【4K】4K総合スレ 48【UHD】 (653レス)
1-

1
(1): 2024/03/14(木)01:46 ID:ZzbfeBOY0(1/3) AAS
前スレ
【4K】4K総合スレ 45【UHD】
2chスレ:av
【4K】4K総合スレ 46【UHD】
2chスレ:av
【4K】4K総合スレ 47【UHD】
2chスレ:av
527: 07/08(火)16:40 ID:PDhIrVtN0(1) AAS
100%になってない
やり直し
528: 07/08(火)18:28 ID:kUPB/HcO0(1) AAS
4.1%は無回答でしょ
529
(1): 07/11(金)17:09 ID:cqATAEjJ0(1) AAS
NHK&民放5社が今夏のおススメ4K番組披露。「4Kボタンをプッシュ!プッシュ!」
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp

NHK BSP4K
「連続テレビ小説『あんぱん』」
月〜金7時30分〜 今田美桜、北村匠海ほか
NHK BS8K
「8Kプレミアムコンサート」(5.1ch)
7月18日(金)16時〜、25日(金)16時〜 Aka Duo、児玉隼人ほか
BS日テレ4K
「わが家の最寄りは秘境駅 第2弾」
省13
530: 07/11(金)21:14 ID:X5Tv9wYk0(1) AAS
王毅
531: 07/12(土)15:29 ID:t64egeF+0(1) AAS
ウルトラマン4Kけっこう評判よかったな
532: 07/14(月)00:28 ID:2y1trULk0(1/2) AAS
>>529
7月は「BS4K8K衛星放送 4Kボタンをプッシュ!で見ようよ!キャンペーン」
外部リンク:www.4k8kbs.jp

NHK 4Kすら連続テレビ小説のみかい…
民放もやる気ないなぁ
533: 07/14(月)02:47 ID:2y1trULk0(2/2) AAS
J:COM BSは10月から24時間放送へ。「グループの力を結集したチャンネルを目指す」
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
534
(1): 07/14(月)13:35 ID:xfDc33sf0(1) AAS
NHKには耐久ネコ歩きをやってほしい
535: 07/17(木)01:16 ID:kP6VVtiv0(1) AAS
意外と知らない「なぜ地上波のテレビ放送は4Kに今でも対応していないのか」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
536: !dongri 07/24(木)18:01 ID:XO/UFTSe0(1) AAS
J:COM BSや10月開始「NHK ONE」、次世代地デジまで。最近の放送事情振り返り
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
537: 07/25(金)21:56 ID:0LYC+zLO0(1) AAS
マイケルジャクソン
デンジャラス
538: 07/31(木)14:52 ID:3DNZYO010(1) AAS
日本の地デジ放送の画質は悪い? 地上波を4Kテレビで視聴する意味はあるのか
外部リンク:news.yahoo.co.jp
539: 08/01(金)21:29 ID:LG2I+oHE0(1) AAS
2時間で回るシリーズ
540: 08/06(水)00:32 ID:yMG+K6B50(1) AAS
マグネシウム
3錠
541: 08/07(木)00:45 ID:EU9sjp3f0(1) AAS
ケーブルオンリーの4Kチャンネルなんてあったのか、初めて知った
satonoka 4K
外部リンク:www2.myjcom.jp
542
(1): 08/16(土)22:21 ID:wZy83GVQ0(1/2) AAS
テスト
543
(1): 08/16(土)23:51 ID:wZy83GVQ0(2/2) AAS
LOP
544: 08/17(日)00:04 ID:aRbnFEmU0(1) AAS
>>542-543
死ね
545
(1): 08/19(火)21:15 ID:O6wfgYjE0(1) AAS
8/20 21時 BSテレビ東京4Kでダイハードラストデイ 放送
546: 08/20(水)10:40 ID:x2YaHo8Q0(1) AAS
>>545
津波警報付きで見る気がなくなった時があった
547: 08/20(水)13:56 ID:yO++eWIu0(1) AAS
バイパスしてる
548: 08/23(土)15:11 ID:SOsXS/8S0(1) AAS
トラム
549
(1): 08/25(月)22:52 ID:1azvdTzg0(1) AAS
月刊テレビ誌のデジタルTVガイドにJ:COM BS載るようになった
松竹東急終了と同時にBSのチャンネル表1つ減らしてその分
BSP4Kと8Kが少し広くなっていたのが元に戻った
10月からの本格編成に期待
550: 08/26(火)10:44 ID:wFizrsKb0(1) AAS
>>549
BS松竹の視聴者数がとんでもなく少なかったそうだから
jcomになっても大変だろうな
通販番組メインになるんじゃない?
551: 09/03(水)13:39 ID:r7BwKcEm0(1) AAS
未来のビジュアルルーム(AI編集編)
外部リンク:twobases.stars.ne.jp
552: 09/04(木)16:14 ID:sWX3FSFG0(1) AAS
>>534
まえあったような気がするが
自分も季節にあわせて環境映像として
音声なしでながしているから
また一挙放送してほしいわ

