【悲報】 スーパー「AIに販売データを分析させたら売れ残り率が激減した。半額はもうしない。3割引き見かけたら即購入を勧める」 [434776867] (138レス)
1-

1
(1): 05/25(日)16:51 ID:0r2sK4ms0(1/3) AAS

AIの導入により「売り切り」する店舗が増えている
外部リンク:gendai.media
2
(1): 05/25(日)16:51 ID:0r2sK4ms0(2/3) AAS
スーパーにとって「売切れは悪」である。ボリューム感のない売り場には魅力が感じられないのも事実だ。しかし、それを避けるために商品数をむやみやたらと増やし、その結果値引きが増えるようであれば、当然利益は取れない。

惣菜はスーパーの他部門に比べて利益率が高い項目だが、その一方で平均ロス率(値下げロスと廃棄ロス)も10%と、商品カテゴリーの中で最も高い値にある。(『スーパーマーケット年次統計調査報告書(2022年)』)

惣菜部門では、商品の鮮度が求められるため賞味期限が短い。さらには、天候や季節のイベントによる消費者需要の変動が予測を困難にし、しばしば過剰在庫を生む原因となってきた。このような状況がロス率を増加させ、結果として粗利率を圧迫してしまう。ただでさえ薄利多売の傾向にある中で、これらの損失が店舗の利益率に与える影響は甚大だ。
3
(1): 05/25(日)16:51 ID:0r2sK4ms0(3/3) AAS
そんな中、AI技術が新たな解決策をもたらした。過去の販売データや天気、曜日、地域のイベント等を分析し、商品ごとの販売数を高精度で予測するのだ。

例えば、2024年7月の日本経済新聞によると、イオンリテールはAI導入後、適正数量を陳列することにより、売れ残り率を10%から2%以下に激減させた。これにより、夕方の惣菜コーナーから半額シールが減り、刺身や精肉の値引きも1~3割引までが主流になったのだ。

こうしたシステムは、他のスーパーでも次々と取り入れられるようになってきた。もちろん、予測が外れて欠品することもあるが、店員はクレーム対応から解放されるし、スーパーも利益率が向上して経営の効率化が進むこととなった。

ちなみに、今なら惣菜に限らず、刺身や精肉も3割引が限界なので、見つけたら即購入することをお薦めする。
4
(1): 05/25(日)16:52 ID:htx8/jES0(1) AAS
イオン笑
そもそもたけーから論外な
5: 05/25(日)16:53 ID:jEOM78X/r(1) AAS
マジでイオンは半額少なくなったと思ったらそういうカラクリか
以前の雨の日は半額取り放題だったのに今は雨の日だと商品自体が殆ど残ってない
6: 05/25(日)16:54 ID:4qEiyqen0(1/2) AAS
じゃあ半額前提の量と品質で商品作るのやめた方がいいぞ
7: 05/25(日)16:54 ID:pDRgOVaN0(1) AAS
もうスーパー内にテント張るしか
8: 05/25(日)16:55 ID:o/+Rooxu0(1) AAS
AIの活躍で生きにくくなる貧民達
9: 05/25(日)16:56 ID:7JALjjEc0(1) AAS
いやどす
10: 05/25(日)16:57 ID:nngjZy2U0(1) AAS
半額って全然なくなったよね
11: 05/25(日)16:58 ID:kk99yRca0(1) AAS
惣菜は減らせるけど生鮮食品はむずくない?
12: 05/25(日)16:58 ID:y+z99kMJ0(1/2) AAS
AIで◯◯系のニュースって
既存技術で十分に実現可能だったけどサボってたって意味だよな?
低コスト化してやりやすくなったのかも知れんが、凄いようで実は凄くないことも多い気がする
13: 05/25(日)16:59 ID:P0i7xqhU0(1) AAS
ケンモメン、AIに処刑され始める
14
(2): 05/25(日)16:59 ID:dh8025ut0(1) AAS
これいずれ計画経済もできるんじゃね?
15: 05/25(日)16:59 ID:M9OgZxGb0(1) AAS
最近近所のラ・ムーに8時位に行ってもピザ3割引売り切れてて悲しいわ
前は9時頃に行っても割引ピザあったのに
16: 05/25(日)17:00 ID:8UMQA2Kw0(1) AAS
AIに奪われた半額弁当
17: 05/25(日)17:00 ID:MdR9gW1w0(1) AAS
最近半額でも高いからな
値引き前提の値段をやめろ
18
(1): 05/25(日)17:00 ID:HJoK38EW0(1) AAS
在庫が殆どないってことはその分機会損出してるわけだが
19: 05/25(日)17:01 ID:Jd4qL2Kf0(1) AAS
雨天が絡むと売れ残り大量を見かけるけど
予想できる状況なのに値引きが遅かったりちぐはぐだなと思ってた
20: 05/25(日)17:02 ID:Id0lh5JF0(1) AAS
そういう店は普通に客が離れてる
周りが半額だから
21: 05/25(日)17:02 ID:6n5Cxspe0(1) AAS
AI「発注するな」
現場「どうせ売れ残るから作りたくない」
現場マネ「売り場を商品で埋めろ!」
バイヤー「これを売り場に置け!!」
本部「発注するな!」本部「売り場をスカスカにするな!販売機会を逃すな!」本部「発注するな!不良在庫抱えるな!」

