[過去ログ] ウクライナ情勢 1431(donguri=1/4) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
162: (ワッチョイ f38e-VAxf [218.221.204.36]) 08/31(日)15:57 ID:4F34z6AG0(1) AAS
>>159
究極的にはバンカーバスターや203mm以上の重榴弾の直射で物理的に防御施設と地雷原を吹き飛ばして突破する
1点突破にピンポイントアタックで1000ポンドJDAM50発以上
昔の自由落下爆撃なら200-400発斉射する
龍の歯全部の駆除はできない
254: (ワッチョイ f38e-VAxf [218.221.204.36]) 09/01(月)09:55 ID:PjBJ/AbE0(1/3) AAS
>>238
三菱無人海兵装甲車でも使えよ
最大5-10トンの爆薬積めばいい
ERAマシマシで防御手薄な守備隊なら10発で音を上げる
仮にバリケード等で基地手前で止まっても計50トンが基地手前で爆発すればショックは破壊しれない
260: (ワッチョイ f38e-VAxf [218.221.204.36]) 09/01(月)10:38 ID:PjBJ/AbE0(2/3) AAS
>>127
ウクライナは152mm砲弾投下数が100万発で砲身資源が膨大なので砲身寿命はまだ残る
ロシアは122mm砲身命数2000万発ほどで戦闘損失と砲撃損失あわせ残寿命は1000-1200万発しかない
しかし北に砲身を作らせてるため年間200門以上=砲身命数200万発を補充できるためまだ122mm攻撃は継続できる
ただし在庫砲弾を溶かし砲弾新規生産に切り替えたため122mm砲弾の年間投射可能数は200万発に半減した
261: (ワッチョイ f38e-VAxf [218.221.204.36]) 09/01(月)10:43 ID:PjBJ/AbE0(3/3) AAS
ロシアの投下可能な物量規模は
SU34/35稼働数150-200機、爆弾投下可能量年3000-5000発
新規生産ミサイルとロケット1000-2000発
122mm砲弾200万発(152mm砲弾換算50万発分)
152mm砲弾50万発
FPV10000発以上
全盛期の半分くらいに物量減った
今後ウクライナの戦闘機とミサイル攻撃が進めば27年後半までにロシアの火力物量はさらに半減
物量ないからドニエプル東部全域制圧は困難
戦後10年たっても戦争初期段階まで物量を回復する事はできない
392: (ワッチョイ f38e-VAxf [218.221.204.36]) 09/02(火)18:30 ID:znDXn9PD0(1) AAS
石油精製力は短時間で再生しない
精製力再生には数年かかる
経済制裁解除なしで部品調達するのは困難
それまで収益悪化→税収悪化→石油不足物流悪化→石油不足製造業コスト増加に数年耐えないといけない
停戦しても石油不足が続く
普通にGDPマイナス3%くらいの案件だぞ
589: ころころ [502] (ワッチョイ f38e-VAxf [218.221.204.36]) 09/04(木)13:09 ID:14kFNWCm0(1) AAS
>>581
榴弾砲はEUが年間50-100万発の砲弾供給体制を整えた
24-26年間で累計200万発の供給は保証される
そして26年中に国産榴弾砲は600門以上揃う
火力戦力は27-28年に完全逆転しロシアの陸軍戦法を封じ込められる
ウクライナはクリミア危機以後砲兵800門10砲兵旅団を軸にする防御戦を構築し砲弾150-200万発を有した
しかしロシアが破壊工作で弾薬庫を燃やし砲弾資源が80万発以下になったところをロシアが攻めた
しかし27-28年までにウクライナの砲兵戦力はピークラインまで回復しロシアの火力を超える
ロシアは陸軍資源がないからウクライナ砲兵団を超えてさらなる領土侵犯することは絶対に出来ない
698: (ワッチョイ f38e-VAxf [218.221.204.36]) 09/05(金)11:20 ID:7Nq14lXQ0(1/2) AAS
>>644
中国はともかくロシアは内乱リスク増大したけどなもっともプーチンからすれば
内乱リスクを総動員で抑え込んだ建前らしい
結果経済と軍事力弱体化だけどな
708(1): (ワッチョイ f38e-VAxf [218.221.204.36]) 09/05(金)12:31 ID:7Nq14lXQ0(2/2) AAS
>>707
ロシアの国防上のメリットとプーチンの自己保身でロシアは国家間戦争で核を使えなくなった
この点ウクライナ戦争の成果だよ
プーチンの行いはロシア弱体化と潜在的に北中の弱体化を招いてる
味方を殺す無能
798: (ワッチョイ f38e-VAxf [218.221.204.36]) 09/06(土)08:51 ID:2COv2DUm0(1/2) AAS
>>795
GDP年率マイナス2.4%って事じゃないか
一旦経済の潤滑油が止まった状態で再稼働には2年かかる
つまり25-26年間はGDP-5%減
そこから復活しても巻き直しは時間がかかる
ロシアは高金利、原油不足、内部の低迷の不均衡は1-2年では回復不能
5-10年の長期不況に突入する
799: (ワッチョイ f38e-VAxf [218.221.204.36]) 09/06(土)09:01 ID:2COv2DUm0(2/2) AAS
今のロシアは個人消費も全部マイナスだからね
石油や金利の修正は2-4年かかる
個人の貯蓄×購買力の回復もそれくらいかかる
そこから内需回復政策は時間がかかる
今長期低迷に陥ると10年間低迷と人口減に悩まされロシア人口は2035までに1.43億→1.32億まで減る
そこから人口激減ラッシュで内需のパイが減るラウンドに陥る
現在ロシアは軍需だけが支えるが戦後のロシアは内需外需が伸びず軍需以外選択肢がなくなる
なので総動員体制継続北朝鮮化
871(1): (ワッチョイ e38e-p5T1 [218.221.204.36]) 09/07(日)10:09 ID:QLhUyt7X0(1) AAS
>>864
ロシアはエンジンは未だにWW2水準V2-34型から進化してない
これは構造、素材耐久性、冷却性で500-700HPしかでない系のエンジンなんよ
なので1000HPに拡張したけど実行700-800HP
ピーク1000HPしかでない
主砲作れない、エンジン旧式で戦車技術は北朝鮮並みに遅れてる
中国は旧式V2系排除してドイツ製に切り替えた点は評価できる
942: (ワッチョイ e38e-p5T1 [218.221.204.36]) 09/08(月)13:06 ID:5yRqqNAT0(1) AAS
ロシアは最低限大量のIFVくらいは作れるべきで作るべきなんだよ
30mm機関砲
400HPエンジン
対戦車ミサイル
装輪装甲車
ロシアはこのレベルの装備すら作れてない
おそらく戦車榴弾砲のみならず30mm機関砲を量産するインフラすら足りてない
装甲車に必要な400HP以上のエンジンを量産してない
トラックメーカーKAMAZは戦争開始で生産を増やしたが作ってるのは150-300HPトラックとエンジンで300HPより大きなエンジンを量産できてない模様
300HPではWAPCより軽い装甲車しか作れない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s