学校の働き方改革 (538レス)
上下前次1-新
64: 2022/01/15(土)12:59 ID:9yazWna9(1) AAS
>>63
たのしくないから乙
65: 2022/01/15(土)13:44 ID:n/Fl5BFX(1) AAS
>>56
低倍率の自治体は、働き方改革も遅れていて人気もない。北海道は、昔から所詮掛け持ち受験の滑り止め。陰湿な職員が多くて大変。
66(1): 2022/01/15(土)14:18 ID:+yqqDajT(1/2) AAS
>>63
元旦荒らしの自営君w
元旦に一日中パソコンいれっぱ荒らしなのが驚愕だよww底辺自営君ww
どこにも行かんのかww
外部リンク[html]:hissi.org
229回ww
一位だってよww
馬鹿の殿堂入り、さすが教員採用試験不合格者ww
67(1): 2022/01/15(土)20:43 ID:Ii9LKU0O(2/2) AAS
>>66
わざわざID変えてまで「夜中の二時三時にコピペ貼り逃げage荒らし」をする人が言うことではないのではww
またまた、ブーメランでしたねww
68(1): 2022/01/15(土)22:38 ID:+yqqDajT(2/2) AAS
>>67
元旦荒らしの自営君w
元旦に一日中パソコンいれっぱ荒らしなのが驚愕だよww底辺自営君ww
どこにも行かんのかww
外部リンク[html]:hissi.org
229回ww
一位だってよww
馬鹿の殿堂入り、さすが教員採用試験不合格者ww
69(1): 2022/01/16(日)07:40 ID:fVqdp7Qi(1) AAS
>>68
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
卑しい工作員の毎度の「ネガティブイメージの刷り込み」コピペです。
自分もそれ以上のコピペを貼り逃げしていますが、「複数IDを使い分け」しているだけの話です。
このように「自分のことはスルーして、他人を貶める」ことをしています。
本当に「人間として卑しい」といえますね。
そもそも、彼らが「自分たち組織に有利な世論を構築するため、都合の良い意見・情報・ニュースのコピペ貼り逃げ」で、世論をおかしな方向に誘導しようとしたことを、われわれボランティアが指摘したこを逆恨みして、大量の人格攻撃コピペを仕掛けてきています。
これが、5ch教育板が、ここまで荒れた原因です。
みなさん、力をあわせて卑しい組織の工作員を放逐いたしましょう。
70: 2022/01/16(日)09:22 ID:OHgJHj+3(1) AAS
>>69
元旦荒らしの自営君w
元旦に一日中パソコンいれっぱ荒らしなのが驚愕だよww底辺自営君ww
どこにも行かんのかww
外部リンク[html]:hissi.org
229回ww
一位だってよww
馬鹿の殿堂入り、さすが教員採用試験不合格者ww
71(1): 2022/01/16(日)22:50 ID:vMyjw6rI(1) AAS
学校が保護者から「教員募集」 千葉市がチラシ、深刻な人手不足背景に
外部リンク[html]:www.j-cast.com
教育現場の人手不足が全国的な課題となる中、千葉市内の学校で「求人チラシ」が配布されたとして、SNS上で注目を集めている。
非正規教員として任用される小中学校の常勤講師を募集する内容で、「学校がパート先に!?」「ここまできたか。。」と驚きの声が相次いでいる。
業務は担任、少人数指導など
「千葉市講師登録のご案内〜子どもたちの成長のために一緒に働きませんか〜」と書かれた求人チラシ。募集主は千葉市教育委員会だ。
省4
72: 2022/01/17(月)23:22 ID:Y7yY7RTC(1) AAS
>>71
千葉は、待遇悪いからやらないでしょ。まず講師を臨任教諭にかえなきゃね。
73(1): 2022/01/19(水)09:29 ID:WNmRxf1s(1/4) AAS
コロナ禍で失業者も増えてきている。
これから、企業倒産や廃業、リストラ解雇も増えるだろう。
そういった人たちの雇用の受け皿としても機能していくわな。
ちょうど、免許更新制度も廃止される。
すでに、免許が失効(効力停止)になった人たちへの、何らかの救済もあるはずだ。
いよいよ人手不足なら、規制健和で免許要件を緩和すれば良いだけの話、
いままで、免許がないので・・・、もう免許が使えないので・・・・、と断念していた人たちにも、光明が差すわけだ。
心配しなくても、人手不足は近々解消するよ。
74: 2022/01/19(水)09:59 ID:jkkPh51Q(1/2) AAS
>>73
元旦荒らしの自営君w
元旦に一日中パソコンいれっぱ荒らしなのが驚愕だよww底辺自営君ww
どこにも行かんのかww
外部リンク[html]:hissi.org
229回ww
一位だってよww
馬鹿の殿堂入り、さすが教員採用試験不合格者ww
75(1): 2022/01/19(水)12:56 ID:WNmRxf1s(2/4) AAS
やはり、この正月おかしな誹謗コピペを貼っていた人物と、偏った世論誘導のための古いニュースコピペを貼って、スレ上げしていたのは「同一人物=世論工作員」だったわけですねww
世間の人たちが、クビをかしげるような「偏った立場からの意見コピペ」を、あちこちに貼り逃げして、世論誘導をたくらむ、ような行為は止めましょう。
こういった行為を批判されれば、反省することもなく、逆切れしたかのような「誹謗コピペでスレ上げ連投」行為も、結局ブーメランになっていますよww
恥ずかしい行為は、止めましょう。
76(1): 2022/01/19(水)13:11 ID:f0uSwpQd(1) AAS
>>75
普通14年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身14年荒らしおじさん
77(1): 2022/01/19(水)13:14 ID:WNmRxf1s(3/4) AAS
>>76
誹謗コピペ連投スレ上げ行為は、皆さんに迷惑かけていますよww
ますます、組織の信用低下に拍車がかかりますよww
78(1): 2022/01/19(水)16:42 ID:jkkPh51Q(2/2) AAS
>>77
元旦荒らしの自営君w
元旦に一日中パソコンいれっぱ荒らしなのが驚愕だよww底辺自営君ww
どこにも行かんのかww
外部リンク[html]:hissi.org
229回ww
一位だってよww
馬鹿の殿堂入り、さすが教員採用試験不合格者ww
79: 2022/01/19(水)18:12 ID:X3G/Zwd5(1) AAS
とにかく管理職のパワハラをやめさせたい!
