【GCAP】F-Xを語るスレ333【日英伊共同開発】 (419レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
182
(2): 09/03(水)06:08 ID:5FKb36IU(1/6) AAS
イギリスの実証機には武器槽があるそうだから、GCAPの試作機の前に試験できて安心だ
外部リンク:trafficnews.jp
機体のドンガラの構造は日本が設計するが、空力などのドンガラの外形の設計はイギリスが中心なんだろう
269
(3): 09/03(水)21:03 ID:5FKb36IU(2/6) AAS
形状、重量、推力が決まっていないのだから試作には入れない
だから予算に製造が入っていない。初飛行は2年ぐらい遅れるかも。
それで余裕がなくなるからトラブルが起きると2035年の配備は難しくなる。
外部リンク:jp.reuters.com
日本の防衛装備庁はロイターの取材に対し「2035年の初号機配備というスケジュールに変わりない」と回答。
「3カ国で機体の構想設計を進めており、形状や重量、それとエンジン推力とのトレードオフの検討などをしている」とした。
270: 09/03(水)21:04 ID:5FKb36IU(3/6) AAS
F/A-XXの開発予算が復活したみたいだ
外部リンク:aviationnews.eu
275
(2): 09/03(水)21:20 ID:5FKb36IU(4/6) AAS
防衛装備庁が言っているとロイターが報道しているんだから、変な深読みより間違いない。
それにイタリアレオナルドも東洋経済に2026年までコンセプト段階と言っている。
まだ形状、重量、推力は決まっていないと考えるのが自然
280
(1): 09/03(水)22:05 ID:5FKb36IU(5/6) AAS
いずれにしろ、今年度後半から製造に入る予定だったが、形状や大きさも決まっていないのでは来年度も製造には入れない
計画が1年半か2年遅れることになる
289: 09/03(水)22:56 ID:5FKb36IU(6/6) AAS
「今後のスケジュールが計画どおり進捗するためには、GIGOとJVの間で最初の統合契約締結に向けた国内外での調整が遅滞なく進捗することが重要である。」
がうまくいっていないというだけでは。
日本が先行して設計していたとしてもダメ出しをくらった可能性が高い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s