[過去ログ] 【社会】「仕事辞めます」に3万円、退職代行サービス広がる (400レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(6): 田杉山脈 ★ 2019/01/17(木)20:24 ID:CAP_USER(1) AAS
自分の代わりに退職の意思を伝えてくれる退職代行サービスが広がっている。人材紹介会社や弁護士事務所も参入し、サービス内容も多彩になってきた。価格は3万円程度からと安くはないが利用者は後を絶たない。人手不足やブラック企業など日本の労働市場の問題が透けて見える。

■上司と会わずに退職

「月に300件ほどの依頼があります」。退職代行サービス大手、EXIT(東京・新宿)を運営する岡崎雄一郎共同代表は話す。E…
外部リンク:www.nikkei.com
274: 2019/01/20(日)20:31 ID:VPms732o(1) AAS
横浜、鶴見の旧花月園脇の1Kアパート借りてるサンコウサービスの奴、
相変わらず部屋で大騒ぎしてスゲー近所迷惑になってるらしいな。
中には繰り返し絶叫してる奴もいて、近所では「あれは薬」って
噂になってるらしいぜ。
サンコウサービスの岡●のおやじもいつまでも放置してねえで何とかしろや。
275: 2019/01/20(日)21:13 ID:oWY7Kp9q(1) AAS
経済合理性に敏な若いやつも自分で面倒事に当たることから逃げるためならこれぐらいのカネは払っちゃうのかな
276: 2019/01/21(月)01:06 ID:k9tVJmPs(1) AAS
自分で言えばいいのに
もったいない
三万円あったらミシュランの星つきレストラン一回は行けるだろ
277: 2019/01/21(月)01:16 ID:Q8yID5Fw(1) AAS
>>271
辞め方次第で何でも有り。
外の喫茶店に行ってとかwwww聞いたこと一度もないな。
単なる業務なんだから会社で普通に話せばいい。
普段から話をする同僚なんかには先に言ってたりするし、別に内緒にするようなことでもない。
会社の規定通りに前もって言えばいいだけ。雇われは気楽なもんだよ。
278: 2019/01/21(月)01:30 ID:853IKkdf(1) AAS
最近TVでよく見るけど
こんな事で3万も払うバカ居るんだな
もう人間辞めた方が良いんじゃね
279: [age] 2019/01/21(月)02:26 ID:TPoKW1nY(1) AAS
>>188
損害賠償でビビる弱虫か?

知合いの弁護士があればそれ
いなければ法テラスあたりで相談して 安い弁護士を紹介してもらい 訴訟になれば対処するだけ。
そんなブラック企業の方が一発で負けるわ。
280: 2019/01/21(月)06:39 ID:DYZ2LSW5(1) AAS
内容証明でいついつ辞めますで終わりやん
ええ商売やな
281: 2019/01/22(火)09:50 ID:ECnb9e/v(1) AAS
>>3
在日ぱよぱよちーん
282: 2019/01/22(火)12:21 ID:8afSvt6d(1) AAS
業者通そうが会社によっては構わず本人宅に殴り込みかけてくるらしいけどね
283: 2019/01/24(木)21:18 ID:WOIlkP0i(1) AAS
身内に退職届け4回突き返されたのいるから需要はあるだろうね
284
(1): 2019/01/28(月)22:22 ID:Tg6CsYU+(1) AAS
放火とかされたら困るから弁護士に頼んだよ、3万もったいないみたいに書いてる奴はホワイト勤めなんだろうね
俺も前はホワイトだったよ、でも当時はいろいろ不満があった、大なり小なり人生ってこんなことの繰り返しだよね
しかし弁護士挟んでも家に来そうだからなー面倒くさいわー
285: 2019/02/01(金)02:49 ID:9slCO8+S(1) AAS
3万円なりで有給完全消化できるなら、安いような気がしてきた
286: 2019/02/01(金)09:31 ID:oDJoj5kR(1) AAS
3万がもったいないって、よっぽど時間があるんだろうな
俺は弁護士使ったんで倍近くかかったけどものすごく楽だったよ
287
(1): 2019/02/02(土)21:20 ID:J4tqNXtC(1) AAS
次の転職先が勤務態度なんかを調べる所だと最悪だろな