80(1): 2022/01/19(水)21:24 ID:WNmRxf1s(4/4) AAS
>>78
誹謗コピペ連投スレ上げ行為は、皆さんに迷惑かけていますよww
ますます、組織の信用低下に拍車がかかりますよww
81: 2022/01/19(水)23:15 ID:6AUwmmfl(1) AAS
もっともっと負担軽減しましょう!退勤時間早めたり、勤務解除まめにしましょう。
82(1): 2022/01/20(木)08:36 ID:0aAChvY0(1) AAS
>>80
元旦荒らしの自営君w
元旦に一日中パソコンいれっぱ荒らしなのが驚愕だよww底辺自営君ww
どこにも行かんのかww
外部リンク[html]:hissi.org
229回ww
一位だってよww
馬鹿の殿堂入り、さすが教員採用試験不合格者ww
83: 2022/01/21(金)18:12 ID:RJOxNrF5(1) AAS
早く帰れるようにして欲しい!無駄な会議や朝礼は無くしてほしい。
84(1): 2022/01/27(木)11:36 ID:IZZPK0sA(1) AAS
>>82
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ハイハイ、「嘘・デタラメ」での印象操作は止めましょうww
誹謗コピペ貼り逃げ荒らし
スレ維持のためのage行為
連続投稿
いずれも規制対象行為です。止めましょう
85(1): 2022/01/27(木)23:19 ID:VZI4Dvbw(1) AAS
>>84
朝5時に起きて教育板を開いて荒らし活動をする異常者ジジイ
外部リンク[htm]:hissi.org
86(1): 2022/01/28(金)07:57 ID:kFg3Ylv9(1) AAS
勤務解除をもっと柔軟にして欲しい!以上公立!
87(1): 2022/01/29(土)01:00 ID:T8oEwCfX(1) AAS
>>86
税金から給料をもらっている以上、「自分が楽したい」と勤務解除を要求するのは「人間として卑しい」というほかない
88: 2022/01/29(土)18:19 ID:2UpgseMQ(1) AAS
>>87
今私学だから。公立もそうなればいいのにと思っただけ。無駄に拘束されるのはストレスなだけだから。
89(1): 2022/01/31(月)08:55 ID:asVNCINe(1) AAS
>>85
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
卑しい工作員の毎度の「ネガティブイメージの刷り込み」コピペです。
自分もそれ以上のコピペを貼り逃げしていますが、「複数IDを使い分け」しているだけの話です。
このように「自分のことはスルーして、他人を貶める」ことをしています。
本当に「人間として卑しい」といえますね。
そもそも、彼らが「自分たち組織に有利な世論を構築するため、都合の良い意見・情報・ニュースのコピペ貼り逃げ」で、世論をおかしな方向に誘導しようとしたことを、われわれボランティアが指摘したこを逆恨みして、大量の人格攻撃コピペを仕掛けてきています。
これが、5ch教育板が、ここまで荒れた原因です。
みなさん、力をあわせて卑しい組織の工作員を放逐いたしましょう。
90(1): 2022/02/01(火)18:45 ID:9BwpzxtM(1) AAS
>>89
教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる14年粘着50代独身賃貸おじさん
荒らしは人生の慰めになりません
みっともない当たり屋荒らしをやめましょう
91: 2022/02/01(火)19:38 ID:FLsvDAng(1) AAS
キャリアパスポートって無くならないの??
