紫外線(日光)アレルギーの人居ますか?その7 (910レス)
1-

724: 2020/08/15(土)04:44 ID:eZA4uKpd(1) AAS
昨日炎天下の難波に1時間…
一旦寝て今起きたら顔全体に症状
もうやだ
725
(1): 2020/08/16(日)17:20 ID:Cyz6lefZ(1) AAS
最初首と腕だけだったのが
最近目の周りにでるようになった。

 コロナのこともあって、マスクして、帽子被ってサングラスしたらもう銀行強盗だよ。
726: 2020/08/17(月)00:56 ID:w9Ez/T94(1) AAS
>>725
スーパーでそれしてたら見知らぬ子供に怖いって言われた
727: 2020/08/17(月)03:15 ID:coZbzuC5(1) AAS
むしろ今コロナだからあんまり目立たなくなって楽だわ
728: 2020/08/17(月)10:17 ID:BkK7+Pmt(1) AAS
他人がそういう格好してても、コロナ心配だしねーとしか思わないけどね

子供って曇りの日日傘さしてても、なんで傘さしてるの?とか言ったりするからね
729: 2020/08/17(月)11:57 ID:7QJN/dyu(1) AAS
ここで教えてもらったかおワンピが大活躍だけど、車のみ 
日除け効果は抜群で、サングラスと組み合わせると、おでこがT字に真っ赤
730: 2020/08/17(月)12:10 ID:B0sg0mWi(1) AAS
おでこは溶接工バイザーでも焼けたりするわ
洗濯物干す時は目出し帽かぶれるんだけどなあ
乾燥機つきドラム式にしたら干す取り込む手間なくなった
731: 2020/08/20(木)08:28 ID:vA9Veo8+(1) AAS
日焼けが腫れ上がってマジやばい人が多数。日傘や日焼け止めは恥ずかしいという男特有の謎認識はやめろ [192334901]
2chスレ:poverty
732: 2020/08/22(土)17:05 ID:pbMjmuof(1) AAS
ここ1ヶ月ちょいの間に人生初の日サロ行って
まぁ週1くらいのペースで焼いていい感じに
小麦肌になってきた矢先、最近両腕に突然日光湿疹みたいなの出来てしまってこのスレに辿り着いた…。

まぁ原因は、色々調べれが日焼けして痒くなってから常用してた塗るタイプのかゆみ止めだったみたい。かゆみ止め塗るより保湿だったな。

含有成分の局所麻酔薬ジブカイン塩酸塩と
抗ヒスタミン薬ジフェンヒドラミン塩酸塩が悪さをして、どうやら光線過敏症になったみたい。とりあえず、使用は即止めて様子見。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
733: 2020/08/23(日)01:15 ID:uPa1LtDI(1) AAS
コロナのお陰で夏にマスクしててもおかしく見られなくていい!
734: 2020/08/23(日)07:30 ID:QJ6Vp34h(1) AAS
顔の炎症で、水をかけると蒸発するような感覚があるんだけど、そんなことってあるかな
735
(1): 2020/08/23(日)10:46 ID:bHCjjmT1(1) AAS
>>717
私は使い捨てマスクの表側の表面にUVカットスプレーしてからマスクつけてるよ
内側は汗で日焼けめ落ちてもマスクの表面だったら落ちないし
736: 2020/08/26(水)16:05 ID:1VxSg9lt(1) AAS
>>735
はい天才
737
(1): 2020/08/27(木)10:21 ID:9wyxanWn(1/2) AAS
日光に当たると痛くなるけど、見た目に変化が殆どないから人には理解してもらえない。

夕方や曇りの日とかも無防備だと痛くなるから防いでる。
家族にはやりすぎだと言われる。
これくらいで痛くなるわけないと。
本人でもないのに。
何度も説明するけど伝わらなくて、仕方ないんだろうけど、時々悲しい気持ちになる。

痛みが可視化できるサーモグラフィー的なのあればいいのにな。
738
(2): 2020/08/27(木)11:05 ID:jlXWRvJQ(1) AAS
>>737
汚い話するね

私は親にそれ言われて頭来たから目の前でゲロ吐いたよ
勿論掃除はした
どっちかいうと発熱とだるさでしんどくなるタイプで、こちらも理解されなかった
やっぱ異常なことが目の前で起こると受け入れざるを得ないらしい
739
(1): 2020/08/27(木)12:13 ID:ewb6bAuI(1) AAS
うち完全に毒親やから就寝中に窓開けられてて違和感で起きたら肌真っ赤、アレルギーでクインケ浮腫なってまぶたパンパンに腫れても自分がやった事のせいだと自覚なし
少しでも紫外線無理なのに気にしすぎwwwとしか思ってない まあ今は完全に切ってるからな
740: 2020/08/27(木)18:00 ID:9wyxanWn(2/2) AAS
>>738
吐くってしんどいよね。
しんどい症状があるから、日光避けてるのに、伝えるためにしんどい症状を意図的に起こさなきゃわかってもらえないのがなんとも。

