我が家の太陽光発電量を報告するスレ (412レス)
1-

1
(1): 2014/06/15(日)09:50 AAS
テンプレ
[地域]

[設置規模]
kw
[パネルメーカー]
シャープ、パナソニック等
[全量or余剰売電]

[売電単価]
円(税込)

[算出元年月日]
省3
286: 2016/02/14(日)11:46 AAS
低圧60kw
1月 5976kwhでした。
287: 2016/02/17(水)12:32 AAS
東北電力の岩手県に藤原(中卒)という酷い社員がいます。

藤原の妻にアムウェイ(ねずみ講)に入らなければ嫌がらせをするぞと脅されました。

密室で集団で契約を結ぶまで帰らせないと監禁させられました。

かばんを部屋の奥に置くように言われ、わざとイスで塞がれて、「ここを通すわけにはいかない」と逃げられませんでした。

参加料と称してはお金を取られたのに、領収書を書かないなど、脱税です。
省7
288: 2016/02/18(木)16:39 AAS
>>285
ありがとう!

てことは955kwよりもっと発電してるんだね
すごいなー
シミュレーションでは871kwだったからびっくり!

2015年契約だから、買取価格がよくなくて
売上金額自体は27,847円なんだけどね

10.98kwで310万だったから元取れるのも早そう
289: 2016/03/01(火)09:40 AAS
低圧60kw
2月 6132kwhでした。
290
(1): 2016/03/06(日)06:57 AAS
新築予定ですが太陽光乗せた方が特にですか?
291
(1): 2016/03/06(日)13:35 AAS
>>290
屋根の向き、大きさ。家周りの環境により着けない方が良い場合もある。
日中を通して陰にならない。屋根は南向きに流れているなどであれば、着けるメリット大
292: 2016/03/07(月)10:38 AAS
>>291
ありがとうございます!
293: 2016/03/15(火)19:49 AAS
バッテリーを買い、深夜電力をため込んで、夕方と夜の電力を補う
昼は、太陽光、
バッテリーはテスラのもの、バッテリの出力は(DC)
太陽光の変換器を使う
294: 2016/03/21(月)22:24 AAS
売電するために自宅で節電できるところはもうないものかと探してみた
思わぬところにあった
295: 2016/03/21(月)22:39 AAS
どこよ?
296
(1): 2016/03/21(月)23:51 AAS
これは当家のケースだけど
家の電話の子機
古い機器だからもしやと思いコンセントを抜いて子機の電源を切った

あと外出する時間にウォシュレットの電源も。
あとはこまめに待機電力をと思いついていくつかのコンセントを抜いた。
するといつもよりも売電額が多かった。
297: 2016/03/22(火)21:19 AAS
>>296
ありがとうございます!
298
(1): 2016/03/26(土)10:53 AAS
今の家電は待機電力って微々たるものじゃない?
299: 2016/03/26(土)18:17 AAS
>>298
当家のものは新しくないので
モニターでリアルタイムで消費電力みてみると変化がある
300: 2016/03/31(木)19:17 AAS
二度目の三月
晴れが多かったから家庭用の小さな太陽光でも発電は上々の出来
売電もこれまでで2位に入る量だった
301: 2016/04/01(金)08:38 AAS
低圧60kw
3月 6750kwhでした。
302: 2016/04/01(金)16:29 AAS
AA省
303: 2016/05/02(月)11:52 AAS
低圧60kw
4月 6680kwhでした。
304: 2016/05/31(火)22:39 AAS
家庭用の小さな発電所だが一年前の5月より1割以上発電量が少ない一か月やった
今月は。
曇りも雨も結構あったからしゃーないな
305: 2016/06/14(火)11:08 AAS
低圧60kw
5月8300kwhでした。
306: 2016/06/18(土)13:44 AAS
【岩手】二井関和也・犯罪者・藤原【東北電力】
2chスレ:atom