ちなみに病弱とか休み癖のある無能な社員を取って後から首に出来ないのは嫌だから経験上絶対に自分はそのあたりを調べてから採用する
288
(1): 2019/02/02(土)22:27 ID:O4VMr3Jp(1) AAS
普通採用決まってから転職するし代行使うからって態度が悪いとは限らんだろ
お前の働いてるとこゴミ箱みたいなとこなんだろうな
289: 2019/02/03(日)00:57 ID:OgHIiUL2(1) AAS
71# 退職代行サービスの現状
動画リンク[YouTube]
290: 2019/02/03(日)01:27 ID:L/bJn8Gh(1/2) AAS
>>287
お前のところには誰も応募しないから安心しろ
291: 2019/02/03(日)01:27 ID:L/bJn8Gh(2/2) AAS
>>288
採用決まってから転職だと再就職手当てがもらえない
292: 2019/02/03(日)02:40 ID:KGVCFjdJ(1) AAS
こういうの普及するのって、いいことだと思うんだよね
法に基づかないくだらん慣習は少しずつ排除していかないとね
応援するわ
293: 2019/02/03(日)18:23 ID:ZF/bs1Bo(1) AAS
コネだと難しいだろうね。
294: 2019/02/03(日)22:18 ID:cvOQUObw(1) AAS
辞める時だけは、上司部下の関係ではなくなって、上の立場で言える感じあるがそうでもないか
295
(1): 2019/02/03(日)22:23 ID:oDD5Mu2a(1) AAS
意外と世間は狭いもんですぜ
ついた悪評は死ぬまで追ってくる
296: 2019/02/03(日)22:33 ID:xddHFxO0(1) AAS
辞め方を間違うと貰える金が結構違うからな。給付とか税金関係のアフターサービスも込みだろ。単純に辞めますって変わりに言ってくれるサービスじゃないだろ。バラエティ番組じゃあるまいし
297
(1): 2019/02/03(日)22:44 ID:bU2WgxtB(1) AAS
>>295
どう考えても悪評は辞められる側に立つと思うが
298
(1): 2019/02/03(日)23:14 ID:i3SYGOlc(1) AAS
>>284
放火するようなのは頼んだってするだろw
むしろ頼んだからこそするだろ。

>>297
そんなことは特にない。
どっちをどう思うかは個人次第だし、面倒なことになった場合は
どっちも疎まれたりする。そしてそれが結構正解。
299: 2019/02/04(月)21:01 ID:jX2bEkPV(1) AAS
>>298
放火は極論だけど外向きには雑魚な奴とかいるよ
車庫証とかナンバー変更で1、2
万と考えたら3万は激安だったわ
正式な手続きで引き継ぎなし即やめ、これ自分でやってもクズだし普通無理w
300: 2019/02/04(月)22:20 ID:Q0oOiZC8(1) AAS
引き継ぎの時間なんてないのに引き継ぎしないといけないのかなりキツイからな
後任なんていなかったりするし
代行マジで楽
流行ってほしいわ
301: 2019/02/04(月)22:30 ID:d45vUZdP(1) AAS
流行ればいいのね
なら廃れるかもな
302: 2019/02/04(月)22:46 ID:QepiXRj3(1) AAS
最高にストレス解消できるチャンスを金出して他人に譲るなんて信じられんわ
303: 2019/02/05(火)08:25 ID:RqrrK33L(1/2) AAS
おそらく会社側が対応しはじめて弁護士による代行がふえる
雇用の流動性改善には寄与するかもな
304: 2019/02/05(火)12:01 ID:+6RO6Xvp(1) AAS
後任もいないのに引き継ぎなんかするか?いない人にw?
つーか時間が足りないなら。出来る所までやって退職日予定日に辞めればいい。
なんか、自らサービス残業したり、自ら仕事持ち帰ったり
変な人が多いんだよなあ。
もちろん、強要されて腕掴まれて、職場に連れ戻されるとか
怒鳴りつけられ、殴られるとかのごく一部の珍妙な上司や会社は論外だが。
305: 2019/02/05(火)13:58 ID:wUIH5RBO(1) AAS
弁護士の新しい食い扶持掘り当てたな
306: 2019/02/05(火)14:15 ID:emhqFwSZ(1) AAS
弁護士も過払いの次のターゲットがなくて大変だな

