[過去ログ]
【無料】Windows XP→Ubuntuに乗りかえる★2 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
212
: 2013/10/17(木) 22:57:07.11
ID:MjFkf2ar(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
212: [sage] 2013/10/17(木) 22:57:07.11 ID:MjFkf2ar Linuxのディストリビューションの中でUbuntuシリーズの特徴は ある程度の継続の実績と、LTSという長期サポート版の制度があること これによって、環境を長く継続使用したい人に支持されている。 もともとはDebian GNU/Linuxから派生したものだけど Debianの志向が、純粋なオープンソースソフトウェア重視にあるのに対して Ubuntuは、消費者のデスクトップOSとしての使いやすさを重視している。 (DebianはLinuxを業務で使う上で使いやすい面がある) 特徴的なのは、インストール中に表示されるプロプライエタリーソフトウェアの選択肢。 そのほかにもデスクトップOSとして、便利になるように改良が加えられ その方針は、軽量化されたXubuntu,Lubuntuなどにも継承されている。 軽量を追求すると、Debian最小構成からの整備のほうが有利だけど そのための手間と知識は、正直素人向けでは無い。 他方Debian系と双璧となるRedHat系は、半年サイクルだけのFedora。 サーバー志向のRHELと、そのクローンたるCentOS,Scientific Linuxは デスクトップOSとして使う上では、インストール後の追加の手間が多い。 だから、XP機を捨てそびれた人が 代わりに入れてみるとしたら、Xubuntu12.04LTSがお薦め。 Ubuntuの別のフレーバーと呼ばれるXubuntuやLubuntuは Ubuntuのリポジトリーからソフトを半自動導入できるから、ノウハウも共用できる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1376122859/212
のディストリビューションの中でシリーズの特徴は ある程度の継続の実績とという長期サポート版の制度があること これによって環境を長く継続使用したい人に支持されている もともとは から派生したものだけど の志向が純粋なオープンソースソフトウェア重視にあるのに対して は消費者のデスクトップとしての使いやすさを重視している はを業務で使う上で使いやすい面がある 特徴的なのはインストール中に表示されるプロプライエタリーソフトウェアの選択肢 そのほかにもデスクトップとして便利になるように改良が加えられ その方針は軽量化されたなどにも継承されている 軽量を追求すると最小構成からの整備のほうが有利だけど そのための手間と知識は正直素人向けでは無い 他方系と双となる系は半年サイクルだけの サーバー志向のとそのクローンたる は デスクトップとして使う上ではインストール後の追加の手間が多い だから機を捨てそびれた人が 代わりに入れてみるとしたらがお薦め の別のフレーバーと呼ばれるやは のリポジトリーからソフトを半自動導入できるからノウハウも共用できる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 789 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s