【大阪】 難読地名「放出、喜連瓜破」は読めるのに「道修町」が読めない!?【くすりの町】危機感にじむ [朝一から閉店までφ★] (87レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
39(1): 2023/11/18(土)17:25 ID:/4OE8PrI(1) AAS
>>24
道修町は大阪だけでなく
今も昔も日本の医薬の重要な場所だから
だから医薬品メーカーがここに集中してるわけで
流石に読めないってのは、日本史の学力低下問題になるレベル
他の難解地名は地元人にしか読めないんだからどうでよい
例えば、自分は大阪人だけど、北摂の人間なんで
南側の難解地名、住道(すみのどう)と住道矢田(すんじやた)なんて
時々どっちか忘れる
でも生活には困らない
40: 2023/11/18(土)17:34 ID:8L3coovw(14/19) AAS
>>39
その住道矢田ね。、
いかにも大阪的な
大阪らしい。
「知らないでよい」
↓
「知られたくない」
ていうことか。
いや、
省21
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s