この前東名のサービスエリアのフードコートのテーブルに、
トラックドライバーのみなさん残業代とりもどしませんか!
って広告はっててワロタ
307: 2019/02/05(火)16:17 ID:RqrrK33L(2/2) AAS
煽るためだけにこのスレに常駐してる人無能そうw
308: 2019/02/07(木)16:07 ID:LRxPpdl8(1) AAS
逆恨み代行業なら昔っからある。リストラ工作代行とかもな。

***名無しさん@*****20**/**/**(**) **:**:**.**ID:********

さいたま市南区にヤクザのパイプ役をして‪「逆恨み屋」の窓口をしている沖電気役員○田がいる。
「標的」への嫌がらせの内容は数多くあり、その中でも「不審者犯罪者カルト在日B区等」
あらゆる悪人嫌われ者設定に仕立てる嫌がらせもある。
有名な凶悪事件から痴漢などの猥褻系等。未解決や犯人の容姿が不明な事件の犯人に仕立てる。
結果的に本物の犯罪者は身代わりを立ててもらったおかげで身バレせずに暗躍できる。
仕立てた設定にはあのあのスマイリーキクチ事件のように「コンクリ犯」もあり、
その恩恵で本物の「コンクリ犯」が身バレせずにいたというほど、恐ろしい悪質悪意の実績がある。
本物の犯罪者たちが恩恵を受けている。
309: 2019/02/09(土)01:11 ID:BU3MlbeW(1/4) AAS
ついでに、アメリカのように、会社も予告なしに社員を解雇できるようにすべき。
310: 2019/02/09(土)12:36 ID:DZQlPY63(1/2) AAS
べきべきベッキー
311
(1): 2019/02/09(土)12:42 ID:J4o+B5R6(1/2) AAS
AIやロボットが発達すると、人間の職業がどんどん消えていく。
新しい職業を創り出さなきゃいけない。

「なんでそんなことが代行サービスになるの?」「自分でやれよ」
とそれまで信じられてきたことが
どんどんサービスや商品になってゆくのは必然だよ。それしか道はない。

これからこういう職業がどんどん増えてゆくさ。
312
(1): 薩摩のミッドフォー 2019/02/09(土)12:46 ID:BU3MlbeW(2/4) AAS
>>311
そういうことを言うから、ホリエモンに馬鹿にされるんたよ。
313
(1): 2019/02/09(土)12:49 ID:J4o+B5R6(2/2) AAS
>>312
ホリエモンさんが何て言っているの?
314: 2019/02/09(土)12:51 ID:M/Ctulxi(1) AAS
まあ日本のブラック企業は平気でスラップ訴訟しかけてくるからな
こういうサービスが流行るのも自然なこと
315: 薩摩のミッドフォー 2019/02/09(土)12:53 ID:BU3MlbeW(3/4) AAS
>>313
AIに仕事を奪われることを怖れている奴は、馬鹿だってね。
仕事が減るのはいいことじゃん。
その分、好きなことができて、新しいアイディアが生まれるんだから。
316: 薩摩のミッドフォー 2019/02/09(土)12:58 ID:BU3MlbeW(4/4) AAS
AIが仕事をしてくれる筈なのに、日本で労働時間が減らないという矛盾。これは、社会に必要のないような経済的に非効率な仕事にしがみつき、仕事を失うことを極端に怖れている人間のせい。
例えば、駐車場の旗振りなんか大して利益も生まない「要らない」仕事なのに、シルバー人材センターなんかが無理に働かせて、行政が公の金を雇用を守ることにつぎ込んでいるのが良い例。
だったら、直接金を渡して旅行でもさせて消費させたほうが、社会にとって遥かに効果的。
317: 2019/02/09(土)12:59 ID:DZQlPY63(2/2) AAS
ホモエモンとかキモーい
318: 2019/02/09(土)13:20 ID:RvaL0IXx(1/2) AAS
行かなければそれでいいんじゃないか
おれはそうした
319: 2019/02/09(土)13:21 ID:RvaL0IXx(2/2) AAS
行かなければそれでいいんじゃないか

