[過去ログ] 介護職を辞めたい人 71人目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170: 2017/02/16(木) 17:16:59.17 ID:5F1+kn60(30/34)調 AAS
高卒や門卒、福祉&Fランク大卒は立場をわきまえろ!

一般論ですが、高卒や門卒、福祉大学、わけのわからない名前のFランク大学卒の
人間が駄目な理由は、例えば漢字の読み書き、基礎英語力、PC操作、各教科内容の
習得・理解・把握・創造などの基礎学力的なものもあれば、尊敬丁寧謙譲語、
ビジネスマナー、電話応対、口語口調などの社会適応力的なものも含めて、
高卒や門卒、福祉大やFランク大卒の人よりあるレベル以上の大学卒の人のほうが
総合的に秀でている可能性が高いだろうと判断されるのは止むを得ないと思われます。オマンコオマンコ

もちろん何れの社会力も年齢を積み重ねるにつれ、高卒であろうと門卒であろうと福祉大、
Fランク大卒であろうと少しは進歩するとは思いますが、あるレベル以上の大学卒も、
同じように進歩していますので、追いつくことは不可能でしょう。また、大学に進学しない人の
多くの場合は、ヤンキーなど「やんちゃ」だった人が多いことや、高校卒業直ぐの18歳程度の年齢層では
まだまだ精神面が幼稚で、仕事が長続きしないとか飽き性とか同僚と人間関係がうまくやっていけないなどの
不安要素も有り得る訳です。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
さらに言えば、通常はよほどの経済状況でなければ、奨学金制度や生活保護費も有るので
それでもなお大学に行かない人の学力不安や判断理由なども採用側にすればリスクになる
可能性があると思いますし、もしかすると経済的困窮者の家庭内トラブル経済トラブル、
職務従事への責任(現金を取り扱う場合や高齢者や幼児と接する場合とか)なども会社は
思慮するのが現実です。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ

高卒や門卒、福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間から見れば「何も変わらない」
と思っていても、会社の側から見れば何か違う・どこか違うものが見えているかも知れないのです。
電話ひとつ取っても、高卒や門卒、福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間は
全く気付いていなくても、相手により言葉遣いが不適な部分があったり、
取引先との食事でのビジネスマナーや仕事と関係の無い一般常識の会話、
エリート社員同士であればさりげない学校自慢があったりする場合もありますし、
卒業大学や学部、その所在地などがビジネス会話のきっかけになる場合があったりする
可能性もゼロではありません。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ

もしかすると大学での第二外国語で習うフランス語の知識が業務遂行の上で必要であるかも
判りませんし、コンピュータ言語や関数の「英単語」などが普通に出てくる(覚えている)人
でなければ仕事にならないかも判りません。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
そして日本企業の場合は今なお学歴社会ですから、賃金体系ひとつにしても、中卒、高卒、
門卒、短卒、大卒と僅かずつの差をつけていますし、配属先・職務に ついても学歴差異による
知識・経験・資格などを元に、高卒や門卒、福祉大やFランク大卒に任せる仕事と一般大卒に
任せる仕事にも差異を設けていますので、現在のように社会全体が学歴社会であり
単純労働に近いものほど海外にシフトしまっている現状では、高卒や門卒、
福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間に適した仕事そのものが無くなっているとも言えます。オマンコ

高卒や門卒、福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間が思っているように、
学歴差の無意味さに捉われている企業は多いと思いますが、実は高卒や門卒、
福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間が思っているよりも高卒や門卒、
福祉大やFランク大卒と一般大卒の差が大きい部分があることもまた事実だと思います。オマンコオマンコ

残念ながらたとえ社会福祉士や行政書士や司法書士の様な上位資格を取得したとしても
高卒や門卒、福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間という事実は変わりません。
そもそも行政書士や司法書士は乞食でも受験資格がありますので、
チャレンジしてみるのも一興であると存じます。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
乱文失礼致しました。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
171: 2017/02/16(木) 17:19:59.00 ID:5F1+kn60(31/34)調 AAS
高卒や門卒、福祉&Fランク大卒は立場をわきまえろ!

一般論ですが、高卒や門卒、福祉大学、わけのわからない名前のFランク大学卒の
人間が駄目な理由は、例えば漢字の読み書き、基礎英語力、PC操作、各教科内容の
習得・理解・把握・創造などの基礎学力的なものもあれば、尊敬丁寧謙譲語、
ビジネスマナー、電話応対、口語口調などの社会適応力的なものも含めて、
高卒や門卒、福祉大やFランク大卒の人よりあるレベル以上の大学卒の人のほうが
総合的に秀でている可能性が高いだろうと判断されるのは止むを得ないと思われます。オマンコオマンコ