まえの番組と最後の番宣1分を
連続録画すると余計な数秒がはいらない
553: 09/04(木)21:57 ID:NFYBWwcV0(1) AAS
古い映画が多い
554: 09/08(月)20:03 ID:LRk2bHhS0(1) AAS
民放各社、BS4Kやめるってよ
555: 09/08(月)20:07 ID:+YmyOf4/0(1) AAS
民放キー局系のBS5局が2027年、超高画質の4K放送から撤退する方針を固めたことが8日、関係者への取材で分かった。18年の開局以来、赤字が続いているため。代わりに、4K制作番組のインターネット配信を検討している。

4kもNHKだけになるのか
まぁ実際見てないもんなぁ
556: 09/08(月)20:08 ID:vjgVjQoL0(1) AAS
でも配信で4Kするんだろ、そこまで書けよ
切り抜きくん
557: 09/08(月)20:12 ID:4FWd7GPH0(1) AAS
あ〜あもう縮小なのか
OCO TVもダメだな

BS朝日は甲子園中継どうするのかな?
やめるのか BSでやるのか
558: 09/08(月)20:38 ID:krvwenED0(1/2) AAS
無駄な高画質で通販とかのクソコンテンツ垂れ流しにして自爆しただけで草
559: 09/08(月)20:43 ID:nhwT35gc0(1) AAS
4Kの電波帯捻出のためほとんどのBS局のFHDをハーフHDに劣化させたの、何だったんだ?
何もしない方がマシだったじゃん
560: 09/08(月)20:48 ID:krvwenED0(2/2) AAS
ACASとかの新たな利権団体作っただけだったな
561: 09/08(月)21:27 ID:KyieN1aj0(1) AAS
まあNHKくらいだったな 画像すごいの
562: 09/09(火)01:58 ID:erKBAzVB0(1/3) AAS
民放キー局系のBS5局が2027年、超高画質4K放送から撤退・・・

現在、使用されてる H.265(HEVC)規格が元々古いんだよ・・・

今後、地デジ4K放送で主流になるVVC方式に変更する為にも・・・

古い放送規格からの撤退が必要なんだよ・・・良いことだよ・・・

つづく・・・
563: 09/09(火)02:07 ID:erKBAzVB0(2/3) AAS
4KBS右旋左旋放送が充実してた頃の画面じゃ〜♪
外部リンク:imgur.com
564: 09/09(火)02:22 ID:erKBAzVB0(3/3) AAS
4KBS右旋左旋放送が充実してた頃の画面じゃ〜♪・・・4K WOWOW
外部リンク:imgur.com
565: 09/09(火)04:30 ID:9LkS7SOt0(1) AAS
これで実質NHKの4k8kだけになるのか
8kは同じものグルグルしてるし4kも8kのお下がりみたいなのあるから実質1局あるかないかみたいなもの
高い金だしてかったシャープの8kチューナーが泣くわ
566: 09/09(火)08:07 ID:z3lU+rz20(1) AAS
「放送は2K、4K以上はネットで」みたいな棲み分けになるのか。
567
(2): 09/09(火)11:38 ID:3JaBdoox0(1) AAS
民放5局、BS4Kから撤退か──TBSの資料から浮かび上がる厳しい現状とは? 代わりに浮上した4K配信
外部リンク:news.yahoo.co.jp