自然退職
おれはそうした
320
(1): 2019/02/10(日)10:54 ID:qSogh9+4(1) AAS
ITのSESで客先常駐だからこれいいな
五万で全部面倒なことやってくれるから使おうかな
321
(1): 2019/02/10(日)12:38 ID:c2nb9itw(1) AAS
>>172
国保、年金の切り換えとかもな
知らんヤツは無視とか
税金の還付とかもこちらから申請しないと返さんとか
知らないと損させるクソな国だよ
322: 2019/02/10(日)12:50 ID:OiLsHLQy(1) AAS
>>320
マジで全部やってくれるよ
ここのところ企業側にも認知されつつあるんで代行は弁護士ありにしておいた方が良いと思う
323: 2019/02/10(日)14:15 ID:V7AJmxhw(1) AAS
行政書士の副業みたいな感じがするな
324: 2019/02/15(金)09:07 ID:FOEINSjz(1) AAS
>>1
辞めたいと自分で言ったら速攻で辞めれたわ
全く引き留めもなくって寂しい
325: 2019/02/15(金)09:17 ID:wNPYRFT2(1) AAS
外部リンク:pizza12345.doorblog.jp

Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
326: 2019/02/15(金)09:55 ID:o946MVVN(1) AAS
>>246
考えられるのが退職日までの有給消化とかだろ。
辞めて行く奴に余計な給料払いたくないってのはよく見る。
1ヶ月分の給与の有無になるから交渉人を使った方がお徳だし、
交渉しづらい雰囲気を払拭してくれる。

なんてのが直ぐに思いつかないか?
流行ってる理由ってのを考察できないのが「透けて見える」とか。www
327: 2019/02/16(土)05:04 ID:YAkUmxb1(1) AAS
もっと流行れ
こういうのが当たり前になったとしたら、この国も相当マシになってるだろうよ
328: 2019/02/16(土)15:52 ID:yZmCPBQ3(1/2) AAS
アメリカではほとんどの州で、バックレて辞めることが民法上も合法だって知ってる?
329: 2019/02/16(土)15:52 ID:yZmCPBQ3(2/2) AAS
その代わりに通告なしにクビにもできる。
330: 2019/02/28(木)22:51 ID:SG/aMSV+(1) AAS
代行って具体的にどうやって代行するの?
電話かなんかで代行屋が「○○(依頼人)が辞めたいって言ってるんですけど。。」とか会社に言うわけ?
331
(1): 2019/03/08(金)01:44 ID:wgJBxnbT(1) AAS
静岡にあるニコイチって会社は依頼したらダメだよ
前の代表は犯罪犯して捕まってるし、コロコロ社名変えてる
332: 2019/03/08(金)02:51 ID:TjkT7Oib(1) AAS
>>321
最低だからな
納税義務にするくせに、教育や福祉や雇用支援しないからな
安心して働いて納税させる環境を用意出来ない国
俺も貰って無いからどっか行けば貰えるんかな?
333: 2019/03/08(金)03:19 ID:Wc4xeE58(1) AAS
代行するなら
辞める残り一ヶ月代わりに働け
334: 2019/03/08(金)06:58 ID:fmfE+scB(1) AAS
>>331
単なる内定辞退の連絡すらできない奴が利用するらしい。
335
(1): 2019/03/08(金)10:28 ID:dRhBkWne(1) AAS
バックレたらいいだけなのにな
3万もありゃバックレてそのままデリヘル呼べるじゃねーかよ
バカか?
336: 2019/03/08(金)12:38 ID:RCn6FcAy(1/2) AAS
これって、管理職とか、その人がいないと会社が回らないような重要な役職の人が辞めるときには使えそうだよね。