92(1): 2022/02/02(水)01:05 ID:ghwLTVHd(1/3) AAS
>>90
卑しい工作員の毎度の「ネガティブイメージの刷り込み」コピペです。
自分もそれ以上のコピペを貼り逃げしていますが、「複数IDを使い分け」しているだけの話です。
このように「自分のことはスルーして、他人を貶める」ことをしています。
本当に「人間として卑しい」といえますね。
そもそも、彼らが「自分たち組織に有利な世論を構築するため、都合の良い意見・情報・ニュースのコピペ貼り逃げ」で、世論をおかしな方向に誘導しようとしたことを、われわれボランティアが指摘したこを逆恨みして、大量の人格攻撃コピペを仕掛けてきています。
これが、5ch教育板が、ここまで荒れた原因です。
みなさん、力をあわせて卑しい組織の工作員を放逐いたしましょう。
93: 2022/02/02(水)01:15 ID:z3rU2f7o(1) AAS
>>92
朝5時に起きて教育板を開いて荒らし活動をする異常者ジジイ
外部リンク[html]:hissi.org
94(1): 2022/02/02(水)01:53 ID:ghwLTVHd(2/3) AAS
>>95
キミキミww
他人様の時間のことを言える立場ですかねww
またまた、壮大なブーメランでしたよww
恥ずかしいコピペは、あなたのみならず、所属組織の不名誉になってますよww
95(2): 2022/02/02(水)11:18 ID:s7ttQsdj(1) AAS
>>94
普通14年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身14年荒らしおじさん
96: 2022/02/02(水)12:35 ID:ghwLTVHd(3/3) AAS
>>95
卑しい工作員の毎度の「ネガティブイメージの刷り込み」コピペです。
自分もそれ以上のコピペを貼り逃げしていますが、「複数IDを使い分け」しているだけの話です。
このように「自分のことはスルーして、他人を貶める」ことをしています。
本当に「人間として卑しい」といえますね。
そもそも、彼らが「自分たち組織に有利な世論を構築するため、都合の良い意見・情報・ニュースのコピペ貼り逃げ」で、世論をおかしな方向に誘導しようとしたことを、われわれボランティアが指摘したこを逆恨みして、大量の人格攻撃コピペを仕掛けてきています。
これが、5ch教育板が、ここまで荒れた原因です。
みなさん、力をあわせて卑しい組織の工作員を放逐いたしましょう。
97: 2022/02/03(木)00:58 ID:18o0k0b0(1) AAS
休憩取れないんだから、退勤時間前倒しして欲しい。管理職の締め付け強要はやめて欲しい。担任団同士での教科の入れ替え専科制ではなくて、きちんと専科は専科として人員配置して空き時間にして欲しい。
98: 2022/02/03(木)01:01 ID:lcHBTjQ0(1/3) AAS
組織には守らなければならないルール・規則があるよ。
組織の一員なら、ぶつくさ文句をたれずに、ルールは順守すべき
できないのなら、君は組織に必要ない人材だということだね。
99: 2022/02/03(木)01:14 ID:lcHBTjQ0(2/3) AAS
>退勤時間前倒しして欲しい。
これは、昔に昼休み+休息時間の「後付け」処理で、15時45分に退勤可とした運用が「あまりにも、おかしい」と市民が怒りの投書をして、議会で問題視され、根絶された経緯がある。
休息はなくてもやむを得ないが、昼休みに関しては「授業の空き時間を、個別に休憩時間に指定する」ことで可能なはず。
むしろ、一部の組合などが「変形労働時間制の、なし崩し導入につながりかねない」と拒否の姿勢で、あろうことか「人を増やせ、ただし非正規ではなく、正規の増員で」などと、無理難題を言っているから、解決しないということがある。
100(2): 2022/02/03(木)01:21 ID:lcHBTjQ0(3/3) AAS
>管理職の締め付け強要はやめて欲しい。
組織では、上司が部下の勤務を管理する責任がある。管理職はそれが主な仕事といっても過言ではない。
時間で給料貰う以上は、勤務時間内は常に上司の職務上の命令に従う義務はある。
「締め付け」「強要」と受け止める、あなたの意識の低さがむしろ問題ですね。
101: 2022/02/03(木)07:06 ID:ulq1S8dj(1) AAS
↑
職場に必ずいる嫌われ者の典型ワロタww
何時も一人でポツンとしてる
で、常に口先だけで役に立たないのはテンプレで、
媚びを売ってる上司からも嫌われているというww
102(1): 2022/02/04(金)23:25 ID:DgUareBf(1/2) AAS
誹謗レスww
103(1): 2022/02/04(金)23:32 ID:or82AQzp(1) AAS
>>102
卑しい自営君w
2022年2月2日
一日262回(笑)の荒らしww
外部リンク[html]:hissi.org
午前0時台に33回
午前1時台に75回
午前2時台に3回
卑しい荒らしは自営お前だww
104(1): 2022/02/04(金)23:45 ID:DgUareBf(2/2) AAS
>>103
卑しい工作員の毎度の「ネガティブイメージの刷り込み」コピペです。
自分もそれ以上のコピペを貼り逃げしていますが、「複数IDを使い分け」しているだけの話です。
このように「自分のことはスルーして、他人を貶める」ことをしています。
本当に「人間として卑しい」といえますね。
そもそも、彼らが「自分たち組織に有利な世論を構築するため、都合の良い意見・情報・ニュースのコピペ貼り逃げ」で、世論をおかしな方向に誘導しようとしたことを、われわれボランティアが指摘したこを逆恨みして、大量の人格攻撃コピペを仕掛けてきています。
これが、5ch教育板が、ここまで荒れた原因です。
みなさん、力をあわせて卑しい組織の工作員を放逐いたしましょう。
105: 2022/02/05(土)07:16 ID:ABjLpQ0w(1) AAS
>>104
卑しい自営君w
2022年2月2日
一日262回(笑)の荒らしww
外部リンク[html]:hissi.org
午前0時台に33回
午前1時台に75回
午前2時台に3回
卑しい荒らしは自営お前だww
106(1): 2022/02/05(土)07:30 ID:6jMOafuD(1) AAS
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
しい工作員の毎度の「ネガティブイメージの刷り込み」コピペです。
自分もそれ以上のコピペを貼り逃げしていますが、「複数IDを使い分け」しているだけの話です。
このように「自分のことはスルーして、他人を貶める」ことをしています。
本当に「人間として卑しい」といえますね。
