【伏せ字禁止】最近知ってびっくりしたこと@同人板86 (760レス)
上下前次1-新
237: 2023/11/19(日)23:09 ID:xLtsfV0C(1) AAS
あれチャウチャウとちゃうんとちゃう?
238: 2023/11/20(月)06:18 ID:d/QRAJN1(1) AAS
うざ
239: 2023/11/20(月)14:41 ID:QOav7wx5(1) AAS
>>234
普通に連載継続してる漫画でも番外編とかの短編をまとめて「.5」巻出す作品あるけど、読んだ感じでは次巻望めない感じなの?
240: 2023/11/20(月)15:38 ID:EzlnEcQ0(1) AAS
20年以上新刊なかった作品だからもう描く気ないんだろと思われてもちかたなくないでちゅかー?
241: 2023/11/20(月)15:54 ID:Wm7da7Rc(1) AAS
何か公言してなかったっけ?
あれは1999年が舞台だからもう追い越しちゃったし描く意味ないよねー的な
242: 2023/11/25(土)23:53 ID:Huh3lRNq(1) AAS
myびっくり
グラップラー刃牙の読みはバギではなくバキ
243(1): 2023/11/26(日)13:25 ID:IZWPE7Ci(1) AAS
スイカゲームが、(少なくとも現時点では)switch専用ソフトだったこと
appstoreに同題のゲームが大量にあって、どれが本家だろうと思ってたら
全部パチモンだったという…w
youtubeの実況配信が爆発的に増えてたから、バンパイアサバイバーみたいな
方式で複数のメディアで同時公開されてたのかと思ってた
244: 2023/11/26(日)23:42 ID:yKgVd8VD(1) AAS
>>243
プロジェクターのメーカーが自社機に付けてたゲームの移植だから厳密にはSwitch専用ではないよ
245: 2023/11/27(月)02:15 ID:0aWc/1nG(1) AAS
自分もSteamで探しちゃったな
246: 2023/11/27(月)07:52 ID:0I8ORutj(1) AAS
へ~Switch専用かと思った
247: 2023/11/28(火)17:00 ID:ntJbHbMM(1) AAS
田村睦心さんを「たむらりくしん」さんだと思っていた
「たむらむつみ」さんで女性声優さんだった
248: 2023/11/30(木)12:51 ID:MydlVw18(1) AAS
世界がひとつになるまでが元々忍たま乱太郎のキャラソンのカバーだったこと
ずっとYa-Ya-Yahのオリジナルだと思ってた
249: 2023/12/01(金)09:08 ID:6MEM7Muj(1) AAS
目玉おやじに毛目玉という毛の生えた親族?がいたこと
しかも波平さんみたいにちょこっと生えてるだけかと思ったら眼球全体フッサフサやんけ
250(1): 2023/12/15(金)15:34 ID:6sjILlIL(1) AAS
だいぶ前だけど、ぷよぷよ!!クエストで、呪術廻戦がコラボしてたこと
ここから入ったひとは死にまくる展開についていけたんだろうか
251: 2023/12/15(金)19:09 ID:S0ertC3r(1) AAS
ぷよぷよも元ネタの魔導物語では大概なので…特にPC98版
252: 2023/12/15(金)20:30 ID:W7NJvJqe(1) AAS
昔「ことこと」という和風ファンタジーテイストのゲームが、それまではゆるキャラのバリィさんとコラボしたりとほのぼの路線だったのに突然「アカメが斬る!」とコラボして、直後にサ終したのを思い出した\(^o^)/
253: 2023/12/15(金)23:33 ID:FGInc4lZ(1) AAS
遊戯王の城之内君が原作漫画ではしゃくれてなかったこと
254: 2023/12/24(日)03:51 ID:WAPhbGdz(1) AAS
ちいかわのカニがファンに付けられた通称で正式なキャラ名は古本屋なこと
鋏のカチューシャを着けてる別の生き物で蟹ではないこと
255: 2023/12/28(木)10:15 ID:qApl+YGB(1) AAS
エヴァのヒロインがアスカでもレイでもなかったこと
256: 2023/12/29(金)00:30 ID:RLCeOgeP(1/2) AAS
そうなの?