そら撤退するわなこれじゃあ
568
(1): 09/09(火)13:40 ID:HTm8jxJi0(1/2) AAS
>>567
右旋でこの状況なら
左旋はもっと悲惨だったんだろうなぁ
569: 09/09(火)13:43 ID:44o9cYO10(1/2) AAS
例えば2024年度は、事業に掛かった費用が約8億6000万円だったのに対し、収入は約1200万円しかなかった。

収入1200万www
その辺の転売ヤーより少ないwww
570: 09/09(火)15:49 ID:xAvDiXpn0(1) AAS
>>567
撤退をなげくよりも
むしろ「ここまでよく耐えた、感動した」の世界だな
571: 09/09(火)16:44 ID:n+zzjbN80(1) AAS
リモコンの数あるボタンを押しても映るのはNHKだけ
アナログBS放送時代を思い出す
572: !dongri 09/09(火)17:59 ID:MtYZQ2w80(1) AAS
>>568
ちょっと前の

東北新社の認定取消で明るみに出た「使われぬ電波」 影響わずか700人、4K向け“左旋”放送の意味を問う
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
> ザ・シネマ4K
> 衛星放送は直接受信以外にケーブルテレビ経由の契約もあるが、
中略
> トータルでの契約者数は1000人前後といったところだろう。
573
(1): 09/09(火)18:56 ID:ZTJV7tKN0(1) AAS
民放の5チャンネル分の空き領域どうするんだろうな?
574: 09/09(火)20:20 ID:a5NAs5JV0(1/2) AAS
>>573
取りあえず4K帯域の捻出のためにハーフHDに劣化させられたBSデジタルを元のフルHDに戻してほしいわ
575: 09/09(火)20:44 ID:44o9cYO10(2/2) AAS
衛生利用料が上がるんだから戻すわけない
ほんとは民放は2K含めて衛星そのもの辞めたいのに
576: 09/09(火)20:48 ID:a5NAs5JV0(2/2) AAS
戻せるわけないことくらい分かってて書いてる
心情としては、帯域のけさせた責任者は最後まで責任取って自腹を切っても元に戻してほしいところだけど (個人の金では到底無理だけど)
577: 09/09(火)21:32 ID:JoVT8oWe0(1) AAS
JスポーツもフルHDになってほしい
むしろ民放BSより先に頼む
578: 09/09(火)22:01 ID:HTm8jxJi0(2/2) AAS
外部リンク[html]:www.phileweb.com
TBSグループのBS-TBS高松氏にも問い合わせたところ、「撤退するかどうか、会社としてこれから話し合って決める内容で、現状はまだ何も決まっていない」との回答だった。

まだ撤退は確定ではないようだけど
まぁ撤退する動きは止まらないと思う
579: 09/09(火)23:10 ID:tJSswSce0(1) AAS
実質的に有料放送なんだからNHKも24スロットでフルHDにして欲しい
それでもエンジニアリングサービスに2スロット奪われるから22スロット相当になって不利なのに…
580
(3): 09/10(水)00:53 ID:TauTHsi+0(1) AAS
地上波4Kの話はどうなったんだ?
581: 09/10(水)01:22 ID:pLcbucn00(1/2) AAS
>>580
総務省は放送局の要望があれば体制を整える
って流れだからなぁ
今の民放にはそんな余力無いんじゃない?
582: 09/10(水)08:58 ID:oVuI+j6k0(1) AAS
8Kを左旋からの移動で取り敢えずトラポン1つは埋まるな
583: 09/10(水)09:27 ID:Y6jd+/E/0(1) AAS
>>580
日本テレビ系列4社が経営統合した
その次は地方局自体の統廃合だろう
地方では4Kどころか視聴できる地上波チャンネルが減っていくはず
584
(2): 09/10(水)12:52 ID:DZtfqanR0(1/2) AAS
東京オリンピックで4Kテレビ爆増が業界の皮算用だったのがあんまり伸びなった
視聴者が4Kをそれほど求めてなかったのが実情
地上波4Kなんか求めてないよ
585
(2): 09/10(水)19:58 ID:pLcbucn00(2/2) AAS
>>584
4kテレビは売れてるよ

