大手キャリア3社「データ使い放題は8000円くらいです」楽モバ「うちは3200円」👈こいつに乗り換えない理由とは? [364922838] (399レス)
上下前次1-新
175: 05/25(日)10:04 ID:7eVsEcEu0(1) AAS
ポボで間に合ってる
176: 05/25(日)10:04 ID:6ESyyR/R0(6/9) AAS
>>171プロバイダ使ってたよしみで一時期使ってたけど微妙なプランばかりでモバイルはやる気無さそう
BIGLOBEが好きで普段はWi-Fi回線メインで使ってる人は良いけど…って感じ
177: 05/25(日)10:06 ID:m1eRbO0U0(1/5) AAS
>>1キャリアってまじで高いよな
別に楽天じゃなくてもMVNOにすりゃいいのにな
まじで安くなるし使い勝手は変わらない
たぶん踏ん切りつかなくてダラダラ惰性で続けてるんだろうな
まさかモバイル回線ごときで見栄とかないだろうし
家族単位で考えたらまじで国家予算でいうと社会保障予算がゼロになるくらいの低価格化なのにな
178: 05/25(日)10:07 ID:zwFDAtJg0(1) AAS
全部使ってきたが楽天モバイル一択なんだよな
ただこれがバレると人が一気に来てつながりにくくなる可能性ある
超初期の無料時代に繋がらなかった話をいまだにスレに書き込む奴が大半だからいい塩梅とれてる説あるな
179: 05/25(日)10:07 ID:iZh/6j2C0(1) AAS
家で掴めなかったら絶望もんだろ
180: 05/25(日)10:07 ID:y2ONKFvl0(1) AAS
テザリング使えて5Gだしな、今の楽天モバイルかなり満足してるわ
181: 05/25(日)10:07 ID:wG3QE+0g0(1) AAS
嘘つくな税金ハゲ
182: 05/25(日)10:07 ID:GxbZsPao0(1) AAS
ahamo電波悪すぎる
値上げしたら楽天に乗り換える
183: 05/25(日)10:08 ID:m1eRbO0U0(2/5) AAS
強いて言えばリアル店舗なんだろうけどそんなもん利用するのは棺桶に近くなってからなんだから
その時やそれに近づいたらそういうこと考えりゃいいのにな
184: 05/25(日)10:10 ID:J+HHqwSc0(1/2) AAS
>>71わかる
普段何にも気にしなく使っても
3GB以下なんだけど
こういう縛りがあるとすげーこのラインを意識してしまう
185(1): 05/25(日)10:10 ID:m1eRbO0U0(3/5) AAS
逆いえば楽天は郵便局活用してサポート体制整えれば老人が大挙するからまじで天下取れるのにな
186: 05/25(日)10:11 ID:dXC+BQca0(1/2) AAS
楽天安いMVNO使ってるから
187: 05/25(日)10:11 ID:upuATgOa0(1/3) AAS
三木谷キャンペーンは改悪したらしいな
188: 05/25(日)10:12 ID:nDR7k03j0(1/5) AAS
>>139家のネットこそ安定した速度が肝だけど楽モバで成り立つんかそれ
189: 05/25(日)10:12 ID:6ESyyR/R0(7/9) AAS
>>185
一時期郵便局で楽天モバイルと提携して契約代行業務請け負ってた事あるけど…あの後契約者数の話が全然出なかったって事は全然契約増に繋がらなかったんだろ?
