[過去ログ] 中高年の同人同人事情(旧:30代〜60代の同人事情) 122 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88(1): 01/18(土)15:05 ID:eZpHLWJW(1/2) AAS
中高年の方が数が多いとしたら
元々の逆ピラミッド人口比とか若い層は金がないとか同人に興味なくなってる(公式に貢ぐ)とか他の原因があると思う
20代は忙しいから同人やらないってのはちょっと違和感ある
89: 01/18(土)15:17 ID:EUywsWdE(1) AAS
別に本作ることだけが同人活動でもあるまいし
90: 01/18(土)15:46 ID:phRLvZRp(1) AAS
今は特に本を出してイベに出なくても素人でも活動できる場が色々あるから助かる
コロナ禍を機にイベに出るのをやめたけどむしろ活動の幅が広がった
91: 01/18(土)16:05 ID:NfvibWTd(3/3) AAS
>>87
漫画描き?だとしたらすごい
小説なら可能かも
92(1): 01/18(土)19:27 ID:X3gcSmNt(1) AAS
>>88
20代の時は仕事しながら父の介護→父看取り→出産育児→育児休業中祖母の介護発生→仕事復帰→祖母死亡で
めちゃくちゃ忙しかったから同人やる暇なんてなかったわ
40代で子どもが塾行ってる間に同人やる余裕出来た感じ
93: 01/18(土)19:33 ID:nUopE8RK(1/2) AAS
可能な人はいるんだよね
知り合いが低学年と未就学児いて30〜50pを年2、3冊描いてる
作業通話で捗るらしく話しながら描くのが早い
94: 01/18(土)19:44 ID:dYXV5FMz(1) AAS
要領悪いのもあるけど仕事と家のことで手いっぱいでなかなか時間取れないな
土日は仕事が休みなだけで私が好きなことできる日ではないし
集中力も落ちたしあまり夜更かしすると回復するのに何日もかかってしまうから亀の歩みだわ
でも元気な20代のときはハマれるジャンルなかったんだよなあ
95: 01/18(土)19:45 ID:k2fV8O5R(1) AAS
こういうのは本人の体力次第ではあるけど
どの程度の作画クオリティで出すタイプかにもよるよね
ラフな作風か描き込むタイプか
96: 01/18(土)20:04 ID:qplcqJkb(1) AAS
子供が幼児&未就園の頃には週三仕事しながら週一で平均一万字くらい書く生活を一年くらい送ってたな
今はもう引き出しないから月一で一万字くらい書けたらいいほう
97: 01/18(土)20:09 ID:nUopE8RK(2/2) AAS
そうだね
話描きたい気持ちが率先してる人で人物主で背景はそこまで書き込んではなかった
人物描くのが特に早くて行動も判断も早いのもいいなと思った
98: 01/18(土)20:18 ID:eZpHLWJW(2/2) AAS
>>92
20代で親の介護してる人がどんだけいるのって話
99: 01/18(土)20:27 ID:gaJGcGpi(1) AAS
みんな余裕ある人生で羨ましい
いや他人からはそう見えるだけだろうけど
最近遂にゲームや漫画自体に飽きてきた
ネットのノリが気持ち悪く感じてきたし創作も意味がないような気がしてきた
一生依存性みたいにやるもんだと思っていたけどそうでもないもんだなとちょっと驚いてる
100: 01/18(土)20:39 ID:gDyOMH8I(1) AAS
離れてもいいんじゃない
漫画絵を描くのも見るのも辛くて5年くらい離れた
描くのは好きなので動物と背景描いて水族館動物園遠征してた
写真たくさん撮ったのにネットに載せるとかもなかった
101(1): 01/18(土)21:20 ID:ndC5JBX9(1) AAS
描きたいけど描けない時って何してる?
