[過去ログ] 豊橋とその周辺のゲーセン事情 ちくわ22本目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2008/10/11(土)20:39 ID:BGiwy/fk0(1/8) AAS
AA省
875: 2009/07/21(火)20:31 ID:joolRhyS0(1) AAS
白鳥といえばまた格ゲー2クレ祭りやってるね
人はあいかわらずいないけど
876
(1): 2009/07/22(水)00:15 ID:/jO9GC8dO携(1/2) AAS
ノバ以外でKOF2002UM日本語版入荷したとこありますか?
あとファンタジアンのQMAはいつも席埋まってますが設定いいんですかね?
877
(1): 2009/07/22(水)05:12 ID:wxy096egO携(1) AAS
日本語版なのか外国語版なのか違いは良く分からんがダンクにある
割と対戦流行ってる時もある
878
(1): 2009/07/22(水)12:54 ID:i2Ku6TkqO携(1/2) AAS
≫876
ファンタジアンのQMAですが平日なら過疎ってましたよ。週末はたまに埋まったりもしますが…ちなみにまだ100円1クレのままです。
879: 876 2009/07/22(水)17:29 ID:/jO9GC8dO携(2/2) AAS
>>877
どうやら日本版よりちょっと安くて海外版があるらしいんですよ、韓国だったかな
ダンク情報ありがとうございます

>>878
昔ほどの勢いはないんですね。
やっぱ100円2クレはこの辺じゃ厳しいんですかねえ
情報ありがとうございます
880: 2009/07/22(水)20:26 ID:i2Ku6TkqO携(2/2) AAS
≫879
結構廃人離れもしているので4や5の時みたいになるのはもうないかもしれませんね。でも6の一番最初の月だけ有名校取ったので200円3クレになってたんですよ。
881
(1): 2009/07/23(木)02:45 ID:xgdq0P3nO携(1) AAS
小松閉店で、俺はドコに行けばいいんだよ(´・ω・`)
882: 2009/07/23(木)09:07 ID:TIg+Xkd00(1) AAS
またまた、ご冗談を
883: 2009/07/23(木)15:59 ID:E3i8Ve+4O携(1) AAS
>>881
愛大近くのゲーセンか?
884: 2009/07/24(金)15:41 ID:U8xRGdTFO携(1) AAS
小松24マジ閉店アゲ

今はただ悲しい
885
(1): 2009/07/24(金)21:30 ID:45s+25Zu0(1) AAS
小松の向かいにもゲーセンあったよね?
886: ◆KURO/SSCmA 2009/07/24(金)23:20 ID:14jNnwTK0(1) AAS
>>885
プラボ・・・懐かしい。
ギャラクシアンなんとかをやりに行ってたなぁ。
887: 2009/07/25(土)00:10 ID:9OLWe64A0(1) AAS
ナムコのゲーセン?
もうなくね?
888: 2009/07/25(土)23:08 ID:4k71FM5R0(1) AAS
ダンク QMAを100円 2プレイにしてくれんかな
889: 2009/07/26(日)10:04 ID:MF33zbrq0(1) AAS
>>871
田原にもあった。
この前行った時は対戦が
盛り上がってたみたいだった。
890: 2009/07/26(日)15:07 ID:eiFXtsHqO携(1) AAS
ファンタジアンの
891: 2009/07/26(日)16:15 ID:RTFYej1ZO携(1) AAS
駐車場で
892: 2009/07/26(日)17:11 ID:p3gFd3+X0(1) AAS
おっぱい祭り開催中
893: 2009/07/26(日)17:58 ID:6nJOAILiO携(1) AAS
ちょっとファンタジアン行ってくる
894: 2009/07/27(月)04:07 ID:7qh19TQ00(1) AAS
鷹嵐の胸気持ちよかったお
895: 2009/07/27(月)05:13 ID:DxYs1jAQO携(1) AAS
巌流舐めんな
896: 2009/07/27(月)11:50 ID:oIZTL8NeO携(1) AAS
マードックが全一だろjk
897
(1): 2009/07/28(火)19:08 ID:5xUit2bgO携(1) AAS
ろんどDUO入った店ある?
898: 2009/07/28(火)23:24 ID:UaJkNWRP0(1) AAS
>>897
田原にセンコロDUO入ってた。
899: ゲームセンター名無し 2009/07/30(木)10:11 ID:mG1F+xBaO携(1) AAS
ダウンタウンにアイマスが復活してるな
誰もプレイしてないけどな
900
(1): 2009/07/30(木)12:01 ID:rglY79Ui0(1) AAS
客がいないんだからしょーがないわな
901: (・ω・`) 2009/07/30(木)18:53 ID:VcKx+9QzO携(1) AAS
そろそろ次スレのテンプレ作り直さない?
902
(18): 2009/07/31(金)14:54 ID:57zOtauZ0(1/3) AAS
ドラムマニアが恥ずかしくてプレイできません。
どうしたら良いでしょうか。
903
(1): 2009/07/31(金)15:09 ID:ja0IpBdAO携(1) AAS
家庭用でいいじゃない??
904
(2): 2009/07/31(金)16:22 ID:hTVRoWfqO携(1) AAS
>>902