257: 2023/12/29(金)02:22 ID:P5cP3/aQ(1) AAS
ヒロインの定義によるけど、主人公と恋愛的に結ばれた相手ってことならアスカでもレイでもないね
258: 2023/12/29(金)07:18 ID:QlZMmMkJ(1) AAS
ヒロインというか準主役はミサトのはず
259: 2023/12/29(金)08:25 ID:z+Qvs3er(1) AAS
本来の英語のheroineには女主人公(英雄譚を演じる女傑)という意味しかないが、
女性キャラクターは神話や伝承の一片でメインを張る事はあっても
明確な作者が存在する創作作品で男性キャラを差し置いて単独主人公になる事って
ここ150年くらいになるまではものすごく少なかったから
自然と「男性主人公にとっての最大のキーパーソンである女性キャラ」を示す事が多くなり、
そうすると「男主人公の恋愛相手」であるケースはものすごく多いわけだが、
恋愛ほぼほったらかしで多数の男女が世界を守るためと個人の思惑のために
他者への大きな影響力を互いに及ぼしながら全体の話を進めていくタイプの作品で
最終シーンで男主人公と結ばれたからというだけで特定の女性キャラを
「ヒロイン」と呼ぶのは危険というか語弊があるんじゃないかな
省2
260(1): 2023/12/29(金)09:11 ID:HEMA2vzk(1) AAS
そんな長文で力説せんでも
シンジと結ばれるのがアスカやレイじゃなくマリってのに驚いたって普通に通じたよ
自分のびっくり
忍たま乱太郎の土井先生が長髪なこと
よく考えたら時代的に当然なんだけど忍びの格好で後ろ髪出てないから短いイメージ持ってた
261: 2023/12/29(金)09:43 ID:5JOYeWAv(1) AAS
え? 違うの?
誰?
262: 2023/12/29(金)12:16 ID:bnxDiSD8(1) AAS
ごめん
リロードしてなかった
263: 2023/12/29(金)12:31 ID:79ribrak(1) AAS
>>260
前段
私はそういう意味とはわからんかった…
264: 2023/12/29(金)14:59 ID:aCxwzl4o(1) AAS
255です…260の意味で言った
主人公と恋愛的に結ばれるって意味でヒロインを使うのは語弊があるんだね、気をつける
265: 2023/12/29(金)15:15 ID:g3fu0zNG(1) AAS
あれを恋愛的に結ばれたって言うならまあマリがヒロインでもいいんじゃないの
266: 2023/12/29(金)18:29 ID:xXkVB6kz(1) AAS
物語のヒロインと恋愛ヒロインが必ずしも同一人物とは限らないからね
FF7とかはまさにそんな感じだった
FFは複数の女性キャラがヒロインの役割を分業してる作品がちょいちょいある印象
267: 2023/12/29(金)18:32 ID:YRcqPeiJ(1) AAS
ヒロイン=恋愛関係になったという意味ではないって話だろ
268: 2023/12/29(金)18:38 ID:RLCeOgeP(2/2) AAS
よく考えたら新エヴァ見てなかったわ
今はエヴァって言ったらあっちなんかね 10レスなりそうだしまぁこまけぇこたぁいいんだよw
269(1): 2023/12/29(金)20:03 ID:f1oXWWht(1) AAS
エヴァは長いこと二大ヒロインで売ってたからシンジが別のキャラとくっついたの衝撃だったわ
でもよく考えて見るとすごくしっくりくるから納得してる
自分のびっくりはレイがカヲルとくっついて子供産んだみたいな公式イラストを最近見たこと
ここはなんの交流もないし余り物をくっつけたみたいでモヤモヤした
270: 2023/12/30(土)01:25 ID:dbPKq+My(1) AAS
しまった、そもそも新世紀エヴァンゲリオンって書かなきゃルール違反だった
スマンOrz
271: 2023/12/30(土)21:23 ID:s7JWK92n(1) AAS
Fateシリーズの第一作目がパソコン向けゲームだったこと
なろう系のラノベが原作で、コミカライズされてアニメになってスマホ向けゲームができたんだと思ってた
272: 2023/12/30(土)21:27 ID:+OaftMBW(1) AAS
しかも18禁エロゲよ
