[過去ログ] 【諫山創】進撃の巨人Part437【別冊マガジン】 [無断転載禁止]©2ch.net (714レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101: (ササクッテロル Spf7-o/7g) 2017/02/11(土) 23:11:20.05 ID:hBlTG8mRp(2/2)調 AAS
壁内人類は巨人に長年ずっと怯えていたわけだから、島の巨人が駆逐されたなら真の敵はマーレだと言われても
実感が無くて危機感を覚えないよな
それが漫画全体からの緊張感も失う結果になっている
102(2): (ワッチョイ b3a6-K2za) 2017/02/11(土) 23:25:16.80 ID:0o9yHThW0(3/3)調 AAS
>>99
その割には女からモテる気配ないな
鬼嫁のぞいて
103: (ササクッテロレ Spf7-MMv3) 2017/02/11(土) 23:32:51.15 ID:XUZUHFSyp(4/5)調 AAS
>>102
アニは?
104(1): (ワッチョイ f2af-Pin1) 2017/02/11(土) 23:37:55.33 ID:leKlYxpo0(2/3)調 AAS
しかし無知性駆逐しちゃってよかったのかね
クルーガーの話だと無知性のせいでマーレも島に迂闊に近づけないんじゃなかったのか
これで向こうも攻めやすくなったんじゃ?
105: (ガラプー KK4e-aIHw) 2017/02/11(土) 23:38:39.70 ID:rNBCzhu3K(2/2)調 AAS
まぁあの性格だからな
ミカサのアプローチに気づかない鈍感さに加えて(それが他の女共の牽制にもなってるしこれが一番の要因かもしれんw)
ベルトルさんやジャンと違って本人の恋愛感が全くねーからな
ヒストリアに対しても他キャラが女神だの結婚したいだの言ってるのに対してクリスタを演じてる彼女を苦手がってたからな
106(2): (ササクッテロレ Spf7-MMv3) 2017/02/11(土) 23:47:35.89 ID:XUZUHFSyp(5/5)調 AAS
>>104
土地がなくて食糧が足りない上記だから仕方ない
それに大半の人の巨人はマリア内だから、駆逐してなくても壁内まではすぐにくるよ
シガンシナからトロストは夜のうちに行けるから、もともと巨人はすでに役立たず状態
107: (ワッチョイ 22bd-S0So) 2017/02/11(土) 23:49:04.57 ID:d2yNFCMi0(1)調 AAS
エレンは寿命もあるし世界駆逐に走りそうだし前より周りが見えてなさそう
可哀想なミカサ
そうこうしてるうちにミカサが東洋のいい男かジャンアルミンあたりに持ってかれそう
108: (JP 0Hf7-Gj9/) 2017/02/11(土) 23:53:42.91 ID:ANoFiOhpH(2/2)調 AAS
>>102
描いてないだけじゃない
ミカサ、エレン以外のメインメンバーで恋愛模様を一切描いてないじゃん
109: (ワッチョイ 76f9-w1XJ) 2017/02/11(土) 23:55:46.37 ID:H14MpohL0(1)調 AAS
>>99
カルラさんはハゲが惚れるレベルだからな
110: (ワッチョイ 36ca-BUfI) 2017/02/11(土) 23:56:21.24 ID:4MeVeTI60(1)調 AAS
駆逐したと思いきや地下に潜って隠れてるってことはないだろうか
111(1): (ワッチョイ f2af-Pin1) 2017/02/11(土) 23:59:11.56 ID:leKlYxpo0(3/3)調 AAS
>>106
なるほど
マーレが楽園送りストップしてるのも考えがあっての事かな
巨人てただ大きいだけでビーム撃ってきたりする訳じゃないから
技術発達してたらそんなに脅威じゃないんだよな
112: (ワッチョイ f2c4-Ol/0) 2017/02/12(日) 00:01:26.96 ID:AQp8Cc/w0(1/3)調 AAS
>>111
脅威の耐久性があるってだけで
原始的でも、例えば巨人ホイホイみたいな溝を作るだけでも無力化は出来そうだしなあ
だからこそ例の装置がガンガン効くんだろうけど
113: (ワッチョイ 36ca-BUfI) 2017/02/12(日) 00:04:49.52 ID:I9J08hS50(1/4)調 AAS
壁外のエルディア人が既に全滅してたらマーレも攻めようがないよな
114(2): (ワッチョイ ef2f-a31+) 2017/02/12(日) 00:05:05.97 ID:FChDj3SP0(1/4)調 AAS
エレンとヒストリアの接触が濃厚になるほど記憶が蘇るんだろ?これ?