東北電力の893、二井関和也。
893の車に乗って、暴力団関係者との関係が深いも、東北電力の社員。

上司の藤原が経営する未成年者管理売春組織。
東北電力を食い物のする暴力団親子。藤原&二井関。

義理の父・藤原と、義理の息子・二井関和也は、キャバクラや性風俗店に通っている
自然と暴力団との接点もでき、東北電力の同僚を次々と失脚させている

二井関和也の初筆下しは、藤原の娘、藤原志保。職業・売春斡旋
藤原母は水商売と売春斡旋業が前職。東北電力を未成年者管理売春で牛耳っている
省6
307: 2016/06/19(日)17:19 AAS
パナソニックHIT 244w 43枚 10.49kw

3月 1384kwh
4月 1208kwh
5月 1406kwh
308: 2016/07/12(火)09:15 AAS
低圧60kw
6月6300kwhでした。
309: 2016/08/26(金)09:05 AAS
低圧60kw
7月6800kwhでした。
310
(1): 2016/08/27(土)08:56 AAS
>>78
※1月9日売電開始

     26年      27年      28年   
1月 1,097kWh  1,297kWh   803kWh    
2月 1,199kWh  1,173kWh  1,308kWh
3月 1,719kWh  1,793kWh  1,903kWh   
4月 1,643kWh  1,530kWh  1,537kWh
5月 2,048kWh  1,867kWh  1,805kWh
6月 1,357kWh  1,082kWh  1,295kWh
7月 1,576kWh  1,498kWh  1,964kWh
省5
311: 2016/08/27(土)12:35 AAS
>>310
パネル何キロなの??
312: 2016/09/03(土)19:47 AAS
AA省
313: 2016/09/07(水)08:25 AAS
AA省
314
(1): 2016/09/17(土)19:28 AAS
導入検討してるんですが10kwで420万て高いですか?
フィールドリンクとかいうところです
315
(1): 2016/09/18(日)00:32 AAS
>314
どこのパネルだとしても、高い。特殊な工事とかでなければ、kwあたり30万前後でないと検討する価値ない。
シミュレーション値から元取るまでの期間とか確認した?
フィールドリンクとやらのサイト見たけど、営業地域広いのな。見積もりした中で、こういう会社は
値段高いだけで良いとこあんまなかった。地場系の良いところを、複数の見積もりサイトやら口コミやらで
探す方が良い。手間はかなりかかるけど、それぐらいしないと良いところは見つからない。

あと、飛び込み営業やショッピングモール・ホームセンターやらで営業してるようなのは
高いだけでろくなことないケース多い。高い分は営業マンやらの給料になるだけ。
316: 2016/09/18(日)08:28 AAS
>>315
ですよね
kwあたりの平均が34万みたいなんで明らかに設定おかしいですよね
なぜか15年で完済する仕組みにしてるし
317
(1): 2016/09/19(月)07:13 AAS
現在電力・ガス取引監視等委員会が電力託送制度の抜本的な見直しを行うWGの設置を決め、
発電事業者にも託送料金を課す方向性などがおおむね一致したことを受けて専門的な検討を集中的に行うことになるというのです。つまり、
太陽光発電の所有者がこの託送料金を負担するということになるかもしれないということです。
1kW当たり○円で負担が掛かってくるので固定買取価格からそのまま差し引きされてマイナスになる可能性があるということです。
買取価格を保証しつつ、費用負担を改定すると
いう事ですね…
318: 2016/09/28(水)19:01 AAS
>>317
太陽光発電は使用配電線が殆どないので託送料金の費用負担もないよw
319: 2016/10/05(水)09:35 AAS
低圧60kw
8月6770kwhでした。
低圧60kw
9月4620kwhでした。
320: 2016/10/07(金)23:13 AAS
こんな感じでしょうか
外部リンク:www.xcream.net
321: 2016/10/14(金)23:23 AAS
我が家の太陽光設備の件で質問したいんだけどいろんな板にスレがありすぎて
どこで質問したらいい?
322: 2016/10/16(日)15:31 AAS
今年9.92kw設備導入し、33円で売電中なんだけど
今年度中に10kw以上に変更して25.92円で20年に変更した方がいいでしょか?
20年間の平均だと10k未満22円(11年目から11円の場合)、10k以上25.92円でわずか4円の差なので
事業用にすると償却資産税、電力会社の負担金、売電制限の可能性を考慮して住宅用にしたのですが迷ってます

