[過去ログ] 【悲報】Z世代「電話怖い…」若者に広まる電話恐怖症とは? [714769305] (241レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 05/28(水)18:43 ID:Bve16gBb0(1/4) AAS

営業なのに「電話が怖い…」、若者に広がる「電話恐怖症」のリアル。電話が苦手な部下に上司はどう対応すればいいのか?

外部リンク:news.yahoo.co.jp
115: 05/28(水)19:17 ID:9UYFcDwU0(1) AAS
俺の場合97%ぐらいは迷惑電話
若者に限らず出たくないだろ、そんなの
116
(1): 05/28(水)19:17 ID:l2kIi8va0(3/3) AAS
>>112
112(1): 05/28(水)19:15 ID:XuZJLqsIH(4/7) AAS
>>78
1番手に電話取るのがそいつの業務なんじゃないの?
それならたまには出て欲しいという要望は無理です
あなたの業務ですって言えばOK

そいつが出られない時は2番手役が電話取れば良いし
だよなあ
そいつの仕事はそれが5割くらいなんだから出ろって話
俺の悪口言うための飲み会とか開いてるらしいからタチ悪すぎ
117: 05/28(水)19:17 ID:BVUzRRNRH(1) AAS
オレ、Z、ダッタ
118
(1): 05/28(水)19:18 ID:C+SJOSq+0(1) AAS
会社電話はテンション高めで応答してる
119: 05/28(水)19:18 ID:XuZJLqsIH(5/7) AAS
>>105
105(3): 05/28(水)19:12 ID:c/Qru9kS0(1) AAS
au光がフレッツから乗り換えろとしつこくかけてくるんだが
全然話通じない明らかに発達みたいなやついるから怖い
こういう理由があるから断るといっても食いついてくる
だいぶ前に法改正されたから
断る意志を伝えたのに営業続けるのは違反
「お断りします」を伝えればOK
「続けるなら消費者庁へ通報します」で諦めるよ
120: 05/28(水)19:18 ID:ponCbL9A0(2/2) AAS
俺も昔はすげー嫌だったけど、こればっかりは慣れだな
テキトーにやるコツを掴め
121: 05/28(水)19:18 ID:XI4Pm7Aa0(1) AAS
確かに電話かかってくるとドキッとするよね🥺
122: 05/28(水)19:19 ID:uwwNYIm80(2/2) AAS
>>105
そんなんいまちょっと忙しいんでごめんなさいねって言ってガチャ切りだろ
123: 05/28(水)19:20 ID:97YH9+7B0(1) AAS
電話怖い苦手って別に昔からいるでしょ
新人の場合不慣れも加わるから余計そうなるってだけ
やってるうちに出来るようにはなる
124: 05/28(水)19:20 ID:zlX5UzZ40(1) AAS
対面よりは全然いけるだろ
125: 05/28(水)19:20 ID:6tb6XjtW0(1) AAS
数こなして慣れろや!ゴミが!ほんとゴミみたいな世代だな
126: 05/28(水)19:21 ID:IUHW/Uc00(1) AAS
1:なんJゴッドがお送りします2020/07/30(木) 17:48:43.53ID:eljBjxK2M
電話「ぷつ…」シーン
新入社員「怖かったよぅ…」
ワイ「ふえぇ~…(ジョロジョロ」
上司「ひぐっ、ぐすっ…」ポロポロ
社長「みんなだいじょーぶ…?(机の下から顔を出す」
電話「プルルッ!!!」
みんな「「「びぇ~~~!?」」」(部屋の隅にみんなで逃げる)
ちな給料はどんぐり3つや
127: 05/28(水)19:21 ID:XuZJLqsIH(6/7) AAS
>>116
おまえは別に悪くない
128: 05/28(水)19:21 ID:XyGYLAFL0(1/2) AAS
電話はさぁ、音質が、問題だよね
ガビガビで音質わりーよ
129: 05/28(水)19:22 ID:f2CXVxPz0(1) AAS
音質悪いから最初の名乗りが聞き取れない時あるのがクソ
あと常にメモ片手じゃないと通話終わった後内容忘れる
130: 05/28(水)19:23 ID:KgCkwF8q0(2/2) AAS
>>78
78(3): 05/28(水)19:01 ID:l2kIi8va0(1/3) AAS
俺の会社の新卒は3コールで出る原則を守ってはいるんだけど、俺がずーっと電話無視してたらいきなり「たまには出てくださいよ」って言ってきた
俺が「何か言ったか?」つったら、「たまには出てくださいって言ってるんすよ!!」って逆ギレされて場が凍りついた
俺はそいつ無視してキーボードガンガン叩き続けたわ
そら気持ちわかるわ
何で俺ばっかりって思うわ
131: 05/28(水)19:23 ID:sVllp6CU0(1/3) AAS
「そのやり方では、ちょっと古くさいですから、改善されたほうがよいかと……」