>>739
本人が痛い経験して分かった上で避けてるのに、なんでこれくらいって思えるのかが謎。
痛くなるのは本人なのに。
741
(1): 2020/08/27(木)18:26 ID:jIJouK16(1) AAS
頭にきたから吐くってなんだろう
コントロール出来るのかな
だったら紫外線関係ないと思うけど
メンタルクリニック行けば治るかもよ
742: 2020/08/27(木)23:22 ID:X/VCUuBm(1) AAS
嘔吐もアレルギー症状のひとつだよ。
それに、ストレスもアレルギーを悪化させるからね。

過去に喘息やPMSがひどくて、メンタルクリニックでSSRIや抗不安薬に漢方と半年くらい試したけど特に効果はなかったよ。
婦人科の治療がよく効いて、心療内科の先生から通院必要ないって言われて終了。
医師はストレス源をなくすことはできないからね。
743: 2020/08/28(金)04:41 ID:LNCcrQaT(1) AAS
>>741
>>738だけど
私皮膚はアネッサ塗ってセレスタミン飲んでればそんなに症状出なくて、まぁパンパンにはなるけどね
主に発熱と頭痛から来る嘔吐の症状出るんだよ
流石にキレてその場で吐けるメンヘラではないw
だったらここにいないでしょ
744: 2020/08/30(日)03:38 ID:iLoTb8a2(1) AAS
紫外線アレルギーで夏は対策しないとアトピーが悪化するからカーテン閉めてたらかなり美肌になった(当社比)
745: 2020/08/30(日)07:27 ID:ruc8JddW(1/2) AAS
ずっと紫外線アレルギーだと思って対策してたけど、紫外線より汗などの刺激の方が強そうなことがわかった
けど、なにをすれば良いかわからない
746: 2020/08/30(日)08:29 ID:HKcJhNug(1) AAS
わいも汗でかぶれる
紫外線入らない涼しいお部屋でゴロゴロしてたいわ…
747: 2020/08/30(日)08:38 ID:L9wVd8Og(1) AAS
私も
汗で被れてビリビリして痛い
それよりも疲労が酷い。ぐったりして寝たきりになる
748: 2020/08/30(日)08:53 ID:ruc8JddW(2/2) AAS
紫外線対策が結果的に汗の量を減らしてるってことなのかな
とりあえず出来ることをやるしかない
いつか急に体質変わってすべすべにならないかな
749: 2020/08/30(日)10:56 ID:MW/wvJnL(1) AAS
自費だけどこれ見てもらってる皮膚科で一緒に汗をとめるクリーム出してもらってるよ
病院できいてみたらどうかな?
主治医が理解ある先生で、汗でもかぶれると思うのでって勧めてくれた
750: 2020/08/30(日)20:57 ID:8+1/kSE7(1) AAS
パースピレックス気になってる
結構口コミもいいね

今日99%紫外線カットのサングラスして出掛けたのに目真っ赤で染みて痒い
751
(1): 2020/09/04(金)18:30 ID:Y9QCn+Oh(1) AAS
やっと日がくれるのが早くなってきた
752
(1): 2020/09/05(土)21:38 ID:b0C+0RfU(1) AAS
一度日光アレルギー起こすとずっと生理とまるんだけどみんなも?
2年前に初めて発祥して産婦人科いってピル処方されてから20キロ太ってやめたんだけど今年もアレルギー発祥して生理とまっちゃった
753
(1): 2020/09/06(日)01:46 ID:CNk+3/gW(1/2) AAS
日光に限らず花粉や食物やら年中アレルギー症状あるけど、発症前と変わらず普通にきてるよ。
ステロイドの内服や点滴の量が多く期間が長いと不正出血したり影響はあるけども。

婦人科に相談したほうがいいんじゃないかな。
754
(1): 2020/09/06(日)01:55 ID:CNk+3/gW(2/2) AAS
>>751
目がしみて辛いよね。

私はZoffの100%UVカットのレンズもだめで、眼科に相談して医療用の遮光レンズ(ZoffやJINSにも遮光レンズあるけど、医療用じゃないから眩しさを感じる波長をカットできないので注意)を試したら楽になったよ。

さらに花粉用のメガネやオーバーグラスのほうが、目に入る光をほぼ遮ることができるから、目の炎症が抑えられるようになってきた。
見た目は良くないけどねw
755: 752 2020/09/07(月)21:24 ID:Pu543bW4(1) AAS
>>753
普通じゃないんだ
ありがとう産婦人科行ってみる
756: 2020/09/08(火)23:10 ID:8KSrM2C9(1) AAS
私も湿疹出たり皮膚がパンパンになる