そもそも、彼らが「自分たち組織に有利な世論を構築するため、都合の良い意見・情報・ニュースのコピペ貼り逃げ」で、世論をおかしな方向に誘導しようとしたことを、われわれボランティアが指摘したこを逆恨みして、大量の人格攻撃コピペを仕掛けてきています。
これが、5ch教育板が、ここまで荒れた原因です。
みなさん、力をあわせて卑しい組織の工作員を放逐いたしましょう。
107(1): 2022/02/05(土)07:44 ID:0gtMy3MS(1) AAS
>>106
卑しい自営君w
2022年2月2日
一日262回(笑)の荒らしww
外部リンク[html]:hissi.org
午前0時台に33回
午前1時台に75回
午前2時台に3回
卑しい荒らしは自営お前だww
108: 2022/02/05(土)11:31 ID:WEnLJhcL(1) AAS
>>100
そんな法的なことなんて誰でも分かってる。管理職がパワハラを訴えられて処分されているのも事実だから。管理職も自分の気分で好き勝手に怒れる時代じゃないから。人権を大切にした言い方をしないとね。最近命令口調で威張っている校長なんてほとんどいないが。縦社会が強い職場では、気さくに話せないし良い職場にはならないね。
109(1): 2022/02/06(日)09:52 ID:B2fEfjCk(1) AAS
>>107
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
朝っぱらから、毎度の「デタラメ誹謗コピペ」で、レッテル貼って他人を貶める印象操作手法に励む工作員ですww
また、他人さまに対して「お前」呼ばわりを平然と行う、礼節すら知らない卑しい人間ですww
自分もそれ以上のコピペを貼り逃げしていますが、「複数IDを使い分け」しているだけの話です。
このように「自分の行為はスルーして、他人を貶める」ことをしています。
本当に「人間として卑しい」といえますね。
省6
110: 2022/02/06(日)15:20 ID:BpvYxQvF(1) AAS
>>109
朝5時に起きて教育板を開いて荒らし活動をする異常者ジジイ
外部リンク[html]:hissi.org
111(2): 2022/02/06(日)22:45 ID:Xof3GCc9(1) AAS
教師のブラック労働が改善されない理由 10年間で63人の過労死も…
教師が「聖職者」と崇められていたのも今は昔。近年は学校のブラック化が加速し、’17年に心の病で休職した全国の公立小中高校などの教師は5077人にのぼる。
教師の側からの学級崩壊が進行中だ。
うつ病者5千人超で残業代未払いも“教死”の受難時代が到来していた
教育学者の内田良氏は、そもそも教職の給与体系自体がブラックな体質を内包していると指摘する。
「公立の小中学校で働く教員には、『給特法』という法律が適用され、給与月額の4%が上乗せ支給される代わりに残業代が出ません。
要は、定額で働かせ放題なんです」
企業では、労働時間を減らして残業代を抑えるよう総務部から圧力がかかるが、学校では自浄作用が働かない。
その結果、’06〜’16年の間に、63人もの教員が過労死に追い込まれているのだ。
「小学校では英語やプログラミングなどが必修化されて研修が必要になり、一昔前と比べて教員の仕事量はかなり増えています。
省7
112: 2022/02/06(日)22:52 ID:kIkZQOhj(1) AAS
>>111
英語、体育、図工、理科、音楽は専科が、プログラミングは外部の人が指導すればいいのにね。私立ではこれが標準だけど。
113(1): 2022/02/07(月)01:05 ID:pO8F+825(1/2) AAS
>>111
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
工作員がこの教育板に常駐する真の目的が、このようなコピペを貼りまくり、サブリミナル効果まがいの「刷り込み」で、世論を工作しようとすることです。
「教員は過酷だ」「学校部活を止めさせたい」という組合の主張を拡散させる狙いで、一部組合シンパの偏った意見の持ち主の知識人などのインタビュー付きのニュースコピペ」(しかも、リンク元が切れたような、数年前のものがほとんど)を貼り逃げしています。
また、教採スレなどで、非正規の立場で勤務している講師たちに、無責任にも「講師にも正規と同じ権利を要求してよい」などと、無責任に煽り立てるようなレスをしています。
(非正規が真に受けて、権利主張をしたばかりに、管理職に睨まれて、立場が悪くなることなど、まるで考えていません。)
さらには、自分たちが立てた「組合の利害にかかわる、偏った立場の願望をスレタイに入れた工作スレ」が、不人気で下に落ちれば、スレ上げのためageで書き込み、スレ保守・維持を図る行為を繰り返しています。
そして、こういった卑しい行為を、注意喚起のため指摘するボランティアには、「嘘・デタラメの人格攻撃・誹謗中傷コピペレス」で、レッテル・印象操作という毎度の卑しい手法を使って、黙らせようと画策しています。
省2
114(1): 2022/02/07(月)01:08 ID:VsSVgty6(1) AAS
>>113
うるさい。あなたが書き込み慎みなさい。
115(1): 2022/02/07(月)08:51 ID:pO8F+825(2/2) AAS
>>114
レスする相手が違いますよ。
111に言いましょうね。
このような「世論工作を仕掛けるコピペ貼り逃げ」を見過ごすわけにはまいりません。
そのための指摘レスですよ。
116(2): 2022/02/07(月)09:35 ID:V0X79K2G(1) AAS
>>115
でw
自営ちゃんは2月6日も「202回」荒らしてるわけだがww
大量の迷惑コピペって?
誰が一番やってんの?sageれば愛国無罪?
事実の提示は誹謗中傷にならんからねww
外部リンク[html]:hissi.org
(ソース
117: 2022/02/08(火)02:29 ID:pRwu8l6g(1) AAS
>>116
で?迷惑です。
118(1): 2022/02/08(火)07:00 ID:cfak2+hT(1/3) AAS
>>116
必死チェッカー持ち出してきて、毎日他人の書き込み回数や時間帯をチェックしているキミも「尋常ならざる人物」だと警戒されていますよww
恥ずかしいレスは、結局自分自身にブーメランになって刺さってきてますよww
所属組織にも迷惑がかかりますよww
いい加減、匿名掲示板で、自分の身の安全を確保して、都合よく世論を煽ろう、という卑しい行為は止めたらいかかですかね。
119(1): 2022/02/08(火)08:26 ID:1rwOBEfx(1) AAS
>>118
自営君は2月7日も「112回荒らし」(笑)
外部リンク[html]:hissi.org
午前0時台に15回
午前1時台に10回
真夜中に書きこむのは「卑しい工作員」という口は何処に行った?