恥ずかしさを消すため曲が終わるごとに後ろ見て周りをチェックすれば良いと思うよ
905: 2009/07/31(金)16:26 ID:6yjvysyxO携(1) AAS
>>904
それはwwwwww
もゆさんですねわかります
906: 2009/07/31(金)18:36 ID:57zOtauZ0(2/3) AAS
>>903
アパート暮らしなので、家庭用は厳しいです。

>>904
たまに居ますね。後ろ確認する方。プレイしていても私は恥ずかしくて
とても後方確認なんて出来ません。どの音ゲーでもなんだか嘲笑されて
いるような気がしてしまい・・・。
907
(1): 2009/07/31(金)22:46 ID:u1vmJL4Z0(1) AAS
ドラマニ過去三回プレイしたことあるけど
恥ずかしすぎてもうやらない

画面に反射する後ろを俺はよく見てた
908
(3): 902 2009/07/31(金)23:57 ID:57zOtauZ0(3/3) AAS
>>907
プレイしていると背中に
「ド下手クソが。早く席開けろ。」とか
「こんなカンタンな曲も出来ないなら帰れ。」とか、そういった
プレッシャーしか感じなくてゲームを楽しめません。
909
(1): 2009/08/01(土)00:31 ID:YTrSspOe0(1) AAS
>>908
全く同じ
なんかやりずらくてやらなくなった

どうしてもやるなら
巧くなるか、人の少ない時間を見つけて行くくらいかな
910
(1): 2009/08/01(土)00:59 ID:VlUdSN6o0(1) AAS
被害妄想乙
911
(1): 902 2009/08/01(土)02:10 ID:fTeeU+h30(1/2) AAS
>>908
同じ意見の人が居るんですね。
巧くなるにもプレイしなけりゃいけないし、社会人となると時間が中々・・・。

>>910
確かに被害妄想かもしれません。でも、ライトプレーヤーの中の
結構な数の人がそう思ってるはずです。

本来、ドラムなんてお客さんと対面で演奏する楽器なのに、なぜ
ゲームとなると恥ずかしくなったり申し訳なくなったりするのでしょうか。
912: 902 2009/08/01(土)02:10 ID:fTeeU+h30(2/2) AAS
安価間違えました。
X >>908
O >>909
913
(1): 2009/08/01(土)02:25 ID:8zc+tQkG0(1) AAS
>>911
たしかに俺もあんま上手くなかった時はそういう被害妄想あったりしたなー。
だけど実際上手くなって見る側になると全くそんな風には思わないから安心してやって欲しい。
上手い人いれば聞いてみても良いと思うよ。音ゲープレイヤーなんて皆そういう時期があったんだから大抵の人は快くアドバイスしてくれると思う
914
(1): 2009/08/01(土)07:21 ID:DGGrzzmkO携(1) AAS
俺も最初は人の少ない時間、ゲーセンでプレイしてたけど上手い人のプレイを見て、
憧れみたいなものがあったから恥ずかしくてもプレイしてたよ。
まぁプレイしにくいだろうけど音ゲー仲間作れればそんなに気にならなくなるよ。
クラッシャーじゃないなら他のプレーヤーから冷たくあしらわれることもないから積極的に話しかけてみれば良いと思う。
915
(1): 2009/08/01(土)09:11 ID:S1gV8XJ70(1) AAS
正直「ドラムだけ特別」と感じる感覚が全く分からない。
916
(1): 2009/08/01(土)10:29 ID:Ps8SzeNc0(1) AAS
音ゲーはなんか
露出プレイっぽいのが嫌。
917: 902 2009/08/01(土)19:51 ID:IZ7rpX980(1) AAS
>>913 >>914
そういうサックリしたプレーヤーが辺りに居てくれたら楽しめそうですね。
仲間は大切。といったトコロでしょうか。

>>915
「ドラムだけが特別」とは思ってません。たまたま思いたったのが
ドラムマニアだっただけです。

>>916
上手いシューターや、対戦格闘で連戦連勝をしている人は
あまりプレッシャーを感じないのでしょうか。
音ゲーはなんだか物凄く敷居が高く、ビギナーを排除する印象があります。
918
(1): 2009/08/02(日)03:34 ID:qcgnBWVm0(1) AAS
めっちゃ平和です
919
(1): 2009/08/02(日)10:28 ID:QMuFwsOC0(1) AAS
他人に見られるのがイヤだったら
人が少ない所でやればいいと思ふ。

例えば、田原とか、田原とか、田原とか・・・・・w。
920: 902 2009/08/02(日)19:19 ID:92bba/ev0(1/2) AAS
>>918
本当の平和というモノは平和という事実にすら気づかない物です。