夜もずっと暑いままで頭カチ割られそうに頭痛が来たり吐く事も珍しくない

吐くのはおかしい事なんだと思って凄く我慢するんだけどトイレにダッシュする

家族には何でそんな事になるの、と変な目で見られて理解してもらえないからほんとに辛いです

普通の人と同じ生活をして、普通と人と違う状態になるから変な人みたいになってるんだろうなと思う
757
(1): 2020/09/09(水)00:44 ID:RlkWf9AU(1) AAS
>>757
吐くのはアレルギー反応だからおかしくないよ。

予防や症状がでたときに、セレスタミンとか服用してる?
症状が重いと思うんだけど、治療どうしてるの?
758: 2020/09/09(水)11:25 ID:o5oI+ezS(1) AAS
上の方に吐いてる人いるのにおかしいこととか言ってるしそこまで酷かったら病院かかってないとおかしいよね
759: 2020/09/09(水)13:24 ID:4IY4sU1R(1) AAS
>>754
医療用の遮光レンズってあるのか
ちなみにお値段いかほどでした?
760
(1): 2020/09/09(水)15:04 ID:9cRY5r2L(1) AAS
目がヒリヒリするので市販の目薬買おうと思ってます
今まで目薬等買ったことないので無知な上に田舎住みで
検査してくれる病院がないため相談出来ません(皮膚科には日光アレルギーなんてないと言われました)
良ければおすすめ教えて貰えないでしょうか
761
(2): 2020/09/09(水)20:43 ID:001hFT/X(1) AAS
756です。
内服薬はフェキソフェナジン(アレグラのジェネリック)を内科で処方されています

皮膚科では軟膏のデルトピカを出されています。内服薬は万年アレルギーなので常に常備していおり、皮膚科でもそれを服用してねと言われています

嘔吐や発熱がある場合その都度内科で点滴をしている感じです

日光に当たると湿疹や体調不良が起こると色んな病院で訴えて来たのですが、口コミを頼りに遠方の病院へ訪れても う〜ん、みたいな感じでその部位を診て対処療法で終わってしまいます

吐くことがおかしい事かと思っての表現は
吐いてしまい体調が悪いと人に伝えると、どうして吐くの?と家族からも言われる事も多く、また人に打ち明けられず
省2
762
(2): 2020/09/09(水)23:42 ID:XvYq8Vhj(1/2) AAS
>>760
明細が見つからなくて、うろ覚えだけれどレンズが一万円台からだったと思います。
眼鏡の上からかけられる度なしの遮光レンズが入ったオーバーグラスは、税込で11000円でした。
お店でカラーサンプルを試して、合うものを選び発注するので受け取りまで数日かかります。

医療用遮光レンズのメーカーは東海光学とHOYAが有名みたいです。
東海光学HPにレンズ取扱店の一覧があったのでリンクを貼っておきますね。

外部リンク[asp]:www.tokaiopt.co.jp
763: 2020/09/09(水)23:54 ID:XvYq8Vhj(2/2) AAS
>>761
眼科もありませんか?
日光でも花粉でも症状は変わらなく、どちらもアレルギー性結膜炎になるので治療してくれると思いますよ。

市販はちょっと分からないのですけど、抗ヒスタミン作用のあるアレルギーの目薬が色々とでているんじゃないかな。
ステロイドの目薬は副作用があるから、たぶん売っていないかも。
764: 2020/09/10(木)00:04 ID:z/9dqEn5(1) AAS
>>762
アレグラ弱くないですか?
眠気が出にくくてより効果の強いものだと、ディレグラやビラノアとか新しく出てるのでぜひ試してみるといいかも。