背中に触れられる→手を繋ぐ→手にキス
最後まで行けば座標も駆使できそう
115(1): (スップ Sd72-8h0c) 2017/02/12(日) 00:06:50.30 ID:ztFvK5qwd(1/2)調 AAS
>>106
壁と壁の距離は100キロは離れてるんだぞ
食糧問題は貴族連中が肥えてた文を庶民に回せばそんなに緊急ではなくなると思う
マーレが巨人を補充してなかったのは壁内が始末し終わってからの一手を考えてたからと俺には思えてならない
ハンジ分隊長だったころはチートだったのに団長になってからエレンでも巨人操れるとか間違った進路ばっかいってるなあ…
116(2): (スップ Sd72-8h0c) 2017/02/12(日) 00:08:33.83 ID:ztFvK5qwd(2/2)調 AAS
>>114
合体するか
117(3): (ワッチョイ 93b0-XENI) 2017/02/12(日) 00:15:06.10 ID:VN5CqqbY0(1/5)調 AAS
>>114
進撃文化ではどうなのか知らんけど本来は寸止めがマナーでございます
関節キッスにウキウキできない現実は厳しい
118(1): (ワッチョイ 27ed-XENI) 2017/02/12(日) 00:15:43.51 ID:Gbw6gYEN0(1)調 AAS
壁内の面積って日本の、列島除く面積の半分くらいデカイのに、
食糧不足になるどんだけの人口がいるんだよ、壁内
119: (ワッチョイ 93b0-XENI) 2017/02/12(日) 00:27:24.99 ID:VN5CqqbY0(2/5)調 AAS
>>118
まず耕作技術からして違うので...
農業が近代化する以前の日本が食料不足ではなかったかというとね
120: (ワッチョイ f2c4-Ol/0) 2017/02/12(日) 00:29:31.44 ID:AQp8Cc/w0(2/3)調 AAS
>>117
本来はそうなのか
間接キッスって、エレンとジャンとかコニーとかか!?
121: (ワッチョイ 9f3e-CIv3) 2017/02/12(日) 00:29:44.63 ID:vhV0Xg3C0(1)調 AAS
塩不足は解決したかな?
122(1): (ワッチョイ 9b35-BJaN) 2017/02/12(日) 00:29:49.87 ID:sgokBLua0(1/4)調 AAS
ところで、ライナーとジークって一般人に混じってまだ壁内に居るんだよね?
123: (ワッチョイ 576d-/gbc) 2017/02/12(日) 00:31:21.89 ID:0XZr8p9I0(1)調 AAS
>>117
あれヒストリアの手を通して唾液交換してんだよな
汚物の塊のハンジの後のリヴァイが寸止めしててワロタ
124(1): (ワッチョイ 172f-3OfB) 2017/02/12(日) 00:34:52.02 ID:XgKHj15h0(1/8)調 AAS
>>122
紛れ込んでる可能性がゼロではないな
エレン達が壁外調査に出ている今は絶好のチャンス
125(4): (ワイモマー MM52-cGUq) 2017/02/12(日) 00:38:07.26 ID:M37cD0MGM(1/2)調 AAS
あんな丸太で1年で巨人駆逐できるなら似たような方法でもっと早く駆逐できてたよな
壁の内側の扉の前に落とし穴掘って1匹ずつ入れて落としてうなじ切るとか
壁の上からギロチン落とすとか
まあ壁いじるのは壁教が許さなかったんだろうけど、そういやあいつらはどこまで真実を知ってたんだろう
巨人が同じマーレ人ってとこまで知ってたのかね
126: (ワッチョイ f2c4-Ol/0) 2017/02/12(日) 00:45:57.93 ID:AQp8Cc/w0(3/3)調 AAS
>>125
さすがに壁教なしでも、扉開けるのは怖いだろ
殺到されたら突破されかねないし
以前は外側に仕掛けを作れる環境がなかった
127(1): (ワッチョイ 76f9-w1XJ) 2017/02/12(日) 00:48:14.00 ID:VrwzxeU70(1/4)調 AAS
>>117
じゃあなんでエレンはキスで思い出してんの?