>>919
人の少ない所でプレイするにしても田原は少し遠いです。
921
(1): 2009/08/02(日)19:39 ID:iq86RC1c0(1) AAS
もともと本物の楽器の演奏自体が赤の他人の前でやる時はある程度うまくなってからする物だからな。
922: 902 2009/08/02(日)19:47 ID:92bba/ev0(2/2) AAS
>>921
確かにそうですね。お金払ってライブハウスに来てる人に練習を見せるワケにも
いかないですし、イベントのバンド演奏でも、練習あってのものですからね。
923
(1): 2009/08/02(日)19:57 ID:lBdJSbeR0(1/3) AAS
家庭用買って練習してからやれよ
924: 2009/08/02(日)20:31 ID:5IZ89ip40(1) AAS
豊橋駅周辺のゲーセンってラフィエスタ以外あるの?
925
(1): 2009/08/02(日)21:16 ID:4/AT1bk8O携(1) AAS
働けよバカ
926
(2): 2009/08/02(日)21:19 ID:lBdJSbeR0(2/3) AAS
昔は、AGスクエア、キャロット、松竹1階、地下街ゲーセン、パティオ2,3階(?)、AGスクエア向かいにもちっこいのあったな。
それがラフィだけか。
ゲーセン氷河期すぎるわ。
927
(1): 2009/08/02(日)21:25 ID:lBdJSbeR0(3/3) AAS
郵便局隣のパチンコ屋の2階もゲーセンだったな。
丸栄6階もゲーセンあったな。
懐かしい。
928
(2): 902 2009/08/03(月)02:45 ID:eYjAqMNS0(1/4) AAS
>>923
家庭用は騒音の問題で出来ません。
>>925
バカですが労働者です。

>>926
AGスクエア向かいは、「スーパーマン5」でしょうね。今は中華料理屋さんです。当時、2階に20円ゲームがありました。
ストライダー飛竜が20円でプレイ出来ました。奥にはメダルゲームもあって、タイトーのメダルで1円玉相当の大きさでしたね。
豊鉄・渥美線「新豊橋駅」前にも今から14年ほど前にゲームセンターがありました。鉄拳2が盛況していました。
開発ビルの上のほうにもゲームセンターがありましたね。出会いを求めるプリクラもどきがありました。
ナムコ系列のキャロットは、特異なカタチの店内レイアウトで、店の奥は色々なゲームのハイスコアランキングが記載されていましたね。
省7
929
(1): 2009/08/03(月)05:20 ID:6GPBnQp1O携(1) AAS
お前何者だよw詳しすぎるw
そんな昔からゲーセン通ってんなら、何故10年前?のギタドラ出た頃にやってみなかったのか
930
(1): 2009/08/03(月)06:14 ID:7i59RWBE0(1) AAS
西武百貨店の地下で女の子とソフトクリームを食べたのはいい思い出
931
(1): 2009/08/03(月)06:38 ID:rbLrivLvO携(1/2) AAS
>>926
AGスクエアの向かいってスーパーマンって名前じゃなかったかな?ビデオゲームばっかりの店だった記憶がある。俺も若い頃はキャロットとかスクエア、ラフィによく行ってたな。
932: 2009/08/03(月)06:41 ID:rbLrivLvO携(2/2) AAS
連投スマンm(__)m
>>928の方がしっかり解説してるの読んでなかった…orz
933
(1): 2009/08/03(月)06:43 ID:YA604N8LP(1) AAS
>>928
キャロットの書き込みなど、ひどくなつかしい。
934
(1): ゲームセンター名無し 2009/08/03(月)08:40 ID:Qc+9h9J8O携(1) AAS
キャロットにキンターズのクイズゲームがあってプレイしてたら、見知らぬ女の子から「対戦しませんか?」って声掛けられた
無茶苦茶緊張した面持ちで声も震えてたけど、不人気で誰もプレイしないゲームに珍しく人が付いてたんで勇気振り絞って声掛けたんだと思う
935: 902 2009/08/03(月)13:19 ID:4eGKMKYX0(1/3) AAS
>>929
ただの古い物好きな人です。音ゲーは初代から弄ってます。ただ、当時と今では別物ですよね。

>>930
街の形は変わりますが、そういった思い出は大事に取っておくのが良いと思います。

>>931
記憶は共有すると意外な発見があったり、ふと思い出したりして楽しいものです。

>>934
末期のキャロットは、奥に対戦格闘など。手前はライトゲーマー向けのお手軽ゲームが設置されていました。2Fは大型筐体です。
クイズゲームが設置されていたのは覚えています。
936
(1): 902 2009/08/03(月)14:27 ID:4eGKMKYX0(2/3) AAS
>>933
キャロットは入り口入ってすぐにUFOキャッチャーがあって今思えばいかにもゲームセンター的な感じでしたね。

それと、すみませんが訂正です。AGスクエア向かいのゲームセンター名は「スーパーマン」で間違いないのですが、
末尾の数字が本当に5だったかは少し曖昧な記憶になってしまいまして、2・3・5のどれかだったと思います。

ちなみに同じ「スーパーマン」という名の付く末尾2・3・5どれかの番号のゲームセンターが、豊橋市小向町に存在しました。
(今は中古車買取センターになっている辺りです。パチンコオーギの周辺です。)

ここには「ポールポジション2」の大型筐体がありました。
937
(1): 2009/08/03(月)17:55 ID:CiGgQ4T10(1) AAS
昔、曙のチャンピオンの敷地内に在ったのもスーパーマン系列だったっけか?
938
(1): 2009/08/03(月)18:48 ID:hAyQdejb0(1/2) AAS
>>936
パチンコオーギの駐車場敷地内にあったゲーセンじゃね?
俺は昔、隣のバッティングセンターに自転車止めて、バッティングセンター内のゲームコーナーと
スーパーマンで遊んでたよ。
あのスーパーマンは、おっさんが1942とか遊んでたな。
エロ麻雀は左右に目隠し付いてた。
3画面のダライアス(?)もあった気がす。