6月の売上では
4K(対応)テレビは26.1万台(同136.2%)で薄型テレビに占める割合は66.2%となった。4K(対応)テレビの出荷金額は367億円で、薄型テレビの出荷金額406億円の占める割合は90.4%となった。
サイズ別の構成比は29型以下が6.8%、30~39型が16.2%、40~49型が28.3%、50~59型が31.1%、60型以上が17.5%となった。
586: 09/10(水)20:13 ID:iWBdKjCO0(1) AAS
逆に今、HDテレビってあるの?
587: 09/10(水)20:23 ID:T1CEYTV90(1) AAS
30インチ台までの画面サイズのテレビは全部それでしょ
おかげでBSP4Kでしかやってない番組見たい場合は狭い部屋に40インチ以上のを置く羽目になって圧迫感が凄い
588: 09/10(水)22:10 ID:bd60lCDh0(1) AAS
PCモニタみたいに27インチや32インチの4K出せばいいのにと思う
うちはDIGAに27インチのそこそこお高いPCモニタ繋いでるわ
589: 09/10(水)22:32 ID:DZtfqanR0(2/2) AAS
>>585
テレビは4KでもBSアンテナなしとかBS見ない人もいる
590: 09/10(水)22:39 ID:NDoVeWxx0(1) AAS
ウチは1990年後半プレイステーションが発売されたころ築の家で屋根裏の分配器やアンテナコンセントがBS対応してなかったから
ヘッドランプ頭に屋根裏入って分配器交換、 コンセント交換でBS見れるようになった。うれしい。
591: 09/11(木)00:22 ID:YS+25r2+0(1) AAS
>>584
それは8Kだったのでは
今は自動的に4Kのテレビしかないような状態だから8K普及させたかったんだと思うぞ
592
(1): 09/12(金)09:11 ID:VZ34ROuj0(1) AAS
例のプローヴァさんがすでに数年前に言ってた
8KTVを造らされたシャープはNHKに損害賠償請求するべきとか
593: 09/12(金)11:20 ID:5GM73A9s0(1) AAS
>>592
プローヴァスレを立てまくってスレ一覧圧迫して5ch荒らしているガイジは死ね
したらばとかで専用の掲示板作ってやってろ
594
(3): 09/14(日)07:47 ID:651vMkhy0(1) AAS
>>585
4Kのテレビを指定して買う普通の人なんてどれくらいいるんだか
店頭で勧められたとかそういう人が多いんじゃねえの?
普及率を見るなら対応アンテナの売れた数を見た方が正確だと思うぞ
595: 09/14(日)08:07 ID:QULTGKB60(1) AAS
ハイセンスの4K50インチが6万円で売ってる時代なんだけど
4K買わないでどうするの?って感じなんだけど。
596: 09/14(日)08:56 ID:06MGijLK0(1) AAS
>>594
4kテレビ買っても
BS4k見ない人も多い
チューナーレステレビでも売れ筋は4k対応
みんな配信動画見るために買うのよ