273: 2023/12/30(土)21:54 ID:RXOfB72r(1) AAS
おどるポンポコリンがレコード大賞を獲っていたこと
紅白にも1年目からBBクイーンズ登場とか今ほどアニメブームじゃなかった時代によっぽどちびまる子ちゃんが社会現象を巻き起こしていたことが頷ける
274: 2023/12/31(日)08:42 ID:8v+7UUZS(1) AAS
町中そこかしこであの曲がかかりまくっていたんだぜ
テレビにも出まくっていたな…
275: 2023/12/31(日)10:45 ID:F/QhXxTo(1) AAS
ちびまる子ちゃんは確かに当時社会現象になったけど、それよりとにかくおどるポンポコリンがあまりにもセンセーショナルだったんだよ
ちびまる子ちゃんの人気はおどるポンポコリンありきと言ってもいいくらい
276: 2023/12/31(日)18:03 ID:TeQX8PE6(1) AAS
おどるポンポコリン当時はエンディングに使われてたのも驚いたなぁ
曲の感じがオープニングっぽいから
277: 2024/01/01(月)21:14 ID:rEL+yCsc(1) AAS
渋いブルースシンガーとベテランコーラスシンガーが組んで
あんな感じの曲で一世風靡するってすごいな
278: 2024/01/02(火)07:38 ID:SXHPXdoY(1) AAS
>>269
エヴァにわかだからこれ今知ってめちゃくちゃ面白かったしカヲル=ゲンドウのなりたかった姿レイ=ユイがしたかった事で、幸せそうな二人の子供はシンジなの凄い納得行った
カヲルくんのBLじみた行動は父性愛なんだね
279(1): 2024/01/02(火)10:37 ID:1Inmdmn6(1) AAS
自分のびっくりはおどるポンポコリンと走れ正直者の作曲が織田哲郎だったこと
あの人マジ90年代の大ヒットメーカーだな
280: 2024/01/03(水)01:06 ID:9TOlJ5iG(1) AAS
>>279
>>1
・スレで扱えるびっくりは創作物全般に限り、漫画家や同人作家、声優etcの人間が主体となる話は一律して禁止です
281: 2024/01/04(木)00:06 ID:AP8C6csY(1) AAS
ワンピースのゾロの麦わらの一味での肩書が「戦闘員ゾロ」だったこと
「狙撃手ウソップ」「音楽家ブルック」がいるのはなんとなく知ってたから「剣士ゾロ」じゃなかったことに驚き
あと他の海賊一味にはいる「副船長」が麦わらの一味にはいないことにびっくり
282: 2024/01/04(木)00:25 ID:zaRbRD6U(1) AAS
へーそうなんだ
戦闘員てなんか面白いね
剣士の方がかっこいいし本人も喜びそうなのに
設定固まってないうちに決めた肩書きなのかな
283: 2024/01/04(木)05:10 ID:hFizw+jE(1) AAS
剣士って職業?であって海賊としての肩書きではないからだと思う
284(1): 2024/01/05(金)16:04 ID:N0c4mnE1(1) AAS
自分はSAMURAI DEEPER KYOのOP青のレクイエムを歌ってる坪倉唯子さんがBBクイーンズのボーカルだったことびっくりした
全く歌い方と声が違うように聞こえるプロの歌手ってすごい
285: 2024/01/05(金)23:33 ID:5SpR9+BG(1) AAS
>>284
おどるポンポコリンは
坪倉結子の声を加工してるよ
だから歌番組で生歌唱するときは
リアルタイムで加工してた
286: 2024/01/08(月)15:20 ID:olgAOUkB(1) AAS
地元最高がご当地あるある漫画ではなかったこと
流れてきたのが思っていたのと全然違ってびっくりした
287: 2024/01/08(月)15:41 ID:2zlKLgfu(1) AAS
あんなご当地あったら嫌すぎるww
288: 2024/01/09(火)23:24 ID:OqC82glp(1) AAS
ゲゲゲの謎の長田と三女が夫婦らしいこと
事前情報なしに映画を見たから三女は村の外から嫁いできた人なのかと思ったし、長田は使用人だとばかり思っていた
Xで流れてきたファンアートで夫婦って書いてあってびっくりした
289(1): 2024/01/09(火)23:33 ID:LWqNLHtZ(1) AAS
?
映画本編見たのに分からなかったの?