ラフィは、ここ5年くらいで最近出来たよな?
現ラフィ1FのコムロードもAGスクエアと同じビルの2Fだったし。

高校時代に河合塾の昼休みに昼飯代500円の中から
省2
939: 902 2009/08/03(月)19:03 ID:4eGKMKYX0(3/3) AAS
>>937
チャンピオンの敷地内にあったのならスーパーマン系列だと思われます。スーパーマン系列は今で言うタイトー系なのでしょうか。
他にも新栄町パチンコスイスのとなりのラーメン京のとなりに小さなゲームセンターがありました。今の喫茶店「サンローズ」
の隣の並びの店舗の一番左もゲームセンターだったはずです。

>>938
仰るとおりです。オーギとなりだったはずです。バッティングセンターとスーパーマンは不良の溜まり場でした。
非常に怖い思いをしながらポールポジション2に勤しんでおりました。バッティングセンターには3画面ダライアスがありました。

ラフィは自分の記憶では非常に新しいゲームセンターです。AGスクエア2Fのコムロードというと、ソフトベンダーTAKERUが
置いてあるPCショップでしたね。ソフトウェアのネットワーク販売という、今では当たり前の事を当時やっていたのは凄いモノでした。

丸栄6Fは、となりに電子工作部品を売ってる店があって、「ミギ(ヒダリ)へ曲がります。」としゃべるキットを買おうか真剣に悩みました。
省2
940
(1): ◆KURO/SSCmA 2009/08/03(月)19:46 ID:2fJ4hMs70(1) AAS
凄い流れだねぇ。
そのうち喫茶ピアの横にあったゲーセンとか
下手すると丸昭屋まで話題が行きそうな気が。
941
(2): 2009/08/03(月)19:53 ID:hAyQdejb0(2/2) AAS
サンローズ並びのゲーセンなんて知らんな。
花田精分館にちょこっとゲームが置いてあったくらいだった気が。
喫茶ピアの隣にゲーセンなんかあったか?
今のピアは駐車場入って、すぐ右にあるが、昔は奥の右にあったよな。

丸昭屋って、駄菓子屋だろwww
空手道、ソンソン、Mr.Do!、辺りがあったのは覚えてる。
942
(1): 2009/08/03(月)22:14 ID:8VhRzO4x0(1) AAS
すげーな
俺は近所のお茶屋さんに何故かゲーム機置いてあったからやってた程度だぜ・・・
943
(2): 902 2009/08/03(月)22:17 ID:eYjAqMNS0(2/4) AAS
やはりみんな古い頃の事は色々と覚えておられますね。
今回の書き込みは他業種の店舗脇のゲームコーナーで、ちょっとゲーセンと離れてしまいますが。

>>940
喫茶ピアの横にあったゲーセンとは、花田精文館になる前のゲーセンですね〜。良くご存知で。
そこの跡に花田精文館が出来ました。そこにはオレンジ色のアップライト筐体で「熱血硬派くにお君」や「テラクレスタ」、
「新入社員とおる君」などが50円でプレイできました。後期の花田精文館(現在の中古車屋)は、オレンジ色のアップライト
5台ほどで、麻雀学園2、テトリス、スト2、イメージファイト、R−TYPE、エスケープキッズなどがありました。

丸昭屋は駄菓子屋ですね。テーブル筐体が5台くらいでしょうか。怒3、サイキック5、ソンソンがありましたね。

>>941
サンローズ隣の並びの飲食店舗の一番左側は、かまどやがあった場所です。かまどやが入る前に大型の丸い
省5
944
(1): 2009/08/03(月)22:21 ID:lO3E+dLjO携(1) AAS
渥美線前のはメガだろ。
松竹1Fってゲームハートのこと?
いずれも懐かしい。それがいまやラフィだけか。
駅から外れてはいるがクイーンズも悲しかった。
945: 902 2009/08/03(月)22:36 ID:eYjAqMNS0(3/4) AAS
色々書いて思い出してきました。
サンローズ横の並びの飲食店舗のゲームセンターは「宝島」です。景品を取るのがメインのお店です。
スイスパチンコの隣、ラーメン京の辺りに有ったゲームセンターは「ゲームハウス ポパイ」です。

>>941
丸昭屋に、空手道、ソンソン、Mr.Do!が設置される前に、任天堂の「シェリフ」というゲームがありました。

>>942
当時は「ゲームセンター」→「悪の中枢、吹き溜まり、不良駐屯地、出来損ないの集会所、犯罪予備軍」のような風潮がありました。
だけどゲームの需要は大きく、駄菓子屋さんや喫茶店などの別体系のお店の脇にいくつか筐体を置いていたお店に、子供が集まりました。