皮膚科ではかなり強いステロイドの塗り薬が出ているから、相当辛い状態なはずなのに家族からアレルギーの理解が得られないと本当にしんどいですね…。
家にいるときに日光遮断するのも苦労してそうで心配です。なんとか自分を守ってね。
765: 2020/09/10(木)00:17 ID:FdzKAsOo(1) AAS
>>761
まわりの人、特に家族に理解してもらいたいってだけなら、大学病院の皮膚科で光線照射テストを受けるというやり方もあるよ。
背中に強さ?をかえながら光線を照射してもらって、数日後に反応をみるやつ。
私はUV-AもUV-Bも、すべてがかなり腫れてかゆくてしょうがないぐらい反応した。
その時の画像を身内にスマホで見せたら、なんとなくだけど少しはおかしいってわかってくれたみたい。
日光にあたらずをえない行事やなんかは代わってくれたり。
でも皮膚科でも言われたけど、これで反応したからって対処療法がこれと言って無いのはかわらないから、なんとなく受け入れるまでの数年は余計に日光に対するストレスが大きくなってしまってたかも。
可視光線のテストも別にできるらしいけど、もし反応が出たら室内でもストレスになるので、それはやめといたわ。
766: 2020/09/10(木)00:40 ID:RaAlJXno(1) AAS
普通の電気なら大丈夫なんだけど、明らかにこの光で今反応してるなって時ない?
光は調べたことないからわからないけど、絶対にこれヤバいなってやつ
もう日光に関してはできるだけの対処してるし、完全に大丈夫って方法もないから身体が反応するところからは離れるとかそういう風にしてるわ
767: 2020/09/10(木)02:23 ID:FF+RzlIe(1) AAS
>>762
ありがとうございます
オーバーグラスいいですね
検討してみます
768: 2020/09/10(木)09:20 ID:t9tYA+Pl(1) AAS
コロナを紫外線で倒せる的な記事をちらほらみるけど
今後もしあちこちに紫外線照射機器がつくようになったら黒装束じゃなきゃ街に出られなくなりそうだ
769: 2020/09/11(金)02:43 ID:fW0ozw2G(1) AAS
アレルギーで皮膚科行ってもほとんど意味ないでしょ。水虫インキンタムシイボ治すとこだし。あとステロイド欲しい時くらいか。
診断欲しいならアレルギー科行かなきゃでしょ。
770
(2): 2020/09/12(土)14:08 ID:kpRWi31w(1) AAS
>>770
アレルギー学会HPから専門医を探せるよ。
診療科を皮膚科で指定して調べてみて。

アレルギー科を標榜していても呼吸器とか他科が専門だったりすることもあるから、よく確認してみてね。
771: 2020/09/12(土)14:35 ID:w/o23KVy(1) AAS
>>770
ただの皮膚科じゃ意味ないよね
772: 2020/09/15(火)17:40 ID:dvz1XcWL(1) AAS
最初、皮膚科アレルギー科って所に行ったけど結局「詳しいことは大学病院で調べてくださいねー」だったの思い出した
773: 2020/09/15(火)21:01 ID:gLK1K5Ud(1) AAS
光線照射テストは設備のあるところじゃないと受けられないからかな
774: 2020/09/22(火)14:44 ID:/2e5dc5H(1/2) AAS
バスの窓ガラスってUVカットされてる?
いつもバス乗ってて不安になる・・・
775: 2020/09/22(火)17:08 ID:/2e5dc5H(2/2) AAS
日焼け止めの検証動画でラロッシュポゼが一番日焼け止め効果無しって・・・
10年以上使ってたのに・・・
776: 2020/09/28(月)04:11 ID:AqQXbSAY(1) AAS
夏場の強い紫外線の時だけなる
唇が腫れあがり瘡蓋だらけになり腕に湿疹が出来る
777: 2020/10/03(土)14:32 ID:tRsfaWMi(1) AAS
陽が低くなって窓に入る光が容赦ない
油断して窓際にいたらぐったりなってしまった
778: 2020/10/05(月)12:00 ID:IqcJQ+yf(1) AAS
17時半で真っ暗になってきたあああ
やっと夜勤出勤時に日焼け止めなしじゃあああ
779: 2020/10/09(金)12:50 ID:VFzBuIrX(1) AAS
どの病院行っても物理的に避けるしかないって事で症状出た時だけ病院行って対症療法なんだけど
皆定期的に通院してる?
780: 2020/10/09(金)20:20 ID:675N02RN(1) AAS
通院してないよ
クラリチンのジェネリック、ロリータを、
症状出そうなことをする前と、不意に出た後に頓服的に飲む程度
781: 2020/10/10(土)16:35 ID:dGTofjSu(1/2) AAS
日光以外にもアレルギーがあるから、複数の診療科にそれぞれ月1〜2ペースで通ってるよ。
782: 2020/10/10(土)16:43 ID:dGTofjSu(2/2) AAS
日光へは1年中短時間当たるだけでもアレルギー症状がでるから、1年中抗アレルギー薬、ステロイドなどの内服やステロイドの外用剤、点眼も使っているよ。
炎症が起きてから使うのではなくて、起きる前から使ったほうが薬の量を減らせる。でも、日光だけだと出せないのかもしれないね。

たとえば、エピペンは食べ物と蜂のアナフィラキシーにしか適応がなかったはず。
783: 2020/10/18(日)15:35 ID:7MxgZ1+I(1) AAS
ラロッシュポゼの日焼止め効果ないって出てショック・・・
みんなは顔にはどこの日焼止め使ってますか?
784: 2020/10/18(日)16:17 ID:hrG4WZHH(1) AAS
アクセーヌ
785: 2020/10/19(月)01:21 ID:lc3k7NWN(1) AAS
雪肌精これしか合わん
786: 2020/10/19(月)10:15 ID:wyEh02DE(1) AAS
日焼け止めはミノンかノブが多いかな