120(2): 2022/02/08(火)09:14 ID:cfak2+hT(2/3) AAS
>>119
必死チェッカー持ち出してきて、毎日他人の書き込み回数や時間帯をチェックしているキミも「尋常ならざる人物」だと警戒されていますよww
キミは「ID変えている」だけでしょww
恥ずかしい書き込みは、結局ブーメランになって刺さってきてますよww
また、所属組織の悪評判にもなっていますよww
いい加減、匿名掲示板で自分の身の安全を確保して、おかしなコピペを貼り逃げして、都合よく世論を煽ろう、という卑しい行為は止めたらいかかですかね
121(1): 2022/02/08(火)09:24 ID:3ZBiYjlF(1) AAS
>>120
普通14年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身14年荒らしおじさん
122: 2022/02/08(火)15:06 ID:wVDTpDLn(1) AAS
>>120
つまり自営君にとって「実に都合が悪い」ということだw
「こうかはばつぐんだ」つーことで目出度い。
お前今日もすでに150回荒らしてるよな〜
123(2): 2022/02/08(火)21:36 ID:cfak2+hT(3/3) AAS
>>121=122
ハイハイ、「嘘・デタラメ」での印象操作は止めましょうwww
誹謗コピペ貼り逃げ荒らし
スレ維持のためのage行為
連続投稿
いずれも規制対象行為です。止めましょう。
所属組織の信用失墜につながりますよww
124(1): 2022/02/09(水)19:02 ID:fkOwFeSj(1) AAS
>>123
教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる14年粘着50代独身賃貸おじさん
荒らしは人生の慰めになりません
みっともない当たり屋荒らしをやめましょう
125: 2022/02/09(水)20:53 ID:nEWaVIyw(1) AAS
>>124
うるせーよ。
126: 2022/02/11(金)13:13 ID:qbVQdYWl(1) AAS
>>123
自営君は「また書き込み規制」なようです(笑)
自営君が居ると(笑)2月2日
外部リンク[html]:hissi.org
一日262回荒らし(笑)
夜中の2時以降まで荒らし(笑)
自営君が居ないと(笑)2月10日
外部リンク:hissi.org
書き込みの最高回数が「9回」wwwwwwwwwwwwww
科学的に「自営君が教育板一番のガイキチで、一番の荒らし」と判明しましたね。
127: 2022/02/13(日)14:59 ID:pXRIWQcK(1) AAS
65歳定年にすべき。
128: 2022/02/26(土)23:42 ID:+VRyw5Tf(1) AAS
23府県、教員に部活交通費なし 公立高校の土日引率、法令足かせ
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
土日の部活の練習試合を引率した教員に交通費を支給しているか
画像リンク[jpg]:static.tokyo-np.co.jp
公立高の部活動に携わる教員の実態について共同通信が全国の都道府県教育委員会を対象に調査したところ、
土日の練習試合で生徒を引率した教員に交通費(旅費)を支給していない自治体が23府県に上ることが31日、分かった。
部活による時間外勤務を認めていない国の法令を不支給の根拠とする回答が相次いだ。
土日返上で指導する教員の実態と、法令との隔たりが浮き彫りとなった。
教員の長時間勤務が社会問題となる中、識者らは「国は法令を見直し学校の実情を反映した制度に改めるべきだ」と指摘。
部活も含め教員の働き方改革を進めている文部科学省は法令見直しを「検討する」としている。
129(1): 2022/02/27(日)15:55 ID:X6U93YSv(1) AAS
?戸締まり等は、民間警備会社に依頼して日直を廃止すべき。夏休み、冬休みも同様。
?小は、中学年から専科制にすべき。(音、体、理、図、英)
?退勤時間を極力早めて、基本会議後の勤務解除を実施すべき。管理職は、定時退勤を極力励行すべき。
?クラスの定員を減らす。
?研究授業を毎年強制にせず、職員の意見を尊重すべき。
130: 2022/02/27(日)18:14 ID:lnCCtTlu(1/4) AAS
>>129
とっくに警備会社に委託してるし、民間でも職員が戸締まりをした後に見回りをして貰ってるよ
生徒の長期休暇中は米国等の様に完全閉校で教員の給料を0にして、その分の予算で人を増やした方がいいかもね
131(1): 2022/02/27(日)18:23 ID:Q/P1z0F0(1/3) AAS
志願者がいないのに待遇を悪くして人を雇うというバカ極まった発想
世界最低の教育予算を平均並みにしたらいい
132(1): 2022/02/27(日)18:46 ID:lnCCtTlu(2/4) AAS
>>131
年間1ヶ月以上の完全休養日を入れると、待遇が悪くなるの…??
更に、普段の日は働き手が増えるのに?
133(1): 2022/02/27(日)20:03 ID:Q/P1z0F0(2/3) AAS
>>132
お前が比較に挙げた米国なんか教室から出もしない分業の極みだ
学校中監視カメラと武装スクールポリス
軽く逮捕するし学校追放、施設送り、留年させて来年単位取れよなで終わり
知らなかったかバカの極み
134(1): 2022/02/27(日)22:15 ID:lnCCtTlu(3/4) AAS
>>133
普通に出てるけど…
何の情報の影響を受けたのかな??w
そもそもアメリカは、教員に日本の様な高給を払っていないからね
それでも教員の個人名と生徒の成績のup-downの結果がネットに公開されていて、結果が悪ければ解雇される
自分の行動に責任が伴うのが当たり前の世界
そもそも完全休養日なんだから、嫌なら別に家からも出なくていいのに何を頓珍漢な事を言ってるの??
135(1): 2022/02/27(日)22:58 ID:Q/P1z0F0(3/3) AAS
>>134
ジジイが15年教育板を荒らしてるうちにアメリカ教師の給与はガンガン上がってるぞ無能
136(1): 2022/02/27(日)23:37 ID:lnCCtTlu(4/4) AAS
>>135
上がっているのは米国を含む世界の給料であって、教員に限定された給料じゃないからさ
結局、日本の教員の給料は、自国のその他職種の給料と比べて異常に高いという状況で良いんだよね??