102(1): 01/18(土)21:34 ID:ysyUStJ1(1) AAS
いつまでも白紙の画面に向かってイライラしながら時間を無駄にしてるか、諦めてゲームやったりジャンルの二次読んだり家事やったりかなぁ⋯
気力が少し回復したら軽く落書きしたりお題ガチャ回して萌えたりしてる
103: 01/18(土)23:46 ID:tlUvbp03(1) AAS
iPadだけ手元にとりあえず置いて別のことしてるな
本当に描きたくて仕方なくなれば5分しかなくてもらくがきするだろうし
104: 01/19(日)06:00 ID:fBv6sE9u(1) AAS
だんだん妄想が浮かばなくなってきた
こんな日が来るんだなあと驚いてる
105(1): 01/19(日)08:21 ID:n9QHzIYj(1/2) AAS
>>101
ひたすらクロッキーやってる
少しでも上達してる気がして焦燥感が薄れるよ
SNSは見ない
106(1): 01/19(日)12:22 ID:3qs8KeiD(1/3) AAS
ipad買ってよかったよ
絵を描くハードルが下がったし、自分はクリスタ以外アプリいれてないから短時間集中がしやすい
ちょっとした時間で落書きを描くだけでも意外と充足感ある
あと描けない時って脳が疲れてることもあるのでとにかく寝る休むのを意識している
やきもきするが時がたてばいつか描ける気力が戻ると信じて休む
SNSやyoutubeは見ると脳が疲れるので見ない
107(2): 01/19(日)15:44 ID:2rchwQ6q(1) AAS
>>106
iPad買うの迷ってる
ちなみに、スペックは何ですか?proかair買えば良いんだろうけど、家族の手前もあり高いから悩んでる…
108(1): 01/19(日)16:11 ID:mzYOUp84(1) AAS
iPad買ってよかったは本当にそう落書きが身近になった
クリスタ入れてる人はそれなりのスペックありそう
私は無印
>>105
クロッキーはアナログですか?
109: 01/19(日)16:38 ID:U3FcbO3Y(1/2) AAS
時間も労力もかかるものだから情熱じゃなく惰性で続けるのは限界があるね
自分は熱が薄くなった時は運動や身体づくりしてた
110: 01/19(日)17:22 ID:rxaKQg69(1/3) AAS
>>107
今のAirは一世代前のproとほぼ同スペックだから買うならAir
画面も大きくなったし
無印は3Dの素材が動かなくなることがあるので
使う予定があるならAirおすすめする
pro使ってるけどそこまでのスペックは必要無かったかなとも
だったら容量大きいの買ったほうが絵描く人は絶対いい
111: 01/19(日)19:41 ID:zAB/bCae(1) AAS
買い替えじゃないから大丈夫と思うけど新しいiPad AirとプロはApplePencilProしか対応してないから気をつけてね
112(1): 01/19(日)19:49 ID:fp7pZEHs(1) AAS
>>102だけどiPad使ってる
でもノートPCと板タブ使ってた頃の方がもっと積極的に漫画や絵描いてたな⋯
113: 01/19(日)19:49 ID:dsyLNgoK(1/2) AAS
Apple Pencil Proってこれか18000円とか聞いた
ペンだけ中古とかでもいいじゃ…ペンって保証あるんだっけ
114: 01/19(日)19:52 ID:dsyLNgoK(2/2) AAS
>>112
さあやろうって気にならないのか
無印iPadだとスペック追いつかなくて何回も落ちない?