または、9年11ヶ月後か固定価格買取制度がなくなるギリギリの時に20年に変更した方がいいのかどうでしょうか
323: 2016/10/17(月)22:07 AAS
変更できないよ
10年のまま
324: 2016/10/19(水)01:39 AAS
いや、10k以上に増設したら20年にできるでしょ
325: 2016/10/20(木)23:29 AAS
最初に取得した年から20年になるんじゃなかったか
326
(1): 2016/10/26(水)18:36 AAS
固定価格買取制度以前に設置したところは現在26円ぐらいで売電してる
太陽光普及のための制度だから10年後以降の住宅用売電価格は同じ26円にしないと不公平だよね
なぜ売電事業者と同じ11円になるの?
327: 2016/10/31(月)18:14 AAS
なぜ?って言われてもなー
今から参入するんだから今の売電単価が適用されるってだけでしょ
開業費用がバカ高かった昔と同じ扱いにできるわけないじゃん
328: 2016/11/03(木)22:45 AAS
普及のために設置者が赤字にならないよう無理に高い買取価格にしてるわけで、確実に黒字にできるだけの期間が過ぎれば
通常の買取価格に戻すのは当然。買取制度以前はとりあえずって価格だっただけなんじゃない?
329: 2016/11/04(金)11:06 AAS
>>326
余剰電力買取制度は2009年11月スタート(住宅用48円/kWh、事業用24円/kWh)。
それ以前は「売電単価=買電単価」が原則だったので、「最初から」約24円/kWhの契約になっていただけ。
ちなみに2008年頃の太陽光発電導入単価は約70万円/kWで今の倍以上。初期費用回収に25〜30年かかると言われていた。

10年で回収可能な現行制度で恩恵を受けまくってる人が「同じ26円にー」とか言うもんじゃないわ。
本当に公平にしたら10年後以降は買取0円になるぞ。
330
(1): 2016/11/04(金)21:07 AAS
じゃあ固定価格買取制度が終了した以降に新設する人たちは11円になるのか?
それとも固定買取時代に設置した人よりも高く買ってくれるのか
固定買取制度が終わったにもかかわらず設置した年度で買取額をバラバラに設定するってやっぱりおかしいでしょ
普及させるための制度なんだから制度が終わったらみんな一律に同じ値段にしないと
もし11円になるのなら制度以前に設置した人や制度終了後に設置した人も同じ11円にしないといけないでしょう

住宅用にわざわざ設置してるんだから住宅用に限っては事業者と差別して11円より高く設定していいとも思う
331
(1): 2016/11/05(土)23:27 AAS
>じゃあ固定価格買取制度が終了した以降に新設する人たちは11円になるのか?
2020年からFITでなくなる説もあるので、それ以降はその辺りの金額になるかもな。

>固定買取制度が終わったにもかかわらず設置した年度で買取額をバラバラに設定するってやっぱりおかしいでしょ
>普及させるための制度なんだから制度が終わったらみんな一律に同じ値段にしないと
買取価格は政府が保証してるものだから、後から変えるのは信用問題になる。元々文面で書いてることならともかく。
スマホで実質ゼロ円やめろって指導あったからって月々サポートやら月々割やらを購入して1ヶ月だろうが20ヶ月だろうが
来月から一律でなくせと言ってるのと同じだよ、あんたの言ってること。中国みたいな独裁国家ならともかく、日本ではありえん。