>>944
渥美線前は「メガ」ですか。名前を忘れてました。確か、リッジレーサーが4台くらい置いてあった気がします。
省3
946
(1): 2009/08/03(月)22:56 ID:r79/YaeL0(1) AAS
2005年くらいまで名豊ビルの5Fのゲームコーナーが地下でひっそりと営業していたのは驚かされた。
webのHPに掲載されてて、次の日恐る恐る行ってみたらストIIダッシュやキングオブドラゴンズのデモ音が
けたたましく鳴っていたという...。沙羅曼蛇のテーブル筐体が置いてあったのも興味深い。
947: 902 2009/08/03(月)23:12 ID:eYjAqMNS0(4/4) AAS
>>946
その通りですね。今思うとつい最近まで営業していたんですよね。そういえば5Fでしたっけ。
沙羅曼蛇とグラディウスが並んで置いてありました。バブルシステムの起動音が聞きたくて電源を切ったこともあります。

ここは本当にそのまま保存しておけというくらい、色んなものが設置されているお店でした。
入り口にはオレンジ色の、100円で綿菓子を作る機械が有って、よく食べてました。フタの閉め方が甘いとザラメが飛んできて
痛い思いをしたり、ごく稀に不調で煙を吐き出したり・・・。ここでの思い出は本当にたくさんあります。
948
(1): 2009/08/03(月)23:30 ID:0PEIoIEP0(1/2) AAS
>>943
丸昭屋は知ってるけど、小向ストアは知らないな。
花精は、スプラッターハウスだけ覚えてる。

牟呂のNOVAが今もゲーセンやってるのは驚きだよ。
スロットばかりになってしまってゲーセンとは名ばかりだけどね。

しかし、どう考えてもID:eYjAqMNS0が俺の小中学校の先輩で30代後半な件。
949
(1): 2009/08/03(月)23:34 ID:0PEIoIEP0(2/2) AAS
こうして考えると、10−20年くらい前は市内に100軒くらいゲーセンがあったんかな・・・。
寂しくなったものだ。
950
(2): 902 2009/08/04(火)00:16 ID:q5DF2LXS0(1/3) AAS
>>948
花田精文館にスプラッターハウスありましたねぇ。レッスル・ウォー、ロストワールド、天聖龍とか。いつも駄菓子を食べながら蚊に食われるのを
ガマンしつつゲームをプレイ。たまにガチャポンでワケの判らない景品をGETして一喜一憂しておりました。ビックリマンのニセシールがたくさん出ました。

NOVAは三本木のノバですか。昔は音ゲー・レースゲーの置いてある場所にビリヤードが有った気がしたのですが。今でもたまに向かいます。
あと、私は、きっとあなたの先輩ではないはずです。年齢もきっと違っているはずです。

>>949
昔話ばかりで申し訳ありません。あと、隠れたゲームコーナーと言うのが市内にはたくさんございました。ほびーら牟呂店の北側のマンションの
1F部分も元ゲームコーナーですし、牟呂用水沿いの小林米穀店から北に「バッティングセンター」の方面へ進んでいくと、坂津公民館があり、
そのとなりにもゲーム機が置いてあるお店がありました。ここには「サスケVSコマンダー」がありました。全く関係ありませんが、ほびーら牟呂店
の道路を挟んだ向かい側あたりに「スーパーほびーら」という食品売り場がございまして、そこで「ウーパールーパー」が1匹2,000円で売ってました。
省15
951
(1): 2009/08/04(火)00:32 ID:BOm71VCb0(1/4) AAS
>>950
ポート24には、昔の名残でオートレストラン24時代の筐体がまだあるね。
Cosmos筐体とかいうのが4対ほど。

セガアリーナ(今のタイトー)がスケートリンクだった頃のヨーカドー2Fもいいゲーセンだった。
パックマンと、よくわからん大型筐体のF1ゲームをやった記憶がある。
952
(1): 2009/08/04(火)00:36 ID:BOm71VCb0(2/4) AAS
うーむ、なんか小向のスーパーマンが2で、AGスクエア向かいが5な気がしてきた。
スーパーマンは、もう一軒もないよね。
AGスクエアは豊川にあるけど。
953
(1): 2009/08/04(火)00:46 ID:BOm71VCb0(3/4) AAS
>>943
やはり喫茶ピアの横のゲーセンというのが分からない。
花田精分館て、最初はピアの場所にできて、その後スイスパチンコの3つ東くらいに引っ越したんだっけか?!
引っ越す前の花田精分館が出来る前にゲーセンだったとすると・・・25-30年前になるぞ!!
954
(3): 902 2009/08/04(火)00:58 ID:q5DF2LXS0(2/3) AAS
>>951
そう考えるとポート24は息の長いゲーセンですね。10年前はもっとテーブル筐体がたくさんあったんですよね。
今では理解しがたいカプセル100円カラオケとか(笑) 食堂の自販機で販売されていたスワローのハンバーガーも懐かしいですね。

セガアリーナがスケートリンクだった頃。懐かしい響きです。末期はゲームが置いてありましたね。雨漏りのする建物でした。
ここには、「バーチャレーシング」を元に製作された豪華仕様の4台通信対戦&レースカーほぼ実寸の筐体の「バーチャフォーミュラ」がありました。
1プレイ500円でした。実況アナウンサーが1人居ましたね。今じゃ考えられません。このバブリー度はR-360筐体の「G-LOC」並です。