高SPFのファンデなら、ナチュラグラッセ
コンシーラーはエトヴォス
787: 2020/10/19(月)20:58 ID:o/OBVUZL(1) AAS
ファンケル
アルコールだめなので
788: 2020/10/19(月)21:01 ID:OXbcj07V(1) AAS
紫外線アレに加えて肌も弱いからノンケミスプレー式が良い
塗るのはどうしても荒れる
789: 2020/10/19(月)21:38 ID:1dgUZCr3(1) AAS
ノンケミのスプレーってのがあるのか
おっさんだけど探してみよう
790: 2020/10/19(月)21:49 ID:T3c1knHx(1) AAS
スプレーって服に着いたりしないの?
791
(1): 2020/10/28(水)07:43 ID:m5eaM9Dt(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
792: 2020/10/29(木)01:02 ID:P+KuMxOA(1) AAS
>>791
「日本の現憲法は日本人に過剰な人権を与えすぎだから人権を奪わないとならない」として
改憲させようとしているキチガイ反日カルト教団「統一教会」乙

国際勝共連合(=統一教会)HPトップページ 2011年
外部リンク[html]:web.archive.org
■自主憲法制定運動
・歴史・文化・伝統をふまえた憲法とする
・「人権」の過剰を是正し「義務」を示す ←★注目
・「家族条項」をもる  ←★戦前の恐怖の悪法「家制度」復活
・9条を改め、軍事力の保持を明記する ←★注目 戦争する国へ
793: 2020/12/10(木)01:02 ID:M4QQ7X6Z(1) AAS
コロナ重症者にビタミンD濃度が低い人が多いとのこと
紫外線アレルギーで光合成できない人はサプリとかで摂取しておこう

新型コロナが重症化してしまう人に不足していた「ビタミン」の正体 | ライフスタイル | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
794
(1): 2021/02/03(水)17:40 ID:DFLKLvyZ(1/2) AAS
日光アレルギー対策で採っているサプリはありますか?
少しでも楽になるならヘリオケア試そうかなと悩んでました。
最近は非接触の体温計で検温される事も多いですが、日が出てると顔がカーッと熱くなって熱を纏うのか、脇で平熱でもおでこだと引っかかります。夏はもっと凄いことになりそうで怖いです
795
(1): 2021/02/03(水)18:26 ID:rEbrRNgL(1) AAS
ヘリオケアは3ヶ月飲んだけど全く効果を感じなかったです
796: 2021/02/03(水)19:22 ID:DFLKLvyZ(2/2) AAS
>>795 そうなんですか!貴重な体験教えて下さってありがとうございます
少しでも火傷みたいな症状とかだるさが違うかもと賭けに出てみるか検討中でした。クリニック購入か輸入での購入と見たので少し悩んでいた所です
ここの住人さんは心強いです。ありがとう
797
(1): 2021/02/04(木)14:05 ID:tJpgI/9o(1) AAS
私はヘリオホワイトを飲んでいるんですけど、症状が多少和らぐのは感じています。炎症が引くのが少し早くはなります。
ただ、物理的な日光遮断はもちろん、抗ヒスタミン薬の内服やステロイドの点眼、塗り薬も併用していてです。
まだまだ日中の外出は必要なときのみで、室内は遮光カーテン必須な人なので、あまり期待せずにお試しされるのがよいかも。
798
(1): 2021/02/04(木)15:47 ID:VnX58/Hp(1) AAS
>>797 ありがとうございます!
ヘリオホワイトも気になっていました。口コミ見てもモニターさんの声ばかりで、どうなんだろうな〜と思ってました
私も抗ヒスタミンの内服薬、塗り薬や物理的遮断はしているのですが顔がパンパンになるのと水泡が出来るのが防ぎきれず一度酷く出ると暫く引きずっていました。常に身体中熱い感じになります。
小さい箱のだと手軽に購入出来そうなので試してみようかと思います。ありがとうございます!
799
(1): 2021/02/04(木)16:05 ID:4dNTcE0h(1) AAS
アメリカFDAが飲む日やけ止めはあんま効果ねーよspf2くらいってニュースでやってたから信じてないわ
800: 2021/02/04(木)17:02 ID:8EwBzFQ/(1) AAS
>>799
そうなんだよね。
日光遮断には効果ない。
皮膚科の先生とも話したけど、日焼けをしないように紫外線を遮断するものじゃなくて、日焼け後の傷ついた細胞の修復を早めるものだから、“日焼け止め”じゃないんだよね。
801: 2021/02/13(土)19:46 ID:ajgLM8r/(1) AAS
>>794>>798です
色々考えてヘリオホワイトを試しに注文してみました。が、高いんですね…
最近車に乗ると、顔の片面ばかり日差しが熱くて痛いな〜→片面メインでカユカユの湿疹が出る が増えて来たので少しでも早く鎮静出来ることを期待して
比較的穏やかな季節も、もう辛い季節に突入なのですね。花粉も襲来するしアレルギーの重複が怖いです