チャットやメールでも助からねえよ
電話のせいにすんな
132
(2): 05/28(水)19:24 ID:r+mEbIZ20(1/2) AAS
4月に入ってきたZ世代は電話の応答がめちゃくちゃ。
まだ社内電話しかさせないけど電話回したら
「はい、佐藤。うん、うん、あ?えん、分かった。はい」
電話終わったあとに「え?佐藤より年下いないはずだけど誰から?」って聞いたら「あ、部長から」って言っててビビった。
電話はタメ口しか話せない謎理論らしい。
あとそいつはずっとマスクしてて聞いたら「マスク外すと自分の表情から相手に本音を読み取られそうで怖い」って言っててビビった。
まじでビビった。
133: 05/28(水)19:25 ID:Y//Hx7gP0(1) AAS
21世紀に電話は野蛮過ぎる
134: 05/28(水)19:29 ID:R0WTi8mk0(2/2) AAS
1ヶ月くらいは新入社員ですぅみたいに話して
得意先から同情的に分かり易い説明とか注文してもらったわ
135: 05/28(水)19:30 ID:wNWOekje0(1) AAS
中途で入った今の会社、今年で7年目になるけどオフィスに掛かってきた電話を自分から取ったことただの一度もないわ
136: 05/28(水)19:30 ID:7k+OYaAP0(1) AAS
若者でもないのに電話に出たがらんやつ多いわ💧仕事やろうに
137
(1): 05/28(水)19:30 ID:XuZJLqsIH(7/7) AAS
>>132
可愛くて草
ほとんど子供だろw
138: 05/28(水)19:30 ID:3R09CTWy0(1) AAS
電話なんて担当に取り次ぐだけやん
何が嫌なんだ
139: 05/28(水)19:30 ID:Ib6nTUWR0(1) AAS
バリバリの多重債務者だった頃は電話の着信が怖かった
140: 05/28(水)19:31 ID:8V6l3oJcd(1) AAS
家から出るな
141: 05/28(水)19:32 ID:i4/vkIWL0(1) AAS
お電話ありがとうございます、こちら○○の○○担当○○でございます、本日はどの様なご用件でしょうか?
慣れれば口が勝手に動いてる
家に姉ちゃんから電話きた時、母ちゃんに代わるのに「少々お待ち下さい」と言って笑われた、仲は悪いんだが
142
(2): 05/28(水)19:32 ID:NpD3BQAZ0(1) AAS
Z世代でなくても電話苦手なの多かったやろ
ガキの頃友達の家に電話かけるのとか
143: 05/28(水)19:33 ID:0+eukumn0(1/2) AAS
結構適当に対応して良いと思うと楽になる、言葉遣いとか形式とか考えすぎると内容よりそっちに意識いくから自然体でいいのよ
144: 05/28(水)19:33 ID:qUXutncQ0(1) AAS
夜中に電話かけて来るな!という文句は分からないでもないが、
以前、ある詐欺まがいでカネ集めてたバカが出資者から多くのクレームが
寄せられてた。俺もその一人だった。
そいつに返金催促のメールを送ったことがあるが
「夜中にメール送ってくるな!」
とかイチャモンつけてきたわwww メールにも迷惑になる時間帯ってのがあるんかとw

