[過去ログ] スーパーファミコン版グラディウス? 遂に脱任へ! (149レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 06/14(土)10:27 ID:hEdYoWBO0(1/2) AAS
貴重な任天堂独占タイトルが・・・
ソースはコナミなんとか発表会。
23: 06/14(土)12:13 ID:YEHb+bNP0(1) AAS
捏造スレタイ?
24: 06/14(土)12:31 ID:P5IHT1VD0(1) AAS
完全移植!
25
(1): 06/14(土)12:32 ID:kMevXSJ2d(1) AAS
このスレ開いた奴は今度のオリジン買おうぜ
26: 06/14(土)12:37 ID:Da79gEHY0(1) AAS
アケアカでグラIIIが出た時
SFC版の〇〇面が〜とかPS2版にあった〇〇モードが〜
って言ってる奴が多くて笑ったわ
"アーケード"アーカイブスなのに
27: 06/14(土)12:42 ID:eQKHcgIc0(1) AAS
レトロフリークで万事解決❤
28: 06/14(土)12:47 ID:XG+/1fH3M(1) AAS
遅延酷いのに?
29: 06/14(土)12:52 ID:yhZVxaxn0(1) AAS
神ゲーきたか
30: 06/14(土)12:52 ID:M7MmWErt0(3/4) AAS
>>25
スイッチで注文したわ
31
(1): 06/14(土)14:01 ID:Hi93fVYM0(1) AAS
アケ版と比べて変更が改良だったり改悪だったりで一長一短なんだよなぁ
両者の良いところ取りの完全バージョンとか見てみたいよ
32: 06/14(土)14:39 ID:xE5VYvwA0(1) AAS
スペック的にSFCでそもそもグラ?の完全移植ができないのは当然
仮に完全移植したらしたで極悪難易度でバグ多数のゲームをプレイしても殆どの子供がクソゲーの烙印を押すだけ
なので当時はあの作りで正解。処理落ちはなんとかしてほしかったがな
33
(1): 06/14(土)16:03 ID:M7MmWErt0(4/4) AAS
スーファミのグラディウス3は処理落ちコミのゲーム性だから……
34: 06/14(土)16:18 ID:hEdYoWBO0(2/2) AAS
M2の中の人が解析したらウェイト込みのプログラム組まれていたというオチ。
SFCG?
35: し() 06/14(土)17:01 ID:8TV+Kw9y0(1/2) AAS
カートリッジに高性能チップを組んでやってたスターフォックス方式ならいけたかもしれんな
値段や難度が気になるけど
36: 06/14(土)17:06 ID:GG+7RkLB0(1) AAS
んで、今回のⅢにはエクストラエディットあんの?
37
(1): 06/14(土)17:08 ID:78Yq93No0(1) AAS
なんだニセディウスか
どうでもええわ
38
(1): 06/14(土)17:12 ID:MgA7/0Ixd(1) AAS
やったことないけどAC版は全然違うんだよな
SFC版は面白かったな
39: し() 06/14(土)17:17 ID:8TV+Kw9y0(2/2) AAS
>>38
開発でゴタゴタしたらしくてかなり雑なのがAC版
40: 06/14(土)17:23 ID:nDPOHxLZ0(1) AAS
>>37
こういうことを言っている奴ほど、ただの知ったかで上手くないんだよなぁ
41: 06/14(土)20:24 ID:sRaGR+Di0(1) AAS
ネメシス90改は出てくれないかねぇ
MSXのグラディウス2とかはDLされてたと思うけど
90改だけはX68000を持っていないとプレイできないというかなりのレア物になってしまっている
42
(2): 警備員[Lv.7][新芽] 06/14(土)22:03 ID:orPwJOUC0(1/2) AAS
ACは理不尽すぎてクソ