飲む日焼け止めってインパクトあって分かりやすいけれど何処が言い出した謳い文句なんですかね?
日焼け止め塗らなくても大丈夫みたいな勘違いする方多いと思う
802: 2021/02/20(土)21:08 ID:dmc/llSb(1) AAS
冬は日焼け止め塗らなくても大丈夫だから油断してたら、今日蕁麻疹出てしまった
去年できた跡がようやく消えたのにまたブツブツだよ
803: 2021/03/29(月)19:30 ID:GrFY79/3(1) AAS
日差しが強くなってきた
またフル装備か…この面倒くささで出掛けるのが億劫になる
804: 2021/03/30(火)23:45 ID:Eh/Mpi4h(1) AAS
下がりすぎあげ
805: 2021/04/01(木)02:31 ID:hTTF2Unk(1) AAS
コロナで紫外線殺菌が結構採用されてるから気をつけないと
806
(1): 2021/04/01(木)15:09 ID:phgJgESx(1) AAS
最近日差しが強くなってきたからマスクの白に反射して超眩しくて目が開けられない
黒いマスク買うかな…内側日焼け止めでベッタベタになるのか。白だって同じだろうけど視覚的にイヤだな
807: 2021/04/01(木)18:04 ID:DOllJY0C(1/2) AAS
黒マスク…バカみたい(笑汗。忍者タートルズかよ
808: 2021/04/01(木)18:06 ID:DOllJY0C(2/2) AAS
バカみたいだけど、ビジュアル面でダサすぎ(笑)
809: 2021/04/01(木)22:25 ID:mH62+KTC(1) AAS
お前ホームラン級の馬鹿だな
810: 2021/04/01(木)23:56 ID:Z+11w2hT(1) AAS
>>806
黒使ってるけど意外となじむと思う
グレーやカーキ、ブラウンも使ってるけど、そちらのほうが抵抗なく着けやすいと思う
811: 2021/04/02(金)11:23 ID:NYDoJY8p(1) AAS
え?黒マスクダメなの?私知らない人に話しかけられやすいからナメられ防止対策につけてるけど

今からの時期は視覚的に暑苦しいから白の方が涼しそうでいいね
812: 2021/04/06(火)16:32 ID:Sdzczw39(1) AAS
対外的な見た目の話じゃなくて黒い布に日焼け止めだのそれが混じった汗だのが付着するのが自分で見て嫌だって話じゃないの?
白でも同じだけど黒だと目立つから自分が精神的に嫌だ、ってことだと思った

確かに最近晴れると白いマスクはすごい眩しい
敏感肌用ってほとんど白だから濃い色のマスク作ってほしい
813: 2021/04/06(火)16:36 ID:dTPYEqLr(1) AAS
黒どころか色んな素材柄色あるしいちいち見てないわそこまで

紫外線強くなってきたし日が昇るの早いし落ちるのは遅い
814: 2021/04/06(火)19:23 ID:gdNoytcY(1) AAS
そうですか
815
(2): 2021/04/08(木)03:45 ID:sRDbLvVh(1) AAS
ここ数年、暖かい季節に謎の皮膚炎を繰り返していて、最近色々検査してもらって紫外線アレルギーかな?という話が出ています

元々小さいときから日焼けするとひどくかぶれる(皮膚が弱いだけかと思ってた)のでLOFTで3000円くらいの日傘を買って使っているのですがささないよりはましですが油断するとかぶれます。
調べてみると完全遮光のものが良いようで…
ただ、ロサブランやサンバリア等色々あって悩んでて、皆さん何を使っていらっしゃいますか?おすすめはありますか?