今じゃJPと楽天仲違い始めてるし
190: 05/25(日)10:13 ID:upuATgOa0(2/3) AAS
>>103マージンを取って上限を2.5GBくらいに設定するんだよ
191(1): 05/25(日)10:14 ID:keWSFrj40(3/5) AAS
>>162だから端末安売りは悪だって
馬鹿でもわかるはずなんだが
192(1): 05/25(日)10:14 ID:1k0gwDp60(1) AAS
日本通信でええやろ
20GBに通話70分ついて1400円やぞ
193: 05/25(日)10:14 ID:uyuHR9X60(1) AAS
会社で圏外になるから使えない
194: 05/25(日)10:14 ID:upuATgOa0(3/3) AAS
>>71
これiPhoneだと端末側でデータ使用量を制限できないから楽天はiPhoneで使いにくいのよな
肝心のiPhoneで使いにくいっていう微妙な料金体系
195: 05/25(日)10:16 ID:L8waEm7qd(1) AAS
三木谷と楽天は信用ならない
以上
196: 05/25(日)10:17 ID:m1eRbO0U0(4/5) AAS
>>192
まあまごうことなく最強だよな
頭働くうちは日本通信で浮いた金貯金なりして頭ボケてきたなーおもたらサポート充実したとこに移籍すれば完璧
十年やったら大変な額が浮く
197: 05/25(日)10:19 ID:m1eRbO0U0(5/5) AAS
企業もコストダウンに勤しむわけだからそれより弱い個人はもっとコストダウン頑張らないと
企業や政府の言いなりになってたら金いくらあっても足りんわな
198: 05/25(日)10:19 ID:dXC+BQca0(2/2) AAS
楽天優待SIMは割安ではあるけどあんなんいつまでも続くサービスじゃないよな
ぶっちゃけ前提の優待
199: 05/25(日)10:20 ID:yWDl38+n0(1/2) AAS
建物の仲は電波弱いから遅いしバッテリーの消耗が激しい。
200: 05/25(日)10:21 ID:Q2kXIhOY0(1) AAS
>>114なんでそんなに馬鹿なのお前?
201(1): 05/25(日)10:23 ID:yUt0Jer80(1) AAS
>>6プラチナバンド獲得の恩恵受けてないのかね
いまだに建物内でつながらなくなること多々あるわ
ソフトバンクとのデュアルSIMだけど、そっちは繋がる
あと、アンテナMAXなのに通信できないときがたまにあるのを何とかしてほしい
202(1): 05/25(日)10:23 ID:P7sXlbvS0(1/2) AAS
家の回線まで楽天ってまともにオンゲー出来る?
203(1): 05/25(日)10:24 ID:YKF7q9vM0(1/2) AAS
OCNモバイルONEから乗り換え先がない
サ終したら困る
204(1): 05/25(日)10:25 ID:mdZyBl17H(1) AAS
ガラケーfomaからの乗り換えどこに行けばいい?電話だけ最安値でいい
モバイルwifiに楽天突っ込んでるんでネットはいらん
205: 05/25(日)10:25 ID:6ESyyR/R0(8/9) AAS
>>202
FPSや格ゲーはやめとけレベル
206: 05/25(日)10:27 ID:bvGmu5qA0(1) AAS
機種分割払いや動画サブスクなしで1社に月7、8千円とかさすがにいないでしょ?
207: 05/25(日)10:28 ID:Tl3r0DPS0(1) AAS
楽天、使えない所が多々あるからau(通話、メール)と楽天(データ)
あと会社のガラホがドコモ
208: 05/25(日)10:28 ID:sK8ZxmYt0(1/2) AAS
最近の楽天モバイル、昼休みとか混んでる時間帯や場所だと頻繁に切れるし極端に遅くなる
確かに値段は比較的安いけど、やっぱ値段なりだと思うわ
209(1): 05/25(日)10:28 ID:gNoKN3YR0(1) AAS
>>203
低速モードの癖にギリギリyoutube再生できるからな
050も無料だったし
210: 05/25(日)10:29 ID:284fLzXZH(1/8) AAS
>>204
とりあえず5月中にirumo550円にかえて初めてのスマホ割適用で
店舗の値引きこみで無料端末をくばってるから事務手数料4000円ぐらいでそれをもらって
それで待ち受けをしのいでMNPのブラック期間やりすごしてから日本通信とかにいけ
FOMAガラケーの乗り換えは店舗にいかないと実質できないから
今月中にどこもショップにいったほうがいい
irumoの新規受付が5月厨で終了だから
211: 05/25(日)10:29 ID:6qbdDSmH0(1) AAS
OCNモバイル使ってるけど昼休み遅い
どうやったら早くなる?
212: 05/25(日)10:29 ID:yWDl38+n0(2/2) AAS
総務省、基地局開設後れで楽天に行政指導(共同通信)
外部リンク:news.yahoo.co.jp
213: 05/25(日)10:31 ID:gC3mJSbg0(1) AAS
楽天は広告費みたいなもんだろ
赤字覚悟の
214: 05/25(日)10:31 ID:qrfD4uVI0(1) AAS
>>6
知り合いが使ってるけど
やっぱ未だに繋がらんてことあるみたいやわ
215: 05/25(日)10:32 ID:h9Kh30Xe0(1) AAS
ワイモバの旧プランのMからもう移動できないねぇ
216: 05/25(日)10:32 ID:Wb1KNL2N0(1) AAS
楽天リンク使う時はWiFi切ったほうが音質いいぞ
217: 05/25(日)10:33 ID:ZacgmA/20(1/4) AAS
auwimaxは制限なし
両方使ってるけど楽天よりマシかはよくわからない
218: 05/25(日)10:34 ID:6ESyyR/R0(9/9) AAS
楽天モバイル参入で毎月10倍だったのが参入後改悪で7倍くらいになるわ回線クソだわでカード以外役立たずになった
カードが改悪されたらPayPayに逃げる
219: 05/25(日)10:34 ID:284fLzXZH(2/8) AAS
いうほど携帯つながらなくて困るか?