こいつは本当にキチガイすぎるわ
145: 05/28(水)19:34 ID:Idz9oinC0(1) AAS
全然聞き取れなくて何度も聞き返してる時はちょっと泣きそうになる
146
(1): 05/28(水)19:34 ID:R2lCnh+A0(1/2) AAS
>>142
これはあったな
147: 05/28(水)19:35 ID:xD+C/sO70(1) AAS
頻繁に電話かけてくる人間で面白いやつほぼいない
148: 05/28(水)19:35 ID:sVllp6CU0(2/3) AAS
業者からしか掛かってこない環境だからまだ慣れた
一般客から掛かってくる環境なら怖いのもわかるわ
149: 05/28(水)19:36 ID:19Qp4sxh0(1) AAS
かかってくるのはいいけどかけるのは嫌だな
150: 05/28(水)19:36 ID:ZIt81q2q0(1) AAS
俺も電話苦手だったけどメールだと話が進まなくてイライラするから電話するようになったら慣れた
結局は慣れだよ
151
(1): 05/28(水)19:36 ID:XyGYLAFL0(2/2) AAS
>>146
かけてるほうなのに、どなたですか?とか聞いてそう
152: 05/28(水)19:37 ID:mj/Xabud0(1) AAS
氷河期俺だって怖いし普通だろ
聞き取れない場合があるんだから
全部メールかチャットにしろよ
153
(1): 05/28(水)19:38 ID:leVthMt1r(1) AAS
うちの部署の新卒2年目があり得んくらい電話対応ヘタだわ
男女ともに
154: 05/28(水)19:38 ID:S0dMuJ0z0(1) AAS
電話はまだ良いがビデオ通話は絶対無理だわ
155: 05/28(水)19:39 ID:0+eukumn0(2/2) AAS
日本語が音声だとわかりにくいのも電話が嫌われる要因だよな、会社名と名前言われても知らない相手だと全然覚えられねー
156: 05/28(水)19:41 ID:MYcwwa2s0(1) AAS
わかるで
ザ・サラリーマンみたいな電話してるやつ、
ちょっとしたサービスセンターみたいな電話できるやつ
尊敬するわ
157: 05/28(水)19:47 ID:B5eJFm/70(1) AAS
こんなもん慣れるだろが
コルセンでクレーム対応するわけでもあるまいし
158: 05/28(水)19:48 ID:/90fAKoK0(1) AAS
ちょっと揉めてて文章だけのやり取りしてると
互いに段々と慇懃無礼になってくるんだよな
そう言う時は電話した方が早い
159: 05/28(水)19:48 ID:I+ItnZYr0(1) AAS
それ僕
160: 05/28(水)19:49 ID:Q5QbPf8TM(1/2) AAS
電話しかない時代じゃあるまいし
記録も残るし好きな時に対応できるテキストをなぜ使わないのか