その代わり、料金を高くするとかすれば、良いビジネスになりそう。
そして、このビジネスが軌道に乗ったら、ヘッドハンティングの紹介ビジネスもやるとか。
337
(1): 2019/03/08(金)12:41 ID:svGSFEw6(1) AAS
別に良いんじゃね
会社の方も難癖つけてやめさせ難くしようとすることもあるしな
338
(1): 2019/03/08(金)12:44 ID:RCn6FcAy(2/2) AAS
>>337
難癖つけたりしたら、ますます労働者には逃げられるし、裁判沙汰にされるよ。
今では、喧嘩は売った側が損するから。
俺は代々金持ちで10億ぐらいあるといって会社を脅せば良い。
339: 2019/03/08(金)18:34 ID:yb3Qu4i5(1) AAS
弁護士じゃない代行は避けたほうがいいぞ各社すごい勢いで対応してる
不利にしかならんので最初から弁護士に頼んだほうが良い
340: 2019/03/09(土)02:53 ID:/HuO8dri(1/2) AAS
辞めさせたい奴への退職奨励代行サービスとかの方が人気出そう
341
(1): 2019/03/09(土)02:53 ID:/HuO8dri(2/2) AAS
辞めさせたい奴への退職奨励代行サービスとかの方が人気出そう
342
(2): 2019/03/09(土)03:33 ID:Pumev1+d(1) AAS
>>338
裁判沙汰になるってことは紛争性ありで代理行為をすると非弁で逮捕だぞ
やっぱ弁護士法違反の可能性が高いビジネスだな
343: 2019/03/09(土)08:25 ID:0Fl0zIyh(1/4) AAS
>>342
もともとは辞めさせない会社が悪いわけだから、そんな会社に対してはどんな脅し方をしても逮捕にはならないんじゃね。
344
(1): 2019/03/09(土)08:28 ID:0Fl0zIyh(2/4) AAS
>>341
それはない。立場的に会社のほうが強いし、会社は社員への退職勧告に躊躇したりしない。但し、どうしても辞めない社員を強制的に辞めさせることは事実上可能で、それを整理解雇(会社都合退職)という。
345
(1): 2019/03/09(土)08:30 ID:kGCa2Hbn(1) AAS
普通に無断欠勤して2週間も連絡つかなくなればクビになる
346: 2019/03/09(土)08:34 ID:0Fl0zIyh(3/4) AAS
>>342
書いたの代理サービスを使わない場合のケースな。
ちなみに、このスレタイの代理サービスを使うことは、消費者側の保護が有利に働く日本では合法な。
例えば、違法風俗サービス店は逮捕されてもその客は逮捕されないのと同じ。
347: 2019/03/09(土)08:35 ID:0Fl0zIyh(4/4) AAS
>>345
それは懲戒解雇になる確率が高い。
懲戒解雇と整理解雇(会社都合退職)では、雲泥の差。(整理解雇というのは労働者にとっては非常に有利だが。)
348: 2019/03/09(土)09:38 ID:73j+yBen(1) AAS
>>344
会社の方が強い訳ねえだろw
349: 2019/03/09(土)13:51 ID:qlOuVDht(1) AAS
>>335
無職のお前は知らないだろうけど退職時に会社から発行される離職票とかないと後々色々面倒だぞ
350: 2019/03/10(日)11:24 ID:AqDTKxgc(1) AAS
就職面接も代行してくんないかな
351: 2019/03/10(日)12:19 ID:dw/ILP7H(1/2) AAS
親がもう年寄りで働いていないから、保証人代行サービスも。
352
(1): 2019/03/10(日)14:13 ID:XX+DOAIv(1) AAS
意味不明だな
俺なんか会社の方から辞めさせてくれたぞ
353: 2019/03/10(日)16:33 ID:dw/ILP7H(2/2) AAS
ブラック企業ほど辞められない。なぜなら人手不足だから。ブラック企業はブラックホールのようなものだ。
354: 2019/03/10(日)20:53 ID:PhD+ylG+(1) AAS
>>260
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
355: 2019/03/11(月)20:29 ID:5C/cmw+i(1) AAS
封書を送れば良いんだよな
今はネットみりゃ誰でも出来る
電話も拒否すればいい
356
(1): 2019/03/31(日)09:33 ID:ck3kW3lv(1) AAS
会社辞めるのに弁護士使ったら550万円も弁護士費用かかったわ
357: 2019/03/31(日)09:51 ID:UwndUPlb(1/2) AAS
フツーに考えたら、誰使うねん的なサービスだけど、
企業のマイルールに洗脳されてる奴も多い

