【東京】10月12日は荒川放水路の通水100年 [おっさん友の会★] (15レス)
上下前次1-新
1: おっさん友の会 ★ 10/12(土)13:24 ID:7YeGkb5N(1) AAS
●荒川は人がつくった川
本日10月12日は、荒川放水路の通水100年に当たる。王子駅(東京都北区)近くの「北とぴあ」の展望ロビーからは、直線的で幅広い荒川と、蛇行しながら並走する隅田川の姿が見えるが、これらの流れが現在の形となったのはごく最近のこと。荒川は人々が作り上げた人工の川であり、その背後には多くの努力と犠牲が積み重ねられてきた歴史がある。
京浜東北線の上野駅から赤羽駅の間には、波によって削られた崖(海食崖)が続いている。この崖は縄文海進時に形成されたもので、かつてこの地が海であったことを思い起こさせる。
【中略】
●隅田川の流れを放水路で東京湾へ
省6
2: 10/12(土)14:51 ID:pOU3aAUo(1/2) AAS
我慢汁と精液みたいなもんか
3: 10/12(土)14:51 ID:pOU3aAUo(2/2) AAS
我慢汁と精液みたいなもんか
4(1): 10/12(土)15:28 ID:2TQchRs2(1) AAS
地図で見ると関東平野には遊水地と放水路がいっぱいあるんだな。
5: 10/12(土)15:59 ID:C/dHaAnr(1) AAS
高低差があまりなく蛇行しているので上流で大雨が降ると氾濫する
荒川放水路の隣の新中川も人工。旧中川は親水公園になっている
6: 10/12(土)19:06 ID:cPLK/L84(1) AAS
ダボハゼ川
7: 10/12(土)20:54 ID:wYdlLAME(1) AAS
日本の急所は隅田川
荒川岩淵水門が壊れると皇居東側は水没
韓国テポドンの標的
8: 10/13(日)06:36 ID:9ADU7G98(1) AAS
正に世紀の大工事
9: 10/13(日)10:45 ID:E+Sq6R1p(1) AAS
>>4
多摩川の蒲田の蛇行あたりはやれなったのか
江戸時代から東海道があって栄えてたからな
立ち退きも荒川に比べ半端なかったろう
10: 10/13(日)12:14 ID:ORmaE9f9(1) AAS
現代よりも温暖だった平安末期ー鎌倉時代-室町初期(南北朝時代)には
隅田川=荒川と多摩川の大きさは現在の数倍ー10数倍だったとされている
その時代に戻りつつある現在では荒川放水路はその流域から避難する時間的猶予を現代人に与えてくれているといえよう
11: 10/13(日)18:19 ID:8Y4ibRgO(1) AAS
日本の急所は隅田川
荒川岩淵水門が壊れると皇居東側は水没
韓国テポドンの標的
12: 10/13(日)18:23 ID:iuRSprGj(1) AAS
だから、何なんだろう??
13: 10/14(月)05:02 ID:C92Lvz4c(1) AAS
これよく作ったな、でもこれからは気象リスクが高まるから万全とは言えなくなるかな
14: 10/14(月)22:01 ID:fAipWm1H(1) AAS
今の江戸川を流れていた利根川を関宿でふた手に分け、新利根川として鹿嶋・銚子のあたりまで開削した工事のほうがスゴい
15: 10/15(火)01:32 ID:c56KTuVI(1) AAS
あらかわいい♡
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*