店舗の電子決済で使えればそれでよくね?
仕事とかいうガイジは会社から携帯支給してもらえないの?
220: 05/25(日)10:34 ID:brCC8cKP0(1) AAS
総務省のせいで端末が高くなっただけになったな
221(1): 05/25(日)10:34 ID:GaMv3MnZ0(1) AAS
そろそろ回線見直すか
3回線は多すぎる
222: 05/25(日)10:34 ID:Oxc1NGHP0(1) AAS
そんなにデータ使わんし
223(1): 05/25(日)10:35 ID:OEIrv6f70(1) AAS
しかも楽天以下のクソ電波のドコモ以外実質200GBだからな
何が無制限なのか
224: 05/25(日)10:36 ID:nDR7k03j0(2/5) AAS
>>221
3回線で月なんぼ払ってんのよ
225: 05/25(日)10:36 ID:284fLzXZH(3/8) AAS
>>223
これな
楽天は制限かけてないのはえらいわ
もうすぐかけるかもしれないけど
226: 05/25(日)10:36 ID:trXSqZ3t0(1) AAS
電車の乗車率60%くらいで激遅になるの糞
227: 05/25(日)10:38 ID:T+Y1KGVJ0(1) AAS
エリア良くなった?
228: 05/25(日)10:41 ID:YKF7q9vM0(2/2) AAS
>>209
3Gプランだけど繰り越しで月初に6Gになるし
MUSICカウントフリーがお得すぎる
以前は自宅の回線もOCNだったから割引もあってウハウハですよ
229: 05/25(日)10:43 ID:AaIbPaeI0(1) AAS
来年の秋頃に予定通りauローミング終わらせたらどうなるんだか
一度かなり思い切って終わらせようとしたこともあるくらいだし、そのままスパッと終わらせそう
衛星がどうったって屋内じゃ意味ないし
230: 05/25(日)10:43 ID:PnpBLbNB0(1) AAS
都市部だと楽天はマジで使い物にならない
231(1): 05/25(日)10:44 ID:F8uSskYX0(1) AAS
街に出かけたときほど地図や路線情報に頼りたいのに
使えないじゃあ困るんだよ
232: 05/25(日)10:45 ID:vHR69PE/0(1) AAS
>>6
これが致命傷😇
233: 05/25(日)10:47 ID:rVrT8DVz0(1) AAS
16号沿いなのに電波途切れるとこあるw
234: 05/25(日)10:49 ID:J3b/IDvC0(1) AAS
人柄が信用できない
235: 05/25(日)10:50 ID:EBSio64r0(1/2) AAS
NVMOを一度でも経験すると3大キャリアの料金高杉で2度と戻れなくなるわ
236(4): 05/25(日)10:52 ID:fZKff5NX0(1) AAS
無制限なのは偉いけど1つのファイルあたりのデータ量には制限かけてて、確か4GBあたりで必ず中断する仕様なんだよな
なので固定回線として使うみたいなのにはあまり向かない
237: 05/25(日)10:55 ID:ldOwmlaz0(1) AAS
繋がれば最強
238: 05/25(日)10:56 ID:twlGfp0k0(2/2) AAS
ここもカルテル連合軍の工作員がいつぱいいる
239: 05/25(日)10:56 ID:LJPYt3BuM(1) AAS
そろそろ楽天も重くなってきたわ
240: 05/25(日)11:00 ID:ihsUbtVK0(2/2) AAS
>>231
それ
あと買い物でアプリ開かなかったり
地味にストレス
241(1): 05/25(日)11:00 ID:EBSio64r0(2/2) AAS
>>236
楽天でAndroidのバージョンアップができねぇって言ってた奴がいだけどそういうことだったのか
242: 05/25(日)11:00 ID:Y7d5ZAzy0(1) AAS
楽天に関わると人生不幸になる
243(1): 05/25(日)11:01 ID:ICOHhEBMH(1) AAS
回線はソフトバンク、AU、楽天、ドコモの順
ドコモが体感一番ゴミ
244: 05/25(日)11:02 ID:284fLzXZH(4/8) AAS
ドコモはD払いを改悪するし
楽天ペイも改悪だし
まじでどこも改悪ばっかだな
結局改悪ばっかだから
そのなかだと楽天がまだマシ
245(1): 05/25(日)11:03 ID:9TvCqSlr0(1/5) AAS
>>236
これまじ?