597: 09/14(日)09:51 ID:i9tXEI4i0(1) AAS
>>594
今回のBSとBS4Kのリーチ率が違いすぎるから4K止めるネタに関しては右旋で同じアンテナで見れるんだから対応アンテナ関係ないのでは
598: 09/14(日)10:33 ID:+h7RWUT10(1) AAS
既存のアンテナでも見れるようにわざわざ右旋の整理して4K用の空き作ったんだしな
左旋なんか全部撤退して8Kしか残ってない
左旋はアンテナだけじゃなく分配器、ケーブルも更新しなきゃならんし
599: 09/14(日)12:08 ID:aRmLpzEF0(1) AAS
マトリックス リローデッド
600: 09/14(日)22:03 ID:OF2Wm+LC0(1) AAS
ある程度の大きさのテレビになると4Kしか選択肢はないし
普通に地上波をアプコンで見てるだけでしょ
4Kを選んで買ってるわけじゃなくサイズ優先で選べば勝手に4Kになるだけ
601: 09/14(日)22:36 ID:5r08FWeV0(1) AAS
>>594
大きさが一定以上だと自動的に4Kになるからね
そして見てるのがDVDだったりする
602
(1): 09/14(日)23:40 ID:KWub+zmt0(1) AAS
逆に32インチ以下は2Kしか選択肢がなくなる
特にスマホで動画見てる人は4Kなんか意味なし
603
(1): 09/15(月)08:08 ID:T/9s83rZ0(1) AAS
ノートパソコンで動画を見る人がどれくらいいるか知らないけど
FHDどころかまだHDの人が結構いるらしいね
604: 09/15(月)12:38 ID:nKIkW/jN0(1) AAS
>>602
最近のスマホはバッテリー消費が大きくなるということでXperiaでも
有機ELの4Kから、有機ELのFull HD+
にダウングレードする流れだしね
大型スマホだと4KとFHDスマホを横に並べればなんとなく違いが分かるが体感的にはそこまで差はないし
605: 09/15(月)14:28 ID:pXAK0q670(1/2) AAS
>>603
一人暮らしだとテレビ持ってない人も多いし若い人になるとノートPCもないかれスマホかタブレットで動画見てるだろうね
606
(1): 09/15(月)15:26 ID:bMb8hfBH0(1) AAS
ゲームなんかでは4kより下のほうがフレームレート出せるから
WQHDなんかのほうが人気あるっぽいけどね
あと、PC用途だと16:9じゃなく16:10が主流になりつつあるように思う
607: 09/15(月)18:47 ID:pXAK0q670(2/2) AAS
>>606
オンラインFPSとかやる人は120P以上出るの拘るからね
4Kでそこまで出すと上位のグラボじゃないとキツいし
608: 09/16(火)22:17 ID:07wrSmvb0(1/2) AAS
4kに関心がない人が大半なのに、
量販店では4kテレビが大半を占めてる不思議
609
(1): 09/16(火)22:34 ID:07wrSmvb0(2/2) AAS
>>580
>地上波4Kの話はどうなったんだ?