業務上の損失をなぜか補填させられて借金として払い続けてる奴とか
358
(2): 2019/03/31(日)10:48 ID:o1FgR2//(1) AAS
バックレて企業のマイルールに違反しても、法的に社員のほうが正しいとすれば、裁判すれば絶対に勝てるだろ。
359: 2019/03/31(日)11:04 ID:VAKx5agQ(1/2) AAS
さんまんって何だよ馬鹿じゃないのかな?
こんなのアプリで1000円だろ?
死ぬほど儲かるのに馬鹿だなあ
360: 2019/03/31(日)11:28 ID:DRnhHwHG(1) AAS
退職届を内容証明郵便で送って、出社しなければいいだけ。
もちろん、数ヶ月以上前にね。
次の職場で雇用保険の番号聞かれたときは、正直に言えば良いだけ。
361: 2019/03/31(日)11:31 ID:JTELVwYD(1) AAS
>>358
裁判なんて面倒なことしたくない
って奴が使うんだろ
362: 2019/03/31(日)12:01 ID:l2XptGLT(1) AAS
>>356
5万だったわ

>>358
何の引き継ぎもなくダラダラ有給消化できるの楽しい経験だったわw
363: 2019/03/31(日)12:44 ID:rNHiq/qo(1) AAS
次の転職とか失業給付などの時にこまるんでわざわざ依頼する。
364: 2019/03/31(日)13:12 ID:jZvS1zX6(1) AAS
積年の恨みを晴らすチャンスを金払って他人に任せる神経がわかんわ
365: 2019/03/31(日)13:15 ID:s+CpgC9N(1) AAS
>>352
ワラタ
366: 2019/03/31(日)13:18 ID:VAKx5agQ(2/2) AAS
コンビニも会社もクズだよな
社員を奴隷扱いしなけりゃ回せないんだから
潰れて良し
367: 2019/03/31(日)13:29 ID:tFi5zqJQ(1/2) AAS
有給全消化の上で辞めるにはこういうサービス使うのは良さそうだな
368: 2019/03/31(日)13:35 ID:CvdKAbSu(1) AAS
辞める時ぐらい、吐き捨てて言いたいわw
369: 2019/03/31(日)13:36 ID:BwEp5/dy(1) AAS
自分の意思表示も自分でできないようじゃ、どこに転職しても一緒だよね。
あ、転職じゃなくて、親に寄生するのか「おかあちゃん、世間が怖い」って・・・
370
(1): 2019/03/31(日)13:57 ID:Df+nsnge(1/5) AAS
老害ばかりのピリピリした零細を辞めるときに「花束をよこせ」と言ってやった。
なぜなら、その前職は田舎の中規模のホワイトで俺が個人的事情で辞めるときはちゃんと花束くれたし、盛大な送別会もやってくれたから。
371
(1): 2019/03/31(日)13:58 ID:CKGw1JKz(1) AAS
1社目:家族の介護と嘘ついて辞める
2社目:続けられそうにないから営業するふりして転職活動
3社目:退職金出さないとか言い出した社長を労基に訴え円満退社
4社目:パワハラ上司訴えて和解金2200万もらって円満退社

だんだんタチ悪くなってるぼく
372
(1): 2019/03/31(日)14:16 ID:tFi5zqJQ(2/2) AAS
>>371
4社目すげーw
パワハラの証拠どうやって集めました?
うちは録音機器とか持ち込み不可だからパワハラの証拠作るの難しい…
373: 2019/03/31(日)14:18 ID:MX303Tdg(1) AAS
1社目:やりたい事が出来たと言って円満退職
2社目:徐々に無能が露呈して社内で下克上喰らってメンタルやって引き篭もりの上で退職
3社目:大ボラ吹いて入社するも無能が即バレてしまい家業を継ぐと嘘ついて退職
4社目:全くハッタリが効かず即退職
374: 2019/03/31(日)14:26 ID:Df+nsnge(2/5) AAS
辞める理由に、遠方と女と結婚して婿入りするってのはどう?
375: 2019/03/31(日)14:27 ID:T/FMEs8F(1) AAS
元々退職したいって言うとあれこれ言われて退職出来ない環境の人向けサービスだったのに
今では手続きメンドクセーって人が大量に流入して利用してるという
いやお前らは普通に退職手続きしろよ?
376: 2019/03/31(日)14:32 ID:Df+nsnge(3/5) AAS
このサービスの需要がこれだけあって、ビジネスとして定着すれば、そのうち高騰する。そうなると、貧乏人は辞められなくなるとかw
377: 2019/03/31(日)14:40 ID:OI0kaonP(1) AAS
いやそうなれば参入する業者が増えるでしょ
ていうか5万3万を下回る業者が出るのも遠くない
基本電話とLINEで済むからなぁ
378: 2019/03/31(日)14:42 ID:VDxavV1Y(1/2) AAS
俺はありだね。