128: (アウアウカー Sa1f-Y59L) 2017/02/12(日) 00:50:34.85 ID:RotTFR7pa(1)調 AAS
フロックのターンでミカサが更に激痩せかと思ったら一年経ってた
129: (ワッチョイ 93b0-XENI) 2017/02/12(日) 00:56:49.09 ID:VN5CqqbY0(3/5)調 AAS
>>125
巨人を殺すことに目的を絞るなら今まで調査兵団、というか人類のやってきたことは理にかなってないからね
でもそれは相手の正体を知れたからこそできる事なんですよね
130(1): (ワッチョイ 93b0-XENI) 2017/02/12(日) 01:01:15.46 ID:VN5CqqbY0(4/5)調 AAS
>>127
進撃世界には間接キッスのロマンが存在すると思ってもいいし、そうしなくてもいい
131: (ワッチョイ 9b35-BJaN) 2017/02/12(日) 01:04:01.18 ID:sgokBLua0(2/4)調 AAS
>>124
今度は、壁の中で二人巨人化と、町の人がまた何人か無知性巨人化してて、
「すぐ帰るぞ!」
な、展開になったりする可能性もある訳か。
132: (ワッチョイ 9b35-BJaN) 2017/02/12(日) 01:07:10.21 ID:sgokBLua0(3/4)調 AAS
個人的な感想だが、前回の女性同士で『恋文』だの『結婚』だの書いてあったユミルからの手紙だけど、実は
ヒストリアをどこかに呼び出す暗号なんじゃないか、なんて考えている。
例えば『雪が溶けた後の2回目の満月の夜、訓練所の立体機動の練習機の下に恋文を埋めたら想いが叶う(適
当ですまんW)』なんてジンクスを104期女子達が(一人カップルになった子を中心にして)キャアキャアと語
り合った思い出があったりしたら……。
そう言う話は普通女子だけでやるもんだから(『こいつぜったいモテないw』)男性陣は知らないという前提で
ユミルは書いたが、当時色恋に興味の無いミカサも、色気より食い気のサシャにも通じなかったのが計算外だっ
た、みたいな感じでw
そして、ヒストリアがそこに来て彼女の手紙を埋める為に穴掘ったら、知ってる事実を全て書いておいたユミル
の本当の手紙が出て来たりしないだろうか?……とか。
133: (ワイモマー MMb3-wrSR) 2017/02/12(日) 01:12:30.64 ID:+icniifJM(1)調 AAS
>>125
ロードランナーとか平安京エイリアンやってみたら理由が分かると思う
134(1): (ワッチョイ 76f9-w1XJ) 2017/02/12(日) 01:15:32.87 ID:VrwzxeU70(2/4)調 AAS
>>130
答えになってないぞアスペ
135(1): (ワッチョイ a70c-S0So) 2017/02/12(日) 01:18:39.58 ID:wgWmR3u40(1/2)調 AAS
無知性が駆逐されたことになってるけど、コニーの村の住人が無知性にされたやり方で再び現れる可能性あるよね
でもどういう方法なんだろう?
136: (ワッチョイ 93b0-XENI) 2017/02/12(日) 01:30:57.09 ID:VN5CqqbY0(5/5)調 AAS
>>134
まず現実ではそうという話にじゃあなんでエレンは〜と返すのはおかしい...おかしくない?
進撃は敬礼も儀礼的な所作も現実のそれからちょっと弄ってるから間接キッスが存在する世界かもしれないね
137: マロン名無しさん (ワッチョイ cf2f-3ADZ) [Sage] 2017/02/12(日) 01:41:23.11 ID:XcPWLvtq0(1)調 AAS
>>99
ジャンの方が美形だと思うジャン
138: (ワッチョイ 32f9-jWyY) 2017/02/12(日) 02:03:53.98 ID:+pqXPF5P0(1/4)調 AAS
>>125
エレンの初陣では、壁の隅に巨人を集めるだけでも全兵力の2割を失ったので、
現状の新兵だらけの兵団で落とし穴とかは非現実的だな
「地獄の処刑人」なら物的資源も人的資源も浪費せずに24時間フル稼働で
巨人を狩りまくれるので、弱体化した兵団では他の方法を選択する余地はない
139(1): (ワッチョイ 172f-3OfB) 2017/02/12(日) 02:09:54.08 ID:XgKHj15h0(2/8)調 AAS
そういや四足は人間時の面が割れてないんだよな
ライナー達が潜入したときは戸籍の工作が杜撰だったけど
もし四足が兵団に潜入してたら同じヘマはしないだろう
140: (ワッチョイ 32f9-jWyY) 2017/02/12(日) 02:15:53.87 ID:+pqXPF5P0(2/4)調 AAS
>>135
「さる」により巨人化した場合は全員が「月光の巨人」になり、それ以外はそうでない事を
ユミルが知っていて当然、みたいな扱いを受けていたので、両者の差は実に単純なんじゃないかな?