SFC版の方が10倍面白い
43: 警備員[Lv.7][新芽] 06/14(土)22:06 ID:orPwJOUC0(2/2) AAS
>>11
一面の犬で面食らって、アリジゴクボスで死んだ思い出
大人になってPS版でクリアしたけど、キューブがマジで苦痛だった
44: 06/15(日)03:47 ID:ZiMZj+o00(1) AAS
コナミコマンドで泣く
45
(1): 06/15(日)13:50 ID:b/ebW53h0(1) AAS
>>42
公式のグラ?動画見てみ
キューブ面のキューブをガチで避けてるw
あれぐらい上手くなったら最高に面白い
46: 06/15(日)13:56 ID:09zv21p+0(1) AAS
>>31
スモールスプレッドは改良だったと思う
47: 警備員[Lv.35] 06/15(日)20:02 ID:BPOlDjlj0(1/2) AAS
>>45
アーケード版は当たり判定がデカすぎるんだよね
半分くらいの当たり判定ならキューブの素避けも楽しめそうなんだけどな
48: 06/15(日)20:10 ID:LlghrbDU0(1/2) AAS
同じSFCでもROMの読み込み速度に差があるのを知ったゲーム
49
(2): 06/15(日)20:26 ID:xgS1hS410(1) AAS
後年のグラディウス5の中ボスでビーコンが登場しているからニセではないだろ
黒歴史だったら出さないよ
50: 警備員[Lv.36] 06/15(日)20:33 ID:BPOlDjlj0(2/2) AAS
グラ5でオプション固定してビーコンのコアを同時に破壊するの気持ち良すぎ
51: 06/15(日)20:36 ID:2nBQU+9A0(1) AAS
箱説付きで持ってるけど
カセットの後ろ半分が黄ばんでる
2001年頃は何ともなかったのにな
52: 06/15(日)21:14 ID:ekl2kYsQ0(1) AAS
スーファミもワンチップ化された後期モデルのほうが高性能なんだろ
53
(1): 06/15(日)22:37 ID:PRYr8Sdx0(1) AAS
パロディウスのコレクション出してよ
54
(2): 06/15(日)22:46 ID:meWmun4P0(1) AAS
>53
ハチャトゥリアンの著作権がまだ生きてるから無理
55: 06/15(日)23:33 ID:Uj103GUU0(1) AAS
>>49
グラリバのサントラにもボスラッシュBGMのSCCアレンジ版が収録されてたしな
未だにニセとか宣ってる連中はアケ版至上主義の老害だわ
56
(1): 06/15(日)23:44 ID:LlghrbDU0(2/2) AAS
>>54
曲差し替えればよくね
57: 06/16(月)03:33 ID:EBD3vzo10(1) AAS
>>33
そもそもアケ版が処理落ち前提の作りだから
58: 06/16(月)05:38 ID:w4drZTGrd(1) AAS
>>56
パロディウスポータブルでそれやったら非難轟々だったんだよ
レインボーアイランドなんかはガン無視で毎回差し替えて移植してるけど
59: 06/16(月)13:21 ID:8vWayD7v0(1/2) AAS
>>49
そもそもグラVの7面前半自体がスーファミグラ?オマージュ。
空中戦ベルベルㇺ地帯→高速迷路→ボスのビーコン
60: 06/16(月)14:49 ID:f8q8COHk0(1) AAS
アケ版グラ3
当時STGの衰退化にも一役買ったぐらいの超クソ作品だったのに、最近神格化されてるのなんで?
61
(2): 06/16(月)14:54 ID:KJvl9LKL0(1) AAS
フル装備にしてショット撃ったら
敵も居ないのに処理落ちするゴミクソだよSFC版は

 
62
(2): 06/16(月)15:00 ID:BxMWH8J60(1) AAS
結局これってガセネタなのか真実なのかどっちなんだ?
こんなスレ立てちゃって大丈夫なの?