この根本的問題解決しない限りAIなんて非正規パートの進言とかわらん
22
(1): 05/25(日)17:02 ID:bReR8gCv0(1/3) AAS
>>18
機会損失を最小化させてるってことでしょ
そもそも半額狙いの乞食は客ですらない
23
(1): 05/25(日)17:03 ID:OBeC2xlD0(1) AAS
40%割引とかケチくさい事するところ増えた
24: 05/25(日)17:05 ID:Ql65wspo0(1) AAS
>>23
四割引とかお得じゃん、何がケチ臭いの
25: 05/25(日)17:05 ID:k83Fm/nY0(1) AAS
イオンは高いくせに不味いから論外
冷食買った方が安いまである
26
(1): 05/25(日)17:05 ID:cVFmamgC0(1) AAS
AIやらセルフレジやらで
浮いた人件費で値下げしてくれるだろ
27: 05/25(日)17:06 ID:p6yICCvN0(1) AAS
割引せんでいいから通常価格ほんのり下げてくれんか
28: 05/25(日)17:06 ID:kezJvwt+0(1) AAS
組織的にイレギュラーな動きをしてAIを混乱させるしかないな
ランダムに決めた日程と店舗に集団で買いに行ったり逆に全く行かなかったり
29: 05/25(日)17:06 ID:bReR8gCv0(2/3) AAS
>>26
店が投げ売りしてた損失分は安くなる可能性があるし
乞食以外は誰も損しないんだよなこれ
30: 05/25(日)17:08 ID:jQZ00PJY0(1) AAS
半額弁当は社会福祉でふ
31: 05/25(日)17:11 ID:WQSp/OS3M(1) AAS
あの時間に集まってるやつって
知的障害あるやつ多いよな
見てて怖い
喧嘩してるし
32: 05/25(日)17:11 ID:bVFQc3td0(1) AAS
半額あると3割で買い控えするからな
本来3割ならそれで手を打とうと言う層はかなり多い
33: 05/25(日)17:12 ID:j1Lxiok/0(1) AAS
企業が社会の公器であることを忘れ、消費者を見ないことにして1円でも利益を追求する
このような社会は必ず乱れ、滅ぶこととなっている
34: 05/25(日)17:12 ID:4qEiyqen0(2/2) AAS
スーパーの惣菜って開発費かかってないし工場じゃなく小さい厨房で作ってるから時間経過での品質低下がコンビニとかの惣菜に比べて激しいし
その辺りの競争力の無さを夜間半額で埋め合わせて住み分けできてたと思うんだけどな
割引無しならみんな街の弁当屋とかコンビニ使うようになるだけだろ
35
(1): 05/25(日)17:12 ID:1K9PCIK40(1) AAS
天気とか曜日とかAI関係ないだろ
36: 05/25(日)17:15 ID:LcTtdXDW0(1) AAS
半額狙いの貧乏人が死んじゃう
37: 05/25(日)17:15 ID:GNJz/k6q0(1/2) AAS
市場からモノが溢れるくらいが貧民にとって生きやすい世の中その分品物が安くなるのもそうだが余分な生産のための余分な労働で雇用も生まれる
溢れる物が少ない無駄が少ないって事はケンモメンみたいな社会の隙間でしか生きられない社会不適合者にちょうどいい余分が無くなるという事
石めくったら蠢いてる虫たちは日の下では生きづらいというのに残酷じゃありませんか?あなた?
38: 05/25(日)17:17 ID:QefNOMGx0(1) AAS