>住宅用にわざわざ設置してるんだから住宅用に限っては事業者と差別して11円より高く設定していいとも思う
ここだけは同意。送電線でのロス削減やらピークシフトのためなら、全量売電よりも自家発電優遇の方が理にかなう。
抜け道塞ぐことが前提だけど。
332: 2016/11/05(土)23:29 AAS
>331
買取価格が安くなるのは、2020年以降に太陽光発電を新設した場合、ね。2020年に一律で買い取り価格を変えると読む人もいるかもしれないので一応補足。
333
(1): 2016/11/06(日)02:51 AAS
>>330
>固定買取制度が終わったにもかかわらず設置した年度で買取額をバラバラに設定するってやっぱりおかしいでしょ

住宅用は昔から「普及のため、初期導入者が最終的には損しないように」価格設定されてんだよ。
固定買取制度以前の「25〜30年で回収見込み」なんて相当厳しい条件だぞ?パネルの耐久限度いっぱいまでシステムを故障なしで使い続けてようやくなんだからな。
なのにまだ半分も回収できてないうちに「>>330とかがそうブー垂れてるから買取半額以下にするわー」とか言われて納得できるわけねーだろ。

第一、そういう後出しジャンケンが許されるとなったら固定買取終了後はそれこそ電力会社は買い叩きにくるぞ。
「明日から全家庭用の買取単価は一律1円にします」とか言われてアンタは「ああそれなら公平だ」って納得するのか?
334
(1): 2016/11/06(日)12:04 AAS
>>333
> 住宅用は昔から「普及のため、初期導入者が最終的には損しないように」価格設定されてんだよ。
違うでしょ。もしそうなわざわざ固定買取制度する必要が無い。
制度以前設置の人は買電価格=売電価格を基準として価格設定されてる
で、制度以前設置の人は寿命内でギリギリ元取れるかを承知で太陽光設置したんでしょ

> 「明日から全家庭用の買取単価は一律1円にします」とか言われてアンタは「ああそれなら公平だ」って納得するのか?
1円って価格には納得しないけど、一律ってところは納得する
固定買取制度期間が終了したら設置年度に関係無く同じ住宅用は一律同じ価格で買取を要求するのは当然の主張でしょう
制度以前設置の人が買電価格=売電価格基準で24円位なのなら制度の固定価格が終了する11年後以降は同じ24円でなければ不公平
335
(1): 2016/11/06(日)12:18 AAS
>>334の補足
以前の人は「制度」として「買電価格=売電価格」となってるわけでないのだから
固定制度終了後の11年後からは同じ「買電価格=売電価格」であってもいいでしょう
336
(2): 2016/11/06(日)19:51 AAS
>>335
百歩譲って、「10年後から」じゃなく「導入時まで遡って」という主張なら一応聞いてあげてもいいけど?

自分は安くなった設備で高い値段で電力売って早めに元を取り、その上10年後以降はさらに有利な条件で儲けるのが公平だ!
なんて我侭一方な意見じゃ誰にも響かんよ。
337
(1): 2016/11/10(木)01:10 AAS
>>336
じゃあ、電力会社が独自判断で
制度受けた人は元とってるから制度終わったら安い値段でしか買いませんよ
制度以前に買った人は設備高くて大変だったですね、今後もずっと24円で買い取りますよ
または、30年たったからもう元取れたでしょ、だから来年から11円に下げますねってなるの?

年収高い人はお金持ってるから電気代高くしますね
宝くじ当たった人は楽してもうけたから電気高くしますね
ニートの人は収入なくて大変でしょ、だから電気安くしますね
ETC付けたら高速料金割引あるけどETC補助金もらったひとは割引しませんよ
ハイブリッド車でエコカー補助金もらった人はもらってない人よりガソリン高くしますよ
省1
338
(1): 2016/11/11(金)00:15 AAS
>>337
同じだと思ってんのはお前だけだよ。
339: 2016/11/11(金)00:23 AAS
>>336
>百歩譲って、「10年後から」じゃなく「導入時まで遡って」という主張なら一応聞いてあげてもいいけど?