つまり巨人薬を経口投与すると夜でも動ける巨人になり、注射すると普通の巨人になる
これはロッドがキッチリ証明してくれた
141: (アウアウカー Sa1f-MFcK) 2017/02/12(日) 02:21:48.16 ID:gLVCnKYla(1)調 AAS
王族に表敬キスする場合普通は指輪にやるもんだが
ヒストリアがそういうの身に付けてなくて童貞は嬉しかっただろう
142(1): (スップ Sd72-Sr6i) 2017/02/12(日) 02:22:02.10 ID:Sm6+qHk+d(1/2)調 AAS
敵に知性巨人が居なくて無知性だけで超大型巨人が此方の手中にある今は設備なんて使わなくてもエレンとアルミンで無知性巨人相手に無双は可能でしょ
143(1): (スップ Sd72-Sr6i) 2017/02/12(日) 02:26:32.17 ID:Sm6+qHk+d(2/2)調 AAS
質問なんだけどアッカーマン家ってユミルの中でも例外的な能力持った家系だよね?
ユミルの民じゃない東洋の人間は外の世界には沢山居るって事だよね?
144: (ワイモマー MM52-cGUq) 2017/02/12(日) 02:35:36.99 ID:M37cD0MGM(2/2)調 AAS
>>142
巨人化したエレンがアルミン掴んで壁外を走り回って
数十匹の巨人を集めた所にアルミン投擲巨大化ドンで余裕だよな
この方法でジークも楽勝
145(1): (ワッチョイ 172f-3OfB) 2017/02/12(日) 02:38:33.65 ID:XgKHj15h0(3/8)調 AAS
・アルミンが超大型巨人になれたかどうかは不明
(ユミルがマルセル食って知性化してもユミル巨人のまま)
・巨人化は時間制限がある&連続使用は身体に深刻な負担を掛ける
この2つを忘れている人がいるな
146(1): (ワッチョイ 0f53-Ea5Q) 2017/02/12(日) 02:40:56.21 ID:zk3hY6bZ0(1)調 AAS
ハンジは一年後でも眼帯ってことは、片目はもうダメになっちゃったんか
147: (ワイモマー MMca-ENO3) 2017/02/12(日) 02:42:58.26 ID:iPsMxawmM(1)調 AAS
ハンジの目は巨人化で回復
148: (ワッチョイ 0f6d-F1sY) 2017/02/12(日) 03:16:45.94 ID:vLjOvSRu0(1)調 AAS
次はフロックが実はマーレ側の潜入スパイだったっていう展開を期待してます。
149: (ワッチョイ efc2-aJ5z) 2017/02/12(日) 03:39:04.82 ID:NWyJKhH10(1)調 AAS
>>145
ベルトルトだから長身だっただけで
ホントは原爆巨人なのかも
原爆能力の方が凄いもんねデカい事よりも
150: (ワッチョイ 32f9-jWyY) 2017/02/12(日) 03:45:00.72 ID:+pqXPF5P0(3/4)調 AAS
巨人薬は飲んでも効くわけだから、遅溶性カプセルか何かに入れて飲ませておけば、
シガンシナ決戦で一気にボボボンと出現させるのも何とかなりそうだな
今の成型肉みたく、赤肉に「さし」を入れる要領で注入して「巨人化肉」を作れたりして?