>>2
コンビニは本部のAI使ったら大量の在庫抱えそう
39: 05/25(日)17:17 ID:U+cNh3qs0(1) AAS
スカイネットかよこいつら😭
40: 05/25(日)17:17 ID:ny6N7qos0(1/2) AAS
俺も3割引で買う
半額だと薄汚いジジイとかが出現してキモいんだよな
41: 05/25(日)17:18 ID:Mrif1nsM0(1) AAS
AIが人を幸せにする未来は来なさそうだな
42
(2): 05/25(日)17:18 ID:Wyvej6NL0(1/3) AAS
それやると最初はいいけどそのうち客自体が来なくなるぞ
あそこは高い、いつ行っても良い商品は売り切れだって
43: 05/25(日)17:20 ID:fQ+vw2Oi0(1) AAS
半額前提の値段じゃなかったのか…
44: 05/25(日)17:21 ID:SWeBYG+H0(1) AAS
小売最強はイオンだよでもイオンが買わなくなったら商社や市場や産地で余るから値段下がるような
45
(1): 05/25(日)17:22 ID:ZTEEs6Cp0(1) AAS
>>42
供給と需要が一致してる限りはこなくなる理由がないわ
早いうちに売り切れた商品はそのデータをサンプルにまた補正がかかるんだから需要に仕入れが一致するように計算される
売れ残りの半額狙いがこなくなるだけ
46
(1): 05/25(日)17:25 ID:Osa93LsN0(1) AAS
>>42
割引前提の客のために多めに在庫持つとかただの馬鹿だから
47: 05/25(日)17:26 ID:gNDnNybo0(1) AAS
反AIはスーパーで買い物すんなよw
48
(1): 05/25(日)17:26 ID:Vqn94NC90(1) AAS
2%はすごいな
お前らなんか所詮単純なルーティンでしか動いてないって事だよな
49: 05/25(日)17:27 ID:ny6N7qos0(2/2) AAS
実際、駅前のイオンから貧乏乞食みたいな客が減った気がする
割引も渋くなった
50
(2): 05/25(日)17:28 ID:Wyvej6NL0(2/3) AAS
>>45
>>46
だから半額だったらいいな、という人が半額なくて買うという需要がなくなって
そのうちその店に寄り付きすらしなくなるんだよ
ど田舎は別としてまともな都市なら選択肢は3つも4つもあるんだから
51: 05/25(日)17:29 ID:OPiDmDYb0(1/2) AAS
機会損失が増えて買わなくなっただけとかそういうオチがあったり
52: 05/25(日)17:29 ID:lQm+mTzm0(1) AAS
値引き前提の価格で値引きシール貼ったら貧乏人のバカが食いつくだろ?
値引きシール含めてAIに食わせた方がよくね
53: 05/25(日)17:30 ID:r/qOlMMr0(1) AAS
明らかに半額前提みたいな値付けあるよね
54: 05/25(日)17:32 ID:J68A5eon0(1) AAS
>>35
めっちゃ関係ある
機械予測。競馬の予測と同じ
55
(1): 05/25(日)17:32 ID:bReR8gCv0(3/3) AAS
>>50
それは客じゃなくて乞食だから寄り付かなくていいんだよ
本来は買い物じゃなくてゴミ漁りしてる層
1-
あと 83 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s