それめっちゃいい
制度以前の人と同じように永遠に24円で買い取ってください
340: 2016/11/11(金)22:31 AAS
>>338
日本語理解できてます?
341
(1): 2016/11/19(土)14:45 AAS
これから屋根とガレージに付ける予定なんだけど蓄電池ってあった方がいいの?
高いんだよねあれ
342
(1): 2016/11/19(土)17:15 AAS
>>341
まだ早い。つか売電期間終わるまでは不要。

もちろん停電対策などの狙いで「元とれなくても構わない」ならどんどん入れてくれ。
太陽光発電だけじゃ安定供給なんて無理だからな。
343
(1): 2016/11/19(土)20:54 AAS
>>342
ありがとう!
売電期間20年なんだけどそれならもう付ける必要なさ気って感じかな?
災害時の為にって付けるにはちょっと高くて迷ってたんですよ
344: 2016/11/21(月)16:29 AAS
低圧60kw
10月4900kwhでした。
345: 2016/11/21(月)17:27 AAS
>>343
20年なら全量売電だろ、蓄電池関係ねーじゃん
346: 2016/11/23(水)11:05 AAS
電力会社から買った電気を蓄電池で保存w
347: 2016/11/24(木)13:20 AAS
だから災害時とかって話だろ?
348: 2016/11/24(木)21:28 AAS
AA省
349: 2016/12/19(月)00:15 AAS
12KW発電なんだけど全量20年と余剰20年で迷ってます
どっちがお得でしょうか?
350: 2016/12/19(月)23:24 AAS
昼間売るより買うほうが高いから
余剰にして使わない分だけ売った方がよい
ちなみに売値は全量でも余剰でも同じ
351: 2016/12/30(金)09:08 AAS
低圧60kw
11月4300kwhでした。
352: 2017/01/06(金)17:36 AAS
昔は余剰は負担金なし
全量は負担金ありだったが今は違うようだ 
12kwぐらいだとほぼ負担金なしだから(等エリアの場合)

やっぱ全量がいいよね
オール電化ならなおさらだし
全量の場合は自立運転用のコンセントを設置してもらいましょう
20年経過した場合に変更できるなら余剰にして日中に割安な電気を使うのもいいかも
だが今から20年後を考えてもしかたないので全量でいいと思う
353
(1): 2017/01/07(土)00:05 AAS
自立運転用のコンセントって最初からパワコンについてるんじゃ?
オール電化ならなおさら余剰の方が得だろ

余剰→全量の変更は簡単だが
全量→余剰の変更は厄介
354: 2017/01/11(水)23:32 AAS
ネットで宣伝するだけでMLMの副収入が入ってくるビジネスを大公開!!
外部リンク[php]:ads00.com
355
(1): 2017/01/12(木)20:36 AAS
>>353
余剰から全量への変更は出来ない
その逆も出来ない
356: 2017/01/12(木)22:36 AAS
願望を叶えたい時は黒魔術、白魔術

動画リンク[YouTube]
357: 2017/01/13(金)22:53 AAS
>>355
全量からは出来たよ
ソースは俺んち、費用は電力再連系で5万ちょい
業者の工事費14万
358: 2017/01/14(土)00:22 AAS
hjo
太陽光発電のメリットとデメリット(問題点)【おすすめメーカー業者とは】
⇒ 外部リンク:seikatsu-trend.com
359: 2017/01/25(水)15:38 AAS
低圧60kw
12月5300kwhでした。
360: 2017/01/31(火)19:41 AAS
AA省
361
(1): 2017/02/19(日)14:45 AAS
どなたか詳しい方教えてください。