151: (ワッチョイ 7ba7-2JTr) 2017/02/12(日) 03:53:19.43 ID:wQ+whDQV0(1)調 AAS
>>93
第2話では、壁内の水路移動の船は、空中にレール的な線状のものが張られてて(前後方向の3本の線が垂直に並び、、その3本を縦に繋ぐ線が等間隔に並ぶ)、
船の上部には縦向きの複数のローラーが左右2列に並んでて、右列と左列がそれぞれベルトで覆われ、そのベルトが空中の線を左右から挟みこんでます
152(1): (ワッチョイ df6d-Yxj7) 2017/02/12(日) 04:00:13.61 ID:FFw6w4+70(1/3)調 AAS
ヒストリアの手にキスしたときの回想はヒストリアも見たのかな?
153: (ワッチョイ 172f-eqlU) 2017/02/12(日) 05:32:28.66 ID:a5QE4WtH0(1/4)調 AAS
>>64
私も同じだ!バレスレってあるから公平なスレと思ってたらただのアンチの巣窟だった…
154(2): (ワッチョイ 76f9-3OfB) 2017/02/12(日) 05:34:23.47 ID:0TnYPeVF0(1/3)調 AAS
すいませんスレ初見の質問です
変なネタバレになるかもしれないのですが、良ければ見てください
自分が描きたい作品があるんですが、ググってたらこの作品にたどり着きました
以前冒頭だけ読んだことがあって、どうもオチが似てる気がして不安だったので
ネタバレ89から90話をみたら、やっぱりそうかなと思って書き込みします
進撃の巨人の内容知らないので最後のオチがかぶらないといいなと思って聞きます
ミカサが監視者の一族で、
エレンが再生を繰り返す最初の巨人ってことはありえますか?
もしそうだとめちゃパクリみたいになるんでちょっとやだなって思ってます
それともこういう考察は当たり前のように出てるなら
結局誰でも思いつくそれなりの発想なんだと自分を慰めようかなと思ってますが
良ければご享受ください
155: (ワッチョイ 172f-s/iW) 2017/02/12(日) 05:36:16.71 ID:a5QE4WtH0(2/4)調 AAS
>>146
厨二っぽくてかっこいいじゃん!
156: (ワッチョイ 172f-eqlU) 2017/02/12(日) 05:40:58.05 ID:a5QE4WtH0(3/4)調 AAS
>>139
四足歩行の正体気になるけど多分顔が割れても初めて見る人だろうね…
そこんとこどうなるか楽しみ…
157: (ワッチョイ 7648-cGUq) 2017/02/12(日) 05:53:46.17 ID:Hsaf+MlM0(1/15)調 AAS
>>143
アッカーマンは記憶改ざんできないからユミルの民じゃないんじゃね
エレンとアルミンは巨人化したからユミルの民確定だし、そういう意味でもミカサはハブ的な位置にいるな
158: (ワッチョイ 32f9-jWyY) 2017/02/12(日) 06:11:19.69 ID:+pqXPF5P0(4/4)調 AAS
ミカサはアニメ本編で巨人化していたから、記憶改ざんの可否と巨人化の可否はリンクしていなかったりして
159(1): (アウアウウー Sab3-qInA) 2017/02/12(日) 06:15:15.93 ID:4zKtOcBra(1)調 AAS
>>154
この漫画はまだ完結してないので、結末に関しては作者関係者のみしか知らない
それと…ネタバレってまさか違法サイトじゃないよね?
自分が描き手であるならば、そういうネタバレを見るのは控えて、ちゃんと購入して読んだ方がいいんじゃないの
160(1): (ワッチョイ 76f9-CIv3) 2017/02/12(日) 06:42:12.63 ID:0TnYPeVF0(2/3)調 AAS
>>159
返事ありがとうございます
今は自分のは草案の段階で、原作のキャラもメインの3,4人くらいしか知りません
引っ張られないように詳しい内容は見ず、おおまかなあらすじや感想だけ見たつもりですが
違法なんですね
気をつけます
あと、結末に関して教えて欲しいというより
スレの一般的な考察の中に同じ説があるかなと思って書き込みました
本当に作者の意図とかぶってたらどうしようもないのですが
ありえないと否定してもらえればありがたいけど
どの程度可能性があるのか知りたいと思って書き込みました
161(1): (ワッチョイ 7648-cGUq) 2017/02/12(日) 07:11:16.90 ID:Hsaf+MlM0(2/15)調 AAS
今のところそうはならない可能性の方が高い
どの道結末がかぶるなんてよくあることだし、気にせずいたらいいんじゃね
ただ巨人が被ってると結末が違ってもキツい
162: (ワッチョイ 172f-s/iW) 2017/02/12(日) 07:27:18.25 ID:a5QE4WtH0(4/4)調 AAS
>>160
どのみち進撃の巨人が先に世に出てて漫画に詳しくない人でも名前知ってるくらい有名だし
あなたのまだ世にも出てない作品と被ってるか心配されてもちょっと失礼じゃないかと思うの…
あなたはあなたの自由に描けばいい
偶然被っててもわざとじゃなければいいんじゃない?