民放のBS4K局が2027年にすべて撤退が決まったのに、今さら何言ってんの?(笑)
スカパー4K、WOWOW 4Kもすべて停止されたのは知ってるよね?

一般の人の多くは4Kを求めてないことが完全に証明されたのに地デジ4Kって…。
610: 09/17(水)00:53 ID:xyG6jvF80(1) AAS
TBS資料の「年間売上1200万」が衝撃的すぎた
日商3万だぞ
さんまんえんw
611: 09/17(水)00:58 ID:HSaarczV0(1/2) AAS
地上波での4K放送はまだ検討中です。
技術的には可能なのかな。
つか一般人が求めてなくても、地上波4Kが普通のことになればいいだけの話なんだけど。
612: 09/17(水)01:22 ID:aK+xN4zL0(1) AAS
標準化は既に終わってて技術的には可能
試験放送が一部地域で始まって全国的な移行は2030年ごろになる予定
1週間も前のレスにお気持ち発した>>609は何がしたかったのかわからんけど
613: 09/17(水)01:24 ID:HSaarczV0(2/2) AAS
5年後ですか。そんな先じゃないですね
614
(1): 09/17(水)01:49 ID:Z65XzQ+80(1) AAS
新しい最新のテレビを買ったばかりなのに•••
地上波4Kになるとテレビやレコーダーのチューナーが変わることになりますよね?
レコーダーはもう終わりそうですが
615: 09/17(水)04:05 ID:i0e4Gzsw0(1) AAS
レコーダーよりもPC向けのチューナー(もちろん非正規)のがまだ現実味があるな
616
(1): 09/17(水)08:39 ID:OUxvFGkr0(1) AAS
アマゾンプライムも
4k作品そんなにないな
617: 09/17(水)23:03 ID:DcrGbe9a0(1) AAS
4K放送のために現行の4倍もの広大な帯域を新たに確保するのは、物理的にきわめて困難
これが4k地上波が進展しない理由で
それで出てきたのが
高効率な圧縮性能を有するVVC方式を放送で使用する
当然VVCに対応した新しい受信機が必要となる
アンテナはどうなるんだろ?
どっちしても地上波を高画質で見たいからと
買い替えしないかもな
618: 09/18(木)00:53 ID:Xma1Lt/V0(1) AAS
>>614
そのテレビが壊れる前に地上波4Kなんてこないですよ
619
(1): 09/18(木)00:54 ID:oGjH999F0(1) AAS
>>616
アマプラはプラン分けてないからかもしれないけど4Kとかドルビーアトモスとかには力いれてないよ
620: 09/18(木)09:41 ID:aqNpl9iG0(1) AAS
プラン分けてくれてもいいのにな
SD画質の基本プラン+広告無しオプションで広告付く様になる前の値段
720p+広告無しオプションで現在の値段より少し安め
1080p+広告無しオプションで現在の値段
2160p+広告無しオプションで現在の値段+α程度の値段
2chステレオが基本で3ch以上やアトモスは要プレミアムサウンドオプションって感じで
621
(1): 09/18(木)11:53 ID:37MlyHST0(1) AAS
>>619
CMフリー契約にすると
ドルビービジョン、ドルビーアトモス対応になる作品もあるみたいね
622: 09/19(金)01:34 ID:rivE7jlr0(1) AAS
>>621
そうなのかCMフリーってただCM飛ばすだけなのかと思ってた
623: 09/19(金)06:11 ID:e6JH9dLW0(1) AAS
ついに「BS 4K」を見限る民放、4K放送はどこへ向かう?
外部リンク:news.yahoo.co.jp
624: 09/19(金)06:48 ID:+DrXJXZO0(1) AAS
民放連会長、BS4K撤退「やむを得ない」 ネット配信への移行議論
外部リンク:news.yahoo.co.jp
625: 09/19(金)10:02 ID:aa7mXPmL0(1) AAS
民放BS4K撤退から、何を読み取るべきか?~放送はもう増やせない~
外部リンク:news.yahoo.co.jp
626
(1): 09/19(金)12:04 ID:efaHKZAr0(1) AAS
地上波4Kとか言ってる連中は現状を見ていないな
まず4K制作放送環境の資金がない
民放はどう見ても渋る 
視聴者側も4Kの画質を必要としていない
627: 09/19(金)13:40 ID:1PkdDuUM0(1) AAS
>>626
総務省は色々尤もらしい理由付けてるけど本音はA-CASに移行させたいんだろうな
628: 09/19(金)14:01 ID:ZCUXUaHt0(1) AAS
大した番組は無かったけど
選択肢が狭まるのは不利だ
629: 09/20(土)00:49 ID:2tpdasn10(1) AAS
もう地上波ではなくネットでどう生きていくかだろうな
それも諦めて不動産屋だからいいみたいな感じになりそうだけど
630: 09/20(土)02:05 ID:3enfK0qm0(1) AAS
4K要らねぇと4Kテレビ要らねぇは別だからなぁ
631: 09/20(土)12:37 ID:xlNMij+S0(1) AAS
大きいテレビ欲しいは4Kテレビになるが
BSアンテナ立てない人は必ずいる
よって4Kは見ない
632: 09/20(土)13:23 ID:u2jVWWiX0(1) AAS
サブスクで4K
633: 09/20(土)15:36 ID:G6TRj0MR0(1) AAS
テレ東の映画は見てた
634: 09/22(月)10:58 ID:q0KXzRae0(1/3) AAS
TCL X11K プレミアム 4K量子ドットSQD-MiniLED98型液晶テレビ120万円
20,736ゾーンの精密ディミング HDR 10,000 nits