それはさすがに見てなさすぎでは
290: 2024/01/10(水)00:37 ID:GVtH1gZU(1) AAS
わたしは見てないから知らんけど
> ・人のびっくりにケチをつけない
291(1): 2024/01/10(水)12:59 ID:ZJHZ+AtF(1) AAS
>>289
見てたけど判らなかった2人目でーす
三女が長女の妹ってのは分かってたけど
この程度の理解力の人も少なからず世間にはいるんだよ…
292: 2024/01/10(水)13:08 ID:FYPYoJGm(1) AAS
>>291
なんかすごいね…
293: 2024/01/10(水)13:53 ID:Ss9cfoCI(1) AAS
これ以上は絡みでどうぞ
294(2): 2024/01/11(木)15:00 ID:c38lPvwe(1) AAS
スーパードクターKの作者とおがみ松吾郎の作者が夫婦なこと
どっちも子どもの頃雑誌で読んでておがみ松吾郎の人が女性なのも知ってたけど
結婚してたのは知らなかった
295(1): 2024/01/12(金)02:13 ID:oSLoMQLx(1) AAS
>>294
> ・スレで扱えるびっくりは創作物全般に限り、漫画家や同人作家、声優etcの人間が主体となる話は一律して禁止です
今スレから明文化された部分やね
296: 2024/01/13(土)18:40 ID:ZQC8QTlD(1) AAS
アニメポケモンのロケット団のムサシコジロウニャースは対等な立場だったこと
なんとなくムサシがリーダーなのかな?って漠然と思ってたけど
実はメンバー間に序列を作っていなかったと大人になってから気づいた
297: 2024/01/13(土)23:35 ID:cR6HXSdi(1) AAS
シュタインズ・ゲートの主人公、岡部倫太郎が18歳なこと
30代半ばあたりのくたびれたおじさんだと思っていた
298: 2024/01/23(火)15:20 ID:jgNNql5P(1) AAS
ワンピースのローのフルネームを「トラガルファー・ロー」だと思ってた
「トラファルガー・ロー」さんなんだね
299(1): 2024/01/23(火)21:05 ID:Mz8wWAZy(1) AAS
おしりたんていにはおしりダンディという父親がいること
300: 2024/01/23(火)21:22 ID:eQBSojlF(1) AAS
>>299
いいネーミングだ
301: 294 2024/01/28(日)10:08 ID:SmMcqmn3(1) AAS
>>295
今更ですがすいません
302(1): 2024/01/29(月)15:19 ID:YOeTnan8(1) AAS
ガンダムSEEDに出てくる金髪の女キャラが劇場版で活躍すると聞いて
あれ??昔その金髪の女キャラが死ぬシーン見たことある気がするぞ??と思って調べてみた
結果私が金髪の女キャラ二人ステラ(TVシリーズで死亡)とカガリ(劇場版で活躍)の区別がついてないだけだった
303: 2024/01/29(月)15:41 ID:sSJstbkQ(1) AAS
>>302
>>1
・最新ニュース(情報発信から一週間以内)は速報専用板の該当スレへ
304(1): 2024/01/30(火)23:51 ID:PQRBRSHw(1) AAS
キャラの紹介自体は最新ではないから一応OKではあるんじゃない?
まぁ最新作なんで大事を取って控えるぐらいで良いかもしれないが
myびっくり
鉄人28号の主人公とAKIRAの主人公の名前はどちらも金田正太郎だということ
Pixiv事典にはAKIRAのは鉄人28号から取ったって書いてんね
305: 2024/01/31(水)22:28 ID:N0H4Pafe(1) AAS
そしてショタコンの語源だな
306: 2024/01/31(水)23:03 ID:HWJj9Upa(1) AAS
ウン まさにそのショタコンから調べてて知った感じだ
中国では「正太控」なる書き方があるとかないとか
Twitterリンク:hk_cantonese
Twitterリンク:thejimwatkins
307: 2024/02/01(木)15:38 ID:I+dG+rFh(1) AAS
>>304
AKIRAは主人公がアキラじゃないことに凄いびっくりした
あとあのアニメ観たら原作読みたくなるよの意味がアニメ観て理解できた
それから電子版がないことにもびっくりした
しかしあの分厚い本を集めるのか…と思うと気が遠くなる