全く同じ話ではないんだし
163: (ワッチョイ b251-cGUq) 2017/02/12(日) 08:08:53.28 ID:BNC0BRHh0(1)調 AAS
>>76
壁ドンの時わりと立派な船で避難してなかったか
164: (ワッチョイ ef2f-a31+) 2017/02/12(日) 08:25:59.53 ID:FChDj3SP0(2/4)調 AAS
>>116
それだ
165: (ササクッテロラ Spf7-MMv3) 2017/02/12(日) 08:29:33.25 ID:E8/OJNBip(1/9)調 AAS
>>115
実際に調査兵団は夜のうちにトロストからシガンシナに移動したから、漫画の設定で自分に文句言われても困る
庶民が飢えてるのもエレン裁判でリヴァイが言ってたことだし、貴族が贅沢してるいうても1人で何百人の食糧食べてるわけじゃない。シーナだけだと全人口は1週間しかもたないと作中でもはっきりしてる
あと、ハンジはエレンも巨人を操った実績あるから何かしら操る手段があると言ってるだけで今の時点で自由に座標使えるとは言ってない
166(3): (ワッチョイ ef2f-a31+) 2017/02/12(日) 08:39:50.67 ID:FChDj3SP0(3/4)調 AAS
しかし無知性が駆除されたのに
開放感のカタルシスを表現しなかったのはどうかね
そこがこの作品の大きな一つの山になると思ってたのに
167: (ワッチョイ 76f9-cGUq) 2017/02/12(日) 08:45:55.70 ID:uYCpWo0f0(1)調 AAS
>>166
この分だと、最後までカタルシスらしいカタルシスのないままで終わるんじゃないか?
168: (ワッチョイ a70c-S0So) 2017/02/12(日) 08:49:41.43 ID:wgWmR3u40(2/2)調 AAS
壁教の人たち何してるのかな
新聞社の前で「フェイクニュースだ!」と叫んでたりするんだろうか
169(3): (アウアウエー Sa4a-82/u) 2017/02/12(日) 09:00:17.91 ID:8sheUvUja(1)調 AAS
全然関係ないんだけど王様に対しても手の甲にキスってするものなのかな?
女王様だからよかったけど男同士とか絵面的にしんどいものが…
まあハンジも同性同士だったし意識するようなものでもないのか
170: (ワッチョイ 7648-cGUq) 2017/02/12(日) 09:00:24.29 ID:Hsaf+MlM0(3/15)調 AAS
無知性駆除のカタルシスの象徴が海なんじゃないの
直接的にやると、今や同胞の変わり果てた姿のわけだし、あんまスッキリしない気もする
171(1): (スッップ Sd52-z0Ik) 2017/02/12(日) 09:05:44.26 ID:NwegJKIJd(1)調 AAS
>>166
リヴァイ無双
ジークとエレンの対峙
エルヴィンvsアルミン騒動
で充分じゃね?
脅威ゼロの無知性退治なんて作業でカタルシスは無理だよ
現場は何あるかわからないから100%で挑んでるだろうけど
結果的にマーレ側からの攻撃もなく終わったんだから描く必要ないかと
そこまで描いてたらあと20巻はかかりそうだし
172: (ワッチョイ 7648-cGUq) 2017/02/12(日) 09:24:30.57 ID:Hsaf+MlM0(4/15)調 AAS
>>169
王様だと剣にキスさせるイメージあるな
実際どうかは知らんけど
173(2): (ワッチョイ 32f9-jWyY) 2017/02/12(日) 09:27:17.73 ID:pGar6wpu0(1/2)調 AAS
>>169
pope kiss ring
で画像検索するよろし
174(1): (ワッチョイ d3ec-U8mU) 2017/02/12(日) 09:41:31.41 ID:YN6YLCWX0(1)調 AAS
>>173
汚くてわらたw真似できん
175(1): (ワッチョイ 32f9-jWyY) 2017/02/12(日) 10:13:30.88 ID:pGar6wpu0(2/2)調 AAS
あ〜、人によっては【閲覧注意】が必要だったか
ちなみに北欧あたりだと、男の政府首脳なんかが挨拶で唇同士でキスするなんてのは普通
逆に、ハグを忌避する地域は北米や欧州に沢山ある
176: (ワッチョイ 7648-cGUq) 2017/02/12(日) 10:21:32.68 ID:Hsaf+MlM0(5/15)調 AAS
そのあたりだと唇同士でキスする方がハグより抵抗無いって国の方が多いの?