115: 01/19(日)21:02 ID:n9QHzIYj(2/2) AAS
>>108
アナログでやってる
普段の環境は落書きはiPad、原稿はデスクトップPC+液タブだけどスランプのときはクリスタ立ち上げるのも億劫になるからiPadでLine of Actionとかクロッキーサイト表示させてクロッキー帳にひたすら描いてる
116: 01/19(日)21:43 ID:U3FcbO3Y(2/2) AAS
ipad視差ないしかなり描きやすいけど充電面倒でペン重いのが段々辛くなって
結局デスクトップ+液タブに戻ったわ
ペンの性能はいいのに作りが絵描くのに特化されてないんだよね
117: 01/19(日)22:33 ID:3qs8KeiD(2/3) AAS
>>107
わかる 円高もあって高いよね…
自分はAirの11インチ128GB買った
選んだ理由はApple pencil Proが充電しやすいい・持ち運べる・遅延なくクリスタが使えそう・落書き保存には128GBあれば十分そうだから
家電量販店に行けば実物見たり試せるから余裕があれば試したうえで決めるといいと思う
あとiPadは中古が結構出回ってるからハードル下げるならまずは中古で旧モデルもいいかも
118: 01/19(日)22:45 ID:2l2lIkeV(1/3) AAS
Apple製品中古も高いけど悪くないのでpcはそっちで購入した
iPadとpencilは初めて持ったとき重いと思った
ペンは長いし重い 絵描き用ではないんだな
数年使っても今まで軽い安いシャーペンとかで描いてたからか1、2時間で手がつる 手って鍛えられるのかね
119: 01/19(日)22:51 ID:3qs8KeiD(3/3) AAS
細かいけどごめん円高って書いてしまったけど円安だった
手の鍛え方はどうなんだろう
年とると握力がなくなるせいで線がへにょへにょするというのは聞くので少しでも抗いたいと思う
120(2): 01/19(日)22:59 ID:dte+MHrT(1) AAS
数十年振りに再燃したはいいけどどう活動したらいいかサッパリ分からない
とりあえずXで壁打ちしてるけどこの先どう広げたらいいんだろ
浦島状態で途方に暮れている
121(1): 01/19(日)23:05 ID:2l2lIkeV(2/3) AAS
知人がiPad Pro持っていながら72dpiでずっと描いてて同人友達に600で描きなよと言われ
今は300で描いてると聞いて勿体なさを感じる
筆圧薄いのと握力10kgないけどハンドグリッパーで鍛えて握力あれば筆圧って濃くなって手も疲れなくなる?絶対やらないだろうけど…
122: 01/19(日)23:07 ID:2l2lIkeV(3/3) AAS
>>120
周りの反応的にはどうなの?
本はいずれ作るのかな
123: 01/19(日)23:50 ID:rxaKQg69(2/3) AAS
入口がiPad描きやすいじゃん
呪術のアニメやってるから模写してみよが最初なので
逆に軽いペンだと違和感感じる
まさか同人誌まで出すようになるとは思わなかった
124: 01/19(日)23:54 ID:rxaKQg69(3/3) AAS
今のiPadは2台目で2年くらい待ったのでiPadpro13インチの1TB買った
Airと迷ったけど夫が買う時は一番上のスペック買えば後悔しない派なので思い切ってしまった
ずっと同人誌の売上印刷費とかイベント費くらいにしか
使って無くて貯まってたからドカンと使っちゃった
125: 01/20(月)00:01 ID:pjC9EchB(1) AAS
Apple pencilしか握ったことないから重さなんて感じたことなかったなあ
自分は去年に2台目のPROを買った
126: 01/20(月)00:16 ID:TKmhgWnU(1) AAS
Apple pencilとアナログペンとの差は大体13、4gくらいだけど案外疲れやすさに影響あって
これは慣れなのかな
127: 01/20(月)06:45 ID:mTYLeEQe(1) AAS
>>121
自分も筆圧ないけどペン選べばなんとでもなるよ
Gとか丸とかペン先らしい筆圧コントロール必須型は諦めてる
128: 01/20(月)07:19 ID:yUtQXKwF(1) AAS
600って流石にモノクロ原稿のことだよね?
