浮世絵           (11レス)
1-

1
(1): 2024/05/28(火)16:17 AAS
 
 
  
秘密結社
2chスレ:war
より抜粋

  
0125名無しさん@お腹いっぱい。

2024/05/27(月) 19:46:49.87ID:chIIH+uQ
前の「秘密結社」スレッドにも書いた覚えがあるが、
省16
2: 2024/05/28(火)16:23 AAS
チラシの裏に書け
3: 2024/05/30(木)01:02 AAS
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?
4: 2024/11/04(月)04:45 AAS
春画もいいね
5: 2024/12/14(土)21:11 AAS
無価値なスレ
なんの意味もないからて削除依頼を出なさい>>1
6: 02/18(火)07:55 AAS
春画好き💗
7: 05/01(木)10:04 AAS
再利用候補その3
8: 05/08(木)08:21 AAS
存在確認
9: 05/09(金)21:41 AAS
あ〜、てすてす
10: 07/17(木)23:18 AAS
再利用候補
11: 09/10(水)16:00 AAS
浮世絵とかいうジャパニーズカルチャー、マジで神だよな。俺は詳しいわけじゃないけど、葛飾北斎の「富嶽三十六景」とか、歌川広重の「東海道五十三次」とか、名前くらいは知ってる。

あれって、当時でいうところの漫画とか写真集みたいなもんだろ?庶民が買える値段で、有名人が描かれてたり、旅行先の景色が描かれてたり。ブロマイドや旅行パンフの原型みたいなもんだな。

特に面白いのが、当時の風俗がめっちゃリアルに描かれてるところ。吉原の遊女とか、歌舞伎役者とか、ああいうのが普通に流通してたってのがすごい。現代で言えば、グラビアアイドルやイケメン俳優のポスターが、そこらへんのコンビニで売られてるみたいな感覚か。

あと、色彩感覚がヤバい。あの鮮やかなブルーは「ベロ藍」っていう、当時ヨーロッパから輸入された高級顔料らしい。グローバルだなぁ。

浮世絵って、海外でも人気あったんだよな。「ジャポニスム」とか言って、ゴッホとかモネとか、いろんな画家が影響受けたって話は有名。なんか、日本の文化が海を渡って、世界の芸術に影響を与えたって思うと、ちょっと胸熱になる。
省1
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.587s*