246(4): 05/25(日)11:04 ID:hqIeugiK0(1/2) AAS
何で糞と言われるのか分からない
画像リンク
247: [文鮮明はサタン] 05/25(日)11:05 ID:K9GO8eWK0(1) AAS
>>6
結局これなんか
248(1): 05/25(日)11:07 ID:284fLzXZH(5/8) AAS
>>245
そういう報告はいくつかみたことあるけど
リトライおしたら落とせるっていってたぞ
リジューム機能あるソフトつかって落としたら5ギガのファイルも落とせたよ
249: 05/25(日)11:08 ID:9TvCqSlr0(2/5) AAS
>>248
俺も調べたら制限自体はあるみたいだな
ただ回避方法もあるから問題はなさそう
250: 05/25(日)11:11 ID:ZacgmA/20(2/4) AAS
>>246
クソって言っておけ
これ以上急増されてもこちらが困る
251: 05/25(日)11:13 ID:284fLzXZH(6/8) AAS
楽天はサブ用、固定回線用だよな
1回線、一台で全部まかないたいって用途だとかなり不便だと思う
252: 05/25(日)11:13 ID:kPwZpLQR0(1) AAS
出しても1000円まで
253(1): 05/25(日)11:13 ID:sLu1k8SW0(2/3) AAS
>>246
p2pでもやってんの?
そのデータ量で何してるのか謎すぎる
254: 05/25(日)11:16 ID:/Ev4Qbt1M(1) AAS
ネットの楽天ネガキャン工作のせいでなんとなくイメージが悪いだけで
品質はすでにドコモ超え
255: 05/25(日)11:16 ID:ZacgmA/20(3/4) AAS
動画垂れ流しにしてればそうなる
256(1): 05/25(日)11:16 ID:9TvCqSlr0(3/5) AAS
楽天モバイルいい感じに使いたい
お得な使い方を教えてくれ
別途、固定回線とワイモバ回線は維持するものとする
257(1): 05/25(日)11:17 ID:284fLzXZH(7/8) AAS
>>256
固定回線あるならいらないぞ
258(1): 05/25(日)11:20 ID:laRLVGPo0(1) AAS
>>246
昔ソフトバンクだったかな?で、「データ使用量は1%以下しかいないバカみたいに使うごく一部のために速度規制があり値上がりがある」みたいな話を聞いたことがあって、こういうのをみるとなるほどなと思う
259(2): 05/25(日)11:20 ID:9TvCqSlr0(4/5) AAS
>>257
なんか無いのか
契約して回線数を増やしたいのだが
使い道がないせいで増やせない
260: 05/25(日)11:20 ID:RHJCfe5G0(1/2) AAS
>>6
うちだと楽天の基地局に近い部屋に行くと何故か圏外なのよね
261: 05/25(日)11:21 ID:nDR7k03j0(3/5) AAS
そもそも外で動画見る事ってそんなにあるか?