129: 01/20(月)07:53 ID:lhpHVaaA(1) AAS
>>120
自分も久しぶりに活動再開した
交流はしんどそうなので支部専だけどたまに貰えるコメントやブクマとかがモチベになる
130: 01/20(月)09:07 ID:kTJRo9DB(1) AAS
重さより持ちやすさ重視でApple Pencilに子供が鉛筆につけるような持ち方グリップをつけてる
第二世代からは充電時はいちいち外さなきゃいけないけど着けると楽なんだよね
ぷにぐりっぷというのがお気に入り
131: 01/21(火)01:14 ID:QO+QHJMp(1) AAS
最近iPad無印(第10世代/64GB)買ったからタイムリーな話題で嬉しい
初タブレットなのでドキドキしてる…まだケースやペンシルなどアクセサリは買ってないけど
ずっとPCと板タブ人生だから視野を広げたくて買ったけどどうなるかな
132: 01/21(火)01:34 ID:uao2kVm3(1/2) AAS
pad便利だけど姿勢や環境気を付けないと首や身体痛めるから
自宅作業するなら高さと角度調節できるしっかりしたスタンド買った方がいいよ
133(1): 01/21(火)08:39 ID:JIxMGNVI(1) AAS
自分はアナログ→iPadだから
pcとか分からなすぎる
でも未だにアナログオンリー作家さんとかも居るよね
134: 01/21(火)10:57 ID:Vm75eJPq(1) AAS
iPadで1年描いて目が悪くなった(多分同時期に老眼にもなった)から合う人が羨ましい
描き心地は最高なんだよな
今は板タブに戻りました
135: 01/21(火)11:39 ID:XF6dSlIn(1) AAS
>>133
私もそう
楽だからデジタルだけど仕上がりはアナログのがマシ…なんか可愛くない
アナログのような感覚で描けない
136: 01/21(火)12:53 ID:xYfH7i0H(1) AAS
はがきサイズの紙にインクと丸ペンでイラスト描いて雑誌に投稿するとか今思うと神業だったな
137: 01/21(火)13:21 ID:GfEs9MrC(1/2) AAS
例アースも竹内尚子も絵柄好みで無かったけど今思うとあのカラーって凄かったし贅沢な月刊誌を読んでたんだな…
138(1): 01/21(火)13:42 ID:Vjsx8tef(1) AAS
次のイベントに向けてグラデ便箋作らなきゃ(使命感)
139: 01/21(火)13:44 ID:8Prbi523(1) AAS
ラミカもね
140(1): 01/21(火)14:17 ID:fwQfo2Ns(1) AAS
アナログといえば世田谷でやってる女性漫画家二人の展覧会が良かった
デビュー前の同人誌も展示されていたけど向上心を持って描けば描くほど上手くなるもんなんだなと改めて感じた
141: 01/21(火)15:43 ID:GfEs9MrC(2/2) AAS
>>140
用賀のか あれいいよね
142: 01/21(火)19:15 ID:ipi80HkY(1) AAS
漫画家の名前出したら駄目なの?
143: 01/21(火)19:42 ID:wbSsPoSn(1) AAS
入江・森かおる展だ
144: 01/21(火)20:05 ID:XklYhIjL(1) AAS
森薫は別格すぎだけども
手癖じゃなく考えて描くきちんと見て描くどう描かれているかを考える力がある人はやっぱ上手くなっていくよね
145: 01/21(火)20:44 ID:uao2kVm3(2/2) AAS
描くの大好きで作業の合間にも描くみたいな人羨ましいわ
集中力が年々衰えて原稿中はポモドーロタイマーでコントロールしないとついよそ事しちゃうわ
146: 01/22(水)00:52 ID:Q+LCrnib(1) AAS
>>138
ペーパーも作らないと
147: 01/22(水)11:44 ID:hbaccb9l(1) AAS
漫画原稿の休憩の合間に他の絵を描いてる作家さん居て驚愕したわ
情熱も凄いけど肩や腰強いんだろうか
148(1): 01/23(木)00:50 ID:iWWYGZQW(1) AAS
アラフォーだけど初めてイベント申し込んだ
本作るのも初めてでわからないことだらけだけど頑張りたい
149: 01/23(木)09:41 ID:a43K9KJ7(1/2) AAS
>>148
がんばれー
私もイベントデビュー40だったから何とかなるよ
150(2): 01/23(木)13:34 ID:adpsZ3Tp(1) AAS
買いに行ったらアラフォーのババアが同人誌売ってるってなかなかにホラーだな
151: 01/23(木)13:42 ID:s4DTq7kG(1) AAS
>>150
即売会行ったこと無いなら黙ってな
152: 01/23(木)13:47 ID:UExTznon(1) AAS
>>150
売り子も買い手もアラフォーどころかアラフィフアラ還も当たり前にいるんだが……
イベントも行ったことない地方の方?