老害よ
161: 05/28(水)19:52 ID:hrLbfc7Y0(1) AAS
>>1
電話はもう古いよ
・相手の時間に急に割り込む
・聞き間違いが起きる
・メモらせるのは失礼
・共有できない
・文面で証拠残さないと後で言った言わないになる
162
(1): 05/28(水)19:55 ID:3jI49NLP0(1) AAS
電話取らん奴は昔から一定数いるよなあ
163: 05/28(水)19:57 ID:Q5QbPf8TM(2/2) AAS
>>162
撤去でいいっしょ
データでやれAIチャットでやれ
164: 05/28(水)19:58 ID:jGze/K2G0(1) AAS
Z世代の話出るたびに俺は相当時代を早く生まれてしまったんやなと感じるわ
165: 05/28(水)20:00 ID:ESqfWRNx0(1) AAS
ただの慣れ
166: 05/28(水)20:01 ID:R2lCnh+A0(2/2) AAS
>>151
友達が後藤で後藤くんの下の名前知らんから「後藤くんいますか」とかよくある
167: 05/28(水)20:01 ID:mFyIxfRp0(1/2) AAS
>>16
16(3): 05/28(水)18:46 ID:5pdLlofK0(1) AAS
Z世代とやらなんやけど電話するとあからさまに圧かけてくるクソジジイババアいるから苦手なンだわ
メールだと相手がクソ対応してきたという証拠も残せるし冷静に文章作れるし
俺なら相手の番号メモして自分のスマホから脅迫電話かけてやるわ
168: 05/28(水)20:01 ID:z992gWO+0(1) AAS
Z世代じゃないけど昔から電話嫌いだから気持ちはよく分かる
169: 05/28(水)20:02 ID:AcOnNrAZ0(1) AAS
Zじゃないけど電話嫌い
口が近すぎて全然聞き取れない相手とかイライラする
170: 05/28(水)20:04 ID:mFyIxfRp0(2/2) AAS
>>142
そもそも電話料金クソ高かったから少しでも長いと親に怒られたな
そっちのが嫌だった
171: 05/28(水)20:05 ID:FjNHe/A80(1) AAS
固定電話廃止しても割と誰も困らないよな
172: 05/28(水)20:08 ID:jXA7s74R0(1) AAS
詐欺電話大杉だからな
あとは銀行の投資勧誘とか
電話番号ネットで確認してからじゃねえと危なくて出れねえよもう
173: 05/28(水)20:11 ID:xctRbI+F0(1) AAS
電話にすら出来ないポンコツに給料50万かよwww
174: 05/28(水)20:11 ID:LrA6ojY/0(1) AAS
ルリコとサラとこひなたも怖いと言ってたな
175: 05/28(水)20:12 ID:H1u8uJlz0(1) AAS
電話とかもうトラブルしか生まない物になったもんな、電話加入権とかいい加減な物もあったしな!!
176: 05/28(水)20:17 ID:gaF/KJz80(1) AAS
変なマナーできすぎなんだよ
戦前の電話なんかこんなんだぞ
動画リンク[YouTube]
177: [age] 05/28(水)20:21 ID:5jDd9wk00(1/3) AAS
>>45
45(1): 05/28(水)18:52 ID:ulEEr+dR0(3/4) AAS
発達障害の伝道師杉山登志郎はトラウマ理論(感情の病理化→複雑性PTSD理論)に転向
画像リンク

平成は発達障害、令和はトラウマなどと謳っているが単に自分が間違ってただけである(彼の『誤診』が原因で無実のお父さんを獄中死させたという報道があった)
いじめも日本の全体主義教育=発達期の虐待が原因で起きる(CPTSDになるため)ことが海外研究で指摘
ケンモメンが提唱してきた
部活動上がり・全体主義教育校上がり(体育会系、全体主義教育被虐児)の頭のおかしさ、無事、証明されてしまう