308(1): 2024/02/01(木)17:02 ID:rL4B9BI6(1) AAS
AKIRAの赤いバイクの男の子もおでこマントの男の子もAKIRAではないってことにびっくりする人はここで定期的に見かけるね
309(1): 2024/02/01(木)17:16 ID:ae8Iazc8(1) AAS
ゼルダとか(映画の)レオンとか鉄板よね
ニコニコ大百科とかどこかにそういうのまとめたリストありそうw
310: 2024/02/01(木)19:15 ID:qfo0B9iB(1) AAS
劇場版ガンダムSEEDが完成したこと
311(2): 2024/02/01(木)20:57 ID:8vM2g4qB(1) AAS
>>309
ゼルダはあの金髪の男の子がゼルダだと思ってたなー
312: 2024/02/01(木)22:13 ID:QA8+MEsE(1) AAS
ピーナッツくんとCreepy Nutsは無関係だったこと
313: 2024/02/02(金)17:31 ID:FN/YUOQt(1/2) AAS
>>311
ちがうの!?いましたわ…こええ
314(1): 2024/02/02(金)17:33 ID:FN/YUOQt(2/2) AAS
>>308
実験台にされてる子たちの中にもアキラいなくて
アキラ誰だよwってなってた
315(1): 2024/02/03(土)00:53 ID:uFoJzcUT(1) AAS
>>311
タイトルがゼルダ姫の伝説だったら勘違いせずに済んだのにね
ちな間違われがちな男の子はリンク
316: 2024/02/03(土)20:43 ID:gRKhbTD/(1) AAS
DQVのミルドラースはSFC版 戦闘中手下を呼び出す時に組んでた腕を開くアニメーションが一瞬だけあること
背景がフラッシュして眩しい記憶しかなかったので今の今まで知らなかった
317: 2024/02/03(土)21:44 ID:a1+CDULN(1) AAS
>>315
ゼルダ姫の伝説だったら勘違いはしないけどここまでのヒット作にもならなかったんじゃないかと思う
姫とか男子小学生は躊躇するタイトルだろうし
318: 2024/02/03(土)22:47 ID:rw/cd+f4(1) AAS
実際に2作目をはリンクの冒険というタイトルだったけどあまり売れなかった
なのでシリーズタイトルがゼルダの伝説ということになった
319: 2024/02/03(土)23:13 ID:SGdQNM7P(1) AAS
リンクって名前がださいわけじゃないんだけどゼルダの響きのかっこよさには劣るね
略称なんかを踏まえてもゼルダの伝説にして正解だと思う
ちなみに知人は時のオカリナのプレイ画面をどこかで見た程度で
ブレスオブザワイルドでシリーズ未プレイ層にまで有名になるまで
主人公はゼルダ君で洋ゲーだと思ってたらしい
320: 2024/02/04(日)00:14 ID:hfW31DQC(1) AAS
劇画ガールズ&パンツァーなるものが出版されていたこと
昔それっぽいのを見た記憶はあったけど源文ファンが遊びで描いたパロ絵だと思ってた
月末に買う予定
321(1): 2024/02/05(月)08:50 ID:86gl9H91(1) AAS
スナックバス江が場末のスナックを舞台にしたギャグ漫画ということ
バスを改造した移動型スナックで毎回変わる登場人物の人生をチラ見するレモン・ハートとか人間交差点みたいな作品だと思い込んでいた
322: 2024/02/05(月)08:56 ID:q+6UXMGK(1) AAS
それはそれで面白そう
移動式バーテンの漫画もあったよね
323: 2024/02/05(月)09:10 ID:UrLT+v5O(1) AAS
>>321
これ見て気が付いた
場末!なんだびっくり!
324: 2024/02/05(月)18:25 ID:mZGQwuBD(1) AAS
便乗してバス江
主人公がバス江じゃなくてバーのママがバス江だったこと
しばらく明美のことをバス江と呼んでいた
325(2): 2024/02/08(木)19:13 ID:OWMvEi7B(1) AAS
今年の5月のコミティアの開催がゴールデンウイークじゃなかった、5月26日だったこと。
そろそろGW上京の宿を決めようか、と調べ出して、さっき知った。
長期休暇の時じゃないと上京しにくいってのに、まったくもう・・・・・・
しかも、絵師100人展の方も、開催日のアナウンスがまだ無い。
もしかしてこっちもGW外すんじゃないだろうな??