153: 01/23(木)13:56 ID:OBqrCy70(1/2) AAS
40代半ばにしてやっと本出してみようとイベント参加し始めたし最初は歳を気にしてたけど
実際イベント行ったら40代以上も普通にいるし一般でももっと高齢の人も来るしと思っていたけど
こんなふうに思われてたりもするのか
気にしても仕方ないけど少ししょんぼりしてしまった
154: 01/23(木)13:56 ID:z7686wE4(1) AAS
むしろ若い世代がいないのが問題になってるわけで…w
しかし若い時にヲタク離れて色々やれてるのなら
その方がいいと思うよ
経験値も大事だよ物語作るのに
155: 01/23(木)13:57 ID:/dwgfHti(1) AAS
30代半ばで初めて本を始めて出して20年ぶりにイベに行くとなった時は不安で仕方がなかったけど見渡すと30〜の方が多くてホッとしたよ
2回目から18歳になって買えるようになりましたと何人か来てくれたけどこちらの年齢は気にしてなさそうだったな
手渡されたお手紙やプレゼントが若々しくて眩しかった
156: 01/23(木)14:40 ID:6vnknRwE(1) AAS
30過ぎてまた本出し始めたけど、睡眠削ると日常生活で本当にヤバいミスするので(具体的には信号無視しそうになるとか)たった一冊に数ヶ月かける事になるんだけど
長丁場で原稿した分、告知が全然伸びなかったり通販も全く捌ける気配がない事にめちゃくちゃ落ち込んでしまうね…それにこの年このペースであとどれだけ本出せるのか考えると遅筆すぎて泣けてくるw
157: 01/23(木)15:43 ID:QwuFySjb(1) AAS
自分も遅筆だから40Pくらいの本を出すのに半年近くかかっていたよ
そこから遠征やら何やらで交流も苦手だしでしんどかった
二次で描きたいものを描き切ってからは一次でパトロンサイトの活動のみにしたけど
結局はサイトの更新に追われて常に締切がある状態だからいつまで体力と精神力が保つか不安
でもまあ描きたいものがあるって楽しいね
158(1): 01/23(木)15:51 ID:6/Yz+/ac(1) AAS
即売会行ってアラフォーのおばさんが
男同士で竿舐め合ってるようなどぎづいドホモ本売ってたら
並のホラー映画より怖いだろ冷静に考えて
159: 01/23(木)16:18 ID:a43K9KJ7(2/2) AAS
>>158
へぇ……普段そんな同人誌買ってるんだ……
まあ好みは人それぞれだから否定はしないけど
160: 01/23(木)16:39 ID:AApQ/7Hn(1/3) AAS
前からずっと同じような婆煽りの嫌がらせしてるのがいる
構うと喜ぶだけだから触らず放置しておいて
161(1): 01/23(木)16:47 ID:TEXnQgLN(1) AAS
コロナ禍中に同人復帰してイベントもマスクが当たり前だから多少気が楽だった
いざ出てみたら思ったより参加者の年齢層幅広くて面白かったな
162: 01/23(木)19:16 ID:AApQ/7Hn(2/3) AAS
自分は一イベントに掛かる出費労力がきつくて通販のみになっちゃったな
夜バス乗って遠征したり打ち上げで語りまくってオールした頃が懐かしいわ
163: 01/23(木)20:30 ID:i0O2XnrW(1) AAS
>>161
アラフィフの自分もコロナ期間中に同人に出戻って、マスクだから顔隠せるしと思ってイベントに行ったら同年代が多くてホッとした
自分よりも年上が本を出してるのを見て頑張ろうと思ったよ
164: 01/23(木)20:35 ID:WZwT1Ib5(1) AAS
アラフィフのババアがどんな同人誌出してんのか気になる
未成年だったり若い男のホモとか描いてんだとしたらきしょくて笑う
165: 01/23(木)22:06 ID:OBqrCy70(2/2) AAS
この人その辺の自分の性癖から離れられないんだな…
166: 01/23(木)22:19 ID:+hHVEg8C(1) AAS
ふざけんなよ
お前らに俺の何が分かんだよ
好みどストライクのホモ同人誌を見つけたから阿部さんのようないい男を期待して会いに言ったのにブースに座ってたのがババアだった時のショックを想像できるか?