262: 05/25(日)11:23 ID:vdsXWnAa0(1) AAS
最近株価上昇傾向にあるよね
1000円以下で買っといたら10年後お宝になるかもな
263: 05/25(日)11:23 ID:sLu1k8SW0(3/3) AAS
家にいりゃwifiあるだろうしな
毎日外に行って動画見まくって月に750GB使う生活が想像出来んわ
264: 05/25(日)11:24 ID:GWoBTIWU0(1) AAS
結局トータルでの信用だろ
あと楽天って名前がダサい
265: 05/25(日)11:24 ID:RHJCfe5G0(2/2) AAS
>>129中野区に楽天の700Mhzの基地局無かったような
266(1): 05/25(日)11:26 ID:284fLzXZH(8/8) AAS
>>259
固定回線か通話待ち受け以外の用途の2台持ち用ぐらいしかないな
維持するだけで1000円は高すぎる
楽天経済圏に入信できるなら持ってるだけでもポイントそれくらい入るっちゃ入るけど
無理に契約はおすすめしない
267(1): 05/25(日)11:27 ID:eQIerrPS0(1) AAS
最近ドコモがちょいちょい途切れる
老朽化してんのか知らんがなんかだいぶ落ちぶれてきてるように感じるわ
268: 05/25(日)11:28 ID:9TvCqSlr0(5/5) AAS
>>266
そっかー
なんか使えるかなって思ったけどないか…
自演ぐらいにしか使えないもんな…
ありがとう
269: 05/25(日)11:28 ID:B/ZkB/xq0(1) AAS
>>267
人増えすぎてドコモはパンクしてる
ソースは配信者みんなau副回線持ち
270: 05/25(日)11:29 ID:MkJlpe540(1) AAS
建物に弱い
高層階に弱い
移動中に弱い
地下に弱い
通信安定しない
auかソフバンのサブ回線くらいにしかならんわ
271(1): 05/25(日)11:30 ID:48wen0m00(1) AAS
>>259
・スマホ二台使い
・ワイモバを最安プランにしてデュアルSIM使い
272: 05/25(日)11:31 ID:Pdt5HV5f0(1) AAS
都会でも繋がりにくいの?
四国一周で会ったおっさんは全然繋がらんって愚痴ってた
つか田舎にそんなもん持ってくんなよ・・・
273(1): 05/25(日)11:31 ID:p68jC15Qa(1) AAS
家の固定回線として使ってたけど、なんら問題なく使えてたな。動き回るモバイル用途よりも家で繋がるなら固定回線用途のほうが便利
274: 05/25(日)11:33 ID:zSgeYVI30(1) AAS
通信データ容量増えてんのに通信費上がる一方ってどうなってんだろ
275: 05/25(日)11:33 ID:KOaJm0OR0(1) AAS
>>243
ウチの事務所内では禿げアカンよーになったわ
三木谷アンテナが近くに出来てからアンテナピクト全開でも通話プツプツ切れて会話にならへん
禿げに言っても話にならないし三木谷のとこユーザー以外が文句つける先がわからない
276: 05/25(日)11:35 ID:lQVArloR0(1) AAS
>>271
スマホは2台使っててテザリングでやってる
ワイモバは旧プラン(シンプル)なので変えたくない
277: 05/25(日)11:35 ID:kbyfxtED0(1) AAS
>>116116(6): 05/25(日)09:37 ID:oG/gUmeS0(5/8) AAS
こういうの簡単に見分けるのは
docomo、au、ソフトバンク、楽天から内定もらったらどこいく?って話だろ
ワイならどう考えてもdocomo行くから優秀な人材が揃ってるって考えた方がいい
でもドコモって一番繋がらないけど
278(1): 05/25(日)11:35 ID:nDR7k03j0(4/5) AAS
>>273
便利なのに 使ってたけど と過去形になってるのは何か理由があるんか?
279: 05/25(日)11:36 ID:iFPZWN+y0(1) AAS
ゲーム・カーナビ等の僅かな遅延が命取りになるアプリを使用する人以外は、Wi-Fiスポットを利用するか低速通信でまったりやれば間に合うからな
8000円以上も払ってスマホを無制限プランにすることもないだろ
280: 05/25(日)11:42 ID:iFG4Hyw60(1) AAS
>>6
初期の頃これがあったからまた試そうとはならないんだよなあ
281: 05/25(日)11:43 ID:GD7/sfSo0(1) AAS
楽天一択ですわ
282(1): 05/25(日)11:44 ID:/NRlSQkL0(1/2) AAS
ドコモ回線がクソになったのって基地局の機器ベンダーに
富士通とNECを積極採用したせいって言われてなかったっけ
5Gではエリクソンとかノキアメインになりつつあるんでしょ?