63: 06/16(月)15:09 ID:Vw7fpiNy0(1) AAS
もうパロディウスやって来いよ
64
(1): 06/16(月)15:17 ID:PdQkenb+0(1) AAS
>>61
それ処理落ちじゃなくてウェイトやぞ
65: 06/16(月)15:18 ID:cdGkFdYa0(1) AAS
>>62
オリジンコレクションの物とSFCの物が同一だと思っちゃった哀れなジジイが1人いただけ
66: 06/16(月)15:19 ID:ObZTJMEC0(1) AAS
グラディウスコレクションはSFC版じゃなくてアケ版
SFC版はスイッチのニンクラ配信に期待しろ
67: 06/16(月)15:20 ID:tzpBHOSg0(1/3) AAS
>>13
すげえな
ポーズかけてⅡコンマイクにオップション!って叫ばなくてもいいなんて最高だな
68: 06/16(月)15:23 ID:/iKpGlNa0(1) AAS
スーファミ版のグラ3は良作、
ミスったのは同じ日に発売したファイナルファイトの方が目立ってた事だと思う。
スーファミ本体と同じ日に発売出来ていればもっと売れてても良い名作だった。
69: 06/16(月)15:28 ID:0V5xqy7/0(1) AAS
電源を入れると格子状の画面が出て
ソフトがおかしいのかと真剣に悩んだこと
70: 06/16(月)15:54 ID:oz3KZCK10(1) AAS
処理落ち無しのスーファミグラ3は普通に遊んでみたい
71: 06/16(月)16:20 ID:Vpd7G3lia(1) AAS
みんな
PCEグラディウス 骨面忘れてんだろ
72: 06/16(月)16:25 ID:8vWayD7v0(2/2) AAS
>>62
シュー大祭のグラコロコーナーでコナミの人が昔スーファミグラ?をAC版アレンジしたいと
M2に持ち込んだと話が出たのでその話知ってる奴が事前にリークしたのだろう。
多分PCエンジンミニの初代グラディウスニアAC版みたいなものかと。
73: 06/16(月)16:27 ID:pzIY7rCF0(1) AAS
ケンノスケの家てエアコン無いんだろう?w

頭のイカれ度が暑さでパワーアップしてるんじゃんw
74: 06/16(月)16:34 ID:YpHlK81O0(1) AAS
たしか当事買った覚えがあるけどあまり記憶に残ってないんだよな
処理落ちしてた気がするが
75: 06/16(月)21:46 ID:/fzL6Um8a(1) AAS
>>54
そうなんだ。PCエンジン版は剣の舞あったと思うけどアカンやつやったんやね
エクストラステージの軍艦マーチもアウトやろうし
76
(1): 06/16(月)21:51 ID:YIVwq3Bh0(1) AAS
オトメディウスコレクションでもいいんだぞ?
77: 06/16(月)22:20 ID:tzpBHOSg0(2/3) AAS
>>76
steamでだして欲しいわ
Gのアップレーザー毛虫は直してくれ
XはM2に作り直してもらいたい
78: 06/16(月)22:28 ID:BRs8dGkS0(1) AAS
グラⅢはつまらなかったからやりこまなかったな
79: 06/16(月)23:10 ID:tzpBHOSg0(3/3) AAS
神話からお笑いへ
80: 06/17(火)00:14 ID:vxrcSr2U0(1) AAS
SFCオリジナルのBGMが素晴らしい
81: 06/17(火)00:19 ID:fCp86Chc0(1) AAS
スレが脱任になってるけど、PS2で出てた3&4の3はSFC版と違うの?
82: 06/17(火)00:27 ID:JBj9Xtcb0(1) AAS
せめて冒頭10レスくらいは読もうぜ
83
(1): 06/17(火)06:24 ID:GY3XTk9S0(1) AAS
いい加減グラ5現行機で遊ばせろよ
なんで意地でも移植しないんだ
84: 06/17(火)07:55 ID:AOARjYwB0(1) AAS
売れないからです
85: 06/17(火)09:26 ID:ZkqtG8uJ0(1) AAS
>>83
グラディウス5は開発に使ってたソフトが期限切れたとかでPS3のPS2アーカイブスストアから消えたからもう絶対ムリ
86: 06/17(火)10:06 ID:hkWcQo9C0(1) AAS
そう考えるとソフト資産って脆いな
87: 06/17(火)12:41 ID:YievdNGi0(1) AAS
そりゃ何十年も先の事のまで考えて作ってるわけじゃないからな
まあICOみたいにリマスター時に一新とかすると良いのだがまあやらんだろうな
88
(1): 06/17(火)20:08 ID:zhixat0R0(1) AAS
PS3が故障したら仕舞いか
89: 06/17(火)20:42 ID:5LS+aprL0(1) AAS
買った当時はアケ版との違いにガッカリした思い出
完全移植までは望んではいなかったけどFCからSFCになったんだからもう少し何とかならなかったものかと思った

でも今となってアケ版を家庭用に出された後になってみると
完全移植よりオリジナル要素による違いのあるSFC版のほうも楽しめて良いなと感じるかな
90
(1): 06/17(火)21:02 ID:eBO2bt2q0(1) AAS
>>64
> >>61
> それ処理落ちじゃなくてウェイトやぞ

何が違うの?