会社も、未取得年休を消化させずに最終出社日にばっさりやるクズな所あるし。
379: 2019/03/31(日)14:45 ID:VDxavV1Y(2/2) AAS
オーナー会社の所が特に酷いね。社長イコール神だし。
380: 2019/03/31(日)15:10 ID:UwndUPlb(2/2) AAS
>>372
持ち込み不可に従ってるようでは奴隷根性が染み付いてる
381: 2019/03/31(日)15:57 ID:Df+nsnge(4/5) AAS
中国なんかに飛ばされるのは絶対に勘弁。あの国は大嫌い。辞めてやる。
382: 2019/03/31(日)17:26 ID:OvMOC4I2(1) AAS
弁護士がしてる退職代行が5万だし3万の退職代行が不安なら2万上乗せして弁護士のところに頼めばいい
第一辞めたいって思わせる会社が悪い
それを批判してるのは洗脳されてる社畜か老害よ
383: 2019/03/31(日)18:33 ID:dt/dT6HO(1) AAS
早く辞めて欲しい
384
(1): 2019/03/31(日)19:03 ID:QDiCPUCn(1) AAS
>>370
盛大な送別会何か開いて花束ってブラックじゃん。
たかが数年勤めただけの人なんでしょ。
30年40年勤めあげた定年退職者なら、花束くらいと思うけど。
いちいち送別会とかやるような会社だけは嫌だな。
385
(2): 2019/03/31(日)19:13 ID:Df+nsnge(5/5) AAS
>>384
辞める人が少ないから花束贈呈があるわけで、それはホワイトでしょ。IT企業なのに残業が月20超えない。
他に就職先が少ない滋賀県の田舎で400人ぐらいの中企業。
氷河期のUターン大卒と、地元の専門卒や高専が多い。大学名より出身高校名のほうが有名なような地域。
386: 2019/04/01(月)04:54 ID:d+WWK213(1) AAS
 
【内閣府初調査】中高年のひきこもり“61万人超”…4分の3が男性「日本社会は学歴や職歴で男性により厳しい社会」 ★2
2chスレ:newsplus
387: 2019/04/05(金)07:58 ID:EFwO27RC(1) AAS
 
【野球】イチローさん、国民栄誉賞3度目の辞退 政府に伝える★3
2chスレ:mnewsplus
388: 2019/04/08(月)12:27 ID:qkvIKF4E(1) AAS
結局メンタル弱いやつが使うだけだしな
友達でクソブラックにいたけど散々引きとめられて有給使うな言われて毎日電話掛かってきたけど押し切って辞めた奴いるし
389: 2019/04/08(月)12:36 ID:9bPlIAKq(1) AAS
有給取得の代行サービスもあるで?