日焼け止めはエトヴォスのお粉を使っていますが、これでは不十分なのでしょうか…
816
(1): 2021/04/18(日)18:22 ID:VO0WSTaR(1/2) AAS
>>815
リーベンの完全遮光使ってるよ。安くてオススメ。
817: 2021/04/18(日)18:23 ID:VO0WSTaR(2/2) AAS
>>815
リーベンの完全遮光使ってるよ。安くてオススメ。
818: 2021/04/22(木)11:52 ID:qQHqO3TU(1) AAS
可視光がダメなんだけどみんなどうやって仕事してるの?
819: 2021/04/22(木)12:15 ID:n6V20DZD(1) AAS
派遣夜勤の仕分け
820: 2021/04/26(月)13:28 ID:twVmh7Kj(1) AAS
>>816
横レスだけどリーベンて知らなかった
ありがと
821: 2021/05/03(月)21:24 ID:3Onz6leI(1) AAS
遮光100%のカーテンやら断熱シートで窓を全部覆っているせいか
私の部屋うちのほかの部屋より断熱性が高い気がするw
822
(1): 2021/05/03(月)21:51 ID:/xxW2gJb(1) AAS
暑くならない?
遮光シートにアルミホイル全面貼って遮光カーテン2重
まあエアコンつけっぱなしだけどね犬もいるから
823: 2021/05/06(木)04:03 ID:dsX5py0e(1) AAS
>>822
夏めちゃ暑くなるよねww
私も自分の部屋はずっとクーラーつけっぱなし
遮光カーテン2重も同じw
824: 2021/05/07(金)12:59 ID:y2g2dbKf(1) AAS
uvカットスプレーつかってますか?
衣類とかに
825: 2021/05/07(金)13:09 ID:uq4JsuUp(1) AAS
昨日初めて買った
ノンケミのスプレー
まだ使ってないです
826: 2021/05/09(日)19:14 ID:7P+Aga8H(1) AAS
これからの季節どうやって働いていこうか…
827
(1): 2021/06/07(月)02:24 ID:+9I/Mo04(1) AAS
皮膚症状は無いんですが、日光を浴びるとみぞおちの辺りが苦しくなります
こういう経験をされた方いますか?
今後どうなっていくのか心配です
アレルギー系の持病があります
828: 2021/06/09(水)22:52 ID:+JNuPAmM(1) AAS
自分アトピー持ちだけど汗で荒れるタイプだが
それとは別に毎年5月中旬ぐらいから手の甲と手首に
ブツブツな湿疹ができる、日焼け止めも効果なし
冬は一切出なくなるので絶対日光か紫外線かなと感じるのだが
手袋しても駄目だし通勤やなんやで日に30分程しか外いなくても
出るんだよねえ、後はアームカーバーか男だしなあ
顔はなんとなく出ないし服で隠れてる部分は比較出ないのだが
でも細かい部分は夏はすぐ痒くなって湿疹出るね汗と日差しだと思うんだけど。
829: 2021/06/10(木)11:36 ID:8XDC3yhh(1/2) AAS
俺の日光アレルギーも日焼け止め効果無し
むしろ綺麗に腫れ上がる傾向。紫外線吸収剤は入っていなくてもね
で、対策としては年中長袖と黒い手袋してるよ
夏用手袋は手首が隠れないような丈が短いのばかりだから、アームカバーを縫いつけたりしてる
830: 2021/06/10(木)11:41 ID:8XDC3yhh(2/2) AAS
あーでも汗で困ってるのか…
速乾性の素材の服で汗をすばやく乾かすくらいしか対策無いかなあ
俺は速乾性な長袖コンプレッションウェア的なものを着た上にポロシャツとかが多い
831: 2021/07/12(月)17:34 ID:dmNTLvg4(1) AAS
数ヶ月前腕がひどくかぶれて皮膚科行っても原因不明だった
よくなったり悪くなったりして数ヶ月
曇り空の日に日焼け止め塗らずに15分ほど外出したら露出してた部分が見事に腫れた
こりゃ日光関係かな
832: 2021/07/12(月)17:47 ID:0emDsMo/(1) AAS
1998年度生まれの「黄金世代」の一人として注目されたゴルファーの三浦桃香さん。顔のむくみ、手や顔にできた謎の発疹に苦しめられ、プロテストを断念しました。原因は「紫外線」でした。体調のことについて、初めて新聞のインタビューに応じました。

外部リンク[html]:www.asahi.com
833: 2021/07/24(土)11:37 ID:c5VnU/l1(1) AAS
あげ
834: 2021/08/11(水)00:51 ID:ApeJlkuZ(1/2) AAS
20代から日光アレルギーです
イブプロフェンが効果あったので使用していたのですがが、段々効果よりアレルギー症状の方が勝ってきてます。
医者には散々診てもらってますし処方薬は効果が無く、もう一度発症したら諦めるしかなさそうな感じで諦めてます。
835: 2021/08/11(水)01:08 ID:ApeJlkuZ(2/2) AAS
>>827
私は皮膚の腫れ被れに日に当たる部位によっては喉の粘膜が腫れぼったくなり息苦しくなります。

医者も理解してないのでしょうが、病院行っても抗生物質を貰うだけなので薬局でイブプロフェンなどの抗炎症用の薬を服薬すると良いと思います。
粘膜の腫れなどがなく軽く息苦しい感じでしたら少量でも効果あると思いますよ。
836
(2): 2021/09/05(日)13:21 ID:3D+pKzDh(1/2) AAS
自分、これだわ
毎回半そでで太陽浴びると首と腕の同じ部分にできた、赤くなってかゆい
長袖してあんまり外出なくなったらぱったり出なくなったけど