外部リンク:pubmed.ncbi.nlm.nih.gov
外部リンク[php]:sndj-web.jp
面白いな
学校教育、均質な駒を育てる教育方針が虐待になるのか
178: [age] 05/28(水)20:22 ID:5jDd9wk00(2/3) AAS
好きな人との電話も嫌なの?
179: 05/28(水)20:26 ID:PY72JyP40(1) AAS
電話が嫌いなのと怖いは話が変わってくるだろ
。が怖いだの電話が怖いだのマジで糞すぎだろササロー世代
180: [age] 05/28(水)20:27 ID:gNeJY/qgM(1) AAS
そんなことじゃオレオレ詐欺の闇バイトは勤まらんぞ
181: 05/28(水)20:28 ID:zdykMrcM0(1) AAS
肩書がめっちゃ長い人マジで電話してこないでほしい
182: [age] 05/28(水)20:28 ID:5jDd9wk00(3/3) AAS
電話営業の俺、ニヤニヤしながらこのスレ見ちゃう
俺自身こんな電話ウザいだろうなと思いながらかけてるしすまんな、飯のタネなんや
そのうちAIで良い感じに営業できるツールができるからそれまでの辛抱や
183: 05/28(水)20:30 ID:0i0srYXB0(1) AAS
取引先電話やクレーム電話は任せとけって感じだがプライベート電話は怖い
知人ならまずLINEとかメールだし
184: 05/28(水)20:33 ID:U78MsVs/0(1) AAS
昭和と比べたら楽なもんだろ…
185: 05/28(水)20:38 ID:zQwJJOq30(1) AAS
証拠が残るメールのほうが糞怠いぞ
186
(1): 05/28(水)20:46 ID:C6IhXiiE0(1/2) AAS
絶対に失礼が許されない相手にめちゃくちゃ丁寧な言葉で失礼のないように対応して
相手の不明瞭な言葉を正確に聞き取る必要があり(聞き返すとキレられる)
しかもそれをリアルタイムで臨機応変にやらされて
しかもだいたい急用だから即時の絶妙な判断が求められて
しかもそれが仕事してる最中に予告もなく急にかかってくる

そら嫌になるわ
187: 05/28(水)20:48 ID:T3qQSKAs0(1) AAS
鼻でもほじりながら話せばいいよ
どーせ相手に見えないんだしよ
188: 05/28(水)20:49 ID:eqcNECQV0(1) AAS
聞きなれない住所をメモる時とかはちょっと 苦労するよな
189: 05/28(水)20:50 ID:xFKBZvPk0(1) AAS
>>186
録音とAIによる文字起こしぐらいは標準化したらいいのにな
言った言わないもなくなるし
190: 05/28(水)20:57 ID:NWf20L1BM(1) AAS

電話取るだけの何が怖いんだ
担当者に繋ぐだけだろ
191: 05/28(水)21:00 ID:FQJmZDZF0(1) AAS
電話は別に良いけど上司が隣で控えてて終わった後に言葉尻捉えてダメ出ししてくるのがクソウザかったわ
192: 05/28(水)21:02 ID:DxkdTnQG0(1) AAS
オレも電話怖いなぁ
仕事の電話はいいけど、プライベートでかかってくる電話の怖さ
193: 05/28(水)21:02 ID:XrJB6ZyQ0(1) AAS
電話はうざいよな瞬発力要求されるし
遮られる感覚があるから嫌な気にさせられる
194: 05/28(水)21:05 ID:C6IhXiiE0(2/2) AAS
>>153
電話対応の上手い下手って具体的に何よ
195: 05/28(水)21:06 ID:BRaxRuTo0(1) AAS
勧誘電話繋ぐんじゃねえよ!!!ってブチ切れるクソ上司のせいだぞ
196: 05/28(水)21:09 ID:F6wu+Crt0(1) AAS
電話なんかでんわ!
197: 05/28(水)21:10 ID:2ylwI9Rxd(1) AAS
日本語の上手い外国人>Z世代
198: 05/28(水)21:13 ID:vc3VUrjS0(1) AAS
電話というか他人が怖いんだろ
199: 05/28(水)21:18 ID:7QNYYK190(1) AAS
電話コワス
200: 05/28(水)21:22 ID:mzn5YodS0(1) AAS
>>6
6(1): 05/28(水)18:44 ID:Yd13hBI40(1) AAS
メールやラインでいいじゃん
わざわざ電話とかする必要ないだろ
>>1
メールやLINE(笑)なんかで技術職が務まるわけねーだろwww