RGB-miniLED vs SQD-miniLED
画像リンク[jpg]:www.avcesar.com

TCL X11K
98型 20,736ゾーン
75型 14,400ゾーン

BRAVIA 9
65型 1,512ゾーン
75型 2,000ゾーン
省2
635: 09/22(月)11:23 ID:q0KXzRae0(2/3) AAS
TCLがRGB-Mini LEDを超える革命的ディスプレイ「SQD-Mini LED」を発表…

2025年9月15日、TCLは次世代のディスプレイ技術「SQD-Mini LED」を世界で初めて披露した。
初搭載モデルの「TCL X11L」は、色彩・画質・分割制御・明るさ・音質・デザイン・スマート制御の
すべてにおいて“天井”クラスの体験を提供する「真の王者」として位置付けられている。
SQD-Mini LEDは、従来のRGB-Mini LEDを大きく超えるMini LEDの進化形だ。
TCL独自の「スーパー量子ドット(Super Quantum Dot)」と「スーパー蝶翼華曜スクリーン」という2つのコア技術により、
業界で初めて100% BT.2020の全域高色域を実現。明るさ・色純度・耐久性いずれにおいてもOLEDを凌ぎ、
従来のRGB-Mini LEDが抱えてきた偏色・色混じりといった課題を解決した。
SQD-Mini LEDは、単色・多色のいずれの映像においても発光原理が変わらず、常に安定した高色域を維持できるのが大きな特徴。
これによりブルーやグリーンの微妙なグラデーション、夜景のネオン、カラフルな街並みなども自然な光と影の表現で再現可能となり、
省10
636: 09/22(月)11:24 ID:q0KXzRae0(3/3) AAS
TCLがRGB-Mini LEDを超える革命的ディスプレイ「SQD-Mini LED」を発表…2

また、オーディオはハイエンド音響ブランドBang & Olufsenとの協業で設計され、チューニングまで徹底。
映像と音の両方で“原音・原画”に迫る臨場感を提供する。AI面では新世代TSR AI光色制御チップや「伏羲AI大モデル」、
進化した「Smart Control 3.0」を搭載し、専用インターフェースで高級感ある操作体験を実現している。
価格は98インチが59,999元、85インチが34,999元、75インチが19,999元と、ハイエンド機ながら手の届く設定を打ち出した。
TCLは、単なる技術刷新にとどまらず、色域と光制御の限界を打ち破り、「光」と「色」の両面で新たな時代を切り開こうとしている。
X11Lはその象徴として、これまでにない視覚体験を家庭にもたらす“スーパー時代”の幕開けを告げる製品となった。

SONYとかが…RGB-Mini LEDを今後、発売する予定らしいが…どうなんじゃ?
637: 09/23(火)00:05 ID:6OuptUCT0(1) AAS
sony75で100万切るのかな?
638: 09/23(火)09:40 ID:MVReZ/eK0(1) AAS
J:COM BSの10月からの番組表ちょっと見られるようになったけど…うーん、残念
外部リンク:www.jcom-bs.co.jp
639: [!donguri] 09/24(水)00:40 ID:1wHhjaH+0(1) AAS
中韓ドラマばっかやん!
640
(2): 09/26(金)00:38 ID:MUxf4orP0(1) AAS
地上波テレビ放送が4Kになるまで4Kテレビや4Kレコーダーはいらないと思ってるけど、4K地上波が始まっても多くの番組がネイティブ4Kになるのは相当先になりそうな気がする
実写映画やドラマはカメラを4Kにすれば簡単に4K対応できるけど、アニメは厳しいと思う
アニメでも映画はさすがに4K前提で作るだろうけど
地デジが始まった時も大半の番組がSD画質やアプコンだったし
特にアニメは2010年くらいまでSD画質や4:3の物もあった