326: 2024/02/08(木)19:16 ID:n4mYHMCv(1) AAS
半角と全角を混ぜるでない
327: 2024/02/08(木)19:23 ID:airx4cUE(1) AAS
コミティアってGWにあるんだ
GWにあるのはスパコミってイメージだった
328: 2024/02/09(金)04:56 ID:LsMxAGY1(1) AAS
ルール違反な気もする
329: 2024/02/09(金)06:26 ID:3B8Ilg0D(1) AAS
創作物を販売するところの話であり創作物の話じゃないから確かにスレチか
人間主体のNGに引っかかるかも
330: 2024/02/09(金)10:55 ID:v7KzVeX4(1) AAS
同人板で同人界隈の話がアウトになるって微妙におもしろいなw
331(1): 2024/02/09(金)12:30 ID:2v5wzmvh(1) AAS
聞いた話なので詳細は知らんが
かつて複数の人が声優関連のびっくりばかり連投して
ほぼ宣伝スレと化した事があったらしい
今季の◯◯という作品に出ててびっくり、で宣伝できちゃうしな
んで原作者はいいのかアニメスタッフはいいのかと言ってるうちに
人間は全部締め出すしかなくなったらしい
あと単純に人間のびっくりは誤解で風評被害を生む可能性あるしな
332: 2024/02/09(金)18:10 ID:s4UZQ91R(1) AAS
>>331
何言ってるかわからない
333: 2024/02/10(土)01:57 ID:NasFhDjd(1) AAS
同人イベントの話がスレ違いなわけないだろ。
以前も、同人製作ツール、まあ要するに文房具の話をしちゃいけないなんて言い出す人もいたな。
何を言い出すんだ? と疑問しか湧かなかった。
334(1): 2024/02/10(土)05:24 ID:J4931I3w(1) AAS
二次についてかなりざっくりした理解しかしてなかったことが判明したこと
腐同士で顔カプとか原作で関わりない(薄い)じゃんとか叩いてること
捏造カプの捏造レベルに貴賤があるなんて思ったことなかった
全部まとめて同じ捏造だと思ってたから、原作で関係ないキャラのカプとかも「もしもこのキャラがであっていたら」みたいな感じで面白く読んでたし
公式カプでも原作では絶対しないようなことしてたりするし、二次はまとめて全部二次としか思ってなかった
335: 2024/02/10(土)05:47 ID:zkD6paDF(1) AAS
>>334
人によって解釈が分かれるから
>>1の・誤解の拡散を防ぐため「公然の事実」のみに接触するのではないか?
336: 2024/02/10(土)06:37 ID:EbS83BHP(1) AAS
というか何のカプか伏せられてるせいもあって状況がよく分からんw
337(1): 2024/02/10(土)10:37 ID:Jauwu41N(1) AAS
まあスレチなんでそんな掘らなくても
338(1): 2024/02/10(土)12:04 ID:WYedYWPb(1) AAS
>>325
コミティアってGWに開催してたことあったのか?そっちがびっくりだが
ここ数年赤豚がビッグサイト囲ってたイメージだけどいつの話
339: 2024/02/10(土)12:07 ID:/rTC3iLo(1) AAS
>>325
・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢・誘い受け
>>338
・10レス以上続く場合や「知らない人がいることにびっくり」等は絡みスレへ
340: 2024/02/19(月)15:32 ID:yPi9ZuKD(1) AAS
空の境界が「からのきょうかい」だったこと
「そらのきょうかい」だと思ってました…
341: 2024/02/20(火)19:42 ID:Kzf19hJE(1) AAS
だから愛称が「らっきょ」
342: 2024/02/20(火)21:01 ID:+bbksQqH(1) AAS
それは「そらの」でも成立するのでは
343: 2024/02/22(木)16:40 ID:KkvSORsm(1) AAS
ポケモン未プレイ勢なのだが「チリちゃん」が人気だと名前を聞いたことあった
同人板で伏せ字で呼ばれている「胡椒」はチリペッパー→チリのことだと思っていた
まんま胡椒の「ペパー」ってキャラがいるので多分そっちを指してる
344: 2024/02/23(金)09:46 ID:0hzITZRZ(1) AAS
昔のアニメ『はじめ人間ギャートルズ』EDの
「なんにもない」→「星がひとつ暗い宇宙に生まれた」の歌詞は
原始人ゴンがなんにもない荒野で夜空を見上げていると星(恒星?新星?)が生まれた
