18:24 ID:kec6plGB(1) AAS
現職おるか、5年目男やけど毎日辞めてえわ
みんなよう続けられるよな
545: 07/11(金)20:07 ID:hfxZiD8Y(1) AAS
>>544
ハロワ勤務?なんで辞めたいと思ってる?
546: 07/11(金)20:17 ID:eHF0sxha(1) AAS
職場恋愛してるから辞められねーわ
セフレ作りてー
547: 07/13(日)20:43 ID:hRmRqqE6(1) AAS
>>544
8年目のいい歳こいたオッサンだけど毎日行きたくない辞めたいと思ってるよ
毎日課長に怒られるのが怖くて仕方ない
548: 07/14(月)07:25 ID:Jl8XCl73(1/2) AAS
ハロワ勤務の10数年目の統括ですが
よくこんなクソみたいな仕事続けられるなと思うで
ガイジとナマポのお世話係で明るい未来が見えないな
549: 07/14(月)08:25 ID:R7Y9bS/G(1) AAS
まあ転職先の候補はガイジとナマポお世話係の総本山なので
550
(1): 07/14(月)12:34 ID:Jl8XCl73(2/2) AAS
まずは市に転職して数年働いて辞めよう
県単位機関は通勤距離が長すぎだから無理だ
551: 07/14(月)18:23 ID:8sGjqrYJ(1) AAS
>>544
現職11年だけどマジで辞めたい。
クソすぎる
552: 07/15(火)21:38 ID:uNp4Q3dn(1) AAS
明日は16日だ
毎月16日はみんな大好きな
マル政の失業認定日

国の退職者の総務課へのマル政予算要求報告日

地方退職者の自治体へのマル政失業証明日
だ!
553
(2): 07/16(水)17:54 ID:hmr7NDMv(1) AAS
この業界って出世したらやたら自慢する人多いけど、そんなにかっこいいもんなの?
上席とか統括とか局の係長とか対外的に見て。
554
(1): 07/16(水)22:03 ID:L7Ix3Cp0(1/2) AAS
わいは2年前に係長になったけど
局間移動したら統括になったわ
県単位で違いすぎるし参考にもならんわ
給料変わらないし
555
(1): 07/16(水)22:09 ID:L7Ix3Cp0(2/2) AAS
井戸の中で出世を自慢してるだけだよ
世界は広いんだ。
556: 07/16(水)22:17 ID:p90Fga6H(1/2) AAS
544やがエンドレス窓口がきついわ、気が抜けん

そこまで言うと選んだ俺が悪いんやろうけどもマンスリー休暇やらでなんとかやってる状態やわ
557: 07/16(水)22:19 ID:p90Fga6H(2/2) AAS
お前らほんとすごいと思うわ5年目やがきついわ
558: 07/16(水)23:43 ID:Y9aa0f+h(1) AAS
違和感を感じるなら早くやめたほうがいい
たぶんその違和感はただしいから
559
(1): 07/16(水)23:58 ID:ezDfTN0u(1) AAS
>>553
本省安定局採用だと40歳位の課長補佐級になる前に地方労働局の職業安定部長で3年出向らしい
それって地方採用だと早いの?
 
560: 07/17(木)02:49 ID:Z/Eqi+cY(1) AAS
>>555
やたらくるお客さんに「課長の〜です」とか言ってて笑えるよ
561
(1): 07/17(木)20:26 ID:3Q09SYQC(1) AAS
その世界しか知らない高卒だろ
高卒なら出世はステータスだろうな
大卒は違う世界を知ってたりするからな…
562: 07/18(金)15:50 ID:HBtu5mcA(1) AAS
>>561
局の課長も自分は魅力感じないけど、所の課長でそれやられちゃ笑えてくるわ
563: 07/18(金)22:05 ID:3RIwzg3g(1) AAS
出世しても給料あがらないけど
僻地に行ったら出世させてあげるよという謎制度
全く魅力を感じない
ヒラでいいからのんびり仕事させろって
564: 07/18(金)22:51 ID:Uf6z/jKE(1) AAS
安定の場合、本局とその近くにある筆頭所の枠は既婚子持ちと50代以上で埋め尽くされてて独身は僻地にとばされたまんま局に呼ばれないから出世すらしないぞ
その点子供が小さかろうが家があろうが問答無用で反対方向にすっとばす基準のスタンスは好感が持てる
565: 07/19(土)00:04 ID:KJTMTkmm(1) AAS
>>554
>わいは2年前に係長になったけど
>局間移動したら統括になったわ
>県単位で違いすぎるし参考にもならんわ
>給料変わらないし

監督官で労災課いるけど気持ちだけすごい理解出来る
何度か局間異動してるけど、局のローカルルール強すぎ、何年かぶりの労災課で通達が変わってて、昔と全く違いすぎ
毎日死にたい気持ちで仕事してる
566: 07/19(土)09:30 ID:IjwJLiaQ(1) AAS
出世しても給料変わらない
やりがい搾取では?
567: 07/19(土)12:31 ID:jT2SL+dc(1) AAS
8年目だけど感覚麻痺して、もはやつらいともなんとも思わない
568: 07/19(土)19:11 ID:y97CL+Zk(1) AAS
お前ら職場では普通の顔してるがきついんか??
俺はもう連休明け火曜日が怖いわ
週明け+認定で怖い
569: 07/23(水)13:18 ID:SqGPdYlN(1) AAS
地方勤務だけど、東京のが仕事範囲狭いよね?
無能だから同じような仕事続けるのがいいな
大変なんかな?
570
(1): 07/24(木)13:44 ID:FJyRseyK(1/6) AAS
給料また上がるみたいだな
地方は23〜24万、本省は25〜26万くらいになるのかな?
571: 07/24(木)13:45 ID:FJyRseyK(2/6) AAS
>>570
初任給
572: 07/24(木)13:46 ID:FJyRseyK(3/6) AAS
>>559
地方採用の場合は、課長や筆頭所長で定年を終えるケースが多い
573: 07/24(木)13:48 ID:FJyRseyK(4/6) AAS
>>553
出世したいなら本省行かないと
574: 07/24(木)13:48 ID:FJyRseyK(5/6) AAS
>>550
地方公務員は、サビ残が横行してるから嫌だ
575: 07/24(木)13:50 ID:FJyRseyK(6/6) AAS
>>540
政権交代したら民営化される?
名前は日本職業安定株式会社?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.097s*