91: 06/17(火)23:01 ID:/VdVN1jl0(1) AAS
ボスキャラの削除や変更は残念だったな
エディットの武装強化されて使うの楽しくなったり難易度低下や追加BGMが格好良かったりとかは良い点なんだけど
92
(1): 06/18(水)00:38 ID:Q5apjxKN0(1/3) AAS
容量をけちらずに8Mにしてウーとかアーみたいなコーラス入れてほしかった
93: 06/18(水)06:55 ID:K0LoDa030(1/2) AAS
そういやアーケード版だとラスボスにダメージ与えると変な人間の呻き声してたな
あれスーファミ版だと違うんだったっけ
94: 06/18(水)06:59 ID:Tee/861+0(1) AAS
SFC版だと撃ちこもうが撃ちこむまいがリアクションは変わらないはず
何回か弾吐いて自爆して終わり
95: 06/18(水)07:07 ID:K0LoDa030(2/2) AAS
そりゃ何ともあっけないな
てかあの吐き出す弾も隠しステージの入り口じゃなくて単なる攻撃なんだよな
96: 06/18(水)07:39 ID:wY60A99I0(1) AAS
実況のタコだよ~ん
97: 06/18(水)08:36 ID:HYmm0ls80(1) AAS
SFC3のBGMにウーとかオアアアとか幽霊のうめき声を入れて欲しかった
98
(1): 06/18(水)09:55 ID:RtKJX94F0(1) AAS
SFC版グラⅢのラスボスの声ってパワーアップ時の音声を低速逆再生してるんだっけ
当時から何言ってるのか全然わからんかったけど
99: 06/18(水)11:43 ID:oCP1f5an0(1) AAS
SFCグラ?って昔Wiiで配信してたとかなってるみたいで
それも含めて>>1は脱任と言ってるということだろうか

でもwindowsでも配信してる時期もあったとか載ってるし決して完全な任天堂独占という訳でもなかったのかな
100
(1): 06/18(水)13:36 ID:TkXLERKt0(1) AAS
SFCグラIIIは遊びやすくまとまってて良かったんだけど
当時のゲーセンって最先端でゲーム小僧の憧れだったから牙をもがれたビッグコアmkIII見て悲しかった思い出
まだまだお家でゲーセンは夢なんだなと
101: 06/18(水)16:58 ID:ifRKNd+Qd(1) AAS
>>98
ファミコン版2のゴーファーがそうじゃなかったっけ
102: 06/18(水)18:15 ID:Q5apjxKN0(2/3) AAS
容量をけちらずに8MにしてTry to Starを入れて欲しかった
FFはスーファミ初期でも8Mだった
103: 06/18(水)18:17 ID:Q5apjxKN0(3/3) AAS
ストライダー飛竜もダライアスIIも8Mの時代に4Mはけちりすぎ
104
(1): 06/18(水)19:36 ID:2odOYlxp0(1) AAS
>>100
反射レーザーが綺麗に描写されてて感動したけどね、自分は
105: 警備員[Lv.5][新芽] 06/18(水)22:35 ID:9EdT0pSR0(1) AAS
>>42
エネルギーレーザーで処理落ちするから避けるの楽
106
(1): 06/19(木)01:53 ID:/tez9aPl0(1) AAS
>>92
8Mbitでもファイナルファイトはあんだけ削られたしキリないよ
むしろ4Mbitでよくこれだけ作れたもんだ
107: 06/19(木)03:14 ID:FjSCpMtU0(1) AAS
なるほどな〜(バン仲村ふうに)
108: 06/19(木)03:30 ID:0A/h/yqN0(1/2) AAS
>>106
でも
8Mのパロディウスだは凄かったよ
109
(1): 06/19(木)04:25 ID:J55gCx4f0(1) AAS
処理落ちしすぎじゃねと思ったがAC版も同じだしあれわざとウエイト入れてるのかねえ
極パロは普通に動いてたな
110: 06/19(木)04:53 ID:IVwCEn1W0(1/2) AAS
1も2もAC版はむつかしすぎるわ
1面のボスにもかてねぇw
111
(1): 06/19(木)04:55 ID:IVwCEn1W0(2/2) AAS
>>88
そういえばPS3久しぶりに起動したら
ダウンロードしたソフトが
体験版になってたり遊べなくなっていたりと
変な現象になってた

ネット経由で時間設定すれば起動するんだけど
ネットサービス終わったらどうなるんだ??
遊べなくなるわけ??