米国では、教員なんてバイトをするのが当たり前の収入だからね
そして、君は15年も誰かに粘着してる人だったの?
一体何歳だよ…
残念ながら、君も相手と同じお爺さんだと思うよ
137: 2022/02/28(月)00:21 ID:K6LONd7M(1) AAS
>>136
0点
やり直し
138(3): 2022/03/06(日)09:59 ID:h/9SCqvC(1/2) AAS
どこで相談したらいいのかわからないのでお願いします。
来年度から某地方県の高校採用が決まっています。
まず間違いなく顧問をすることになると思いますが、やはりミニバンを買ったほうがいいでしょうか。
本当はインプ欲しいんですが、色々話を聞くと若手男性教員はほとんどミニバンを買って毎週末遠征に行くと聞きます。
県によって違うとは思いますが、実際問題どうなんでしょう。
139: 2022/03/06(日)11:39 ID:MslNWjTV(1/2) AAS
>>138
はい。9人乗りを買ってください。
140: 2022/03/06(日)12:23 ID:PqwirJi1(1) AAS
生徒を乗せる時代はとっくに終わってる
電車で行け、ここ20年コレ
141: 2022/03/06(日)12:33 ID:MslNWjTV(2/2) AAS
小にも体育専科いて欲しい。
142: 2022/03/06(日)14:47 ID:iWHeeE7t(1) AAS
>>138
そんな話、聞いたことが無いかな。
若手は、軽やコンパクトカーが多いよ。
生徒を乗せる様な事も無いし。
そもそも、ミニバンを買ったところで、余程の少人数部活を除いて乗り切らないだろ。
143(1): 138 2022/03/06(日)15:28 ID:h/9SCqvC(2/2) AAS
みなさんご意見ありがとうございます。
誤解を招かないよう説明しておきますが、かなりの地方県なので鉄道・バスなど公共の交通機関は使い物になりません。
そもそもバス無し、最寄り駅は30キロ以上先の学校が沢山あります。
私自身の記憶でも顧問や応援の先生のミニバンで遠征していた思い出があります。
できればそういった地方の方のご意見を伺いたいです。
144: 2022/03/06(日)20:12 ID:CGgF6CBY(1) AAS
事故を起こして生徒へ億単位の損害賠償が発生したことがありましたね
賠償保険に入るのがいいでしょう
145: 2022/03/06(日)23:11 ID:+/XAwDwN(1) AAS
>>143
デリカで各家庭まで送ってたよ。親も感謝しているし。田舎はそんなもんだよ。
146: 2022/03/13(日)09:13 ID:aBwKhCBJ(1) AAS
休日の部活、教員の関与なくてもOK 23年から実施へ
2020年8月31日 16時45分
長時間労働に悩む教員の負担を減らすため、文部科学省が、休日に教員が部活動の指導に関わる必要がない仕組みを整備する改革案をまとめたことがわかった。
今後、各地域にある拠点校で実践しながら研究を進め、2023年度から段階的に実施するという。
休日の部活動は教員の長時間労働の原因となっていたり、指導経験がない教員の大きな負担となっていたりする。
このため、文科省の改革案では、部活動は「必ずしも教員がになう必要のない業務」とし、
休日は「指導に携わる必要がない環境を構築する」という方向性を定めた。
休日は「地域部活動」として、地域の活動に位置づける。
指導や大会の引率を担う民間スポーツクラブや、地域のスポーツ指導者、退職した教員などの人材を確保していく。
一方で、指導を希望する教員は引き続き、指導できる仕組みにする。
省2
147: 2022/04/05(火)19:46 ID:Dsb3gzQD(1) AAS
入学式を4月10日にする。4月になってからの忙しさが異常で転入してきた人にかまってる余裕がない
148: 2022/04/10(日)00:02 ID:YN4hKfNv(1/2) AAS
「教師の残業はなぜ減らないのか」埼玉県教員超勤訴訟からみえるものは
(略)
田中さんは2000年頃から残業が増えていると感じ始めたという。
「それまで教育は教師に任されていたのですが、この頃から校長の権限が強化されて残業が増え始めました。
さらに人事評価制度が導入されると校長に反対する教師がいなくなり、職員会議は意見を言うだけの場となりました」
(略)「訴訟の理由は教師に残業代が支払われていないことを、世の中の人に知って欲しかったからです。
なぜ残業が増えるかというと、ただで働かせることができるからです。今回の訴訟で残業代が支給されれば、これ以上残業が増えることの歯止めになると思います」
(略)給特法では教員の勤務の“特殊性”を踏まえて、教員に残業手当を支給しない代わりに給料の4%を「教職調整額」として加算すると定めている。
法律が成立した頃は平均残業時間が月8時間程度で、4%の加算は公務員として優遇されているともいえた。
しかし多くの教員が過労死ラインまで働いているいまでは、この法律は実態を反映しなくなっている。
省7
149(1): 2022/04/10(日)00:03 ID:YN4hKfNv(2/2) AAS
給特法はすでに実態を反映していない
都内のある小学校の校長も「給特法は実態を反映していない」と憤る。
「残業は超勤4項目に当てはまらないものがほとんどです。そもそも4%の加算といっても1日1時間か2時間残業したらもう超えています。
私は1日13時間程度働いていますが、私より早く学校に来て遅くまで残っている若い教員はたくさんいます。
学校では残業をしないように注意していますが、とにかく仕事が終わりません。
学校の仕事はチームワークなので、仕事を終わらせないと他に迷惑がかかる。さらに子どものためなら仕方ないと思うので残業を止められません」
×4%の加算といっても1日1時間か2時間残業したらもう超えています
○4%の加算といっても1日16分残業したらもう超えています
150: 2022/04/10(日)04:12 ID:Eu4oQ789(1) AAS
>>149