男同士の世界に女が入り込んで来たら世界が壊れるんだよ
167(2): 01/23(木)22:23 ID:FYxsosqe(1) AAS
中高年ってふとした時に出てくるワードが今の子に伝わらないってあるあるなんだね
自分も気をつけよ~って思ったわ
168: 01/23(木)22:28 ID:4ycj7xRH(1) AAS
そういえば弊社の新入社員は固定電話を初めて見たと言っていたな
169: 01/23(木)22:28 ID:agdWYp+N(1) AAS
一年くらいBL描いて飽きたから久々に女性を描いたら狂ったように女体ばっかり描くようになった
なんだこれ
170: 01/23(木)22:38 ID:L/6RsAbq(1) AAS
>>167
怖すぎる
平気でカビが生えたような平成のノリで若い子に絡んでそう
171(1): 01/23(木)23:09 ID:AApQ/7Hn(3/3) AAS
あるあるとかめちゃめちゃとか〜とか!とか既にダメだってね
今は感情を文字だけで表す必要がないから不要な表現なんだろうけど
SNSだと周りも婆率高いから当たり前に流れてくるわ
172: 01/23(木)23:47 ID:A+mT/3ye(1) AAS
ばばあ怖すぎるよ
怖すぎるよばばあ
173: 01/24(金)00:42 ID:DMpQ9ZjE(1) AAS
通り魔の記事、読んでたら泣けてきた
遠出、旅行とか好きなんだけどちょっと怖くなった
なんかつらい
174: 01/24(金)05:23 ID:8qrjU1Cm(1) AAS
お前ら土井先生ってのが好きなんだろ?w
俺実は詳しいんだぞw
175: 01/24(金)06:32 ID:iMzx0XKn(1) AAS
>>167
ホットスポットってドラマで映画のETネタが通じないっていうのがあったけど
自分も猫の耳持ってギズモっていったらグレムリンも年配しか知らないと言われショックだった
アニメはしょっちゅうリメイクやらで若い子取り込んでるけど映画ネタは危険だわ
176(1): 01/24(金)06:53 ID:SIiDdp9V(1/4) AAS
映画ってまあまあ拘束時間長いからサブスクや無料でもほとんど見ないってのが増えてるよ
177: 01/24(金)07:08 ID:gCOaHPE8(1/2) AAS
スタンド・バイ・ミーネタが通じない
178: 01/24(金)11:01 ID:5Rsl7sTJ(1/2) AAS
土井先生そうでもないの…?