BS4Kもまともにネイティブ4Kを放送してるのはNHKだけで民放はほとんどがアプコンみたいだし
WOWOWは4K放送をやめてしまったし
641
(1): 09/26(金)00:41 ID:AXzy1joN0(1) AAS
>>640
任天堂スイッチも4Kになる時代だというのに・・・
642: 09/26(金)05:06 ID:/Urp4Ny+0(1) AAS
>>641
実質2kだけどねあれ
643
(1): 09/26(金)06:31 ID:zNP4CtoG0(1) AAS
非常に高価な廃エンドPCでもないとネイティブ4Kでのゲームは厳しい
普通のゲーミングPCはDLSS使って非4Kからアップスケーリングしてる
廃エンドPCより性能の低いPlayStation 5 Pro, Xbox Series Xでもネイティブ4Kは無理でアップスケーリングなのに、それより安価で性能の低いSwitch 2なんてとても………
644: 09/26(金)13:26 ID:qB8u4pYw0(1) AAS
>>640
WOWOWどころか民放4Kも27年に廃止されるんだけどね
スカパー4Kもとっくに終わってるし、もう4Kは衰退の一途だよ
4Kの地上波なんて、ほぼあり得ない話
645: 09/26(金)13:35 ID:mdPfYp8G0(1) AAS
民放BS4K撤退のニュースの時点で
今後の4Kは配信って流れになってるしな
もう民放の放送波で4Kは無理だろう
646: 09/26(金)14:58 ID:SUSZwHDQ0(1) AAS
なぜ『4K放送』は普及しなかったのか?BS4Kから民放が撤退する理由と「4K」の今後 [muffin★]
2chスレ:mnewsplus
647: 09/26(金)17:35 ID:9zVmaUu00(1) AAS
視聴者がBS4Kを見ていない現状から
地上波4Kでもテレビ買い替え必要だから買わない
また民間放送局も4K設備が必要で赤字になるからやらない
NHKもコスト削減を迫られてるから4Kやろうとすると批判必至
648: 09/27(土)02:13 ID:YI6bxDoP0(1) AAS
>>643
案の定switch2のボーダーランズ4延期になったね
発売したばかりなのにAAAタイトルが移植出来ない低スペゲーム機だからこれを基準に開発する日本メーカーとこんなの切り捨てる海外メーカーの差が更に広がりそう
任天堂は孤高の存在でグラフィックとかをリアルにする気があまりないからなあ
649: 09/27(土)22:21 ID:MghsiPqt0(1) AAS
NHKだけが4K放送の最後の砦か
NHKが手を引いたら4K放送は完全に消滅する
650: 09/27(土)23:19 ID:3b4awGn50(1) AAS
そのうち始まる地デジ4KあるならBS4K要らないという意見も出そうだけど、地デジは焼き込みのL字や速報テロップや熱中症アラートみたいなのを出したりするから貴重な番組が汚れるし、オリンピックや高校野球の時期は編成がめちゃくちゃになる上に後者は地区大会?みたいなので地域ブロック単位で番組を潰される
そういう事があるからNHKはBS4Kは廃止しないで欲しい

だけどコーデックを統一してチューナーの低コスト化を目指すためと、非4Kのテレビでも受信し易くするために、地デジ4Kで実装された2Kベースレイヤーと4Kエンハンスメントレイヤーの仕組みをBSにも導入して欲しい
651: 09/29(月)12:00 ID:kS6hjCDJ0(1) AAS
アップコンばかりの民放だけど元のソースは1440からなのか1920からなのか 俺の目ではわからんが1920からだと2Kで見るよりきれいなのか
652: 09/29(月)14:56 ID:ua69JYmW0(1) AAS
NHK BSP4K
深夜帯は10月1日から
すこしは過去の番組を放送するようになるのか
いつもの深夜専用番組ばかりではなくて
653: 09/29(月)21:43 ID:QktXnEd/0(1) AAS
NHKの4Kも最近は昔のSDやHD映像を流すようになったね
そもそも全部4Kで製作するなんて予算的に無理があったし、
昔の方が面白いコンテンツがあったことも確か
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s