動画リンク[YouTube]
390: 2019/04/12(金)01:11 ID:Y3AcSK5L(1) AAS
>>385
え?www
少なかろうと花束なんか会社の経費で出せば?
ブラックじゃないというのなら。
ついでにまさか、みんなから金徴収して退職者の分はみんなで奢りじゃないよねw
そういうくだらないことをしてるから嫌われるんだよ。
391: 2019/04/23(火)06:54 ID:b+tqQ4SG(1) AAS
ブラック企業からやめるにはいいだろ
392: 2019/04/24(水)02:46 ID:NE6OctPA(1) AAS
>>385
こういう価値観を持つ人がいるから、集金ブラックがいまだにあるのかw
恐ろしいよね。そんなに花束あげたいなら自分で買ってくりゃいいだけなのに。
金稼ぎにいってるのに金を使わせられる。
給料の何割かは結局歓送迎会だのお見舞いだの香典だの
どうでもいいことに徴収されて自分の手元から消える恐ろしい職場。
今の自分ならどんな言われ方しても全て払わないけど、
若い時突然の襲撃で知らない社員のお祝い金徴収されたことは
一生忘れられないわ。
393: 2019/05/07(火)22:26 ID:CZ1vpAB/(1) AAS
会社に私物ある場合もあるし、雇用保険手続きとか諸手続きあるぞ、正社員なら
フリーターとかバイトだろこんなの通用するの
394: 2019/05/11(土)17:06 ID:t2dhcQpy(1) AAS
↓の「標的」にするブラック企業がある以上は退職代行業は正当性がある。

***名無しさん@*****20**/**/**(**) **:**:**.**ID:********

さいたま市南区にヤクザのパイプ役をして‪「逆恨み嫌がらせ屋」の窓口をしている沖電気役員○田がいる。
「標的」への嫌がらせの内容は数多くあり、その中でも「不審者犯罪者カルト在日B区等」
あらゆる悪人嫌われ者設定に仕立てる嫌がらせもある。
有名な凶悪事件から痴漢などの猥褻系等。未解決や犯人の容姿が不明な事件や架空の事件の犯人に仕立てる。
結果的に本物の犯罪者は身代わりを立ててもらったおかげで身バレせずに暗躍できる。
仕立てた設定にはあのスマイリーキクチ事件のように「コンクリ犯」もあり、
その恩恵で本物の「コンクリ犯」が身バレせずにいたというほど、恐ろしい悪質悪意の実績がある。
本物の犯罪者たちが恩恵を受けている。
395: 2019/05/15(水)06:27 ID:MXt3O9Au(1) AAS
開成出身と聞いてファンになりましたw
学歴社会最高!
396: 2019/05/18(土)21:34 ID:LClBoTX3(1) AAS
↓このスレを見れば代行が流行る理由がわかる

みんなのブラックな事例を教えてくれ(´・ω・`)
2chスレ:job
397: 2019/05/19(日)07:32 ID:0v2EKxIF(1) AAS
上司の課長に退職したいと言ったら
「ふざけんじゃねえよ」と罵倒され
「俺じゃなくて次長に言え」と拒否
次長に言ったら「私じゃなくて部長にお話して下さい」と拒否
部長に言ったら「人事部に言え」と拒否
人事部の課長に言ったら「うちの部長に話してくれ」と拒否
人事部の部長に言ったら「直属の上司に話すのが筋だろ」と拒否
仕方なく上司の課長に言ったら
「ふざけんじゃねえよ、次長に言えよ」

こんな馬鹿みたいなやり取りを繰り返した。
省2
398: 2019/05/19(日)15:52 ID:5v0F5nt/(1) AAS
給料や退職金の不払いには対応せず(司法書士や社労士には無理)
399: 2019/05/19(日)15:54 ID:IWRjQOV1(1) AAS
奴隷やないねんから、クソな職場なんてやめたらええねや
400: 2019/05/20(月)08:02 ID:GzdQt0AH(1) AAS
自分で〜厨は幸せな人生歩んできたんだろうね
「その程度すら出来ない状況」てのをまるで想像出来ないお花畑の住人
いじめ自殺者に対する逃げろよとか反撃しろよって無責任に言ってる奴らと同じ

二度と行きたくない 上司のツラ二度と見たくない 一刻も早く辞めたい
これらが叶うならウン万円なんて安いもんて心理はよくわかるよ。まあ俺の場合はそれ以上に興味あるってのがでかいがね
数回通って数回面合わせて数回手続きして終わりってのはまだ出来なくはないが、一応どんなもんなのか知りたいて好奇心の方が強い
雇用期間あり有給無し紙面による2週間前告知なし((会社規定はひと月。上司に辞めるSMS送って退社手続き書みたいのもらっただけ)のパートでほんま今すぐ後腐れなく辞めれるのかと。弁護士がやってる代行に頼んでみたが……
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.244s*