これに勝てるゲームは、岡崎のUファクトリーだったと思いますが、「リッジレーサー・フルスケール」しかないと思います。
赤色のユーノス・ロードスターが置いてあり、大型液晶プロジェクターで映し出す凄いレースゲームでした。

>>952
スーパーマンはもう存在しませんね。私も小向が2か3でAGスクエア前が5だと思っていたんですが、オーギ系列のパチンコ屋などに併設
省6
955
(2): 2009/08/04(火)01:09 ID:BOm71VCb0(4/4) AAS
>>954
23号線沿い小向町に2軒ほど喫茶店があったんだが、アイカという喫茶店にテーブル筐体があったよ。
喫茶店でソーダを飲みに親父に連れて行ってもらったものだが、ゲームは、やらせてもらえなかった。
すごく気になっていたのだが麻雀ぽかったな。当時はルールも知らないが。

後は、15年前に大清水駅前の雑貨屋に龍虎とかがろ2とかあったなぁ。
渥美線待ちで遊ぶと電車がいっちゃうわけだが。
高師駅の隣もゲーセンだった。
ヨーカドー西のココイチカレーの向かいのパチンコ屋がカラオケボックスだった頃、アーケード筐体が結構いっぱいあったな。
956
(2): 2009/08/04(火)01:13 ID:68xr5H2/0(1/2) AAS
>>954
知りすぎ。ゲーセンマニアだ。
あなたにとっては新しいだろうけどジュピターやライオン(だったっけ?)も知ってる?

スケート場跡のセガはAS-1があったな。
高校の時そこからホテルのバスで駅に帰ったら運転手がむちゃくちゃイラついてたのが懐かしい。
その時自分はガム噛んでてバスに乗り込んだら「ガム噛んでんじゃねえよ」って怒られたけど
自分は「????」だった。
今思えばあれはホテルの客じゃないくせに乗ってんじゃねえよって事だったんだろうな。
957
(2): 2009/08/04(火)01:19 ID:6cQgiwuD0(1/3) AAS
1号線沿いのBeeがいつの間にか潰れて釣具屋になっててワロタ
MAME筐体あったけどアレがまずかったのかね?
958
(2): 2009/08/04(火)01:23 ID:6cQgiwuD0(2/3) AAS
>>956
ジュピター懐かしい! 10年ぶりくらいに名前を聞いた。
ウォーザードのロケテ?があって友達と行ったなぁ。
902じゃなくてごめんね。
959
(1): 2009/08/04(火)01:28 ID:68xr5H2/0(2/2) AAS
>>958
いえいえ。自分はラッドモビール目当てでよく行ってた時期があったよ。
960: 902 2009/08/04(火)01:37 ID:q5DF2LXS0(3/3) AAS
>>955
昔は喫茶店には必ずテーブル筐体の席がありましたね。つい2年ほど前まで、豊橋駅西口近くの喫茶店にもスペースインベーダーの
テーブル筐体が稼動していました。大清水駅前にもあったんですね。龍虎とか餓狼2とかの時期はMVS筐体がたくさん点在してました。
高師駅の隣もゲーセンでしたね。あまり行った覚えがないです。やはり駅周辺には何かしらゲームがあったんですね。
しかし今を思うとこの衰退っぷりはとても寂しいものです。
ココイチの向かいのパチンコ屋がカラオケボックスだった頃というのはクイーンズより昔という事でしょうか?

>>956
「ライオン(?)」はすみません。残念ながら判りません。ジュピターって確かゲーセンですよね。活動範囲外だったのかもしれません。
詳細は全然わかりません。思い出せないと悶々としますね。

>>957
省6
961
(1): 2009/08/04(火)02:43 ID:ulRBxDU40(1/2) AAS
ライオンは豊岡中学校の近くにあったやつじゃないかなぁ
外観はインパクトがあったけど、中はあんまり覚えてないや

ジュピターなら俺もよくお世話になった。オバちゃん元気にしてるかな・・・
50円かつ、ロケテやってたり、格ゲーがすごい流行ってたんで、行くのはたいていここだった
閉店してアリオン?ってゲーセンに名を変えて移転オープンしたら、すっかりいかなくなっちゃったけど

960超えてるのでテンプレ修正案のあるひとお早めに?
962: 2009/08/04(火)04:01 ID:z+hi6EwBO携(1) AAS
>>955
大清水駅前は「ミズノ」ってお店だね。
イメージファイトが設置してあるのが嬉しかった思い出あるよ。

向山の旧ユニーですがきやラーメンを注文し、食後にゲームコーナーでまったりしたり
ウィルトークタイトーでスト2対戦で蹴散らされたり
あまり行かなかったけど今の遊々空間は昔は三本樹だったよね。
963
(1): 2009/08/04(火)04:57 ID:iDSlZVilO携(1) AAS
埠頭の方にノアってなかった?まだあるかな。すげぇ小さいとこ。入った事ないけど
その近所にデカイ赤っぽい建物したのもあったよね?俺が初めて見たときはもう潰れてた。ゲーセンなのかも曖昧
よく分からんから知ってる人に頼んだ!
964
(2): 2009/08/04(火)10:03 ID:IYLL9O4x0(1) AAS
AA省
965
(1): 2009/08/04(火)10:09 ID:Hv/GnP7e0(1) AAS
ノアは小さいところじゃなくてそれなりに大きいところじゃなかった?
ノアじゃなくてブルーノアだっけ?ハッキリしないや。
同じ通りにそれなりに大きい店(タイヤ館の隣、建物はまだ残ってるはず。一時期はフィリピンパブだった)と小さい店(サークルKの隣)があったんだよね。
先に大きい方が潰れた覚えがある。