さすがにそれは無いとイメージで思ってしまうが
177(1): (ワッチョイ 76f9-3OfB) 2017/02/12(日) 10:23:56.52 ID:0TnYPeVF0(3/3)調 AAS
>>161−162
ありがとう
巨人は出てこないし分野も違います
安心しました
持ち込んだときに進撃の巨人パクってるよね?とか
見りゃわかるよ
とか笑われて…って感じが一番言われたくない(読めばいいんですけどごめんなさい)ので
楽して聞いちゃいました
失礼に値するとは思いもよりませんでした
安心を求めるために聞くのはたしかに勝手ですね
でも教えてくれてどうもありがとうございました
178: (ワッチョイ 7648-cGUq) 2017/02/12(日) 10:25:50.22 ID:Hsaf+MlM0(6/15)調 AAS
>>177
今持ち込めば間違いなく進撃のパクリとは言われないよ
でも何か違うもののパクリとは言われそうな設定だよね
179: (ワッチョイ 36ca-BUfI) 2017/02/12(日) 10:41:54.56 ID:I9J08hS50(2/4)調 AAS
そんな繊細な心で漫画家をやっていけるとは思えないが
180: (ワッチョイ 76f9-w1XJ) 2017/02/12(日) 10:55:08.08 ID:VrwzxeU70(3/4)調 AAS
>>152
最初はヒストリアも目見開いてるからそうなのかなと思っていたけど見てないみたいだ
ただエレンに異変感じただけで
最初から二人の間で見る記憶に違いあったからそういうこともあるんだろう
181: (ササクッテロル Spf7-o/7g) 2017/02/12(日) 10:55:23.47 ID:MZuyHxrHp(1/3)調 AAS
でも今はネットで簡単に検索できるから極力ネタ被らないように事前調査しとくのは当然な時代ではあるんだよ
業界は大変だ
182(1): (ワッチョイ 7270-cGUq) 2017/02/12(日) 11:01:51.29 ID:ceiQNIRX0(1)調 AAS
そもそも設定が似てるなんてどうでもいいんだよ。
重要なのはネタをどう見せるか、つまり演出次第。
演出が似てると読み手は既視感を覚えて「あー、このパターンね」となるけど、
一方で見せ方が異なれば同じネタであっても何度でも新鮮に使える。
183(1): (ワッチョイ b3a6-Gj9/) 2017/02/12(日) 11:14:44.71 ID:psHeOjUG0(1)調 AAS
猿の巨人って無垢の巨人を操れるよな
なんで座標が欲しいんだ?