それともZは技術職やらんのか

さあ、teamsでオンラインミーティングださっさとつなげ!!(´・・ω` つ )
201: 05/28(水)21:22 ID:JK0MYUlur(1) AAS
>>118
踊りだしそうなやつだな
202: 05/28(水)21:23 ID:qb4SJIBm0(1) AAS
全員急いで取るふりボタン押すふりして全員電話耳に構えてる状態で鳴り続けてるわ弊社
203: 05/28(水)21:31 ID:XwKEC+PM0(1) AAS
オレも中学生くらいまでは怖かったから気持ちはわかる
204: 05/28(水)21:34 ID:r+mEbIZ20(2/2) AAS
>>137
そう、まじで子供なんだよ。
でも会社も何か言うとパワハラになるから優しく接してる。
仕事の負荷もかけない。
残業なんてさせたら上から怒られる。
あいつらはいつになった成長するのか逆に怖くなるよ。
205: 05/28(水)21:34 ID:SPIlWoFS0(1) AAS
📞「プンティパラと申します〜課長様はいらっしまいますか」
😰「恐れ入ります、もう一度お名前伺ってもよろしいでしょうか」
📞「プンティパラです〜」
😭「少々おまちください」
206: 05/28(水)22:11 ID:TBYISAPe0(1) AAS
かけて来といて自分の名前名乗らないのやめて
207: 05/28(水)22:17 ID:vqTN1ou20(1) AAS
電話って督促か、至急対応の言質取りだからうざいんだよな
電話寄越さない方が対応早いまであるわ
208: 05/28(水)22:36 ID:sVllp6CU0(3/3) AAS
繋がる前に名乗り始めるバカなんとかしてくれ
209: 05/28(水)22:38 ID:jVgcGHmn0(1) AAS
電話きらい
かかってきても友だち以外とらない
210: 05/28(水)22:45 ID:TifTfBZ40(1) AAS
取引先から値引きしてくれとかの電話がダルい
保留にして待たせて端数切るくらいで大体落ち着くが
211: 05/28(水)22:49 ID:x/2ZcGKk0(1) AAS
昔に比べて電話受ける機会が大幅に減ったし偶に取ると緊張するわな
212: 05/28(水)22:56 ID:XCWgcZrb0(2/2) AAS
新人で電話番やらされてた時に「俺への電話繋がなくていいよ」って言われたからなんで?と思いつつその人宛の電話だけ毎回不在ですって答えてた
その人死んだ後に借金取りからの電話だったと知って電話怖く無くなったわ
213: 05/28(水)22:58 ID:mPJ2xEN50(1) AAS
社内だけど、年取った取締役とか基本電話で指示するからダルい

