[過去ログ] 【雇用】外国人労働力と成長戦略 (159レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
150: 2018/10/05(金)17:41 ID:XGjH3klB(1/2) AAS
過去十年で老人労働者数が100-150万増加+移民労働も同数増加
これで労働者数300万増えてんだよ。

その上でこれさらに上昇傾向で労働者数は2030頃まで減少しない。
かつ2025-2045年代の労働者最大年間は労働者数が6000万を割り込まないことが規定である

2020年6600万
2025年6800万
2035年6400万
2045年6000万
2060年5500万
2070年4900万
が見込み労働者数である。よってこのため日本の労働力はあと半世紀5000万の賃金合計220兆は維持される
日本の労働者数レベルはどうみても出生数が2020年90万、2030年87万、2040年81万、2060年72万、2090年65万
である場合、労働者数は普通に2100年でも4000万だが下手したらは割らない理論になる

これ逆説的にすごいことで日本の場合
・外人獲得余力
・女性労働転換余力
・高齢余力
で日本の労働力は限りなく減らないばかりか圧倒的余力あるの
これやばいというかすごいことで、中國ー韓国ーeuは完全にこうならないの

これで日本の労働競争力は機械余地をかんがえれば21世紀ほぼ減退はありえないの
逆にその他の国は多分アメリカ以外2100年で労働者数は40%以下になることが確定してるの
euなんか将来労働力おしまいで、人口激減確定
1-
あと 9 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s