112
(1): 06/19(木)06:34 ID:OI7B7jJp0(1) AAS
アケ版は今でも遊び続けてる人を配信で見かけるけどスーファミ版はあんま見ないね
色々問題あるけど何らかの魅力はあるんだろうな>アケ版
113: 06/19(木)08:29 ID:L3h5UjdL0(1/2) AAS
単に現行機で遊べるかどうかだろう
SFC版は実機かWiiのVCしかない
114: 06/19(木)11:39 ID:i7VB1NVB0(1/2) AAS
>>111
その可能性は高いと思う
115: 06/19(木)11:44 ID:i7VB1NVB0(2/2) AAS
>>90
ウェイトは意図して速度を落としてるやつ
     なのでオフできる場合がある
処理落ちはハード側がいっぱいいっぱい担ってるせいで遅い状態
こちらはハードを替えれば改善するかもね
116
(1): 06/19(木)14:52 ID:OlSjcnpp0(1) AAS
>>112
プレイする手段の容易さだろ

逆にアーケード基板でやってたら凄いわ
117
(1): 06/19(木)14:54 ID:i3nBG7X90(1/2) AAS
コナミとソニーのオンギ契約があるからグラ外とVは他機種移植しないんだよね
あと月下も
118: 06/19(木)15:07 ID:mh9bLBiU0(1) AAS
>>116
基板とSFC実機、後者ほうが配信を行うハードルは低いが
今でも配信しているのを見かけるのは前者。熱量の差だろうね
119
(1): 06/19(木)15:16 ID:qkwxyQP90(1) AAS
ソニー恩義とは少々異なるが
外伝と5は文字のフォントがPS固有のライブラリ
(当時はPS独占と引き換えに只で使えた)使ってるからその権利上の問題。
金払えば解決されるがその分コストが嵩む。
そこだけ書き換えたらそっくり移植じゃないとグラディウス警察に叩かれる。
どっちにしろ詰んでる状態。

PSハードオリジナル作の他社移植が困難な理由。
文字フォント問題。
120: 06/19(木)15:35 ID:apIJkYJN0(1/2) AAS
配信は鬼畜の方が映えるから
121: 06/19(木)16:18 ID:3qltqmPad(1) AAS
>>119
ゲーム文化の障害でしかないな
122: 06/19(木)16:21 ID:9SW1LVuAM(1) AAS
アケアカであたり判定を表示させると詐欺判定を楽しめる
123: 06/19(木)16:31 ID:zGPlslP20(1) AAS
炎のドラゴンの破片で死んで驚いた
ゲーセン版やってた人はみんな死んだんじゃ?
124: 06/19(木)16:34 ID:apIJkYJN0(2/2) AAS
2だったかな?太陽のプロミネンスの判定が酷かった
125: 06/19(木)17:10 ID:HkpfzCU40(1) AAS
炎ステージの火の玉を破壊出来るようになったのがSFC版で最も良いところだよ
アケ版とか弾幕弾除けゲーがやりたい訳じゃないだからさぁ
126: 06/19(木)17:39 ID:UBuQZqAC0(1) AAS
>>104
ゲーセンで3面クリアできなかったから練習できたらいいなと期待してたのよ
そしたらクソ雑魚になっててガッカリした
別物の単品ゲーとして見る分にはええんだけどね
127
(1): 06/19(木)18:14 ID:L3h5UjdL0(2/2) AAS
>>117
月下は箱○に移植されてるし互換権利もクリアしてるから箱one以降でも遊べる
というか別にコナミは恩義じゃない。そもそも恩義って会社じゃなくて個人だから
128
(1): 06/19(木)18:24 ID:6qTQZsFI0(1) AAS
何故か移植(復刻)されないのは月下じゃ無くてPSPのXクロニクルのリメイク版輪廻じゃねえの?