完全売電20年が終わってその後に余剰に変えることは出来るのでしょうか?
362: 2017/02/26(日)11:44 AAS
低圧60kw
1月6500kwhでした。
363: 2017/02/28(火)21:43 AAS
AA省
364: 2017/03/10(金)13:39 AAS
低圧60kw
2月6800kwhでした。
365: クァz 2017/03/10(金)17:49 AAS
m6487192931@warau-kadoni.com
366
(1): 2017/03/13(月)20:01 AAS
>>361
いつでも出来るよ
費用は10〜15見とき
367
(1): 2017/03/19(日)19:54 AAS
>>366
レスありがとうございます。
368: 2017/03/26(日)16:45 AAS
>>367
いえいえ
あと電力に連系切り替え依頼する時
費用がかかるの忘れてました、申し訳ない
369: 2017/04/30(日)19:02 AAS
AA省
370: 2017/06/27(火)09:10 AAS
>>1だけど
まだ続いてたか
売電単価はだいぶ下がってきたけど
設置単価はもう下がらないだろうねぇ
画像リンク[jpg]:imgur.com
371: 2017/06/30(金)19:15 AAS
AA省
372: >>2 2017/07/02(日)09:11 AAS
ご無沙汰してます
画像リンク[jpg]:imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
373: 2017/08/31(木)18:22 AAS
AA省
374: 2018/02/25(日)18:19 AAS
家に太陽光発電を付けた情弱さん、固定買い取り終了後に買い取ってもらえなければ電気をタダで垂れ流し [609535295]
2chスレ:poverty
375: 2018/07/15(日)18:40 AAS
【西日本豪雨】水没したら感電の恐れ…太陽光パネルに注意/経産省
2chスレ:newsplus
376: 2018/08/05(日)09:34 AAS
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
外部リンク:nonou.americanunfinished.com

「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス
外部リンク:nonou.americanunfinished.com
377: 2018/09/04(火)12:03 AAS
原発4基再稼働したが、太陽光発電のせいで電力供給過剰 太陽光発電側に発電停止要求へ 九州電力 [765875572]
2chスレ:poverty
378: 2018/09/25(火)13:17 AAS
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル先生に聞いてみちゃおう『羽山のサユレイザ』

66L
379: 2018/10/27(土)17:06 AAS
【電気、場合によっては0円で電力会社が引き取ります】家庭用の太陽光発電の電力の買取りが来年秋から順次終了 蓄電池普及か
2chスレ:newsplus
380: 2019/04/25(木)21:07 AAS
ところで 5G・ 5G・ 5G・の危険性ーーーガン・遺伝子異常・・・・・大変なことになる
381: 2019/05/18(土)21:58 AAS
ドイツがまさかの「脱・脱原発」に舵を切る可能性(川口 マーン 惠美) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
外部リンク:gendai.ismedia.jp
382: 2019/09/25(水)14:07 AAS
売電ではなく“自家消費”、新発想の太陽光発電システム「ジャストコンパクト」とは
外部リンク[html]:kaden.watch.impress.co.jp
383: 2019/12/21(土)16:49 AAS
>>17
384: 2019/12/21(土)16:49 AAS
>>17 あれから5年過ぎましてん。経過報告を期待してますねん。
385: 2019/12/27(金)08:26 AAS
経過報告がまったくないところを見ると・・・内実は推して知るべしか
386: 2020/01/07(火)15:18 AAS
たのむ、儲けたという人は経過報告してくだされ
387: 2020/03/31(火)12:54 AAS
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない奴だったが
まあ贖罪のために頑張れよ
388: 2020/04/13(月)18:28 AAS
AA省
389: 2020/05/03(日)17:11 AAS
AA省
390: 2020/08/30(日)13:25 AAS
今後は儲かるビジネスにはならないぽいけど
節電兼非常用電源としてならあってもいいな
パネル2〜3kwと蓄電池7〜10kwhくらいで充分か
391
(1): 2020/12/20(日)20:23 AAS
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
392: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
393: 2021/03/25(木)16:56 AAS
民主党の菅直人が悪い