>>954
>これに勝てるゲームは「リッジレーサー・フルスケール」しか〜

あれは凄かったね。
運転のし辛さ(ゲームとしてのプレイのし辛さ)も凄かった覚えがありますw
個人的にキャットアカデミー(今問題のコロナ会館 鑑定団に入ってた店)で17〜18年前に見たR360と、14年くらい前に小坂井のウェーブ(現満喫)で見たギャラクシアン3・シアター6(アタック ザ ゾルギア)には本当に度肝を抜かれました。
R360はプレイ料金とAV女優がイベントで来たのとプレイ後リアルで吐きそうになったこと、ギャラクシアン3はやはりプレイ料金とあまりの映像の凄まじさ、おもしろさに。
省1
966
(1): 2009/08/04(火)10:54 ID:ulRBxDU40(2/2) AAS
神野新田のほうだと、サークルKの隣にあったのがちっこいお店がノアで
さらに奥に行った大きい店が、ハーバーランドとかいう店だったはず

とはいえ、俺も小学生の頃の記憶だから、ちょっとあいまいだけど・・・
967
(1): 2009/08/04(火)13:05 ID:UowBd8ITO携(1) AAS
>>964
前いったらサッカーのでかいゲーム(WCCF?だっけ?)と三国志大戦あったよ
968: 2009/08/04(火)13:30 ID:pHZAKzoT0(1/2) AAS
>>964
UFOキャッチャーも割りと遊べるね
969
(1): 2009/08/04(火)15:22 ID:pHZAKzoT0(2/2) AAS
現存する市内のゲーセンて、
ノヴァ
ラフィエスタ(駅前アーケード)
Uファク(新栄町)
セガワールド(1号線沿い)
ダンクショット(向山)
タイトー(ホテル日航横、旧セガワールド)
ラウンドワン(1号線沿い)
ダウンタウン(1号線沿い)

<ゲームと書いてあるがパチンコスロットばかりな店>
省3
970: 2009/08/04(火)16:10 ID:VuSU+OFvO携(1) AAS
>>969
UFOもお忘れなく。
971: 2009/08/04(火)16:18 ID:6cQgiwuD0(3/3) AAS
北山バッティングと小松は? もしかしてアボン?
972: 2009/08/04(火)17:06 ID:Y7vybAI5O携(1) AAS
北山はまだあるが小松は閉店らしい
973
(1): 2009/08/04(火)17:18 ID:dp4TOD5X0(1) AAS
AA省
974
(1): 2009/08/04(火)17:55 ID:fMEgJt5dO携(1) AAS
>>961

おばちゃんって、おかっぱ頭の細身の人?
975
(1): 2009/08/04(火)21:34 ID:1kxqPpUi0(1) AAS
Uファクははやくつぶれてほしい
誰も悲しまないと思う
チェーン店であの接客レベルはありえない
976
(1): 2009/08/05(水)01:46 ID:ZFJUMIhM0(1) AAS
>>974
記憶はもうおぼろげなんだけど、細身ではあったよ

朝一に遊びにいくと、笑顔でおはようって挨拶してくれたのを覚えてる
たまに客層が怖い店ではあったけど、小学生ながらよく通ったもんだ
977
(1): 2009/08/05(水)05:13 ID:MW0yldyrO携(1/2) AAS
豊川人の俺にとっては全く分からねぇ
豊川で潰れたといえば、
ホットライン
ゲームプラザ(アピタの近く)
くらいかな?
当時の行動範囲意外は分かりません
978
(1): sage 2009/08/05(水)06:34 ID:HtoLPu4sO携(1) AAS
>>976
あなたの話が10年程前の話であるならば…
残念ですが、その方は既に亡くなられております。
979
(1): 2009/08/05(水)07:55 ID:DWKh/CTk0(1) AAS
>>977
いやいや豊川なら、

亜努夢(白鳥WAVE、田原WAVE、小松系列)
豊川ハイテクセガ(セガ系列)>ゲームプラザ(ポート23系列)
姫街道沿いのビリヤードコーナー(名前及び、系列失念)
エンゼル(ゲーム屋の筐体リース関係)
サンヨネ内のゲームコーナー(ポート23系列)
豊川コロナ+キャットワールド(コロナ系列xセガ系列)
ホットライン(ダンク系列)

あとインター付近のバッティングセンターと50円ゲーセンがあるんだが、まだ生きてる?
省1
980
(1): 2009/08/05(水)08:25 ID:MW0yldyrO携(2/2) AAS
あぁ、アトムとエンゼルとサンヨネとコロナは思い出した
エンゼルなんて工業の奴しか居なかったな
アピタ5Fにもあったな。あとは分からん
バッティングって豊小近くのかな?多分まだある。バッティング近くの交差点の所はビリヤードになったのは覚えてる。まだあるかは忘れた。
てか豊川とかマイナー過ぎだな。長々とすまん
981
(1): 2009/08/05(水)08:29 ID:flAbf2jN0(1) AAS
>>967
WCCFは書いてあるぞ
ってか三国志大戦入ったの?