179: 01/24(金)11:26 ID:Pt7TT3BC(1/8) AAS
>>176
音楽ですら時短だしね
イントロなかったりつまんないな
180: 01/24(金)11:27 ID:TsyqxyQK(1/3) AAS
>>171
めちゃめちゃて関西人は普通に使うんです…
そもそも擬音語で喋ると言うか
181: 01/24(金)11:39 ID:OUu1z0KO(1/2) AAS
ユーチューブでさえショート動画流し見だからねえ
普通の動画も倍速とかで見てるし
長時間の会議や運転の最中ですらスマホ見たくなるんだから
映画なんて見ない人はとことん見ないんだと思う
182: 01/24(金)11:53 ID:5Rsl7sTJ(2/2) AAS
映画館行った事ないや…ポップコーン買ってみたい…そもそも高すぎる
地元は市民会館しかない…マックもない…電車もない…
183: 01/24(金)11:59 ID:TsyqxyQK(2/3) AAS
さすがに良い年なんだから都会に出ろとしか
184: 01/24(金)12:13 ID:c53gJhgD(1) AAS
若い頃よりも今の方が映画や観劇行くし興味の範囲広がってるわ
でも途中で突然別のこと考えたりこれつぶやきたいな…とか考えて集中は昔よりも切れやすくなってる
185: 01/24(金)12:27 ID:Pt7TT3BC(2/8) AAS
これつぶやきたいな…
↑snsない頃って来れなかっただろうな…
186(1): 01/24(金)12:27 ID:WYw8BYSV(1/2) AAS
家だったら絶対にスマホとか見ちゃう静かな作品やゴジラみたいなのは積極的に映画館に行く
でも映画館は客ガチャがあるから横と前方に誰もいない状況を狙える時期にしか行かない
地方だから朝イチの前方に座ればいける
187(1): 01/24(金)12:30 ID:w81odapk(1/2) AAS
世代関係なくみんなが同じもの見てることが減ったから作品ネタとかは通じにくいよね
流行っても消費スピードが速くてすぐ廃れるし
188: 01/24(金)12:37 ID:Pt7TT3BC(3/8) AAS
>>186
ゴジラテレビのを録画したのをみたんだが
集中散漫で何度もちょい戻しながら観てた
映画は後ろ端で観るからそこまで外れないなお客
189: 01/24(金)12:47 ID:cmKZO8nr(1/2) AAS
>>187
ジャニーズもSMAPも特別好きではなく普通だったけどドラマも歌もみんな共通する話題だった
今になって全て壊れて無くなるのが不思議な心地だ
190: 01/24(金)12:57 ID:HtwRha8W(1) AAS
名作は何年経っても名作だけどお金かけた当時最先端のSFXだって今見るとちゃっちいなってなるから若い人の鑑賞には堪えないし中高年だって思い出補正で見てるとこある
191: 01/24(金)13:16 ID:cmKZO8nr(2/2) AAS
でも好きなんだよな
エイリアンとか物使って生々しく見せるやつ 汚さがあっていい
192: 01/24(金)13:50 ID:SIiDdp9V(2/4) AAS
今の映画は時間も長いし情報の圧縮度が違うから年々劇場がきつくなっていくわ
昔は3本はしごも出来たけど今は2本で疲れて脳がいっぱいになるわ
193(1): 01/24(金)14:26 ID:zG6EcFA5(1) AAS
スレタイ世代は氷河期だったりで色々しんどかったけど人数だけは多いからターゲット層になりやすいのは良かったなと思う
昔の作品の続編とかリメイクとか、これからも色んな作品楽しんでオタクできると思うと楽しみだ
194: 01/24(金)15:43 ID:TsyqxyQK(3/3) AAS
>>193
自分は金蔓にされてるなという感覚が強くなってきて色々と無理になってきた
ネトゲソシャゲ辺りやってたら食い物にされてる感が本当に強い
何でつまらないゲーム作ってるのに自分より良い給料貰ってるヤツにお金や時間を費やさないといけないのって感じ
もちろん頑張ってる制作者もいるんだけどね
195: 01/24(金)16:05 ID:Pt7TT3BC(4/8) AAS
原神ポップアップショップみたら殆どがオープングッズで意外と優しいんだなと思った
昨今ブラインド商品多いし
推し活という名目て売り出してるあらゆるものに搾取されてるなとつくづく感じる
196(2): 01/24(金)16:22 ID:SIiDdp9V(3/4) AAS
劇場グッズでさえブラインドだしぬい活したければクレーン必須
コラボカフェの紙コースターのために色付きソーダ大量に飲んで
搾取はされてるけど正気に返らないうちは楽しいよ
197(1): 01/24(金)16:33 ID:WYw8BYSV(2/2) AAS