2009年11月1日より太陽光発電による余剰電力の倍額買い取り開始
外部リンク[html]:taiyoseikatsu.com

経済産業省は、9月1日、1kW当たり48円(従来の2倍)で10年間、電力会社に売電できるようになる「太陽光発電の新たな買取制度」を本年11月1日より開始することを発表しました。

太陽光発電で発生した余剰電力は電力会社に売電しますが、現在、この際の価格は電気代(買電価格)と同額になっています。電力会社や契約内容にもよりますが、住宅向けの平均価格は24円/kWh程度とされています。
これに対し新制度では、売電価格が2倍の48円/kWhになります。
これにより太陽光発電システムのユーザーは、太陽光発電による余剰電力をいままでの倍額で売れることになり、導入初期にかかる設置費用の回収期間を短縮できるようになります。経済産業省の試算では、新築時に設置する場合は10年程度、既築住宅に設置する場合は15年程度で回収できるとしています。
以下は、新築住宅に3.5kWの太陽光発電システムを設置する場合の10年後のコスト回収試算です。
試算によれば、従来は37万円のマイナスだった10年後のコスト回収が、新制度下では13万円のプラスに転じるとしています。
394: 2021/07/30(金)20:32 AAS
>>391
いじめが油井理の裏の顔
395: 2021/12/27(月)14:14 AAS
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
396: 2022/02/27(日)16:12 AAS
燃料価格高騰で電気料金も上がるって言うのに、売電価格は変わらないのは何故なんだぜ?
397: 2024/03/30(土)16:32 AAS
冷静だから「本人の意思表示なんか
398: 2024/03/30(土)16:33 AAS
ヒロキは中途半端な男がいない
399: 2024/03/30(土)16:33 AAS
>>231
それもアカ扱いかよ
若者は政府に期待されてるから乳首でイクだなんて
反撃されたらありえない
3回行って釣果0
400: 2024/03/30(土)16:37 AAS
>>275
レバかけてるようなプリペイドカードしか登録できない
 みんなが俺の車なのが悪いのであっという間に合わないな
401: 2024/03/30(土)17:29 AAS
久しぶりに昼間働いてたら面白いトークを放送した
402: 2024/03/30(土)17:30 AAS
しっかりした点検記録が残ってないが
403: 2024/03/30(土)17:50 AAS
リマスターでもやってろぃ
ジジイ「ロマサガは作れないから逃げられんし
404: 2024/03/30(土)17:53 AAS
3Tでコケたよ
なんのために毎回ゲームにログインできないアピールもウザいけど
405: 2024/03/30(土)18:13 AAS
>>164

なんでわざわざハウスメーカー選ぶのはしょーまですを思い出すわ

海外婆さんは岸叩いてる方なんだとクサイもんなー?」
406: 2024/03/30(土)18:27 AAS
3カ月は効果でるまでかかるみたいなシステムのくせにシステムの改善に全くやろうとして失格だろこいつ
依頼人を無駄遣いしてる時とそのまんま終わってたよ
トラックのほうが放送した
>運転手も含め8人とかて
407: 2024/03/30(土)18:35 AAS
そこが過去の実績だけで勝手に想像してないだろう
でも大多数の国民は苦しんでる人多そうだな
408: 2024/03/30(土)18:44 AAS
> 散弾銃だし
過去の実績をもらった選手のただの食レポなんか?
409: 2024/03/30(土)18:51 AAS
心ともいう。
「なにあれ?」
あと
5キロは痩せる必要性あるの
シートベルトしないで
410: 2024/03/30(土)19:10 AAS
>>86
難癖をつけよう
411: 2024/03/30(土)19:11 AAS
れほすあねくぬれんぬへもほめさととめえへめかけけわみないくりちをさわてやふろおてちにそへゆおりむる
412: 2024/03/30(土)19:19 AAS
毎週ふざけられれば、と思ったわ。
たまたま乗った人の入信や家族間での姿が見られて嬉しい!」
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.581s*