>>979
バッティングセンターって線路近くのちょっと中入った所にあるやつ?
そこだったらやってるけどゲームはほとんどなかったと思う
982
(1): 2009/08/05(水)10:29 ID:FuXBBen40(1/2) AAS
>>957
あそこダウンタウンと同じ系列だったらしいよ
閉店時裏口からこっそり帰ってと店員に言われて
なんだここは?と思ってから行ってないけど気付いたら潰れてたなw
983: 2009/08/05(水)12:04 ID:NZHJxIE9O携(1) AAS
>>981
あ、ほんとだごめん
三国志大戦は四台入ってたよ
984
(1): 2009/08/05(水)14:27 ID:jZ+3//M50(1) AAS
>>982
DTと関係ないぞ。適当な発言はイクナイ
985: 2009/08/05(水)16:08 ID:FuXBBen40(2/2) AAS
>>984
なんで関係ないって言い切れるんだ?店員か?
俺は直接ダウンタウンの店員から聞いたんだが。
986: 2009/08/05(水)17:04 ID:dxCQloCg0(1) AAS
>>973
田原にひぐらしあるんだ。
行ってみよ。
987: 2009/08/05(水)21:06 ID:KIklrcqA0(1) AAS
ひぐらし雀ならポート24にもあるな
988: 2009/08/05(水)21:54 ID:uysO3utc0(1) AAS
キャットワールドって10年ぶりぐらいに聞いた言葉だ。
R360あったなー。せっかくだからやっておけばよかった。

そこからR151寄りに少し行ったところに、タイトーの店があって
ダライアスとかイグジーザスとか置いてあって重宝したな。
ダライアスは広小路のスーパーマン(?)にもあったけど、だいたい混んでたからな…。

エースボウルのゲームコーナーもスト1とかグラIIとかやりによく寄ったが、
昭和は遠くなりにけりだ。
989: 902 2009/08/05(水)22:29 ID:Y6JNXGQZ0(1) AAS
>>963
ノアは今でも稼動してます。今はほとんどパチスロのお店です。あれでも昔は店内をメダルゲームとビデオゲームで半々だったんです。
デカい赤っぽいのは「ハーバーランド」です。17年くらいまえに開店し、当時は週末となると駐車場が埋まるほどの盛況ぶりでした。

>>965
リッジレーサー・フルスケールは、蛇行運転して壁に当たって進むという、ミニ四駆みたいな動きしか出来ませんでした。

>>966
あなたの思い出は合ってますよ。

>>975
Uファクはオープン時は近所の学校に「学生は入れません」と通達が来ました。オープン後しばらくは、店員が入り口で見張ってて、学生を排除していました。

昔のゲームセンターについて書きたいこともたくさんあるのですが、そろそろ990目前です。
省2
990: 2009/08/05(水)23:25 ID:lo97h6MKO携(1) AAS
タイステ豊橋のDDRX1クレ2曲かよ、マジ死ねよ
991: 2009/08/06(木)00:31 ID:wyDX8Gj9O携(1/2) AAS

992: がり 2009/08/06(木)00:33 ID:wyDX8Gj9O携(2/2) AAS
まだ〜
993: 2009/08/06(木)00:43 ID:c+xwpCmq0(1/2) AAS
次スレ立ててもいいんだが、テンプレをどう修正していいのか分からん
994: 2009/08/06(木)00:55 ID:c+xwpCmq0(2/2) AAS
立てるだけ立てた
テンプレは、書かないんで何とかしてくれ。
情報が古すぎてどうにもならん

豊橋とその周辺のゲーセン事情 ちくわ23本目
2chスレ:gecen
995: 2009/08/06(木)03:09 ID:Djq/M3WLO携(1) AAS
ミッキーやパラダイスを忘れないで。・゚・(ノД`)・゚・。
996
(1): 2009/08/06(木)10:08 ID:04V+r9So0(1) AAS
>>978
そうですか・・・時の流れで仕方ないとはいえやはり悲しいですね
ご冥福をお祈りしております

ゲーム好きだった少年が感謝しておりました、と
997: 2009/08/06(木)13:25 ID:GBSRHZFBO携(1/4) AAS
>>996

いつの時代も挨拶は大事である。君の話に胸を打たれたよ。いい話だ(>_<)
残り3つです。
998: 2009/08/06(木)13:30 ID:GBSRHZFBO携(2/4) AAS
次のスレが進んでるから埋めときます。
999: 2009/08/06(木)13:32 ID:GBSRHZFBO携(3/4) AAS
埋め
1000: 2009/08/06(木)13:36 ID:GBSRHZFBO携(4/4) AAS
思い出と楽しい話題を皆さんありがとう。

   1000
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.155s*