184: (ペラペラ SD52-ENO3) 2017/02/12(日) 11:22:33.22 ID:F1pAZFnTD(1/3)調 AAS
>>182
それに尽きるよね
いわるゆる黄金パターンでもその同じ材料でどんだけ魅せられるかの問題で
小説で三題噺したら完全にその人の実力がわかる
185: (ワイモマー MM52-3OfB) 2017/02/12(日) 11:44:14.56 ID:YSZGHV9XM(1/3)調 AAS
>>154
転生者&監視者な作品はニューエイジ全盛時代に量産されたのでパクリと言われるのは覚悟した方が良い
尚、元ネタはダライラマの模様
186: (ワッチョイ 72e6-cGUq) 2017/02/12(日) 11:51:08.79 ID:1khSzg3p0(1/14)調 AAS
>>166
もう無知性の巨人なんて四天王うち最弱なんてレベルじゃなくてただの前座ってわかってるからな。
今月号でリヴァイとハンジと茶飲みながら話してる新聞記者(おそらく15巻で出てきたベルク新聞社のロイとピュレ)が
語ってる通 「我々が死滅するまで地獄は…終わらない」 わけだし
187(1): (アークセー Sxf7-t8AD) 2017/02/12(日) 12:01:23.74 ID:1nCewp8Qx(1/2)調 AAS
>>76
作者の気分次第だろうけど、雷槍みたいに王家が隠していた
秘密兵器・技術が突然出てくる可能性は…
188: (ワッチョイ 7bf9-LMmp) 2017/02/12(日) 12:12:36.09 ID:bh2h9WuX0(1/2)調 AAS
無知性巨人は巻き込まれ同胞ってわかってるしカタルシスもないからな
189: (ワイモマー MMb3-6lF1) 2017/02/12(日) 12:17:30.97 ID:9voNrtXjM(1)調 AAS
座標持ちは猿も操れるんじゃね
190(6): (ワッチョイ e2bd-dPbd) 2017/02/12(日) 12:18:16.52 ID:ACix1Y4c0(1)調 AAS
>>169
動画リンク[YouTube]
おっさん達に手の甲にキスされるのが嫌で速攻で手を引っ込めるモロッコの王子(12歳当時)
191(1): (ワッチョイ 3eba-uaD1) 2017/02/12(日) 12:22:02.10 ID:Bgj6rzI60(1/3)調 AAS
猿巨人の個別特殊能力が「無知性をいくらか操れる」なんだよね多分
本来の座標の力がエレンとジークに分割されてるわけじゃないよね
そういえばアニも叫び声で無知性に自分を食べさせたりしてたな
192: (ワッチョイ 322f-Frzy) 2017/02/12(日) 12:25:34.98 ID:EIJajXkS0(1)調 AAS
そういえばエレンの「裏切りもんがああ!!」ってライベルは最初から敵だっただけだろって思ったが、
本当に裏切りエルディア人だったんだな
193: (ワッチョイ 3eba-uaD1) 2017/02/12(日) 12:25:37.73 ID:Bgj6rzI60(2/3)調 AAS
>>190 素早すぎてワラタw あとアラビア文字の動画初めて観た 読める人凄いな
194(2): (ワイモマー MM52-3OfB) 2017/02/12(日) 12:28:52.09 ID:YSZGHV9XM(2/3)調 AAS
1800年前に注射器があるとは思えないし、注射で巨人化は後になって発明された方法だと考えると
猿巨人の特殊能力はその辺がらみかなと
195: (ワッチョイ e716-oWzw) 2017/02/12(日) 12:33:25.14 ID:7jLDj0nB0(1)調 AAS
そこは現代を超越した超古代文明が巨人の発明により巨人に滅ぼされたってベタな展開じゃね
196: (ワッチョイ b2b4-oi37) 2017/02/12(日) 12:38:22.40 ID:Dc7KKcSm0(1)調 AAS
>>183
座標には壁巨人発動もあるし規模が違うんじゃね
あとジークはエレンを救ってやるとか言ってるし、個人的な思惑も何かありそうだが
197: (ササクッテロラ Spf7-MMv3) 2017/02/12(日) 12:40:31.63 ID:E8/OJNBip(2/9)調 AAS
>>191
それがあるから今のうちに無知生駆逐は正しい判断だよな
シガンシナでも無知生がいなかったら兵団ほぼ全滅とかなかった
198: (ワッチョイ 72e6-cGUq) 2017/02/12(日) 12:46:50.44 ID:1khSzg3p0(2/14)調 AAS
>>187
雷槍は秘密兵器と言っても内部に侵食した状態で火薬を爆発させるだけで、背景的にそれほど
進んだ技術じゃないし威力も試し打ちのシーンみると木を一本折ってるだけ、これなら違和感ないけど
もしいきなりジェット戦闘機やレーザー光線なんて出てきたら興醒めすると思うよ。
199: (ササクッテロラ Spf7-MMv3) 2017/02/12(日) 12:53:49.09 ID:E8/OJNBip(3/9)調 AAS
ジェームズキャメロンが銃夢映画化白紙になったと思ったらいつの間にか正式決定してヒロイン役も決まってりじゃないか!
頼むから中止して進撃をやってくれ!
200: (ワッチョイ 72e6-cGUq) 2017/02/12(日) 13:01:41.30 ID:1khSzg3p0(3/14)調 AAS
>>194
ロッドレイス(ヒストリアの父)が割れた注射器からこぼれた液体を舐めて巨人化してるように
描写されてるし、飲ませても効果はありそうだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 514 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s