129: 06/19(木)18:28 ID:i3nBG7X90(2/2) AAS
>>127
その後輪廻の収録したクロニクルで恩義契約結んでるぞ
またHoDもPSNで出した際に恩義契約が結ばれてるので配信終了にならない限り他機種へは出せない
130
(2): 06/19(木)18:44 ID:2KXW9Bk90(1) AAS
SFCのグラディウス3は、アーケードの迫力を完全移植なんて書いてたのが運の尽きよな。
あれが無けりゃ批判も少なくSFC立ち上げ時の名作で通ったのに
131
(1): 06/19(木)21:05 ID:nt1mLhi50(1) AAS
ACIIIはサウンドのドラムセットが取り込みビットレート低いせいか音が汚くて
SFCの比較的スッキリした音聞いたあとだとあんまり好きになれない
132
(1): 警備員[Lv.50] 06/19(木)21:24 ID:zXW8byKt0(1) AAS
>>109
SFC版グラIIIは初期低速ROM採用2.68MHz駆動だから処理落ちは仕方ない
それ以降のスーパー魂斗羅とかパロディウスとかは3.58MHzで処理速くなった

SFC後期は3倍速10.7MHzCPUなど搭載したSA1チップと本体CPU合わせ4倍速になったけど最初からこれ載せろと
SA1改造グラIIIの動画みたけど処理落ちしないのは感動もの
133: 06/19(木)22:32 ID:0A/h/yqN0(2/2) AAS
処理落ちなしのこれってクリア出来るものなんどすか
134: 06/19(木)23:03 ID:HpMd9HCI0(1) AAS
炎面と植物面の曲が良すぎた
135: 06/19(木)23:56 ID:fZCa1eTC0(1) AAS
ラスボス倒した後の高速脱出を削除してくれたのは本当に良い判断
136: 06/20(金)02:01 ID:6xf0TUst0(1) AAS
>>132
当時にSA1相当のチップなんか載せてたら光栄価格じゃ済まないぞ
137: 06/20(金)03:20 ID:UMH7wjB20(1) AAS
アーケード版グラ?に比べたらSFC版て劣化しまくりの子供のおもちゃみたい
音も貧弱だし
138: 06/20(金)03:25 ID:BN5lsFFt0(1) AAS
そういう理想語ってる奴ってコストとか現実的な問題を無視するよな
レゲーに固執してる奴って糖質とかハッタショが多いんだろうな
139
(1): 06/20(金)05:16 ID:+p7KaHfs0(1) AAS
>>131
俺は逆だな
AC版に聴き慣れるとSFC版のこもった音が合わなかった
クリスタルコアの曲は好きだけど
140: 06/20(金)08:27 ID:h1JBnVoJ0(1) AAS
>>139
SFCのクッタリ音源って籠もりが気になるよね
ヘッドホンで聞く分には耳に優しいのだけど(笑)
141: 06/20(金)08:31 ID:sSjF5x2lM(1) AAS
処理落ち込みで難易度調整している場合もあるしなくせばいいってものじゃない
142: 06/20(金)08:41 ID:XrYQYc/6d(1) AAS
>>130
「アーケードで好評を博したタイトルをSFC用に最適化!」みたいな実直なコピーを打つ風潮じゃなかったんよ
143
(1): 06/20(金)09:06 ID:Hg1QM0v70(1) AAS
>>128
悪魔城ドラキュラXクロニクル収録のアレンジ版月下やりたくて買ったら
難しすぎるリメイクドラキュラXを進めないと月下プレイすら出来なくて投げた
144: 06/20(金)10:41 ID:HIDiJDR40(1/2) AAS
>>143
あるある
なんか妙な難易度なのよな
145: 06/20(金)11:26 ID:qohuSe+c0(1) AAS
>>130
アーケード版は画面選択で
ビギナー(入門)
3ステージエンド

テクニカル
(ノーマル)
の難易度選択画面があって
ビギナーモードの3面までは比較的SFC版に近いから
アーケードの興奮を完全移植というのはまぁギリギリグレーな広告だな
146: 06/20(金)18:12 ID:txSuFPzv0(1) AAS
これファミコンのグラディウスIIより簡単に感じたんだけど
147: 06/20(金)19:54 ID:/Vx+RqSn0(1) AAS
そら難易度的アーケードでもⅠよりは難しい程度の最底辺レベルだし。
SFCに出す商品としてはそれで正しいと思うけどね。
148: 06/20(金)20:04 ID:HIDiJDR40(2/2) AAS
人それぞれだけど、個人的にはシューティング(というかアクション)は面白いのを何周もしたいから、手頃な難易度と時間がいいや
149: 06/20(金)21:47 ID:xYJz/E5S0(1) AAS
当時の移植では不本意なものになったのだろうけど
結果としてユーザーに受ける難易度に落ち着いた好例
アーケードのオリジナルは大抵の人に無理ゲーじゃないかな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*