家族の理解得られないから辛い、食べてるものが悪いとか、変な風に攻められて辛い

自律神経悪いから、太陽の光 浴びたいんだけどこれがあるから辛い
なにかいい方法はないものか
手のひらだけでもいいんだっけ?本当は全身で浴びたいんだけどね(´・ω・`)
837: 2021/09/05(日)13:26 ID:3D+pKzDh(2/2) AAS
ちなみに男だけど
家族に何度言っても理解してもらえない

変な根性論とか男のくせに馬鹿な事言ってんじゃないよとか
かゆくなるぐらいなんでもないだろみたいな

女の腐ったやつとか女以下とか人間まで否定されて辛いw
甘ったれた事言うなとか、事情説明してもね
んなもん関係ない 気のせい、気分的なもんだとか
強制的に外で仕事手伝わされる

医者の診断書もってこい、そしたら認めてやるとか言ってるけど
うちの親、医者信用してないから実際診断されて診断書見せたとしても
省3
838: 2021/09/05(日)14:25 ID:wprXmmX9(1) AAS
一人暮らしすれば干渉されないんじゃないの
839: 2021/09/12(日)13:42 ID:yaS6uow2(1) AAS
>>836
どんな物を毎日食べてる?
もし、コンビニ食、冷凍食品、スーパーのお惣菜、お菓子を食べてるのであれば
それらを止めて自炊してみたら変わるかもよ?
大変だけどね
840: 2021/09/16(木)20:42 ID:47XHW6mt(1) AAS
>>836
玉ねぎの皮にはアレルギーを抑えるなんかが入ってたぞ
皮のサプリ飲んだら日光湿疹は出なくなったぞ
841: 2021/09/17(金)09:33 ID:YyFvQT2+(1) AAS
あとは目からも紫外線を浴びると全身に回るらしいからサングラスは必須かな
842
(1): 2021/09/17(金)10:19 ID:QyGLAcWr(1) AAS
用事で曇りの外を日傘ありで20分歩いたらだるさが襲ってきた
843: 2021/09/30(木)15:25 ID:EVPXb8gO(1) AAS
>>842
曇りなら気圧の関係でダルいのもあるかも知れないけど、曇りでも日傘アリでも夏に20分歩けば、アレルギー関係なしでダルいと思うよ

私も夏は曇りでも日傘に手袋で歩くけど、日傘で簡易的に影になってもやっぱ肌出せない分暑くてバテるんだよね
844: 2021/11/02(火)14:58 ID:zYZmQ1BW(1) AAS
某医者で治療の時に日光直撃するからいつもカーテン閉めて貰うんだけど
別の人が担当になった時日光アレルギーを疑うようなこと言われてびっくりした
カーテン閉めて貰えず変なゴーグルつけさせられた
結局ゴーグル効かずに夜腫れたわ
845: 2021/12/19(日)11:06 ID:xe4mnPdF(1) AAS
>>1
太陽は勿論、蛍光灯の光も痛い
チクチクする
846
(1): 2022/01/09(日)16:36 ID:p4kbcOBU(1) AAS
車の運転する時の対策って何かしてますか?
サングラスと鼻から下は布で覆ってるけど完全にはガードし切れなくて困ってます
847: 2022/01/25(火)20:50 ID:PDOgr44c(1) AAS
キャディーさんみたいな、横と後ろもガードする帽子かな
死角が増えるから、しっかり首振って目視確認が重要になる
848
(1): 2022/01/26(水)03:58 ID:kKjMx+LC(1/2) AAS
【画像】「湿布」の副作用、ヤバすぎるwwwwwww
2chスレ:poverty
湿布つけたまま2時間くらい外出て陽に当たり1週間目でこうなりました。
やばいですか?
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
画像リンク[jpg]:imgur.com

83 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7af-cqzK)[] 投稿日:2022/01/25(火) 21:44:31.38 ID:bp4jlsuG0
このブログで光線過敏症は一生治りませんと診断されとるな
外部リンク[html]:ameblo.jp 
168 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0770-EgX8)[sage] 投稿日:2022/01/25(火) 22:05:40.83 ID:WbriYs5N0
省3
849: 2022/01/26(水)04:00 ID:kKjMx+LC(2/2) AAS
>>848
ねえこれ自分かも
83のブログ読んでみて!
ぎっくり腰になってモーラステープ貼ってた時期あったもん
日光アレルギーになったのそれ以降からかもしれないし
850: 2022/02/03(木)02:06 ID:dGfeia51(1) AAS
湿疹とかの紫外線療法はコロナの感染リスク高いからやめた方がいい。
裸になって3密のドーム見たいのに入るタイプも、
患者の滲出液や出血してる肌に直接当てるタイプも、不特定多数の患者が使うから感染しやすい。
おまけに紫外線の影響でシミシワが出来たり、肌が黒ずんだりする。
長期でやるとガンになる。
1回1200円もかかるし、アトピーや乾癬への効果もゼロ。
1-
あと 60 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s