チームのせいで他の仕事も手伝わされてくたくた。分業にしないと体もたないよ。ほんと迷惑。定時に帰るのはいいことなのに、周りが残っているから微妙。要がない午後くらい勤務解除して欲しいものだね。
151: 2022/04/11(月)23:41 ID:siqFGcOO(1) AAS
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
例えば、教育業界初の「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」 4月よりリリース開始
外部リンク:jdsc.ai
MISSION:この国は変えられる。日本は、アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです 加藤 エルテス 聡志
2022年 テンバガー候補 (株)JDSC(東大ベンチャー発) 4418 (旧 日本データサイエンス研究所)
AI分野の成長は、まだ始まったばかり。今後のAI分野の成長、楽しみです
外部リンク[html]:www.jcer.or.jp
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター
省10
152: 2022/04/12(火)06:38 ID:8eaOeV3b(1/3) AAS
管理主義をやめたらいい。基本的に今の教員はもたないんだからまず安心していれるようにしなくては。
タイムカードもやめて、パワハラもやめていかなくては。
153(1): 2022/04/12(火)06:53 ID:lZcGKQU3(1) AAS
生徒の長期休暇中なんて特に、無断遅刻早退は当たり前だからね…
154(2): 2022/04/12(火)17:46 ID:Gxi4+co2(1/2) AAS
>>153
昭和頭の能無しデマには困ったもんだw
無断遅刻や無断早退が今時許されるかよ。
現実は生徒の長期休暇時に「やっとこ」年休が取れる程度だ。
年休は無断ということはあり得んからな?(笑)
155: 2022/04/12(火)17:59 ID:HURHWdqA(1) AAS
風邪症状でも中々コロナの特別休暇取らせてくれません。
156(1): 2022/04/12(火)19:30 ID:8eaOeV3b(2/3) AAS
>>154
能無しデマとかじゃなくて前は緩かったといういみでしょ。今がきつすぎるからもっと緩くなって欲しいという思いでしょ。バカタレが。
157(1): 2022/04/12(火)19:53 ID:Gxi4+co2(2/2) AAS
>>156
153のどこら辺が「昔の話」なんだ。
馬鹿垂れがww
それに「無断欠席」や「無断早退」が当たり前の「職場」って今時あるんかね?
風俗やドカタだってそんなの許されんぞ。
馬鹿垂れがww
158: 2022/04/12(火)21:43 ID:nQ4x1R3g(1) AAS
>>154
無断遅刻早退ならまだ良い方で、数年毎に無断欠勤がバレて管理職から呼び出しを喰らう奴がいるけどな
部活くらいしかやることがない教員が多いから、午前か午後やった残りは寝てたりもしてる
学校では、特に珍しい話ではないよ
159: 2022/04/12(火)21:54 ID:Hzks7wzw(1) AAS
>>数年毎に無断欠勤がバレて管理職から呼び出しを喰らう奴
特選バカを一般化するなよ。
160(2): 2022/04/12(火)22:23 ID:8eaOeV3b(3/3) AAS
>>157
夏休みとか冬休み中の話です。
161(1): 2022/04/13(水)07:02 ID:x9pQmv0g(1) AAS
>>160
長期休暇中なら、年休取りやすいから、ちょっと断って休めば「何の問題も無くなる」んだよ。
無断欠勤するような無謀な奴は0では無いが、当然それが一般的ではない。
そいつらは学校で1〜2人の超札付きだ。
こういうのが一般的というなら、お前さんも無断欠勤 無断早退の常習者ということか?
162: 2022/04/13(水)07:24 ID:QYlbT+Ns(1) AAS
>>161
今はタイムカードあるから無理だけど。
163: 2022/04/13(水)07:50 ID:/QW1v4+6(1) AAS
>>160
そういう極楽学校って具体的にどこに有るんだ?
離島とかならまだタイムカードが無くて可能なのか?
164(3): 2022/04/13(水)17:55 ID:7Ss0Ao3+(1/2) AAS
タイムカードなんて導入されても、全くスルーされてるよ
勝手に遅刻した日や早退する日は、敢えてカードを通さなかったりする人が多い
最初は警戒(笑)してたけど、月末に教頭から出勤してた?と聞かれて訂正しておいてね〜と言われて、データを直すだけで終わりだよ
165(1): 2022/04/13(水)18:58 ID:g4b7Ab0V(1/2) AAS
>>164
得意満面のところ悪いけど、それ「無断の遅刻や無断早退を自慢してる」ってことでいいかな?
中学生の万引き自慢のようだ。
普通に休み取ればいい話じゃないの?
それに公務員って「勤勉にやります」という誓約が無かったかな?
166(1): 2022/04/13(水)20:56 ID:v8Qld7z+(1) AAS
>>164
165みたいに堅いのがいるから公立は働き方改革が進まないんだよ。きまりきまりきまりって。
167(1): 2022/04/13(水)21:09 ID:7Ss0Ao3+(2/2) AAS
>>165
なぜ、自慢という発想になるんだ…?
教員はアホな奴が多いなという諦めの気持ちだよ
168(1): 2022/04/13(水)21:20 ID:g4b7Ab0V(2/2) AAS
>>167
分からないならここだけ指摘しとく(笑)
「中学生の万引き自慢のようだ」
>>166
無断遅刻や無断早退が、良いか悪いかの分別も出来ねえのが、
どういうお立場でで生徒を指導すんでしょうか?
働き方改革なら、堂々と休みが取れるようにするとか、時間外のタダ残業は無しにするとか
そういうことでないのか?