というのではなく
原始時代よりも前の遥かな超古代、宇宙空間に地球が誕生した
という意味だったこと
345: 2024/02/23(金)16:50 ID:IxOUG+Ic(1) AAS
胡椒便乗
胡桃って読んでた
誰かわからんはずだよ…
346: 2024/02/29(木)08:20 ID:iYcgdHxz(1) AAS
『それでも町は回っている』にて
主人公(嵐山歩鳥)の弟(猛)の同級生の女の子「エビちゃん」は
海老原という苗字ではなく
フルネームが「伊勢崎恵梨」で「いせざき・えり」→「いせ・えび」だったこと
347: 2024/03/04(月)13:22 ID:VR5g/g+i(1) AAS
神奈川県の食品ロス啓発ポスターとして忍たま乱太郎の食堂のおばちゃんが使われたことがあったこと
これ以上ないくらい適任な素材
348: 2024/03/04(月)13:58 ID:ds9BgwDb(1) AAS
50年以上前のロボットアニメ『アストロガンガー』にて
周辺被害を考え、人の多い場所や住宅街で戦わないようにしていたこと
ザンボット3よりも先にそういう内容を出したのが衝撃的だった
349(1): 2024/03/04(月)19:28 ID:x4O0Z6w1(1) AAS
大谷に彼女がいたこと
隠し通してたのすごすぎ
350: 2024/03/04(月)20:21 ID:kJb6NpMp(1) AAS
>>349
>>1
同人に関連する「びっくり」限定 それ以外のびっくりは該当板へ
351(1): 2024/03/06(水)00:01 ID:9R8zsFUM(1) AAS
フリーレン関係でmyびっくり
ハンバーグの由来が地名(ハンブルク)からきてること
352: 2024/03/06(水)04:33 ID:lqWoiVqY(1) AAS
>>351
>>1
同人に関連する「びっくり」限定 それ以外のびっくりは該当板へ
353: 2024/03/07(木)21:29 ID:11ptvSO0(1) AAS
鴨乃橋ロンの禁断推理でシュピッツが探してる家族ってのは妹でそれが卯咲もふだと思ってた
EDで意味深に歌ってるし髪色似てるから…w
アニメの12話で普通に兄貴って説明されててズコーってなった
354: 2024/03/09(土)11:23 ID:rPxvQY3s(1) AAS
手話では『ドラゴンボール』はかめはめ波のポーズで表すこと 🙏
355(1): 2024/03/09(土)16:14 ID:Cr11dcx+(1) AAS
グレンダイザーのリメイクの理由
なんで今更そんな古いロボットアニメを?と思ったら
サウジアラビアの王室が直々に予算を出してくれたからなこと
要するに「どっかの石油王が金出してくれないかなー」が実現したわけね
いやあ夢って言ってみるもんだなあ
356(1): 2024/03/09(土)20:30 ID:3qGNxLLe(1) AAS
>>355
元々フランスやスペインで人気だったみたいだよね
フィリピンのボルテスVみたいに社会的な理由はあるのかな
357: 2024/03/10(日)06:29 ID:2r+helU/(1) AAS
天穂のサクナヒメ
ずっとあまほだと思ってたらてんすいだった
アニメ化にもびっくり
358: 2024/03/10(日)08:33 ID:JYC/esX8(1) AAS
最新ニュースはスレチ
359: 2024/03/12(火)20:46 ID:yi3VQyd8(1) AAS
2020年にPAが作ったレースアニメは天真爛漫(てんしんらんまん)じゃなくて天晴爛漫(あっぱれらんまん)
360: 2024/03/16(土)04:44 ID:DwD3SOh9(1) AAS
>>356
「人気だった」時代に夢中になっていたこどもたちが成長して今
クリエイターや富豪や石油王になっているからよ
この点は日本とあまり変わらないけど
あちらさんは視聴率が80とかえぐいことになっていたから…
361: 2024/03/16(土)07:03 ID:9aJI8Qs2(1) AAS
いつの間にかドラゴンボールのブルマにタイツという姉がいるという設定が生えてきていたこと
362: 2024/03/16(土)13:59 ID:5FD3s2/h(1) AAS
へぇ ドラゴンボールの前日譚なんて出てたのか
363(1): 2024/03/16(土)20:56 ID:7wLYnlwj(1) AAS
いつの間にかアンパンマンのドキンちゃんにコキンちゃんという妹がいること
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 397 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s