283: 05/25(日)11:45 ID:ZacgmA/20(4/4) AAS
窓際族個室が与えられてる俺は楽天回線使いまくりですわ
会社回線はさすがに使わない
284(2): 05/25(日)11:48 ID:JH+XfS3X0(1) AAS
通信と電波がゴミなのはまだいいよ
楽天のバグでヤバいのは「着信しない」ってバグ
確率で着信が鳴らないでいきなり不在着信になったりする
電話待ちの状態でもかけ直さなきゃいけないから迷惑かけることもある
そしてそれを超える最大級にヤバいのが着信せず、不在着信の通知すらこないバグ
着信しないどころか、不在着信の通知すらこないので
自分でアプリ開いて通話履歴見ないと気づかず、上司とかに何やってんだって対面で言われてから履歴見ると鬼電が十数件があったりして絶望する
これが毎回なら故障だって気付いてすぐ対応するから済むが、確率で稀に来るからより厄介
他の電話は普通に着信か不在着信通知来つづけてるから、下手すりゃ数日ぐらい気づかない電話があって、自分は何回も電話されてんのに無視しつづけて折り返しもしない奴になる
下手すりゃ人生に関わる、クビになる原因にもなる、電話会社として一番あってはならないバグだよ
これのせいで本当に迷惑した
自分が取れなかったことも、相手が取れなかったことも何度もある
楽天は二度と使わないと決めている
285: 05/25(日)11:50 ID:mG2FX4Qf0(1) AAS
知り合いがずっとdocomoのたっかい回線使ってるわ
格安SIMに変えろと言っても聞かない
メールアドレスを変えたくないんだと
286: 05/25(日)11:52 ID:0kkch74H0(1) AAS
契約してみりゃ分かるよ
これは携帯電話としては使えないってなるから
287: 05/25(日)11:53 ID:46VpeyrO0(1) AAS
>>1
irumo3Gでドコモ光とdカード利用で1970-1000-170=800円だから使ってるけど
その代わりドコモユーザーが周りに増えると途端に繋がらなくなる
満員電車ではほぼ使い物にならない
楽天3Gで980円でもいいかもなあ
288: 05/25(日)11:53 ID:NOvtaqpV0(1) AAS
社用がNTTポケベル、ソフトバンクガラケー、auガラケー、auiPhoneと移行してきたがひどかったのがソフトバンクね
とにかくつながらない レピータ大量に置く羽目に
今のauでも100%つながるわけではないが実用には余裕で耐えてる
289(1): 05/25(日)11:54 ID:XgKM4Gw00(1) AAS
3か月に1回くらいまったく繋がらない日あるよな
290: 05/25(日)11:55 ID:P7sXlbvS0(2/2) AAS
>>284
LINE通話だとこれauでも頻繁になるわ
291(1): 05/25(日)11:56 ID:fQN/0Hpg0(1) AAS
>>191
馬鹿はおまえだろ
292: 05/25(日)11:57 ID:jkRLWbJt0(1/4) AAS
電波仕事しろ
293: 05/25(日)11:58 ID:N46UBx6b0(1) AAS
楽天は早く社会から消えてほしい
このアホどものせいでインフラ構築が遅れる
294(1): 05/25(日)12:00 ID:42FJoPw80(1/2) AAS
>>6
これ駅ビルやホームセンターの奥地とかの話だからな
繋がると主張してるのは自宅を想定してる
295(1): 05/25(日)12:01 ID:MAfivFPRd(1) AAS
>>289
メンテでもやってんのかねこれ 正午くらいに定期的に訪れる不通
296: 05/25(日)12:02 ID:sK8ZxmYt0(2/2) AAS
>>295
それ多分みんな昼休みに使い始めるから遅くなるやつじゃね
297(1): 05/25(日)12:03 ID:jkRLWbJt0(2/4) AAS
>>282
元々ドコモと日本ベンダーはTDDをろくにやってなくてむしろ敵視しててFDDを推進してたからボロボロ
TDDは旧ウィルコムのソフバンのみがXGP技術で主力にしてやってたから
PHS技術の超拡大版TDDの5Gはなんの支障もなく移行できてる
298: 05/25(日)12:04 ID:+ZKpfZ1w0(1) AAS
使いたい放題(繋がるとは言ってない)
299: 05/25(日)12:04 ID:cBg8WaIW0(1) AAS
三木谷が単純に嫌い
300(1): 05/25(日)12:05 ID:Md7FYlu60(1) AAS
来週ソフトバンクから変えようと思ってるんだけど楽天のホームWi-Fiってどうなの?Airで何の不満も無かったんだけど楽天のはどうなのかね
それだけが気になって未だに変えれずに居る
301: 05/25(日)12:06 ID:zlX9CUcZ0(1) AAS
3キャリアの料金プランなんでこんなことになってしまったんだ感がすごい
悲しいのはサブブランドまで悲惨なことになってる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 98 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s