インチキを押し通すのが「働き方改革」なのか?
169(3): 2022/04/14(木)00:59 ID:jaWTobKH(1) AAS
>>168
インチキは出来ないの分かってるならそんな事聞くのはアホだよ。働き方改革も馬鹿みたいにいちいち説明しなくても分かってるから。正義感というか我が強くてだめだ。
170: 2022/04/14(木)06:31 ID:UbX1LrUs(1) AAS
>>169
お前のようなのが居るから、
「どうせ教員はインチキするから働き方改革など不要」と言われてしまって進捗しない。
171: 2022/04/14(木)07:10 ID:8I8bUtjX(1) AAS
>>169
タイムカードは一見教員を規制するようで、働きすぎを規制するために導入された側面がある。
それを無視するなら、今まで通りに幾らでもサビ残すればいいよ。
テキトーに管理してる教頭は融通の利く善人のように見えて、実際は仕事を放棄してるんよ。
172(1): 2022/04/14(木)08:56 ID:rFAWTUG9(1) AAS
>>169
>>働き方改革も馬鹿みたいにいちいち説明しなくても分かってるから。
でもお前って、「無断遅刻や無断早退が悪いという事すら分かってなかった」じゃない。
挙句「我が強い」とかいい加減なこと言い出してる。
で、生徒が遅刻や無断早退したときはどうすんだ?
どうせ自分のことは棚上げして、
「ふざけるなバカ野郎」「人間としての基本がなってない」と、イキナリやっつけるんだろ。
173: 2022/04/14(木)20:17 ID:K/0LsDKQ(1) AAS
教員と生徒の平均は同レベルだからね
174(1): 2022/04/16(土)09:02 ID:iMxRX3rr(1) AAS
>>164
その教頭は、教員のサビ残を取り締まる気が全くないよな。
勤怠を適当でいいよってんだからさw
つまり「幾らでもただ残業で働け俺は預かり知らん」という姿勢だ。
お前は気が付かないんだからお目出たい。
おまけに「融通の利く良い教頭」と思ってるからバカ丸出し。
175(1): 2022/04/16(土)13:06 ID:N8UzmpbW(1/2) AAS
>>172
お前に共感は無理。教員向いてない。
176(1): 2022/04/16(土)13:26 ID:hzfqYzo8(1/2) AAS
>>175
共感なんぞより、「まず正しい事を出来るようになろうね」ボクちゃん(笑)
177(1): 2022/04/16(土)14:23 ID:N8UzmpbW(2/2) AAS
>>176
コノヤロ。だって適当にやらなきゃつぶれちゃうもん。
178: 2022/04/16(土)14:44 ID:hzfqYzo8(2/2) AAS
>>177
適当にやるにしても、
わざわざ無断早退や遅刻のような懲罰につながりやすい危険な方法を取ることはないんじゃないの?
いい意味で手抜きの達人のような先輩はいなかった?
179(1): 2022/04/16(土)17:16 ID:4YHUdIfb(1/5) AAS
>>174
まぁ勝手に残ってるだけで、サビ残なんてものは無いからさ
そもそも無断遅刻早退の話で、真逆の話をされてもねぇ…
180(1): 2022/04/16(土)20:23 ID:j5PzwWIi(1/5) AAS
>>179
お前は好きなだけ無断遅刻 無断早退しとれ。
お前の学校じゃそれでいいんだろ。注意もされず懲戒にもならんのだろ。
お前にピッタリの学校じゃないか。良かったなww
181(1): 2022/04/16(土)20:56 ID:4YHUdIfb(2/5) AAS
>>180
まぁそれが多くの教員のレベルだからね
俺はそんなことはしないけどさ
182(1): 2022/04/16(土)21:24 ID:j5PzwWIi(2/5) AAS
>>181
多くの教員が 無断遅刻や無断早退してるかなニート君ww
183(1): 2022/04/16(土)22:00 ID:4YHUdIfb(3/5) AAS
>>182
どこの学校も、生徒の長期休暇中は本当に多いからね
来てもやることが無いのは、分かるんだけどさ
184: 2022/04/16(土)22:11 ID:j5PzwWIi(3/5) AAS
>>183
ハイ大嘘(笑)
普通に年休取って休んでますからニート君ww
185(2): 2022/04/16(土)22:34 ID:4YHUdIfb(4/5) AAS
嘘ならどんなに良いか…。
そういう人は、まともに付けてたら無くなるから出さないよ。
後は、毎日10分前に帰るおっさんとかね。
校長も愚痴るだけで、本人に注意しないから何も変わらない。
186(1): 2022/04/16(土)23:02 ID:j5PzwWIi(4/5) AAS
>>185
「後は、毎日10分前に帰るおっさんとかね。」
ニート君w
そういう一部の札付きを全体として語るのは「詭弁」と言うんだよ。
今時不良って少ないけど、数人はいるわな?
じゃその学校は全部が不良かと言ったら違うよな(笑)
187(2): 2022/04/16(土)23:21 ID:4YHUdIfb(5/5) AAS
>>186
検討外れの話をしている所申し訳無いけど、無断遅刻早退は数人の話では無いからさ
無断欠勤や10分前帰宅おじさんは、今のところ学校に1〜2人程度だけどね
188(3): 2022/04/16(土)23:23 ID:j5PzwWIi(5/5) AAS
>>187
そんな学校無いから(笑)
うそ800もいい加減にしたまえニート君w
189: 2022/04/16(土)23:45 ID:2ZMpdjlL(1) AAS
>>188
ニートく〜ん!ニート君にも人権あるお。
190(1): 2022/04/16(土)23:56 ID:YVmkvigW(1) AAS
>>188
私の学校でも日常的になってるので本当でしょうね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 348 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s