アニメのリメイクはもういらないなあ
超絶作画なリメイクならありがたいけどどれもセル画時代のクオリティを越えてない
エヴァくらい違っていたら楽しいけどさ
198: 01/24(金)16:43 ID:dlCTf7X0(1) AAS
中年が色付きのソーダ大量に飲んでるところ想像したら怖かった
199: 01/24(金)16:53 ID:w81odapk(2/2) AAS
グッズはあまりにも沢山出るから所有したい欲がなくなっちゃったな
好きな絵柄でもランダムしかなかったら買わない
200: 01/24(金)17:02 ID:nJP+ESEP(1) AAS
グッズとかフェスとか今リアちゃんだったら大変だったな…と思ってしまう
大昔は大昔で良い感じの商品少なかったし不満点も沢山あるけど
学生のこずかい+お年玉内でなんとかなってた
201: 01/24(金)17:05 ID:gCOaHPE8(2/2) AAS
絡むおじさんは煽りが単調なんで人生経験とボキャブラリーが少なくてかわいそう
202: 01/24(金)17:35 ID:Pt7TT3BC(5/8) AAS
>>196
なんだっけ忍野子好きな小学生が小遣いでブラインドを買おうとして親が止めてたのを通りすがりの忍野子オタが不憫に思って
小学生の推しが出るまで買ってあげたとかあったような
私今子供じゃなくてよかったよ…今の親も子も大変だなぁ
203: 01/24(金)17:39 ID:Pt7TT3BC(6/8) AAS
>>196
コラボカフェはコースターコンプセットやドリンク提供なしノベルティのみ注文とか
出来るようなとこもあるから無理しなくても大丈夫なことある…金さえあればOKみたいな
まあ歯止め効かなくて困窮してる人いそう
204(1): 01/24(金)19:43 ID:cV3RtaST(1) AAS
コラボ色々あるけどぶっちゃけ原作絵以外価値ある?と思うけど言えない…
205: 01/24(金)19:47 ID:OUu1z0KO(2/2) AAS
>>204
わかるわかる
よっぽど気に入った絵以外は原作絵じゃないしそんなに惹かれない
わざわざ表では言わないけどね
206: 01/24(金)19:50 ID:wV1nlBFq(1/2) AAS
自分も原作絵や公式のキャラデザや3Dは写真以外反発興味ない
だけど小さなマイナージャンルで消滅の危機を感じてるので、お布施と思って課金してる
メジャージャンルにいた時は全然課金してなかった
207: 01/24(金)19:51 ID:wV1nlBFq(2/2) AAS
×反発興味ない
○全然興味ない
208: 01/24(金)19:55 ID:ZFiSXJZ7(1) AAS
アニメ絵でも最近はクオリティ高いからあんまり気にしないけど、推しの顔が違いすぎるとイラッとする
209: 01/24(金)20:12 ID:TiBMxYqc(1) AAS
アニメから入って原作読んだら上手いのもあるしツボすぎてアニメ絵下手だな…ってなったことあった
アニメ絵が好きな作品てあるんだけどアニメ絵以外のイラストレーターが公式グッズになるのはどうしても購買欲湧かない
210: 01/24(金)20:27 ID:HhAluOoo(1) AAS
グッズに興味がなくなったなあ
資料集か画集が欲しい
211: 01/24(金)20:39 ID:SIiDdp9V(4/4) AAS
アニメ絵グッズの場合キャラデザが担当してくれたものは絵もいいし解釈も合うけど
そうじゃないメーターに当たると上手くてきれいでもどこか違和感あって
グッズとして出来がよくても買わないこと多いな
212: 01/24(金)20:46 ID:iuA2dCKW(1) AAS
幼少のセーラー月のグッズは今見ると中国の偽物かというクオリティの絵が多い
今はいい時代だなー作画破壊あったとしても昔ほど酷くないし
213(2): 01/24(金)21:37 ID:tfXiFtLo(1) AAS
歳食ってハピエンしか読めないわー難しいこと考えたくないわー鬱とか無理だわーって一々主張するのなんなんだろ
読むのを強要されてるわけでなしに
鬱話を下げないとハピエン好きって言えないのか?
豚バラやスタバが無理になったと同じノリで言うにはなんとなく蔑み見下しがあるように思う
214: 01/24(金)22:06 ID:Pt7TT3BC(7/8) AAS
私もレベルに合わせろ、私の読めるものをかけってことじゃないのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 788 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s