ジム・ワトキンス←こいつが管理人になってから酷すぎね? (308レス)
上
下
前
次
1-
新
267
: 2024/05/15(水)00:19
ID:O1cG/19V(1/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
267: 臨時で名無しです [] 2024/05/15(水) 00:19:33.22 ID:O1cG/19V 半世紀余り前に打ち出された千葉ニュータウン だが人口34万人計画が予定通り進まなかった だけど、一発大逆転今や「世界のINZAI」としてデータセンターが続々とできている これは・・・ 「地盤が強固で地震に強い」 「海底ケーブルの陸揚げ局が近い」 「丘陵地 のため津波の心配がない上に洪水の可能性も低い」 「北千葉道路の一部開通により、都心、国際空港からのアクセスが良好」 「電力インフラに増強の余地がある」 こんな感じ だが、あくまでも表向きの理由。裏の事情としては 「所在地が日本であるため、中国・ロシアからの移転先に最適」「政府による検閲のリスクが低い」というのが見え隠れする 中国、ロシアは電力・機器のコストは日本よりも桁違いに安い可能性が高い。もちろん税金も安い、災害喰らうリスクも日本よりは低いだろう だけど「政府から電力・通信回線を強制遮断されてサーバーを強制停止されるリスク」「政府からHDD、SSDを没収されるリスク」が 「もはや容認できないレベルで」高いということだろう http://kes.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1708616610/267
半世紀余り前に打ち出された千葉ニュータウン だが人口34万人計画が予定通り進まなかった だけど一発大逆転今や世界のとしてデータセンターが続とできている これは 地盤が強固で地震に強い 海底ケーブルの陸揚げ局が近い 丘陵地 のため津波の心配がない上に洪水の可能性も低い 北千葉道路の一部開通により都心国際空港からのアクセスが良好 電力インフラに増強の余地がある こんな感じ だがあくまでも表向きの理由裏の事情としては 所在地が日本であるため中国ロシアからの移転先に最適政府による検閲のリスクが低いというのが見え隠れする 中国ロシアは電力機器のコストは日本よりも桁違いに安い可能性が高いもちろん税金も安い災害喰らうリスクも日本よりは低いだろう だけど政府から電力通信回線を強制遮断されてサーバーを強制停止されるリスク政府からを没収されるリスクが もはや容認できないレベルで高いということだろう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 41 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s