会話しながら指示決めるから、徐々に変化するんで
聞き返すと苛つきはじめる

スムースに指示を行うためには、相手以上の洞察力と理解力が必要になるが
モメンたる俺にそこまでの能力ないんで、苛つかれながらも
双方納得いくまで電話する羽目になる

メールかメッセンジャー系で指示して欲しい
214: 05/28(水)22:59 ID:Jhwa4+1D0(1) AAS
友達との電話は普通にできるんだろ?
バカみたいな生産性の低いビジネス日本語が悪いよ
215: 05/28(水)23:00 ID:xKrwBshi0(1) AAS
電話に限らず他人との接触に慣れてない様子は見受けられる
216: 05/28(水)23:01 ID:k2RivvBI0(1) AAS
チャットで電話していいか前もって聞くよね
217: 05/28(水)23:11 ID:3BeWAnww0(1) AAS
仕事の電話だけは慣れたけど病院とかにかけるのはまだ緊張する
218: 05/28(水)23:12 ID:Cd1kJrtU0(2/2) AAS
メールアドレスを口頭で伝えるのとかほんと馬鹿らしいと思う
ホムペ見てメール送ってこいや
219: 05/28(水)23:21 ID:DxyV3zAu0(1) AAS
>>132
コイツ普段から上司や先輩に対してタメ語なのか?
220: 05/28(水)23:23 ID:ypasXDTS0(1) AAS
iPhoneの着信音聞くと他人のやつでも気分悪くなる
221: 05/28(水)23:27 ID:z2tWhBfk0(1) AAS
うぜえなと思った瞬間に切ればいい
222: 05/28(水)23:30 ID:rOszuT0W0(1) AAS
メールより楽じゃん
223: 05/28(水)23:31 ID:DALkIhcb0(1) AAS
でも海外のコールセンターで稼げるって言われたら
ホイホイついて行っちゃうんだろ?
バカの極み
224: 05/28(水)23:32 ID:tLQ6t/8d0(1) AAS
電話怖いのに事務やりたいのか?
225: 05/29(木)01:58 ID:EAOihdWw0(1) AAS
職場の非正規氷河期おじさんの方が出来なくてマジで手やいてる
逆にあいつらて何ができるん
226: 05/29(木)03:32 ID:JQNPqP800(1/2) AAS
もう電話なんて使わんから安心せぇ
227
(1): 05/29(木)03:33 ID:JQNPqP800(2/2) AAS
え?
IT業界いるともう誰も電話もメールも使ってないけど、みんなまだ使ってるの?
228: 05/29(木)04:41 ID:bQZ3wUwkp(1) AAS
電話こわい
狭い部屋で絶対目を逸らさず話すみたいな強迫観念を感じる
229: 05/29(木)05:26 ID:vUe4NDrV0(1) AAS
>>227
お前は自宅がオール電化だから環境破壊してないと思いそうなタイプだな
230: 05/29(木)05:42 ID:dDZpv1Rf0(1) AAS
正直電話ってもう詐欺にしか使われないツールになりつつあるだろ
ビジネスは電話より記録残せる文書ベースでやり取りしろよ
231: 05/29(木)06:02 ID:uYBcCeCS0(1) AAS
>>92
92(2): 05/28(水)19:07 ID:XuZJLqsIH(1/7) AAS
どういうこと??
対面で話すのと何も変わんねーじゃん
対面だと相手の表情とか話す時の間を感じたり見て察して話すことができるが電話だとそれが難しくて話しづらいから苦手だわ
それで話出しが被ったりするのも嫌
コミュ障だけど電話するなら対面で会う方が楽
232: 05/29(木)06:02 ID:acZ/l4eK0(1/2) AAS
精神ガイジが多いからな
国が殺せや手帳持ち
233: 05/29(木)06:03 ID:acZ/l4eK0(2/2) AAS
50代以上のゴミに多いよな国が殺せ
234: 05/29(木)06:22 ID:PqfFNbn50(1) AAS
電話とかなくなってほしい
家族友人恋人みたいな関係性だけでやるものになればいい
235: 05/29(木)06:39 ID:mERil9/o0(1) AAS
普段電話苦手だったけどpaypayのことでネット調べてもよく分からなかったから
電話で問い合わせたらすぐに解決した
なんだかんだで最終的には電話が一番かもね
236: 05/29(木)10:32 ID:6UcLAfvU0(1) AAS
経験積まんといつまでも慣れないのにそれを避けてどうするよ
237: 05/29(木)12:32 ID:ZI0hd2uh0NIKU(1) AAS
詐欺電話は平気でかけてくるのにな
不動産営業でも若いのほどあり得ない嘘ついてつながせようとし、指摘したらふてぶてしく開き直りかます
238: 05/29(木)13:24 ID:Lyu1PG5E0NIKU(1) AAS
電話かかってくるとドキッとするからやめて欲しい
239: 05/29(木)15:25 ID:5h5FGvfS0NIKU(1) AAS
ジャップの哀れな敬語とか丁寧語とかいう欠落言語のせいだろ笑
240: 05/29(木)16:40 ID:a6gsPmaB0NIKU(1) AAS
氷河期なら使い物になるやん
241: 05/29(木)16:40 ID:mdFgQyFo0NIKU(1) AAS
敵「あのーお電話遠いようですが」
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*