もちろん何れの社会力も年齢を積み重ねるにつれ、高卒であろうと門卒であろうと福祉大、
Fランク大卒であろうと少しは進歩するとは思いますが、あるレベル以上の大学卒も、
同じように進歩していますので、追いつくことは不可能でしょう。また、大学に進学しない人の
多くの場合は、ヤンキーなど「やんちゃ」だった人が多いことや、高校卒業直ぐの18歳程度の年齢層では
まだまだ精神面が幼稚で、仕事が長続きしないとか飽き性とか同僚と人間関係がうまくやっていけないなどの
不安要素も有り得る訳です。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
さらに言えば、通常はよほどの経済状況でなければ、奨学金制度や生活保護費も有るので
それでもなお大学に行かない人の学力不安や判断理由なども採用側にすればリスクになる
可能性があると思いますし、もしかすると経済的困窮者の家庭内トラブル経済トラブル、
職務従事への責任(現金を取り扱う場合や高齢者や幼児と接する場合とか)なども会社は
思慮するのが現実です。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ

高卒や門卒、福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間から見れば「何も変わらない」
と思っていても、会社の側から見れば何か違う・どこか違うものが見えているかも知れないのです。
電話ひとつ取っても、高卒や門卒、福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間は
全く気付いていなくても、相手により言葉遣いが不適な部分があったり、
取引先との食事でのビジネスマナーや仕事と関係の無い一般常識の会話、
エリート社員同士であればさりげない学校自慢があったりする場合もありますし、
卒業大学や学部、その所在地などがビジネス会話のきっかけになる場合があったりする
可能性もゼロではありません。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ

もしかすると大学での第二外国語で習うフランス語の知識が業務遂行の上で必要であるかも
判りませんし、コンピュータ言語や関数の「英単語」などが普通に出てくる(覚えている)人
でなければ仕事にならないかも判りません。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
そして日本企業の場合は今なお学歴社会ですから、賃金体系ひとつにしても、中卒、高卒、
門卒、短卒、大卒と僅かずつの差をつけていますし、配属先・職務に ついても学歴差異による
知識・経験・資格などを元に、高卒や門卒、福祉大やFランク大卒に任せる仕事と一般大卒に
任せる仕事にも差異を設けていますので、現在のように社会全体が学歴社会であり
単純労働に近いものほど海外にシフトしまっている現状では、高卒や門卒、
福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間に適した仕事そのものが無くなっているとも言えます。オマンコ

高卒や門卒、福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間が思っているように、
学歴差の無意味さに捉われている企業は多いと思いますが、実は高卒や門卒、
福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間が思っているよりも高卒や門卒、
福祉大やFランク大卒と一般大卒の差が大きい部分があることもまた事実だと思います。オマンコオマンコ

残念ながらたとえ社会福祉士や行政書士や司法書士の様な上位資格を取得したとしても
高卒や門卒、福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間という事実は変わりません。
そもそも行政書士や司法書士は乞食でも受験資格がありますので、
チャレンジしてみるのも一興であると存じます。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
乱文失礼致しました。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
172: 2017/02/16(木) 18:06:28.76 ID:PIw3czTh(1)調 AAS
んで?年収いくらなのよ
173: 2017/02/16(木) 21:02:29.29 ID:5F1+kn60(32/34)調 AAS
高卒や門卒、福祉&Fランク大卒は立場をわきまえろ!

一般論ですが、高卒や門卒、福祉大学、わけのわからない名前のFランク大学卒の
人間が駄目な理由は、例えば漢字の読み書き、基礎英語力、PC操作、各教科内容の
習得・理解・把握・創造などの基礎学力的なものもあれば、尊敬丁寧謙譲語、
ビジネスマナー、電話応対、口語口調などの社会適応力的なものも含めて、
高卒や門卒、福祉大やFランク大卒の人よりあるレベル以上の大学卒の人のほうが
総合的に秀でている可能性が高いだろうと判断されるのは止むを得ないと思われます。オマンコオマンコ

もちろん何れの社会力も年齢を積み重ねるにつれ、高卒であろうと門卒であろうと福祉大、
Fランク大卒であろうと少しは進歩するとは思いますが、あるレベル以上の大学卒も、
同じように進歩していますので、追いつくことは不可能でしょう。また、大学に進学しない人の
多くの場合は、ヤンキーなど「やんちゃ」だった人が多いことや、高校卒業直ぐの18歳程度の年齢層では
まだまだ精神面が幼稚で、仕事が長続きしないとか飽き性とか同僚と人間関係がうまくやっていけないなどの
不安要素も有り得る訳です。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
さらに言えば、通常はよほどの経済状況でなければ、奨学金制度や生活保護費も有るので
それでもなお大学に行かない人の学力不安や判断理由なども採用側にすればリスクになる
可能性があると思いますし、もしかすると経済的困窮者の家庭内トラブル経済トラブル、
職務従事への責任(現金を取り扱う場合や高齢者や幼児と接する場合とか)なども会社は
思慮するのが現実です。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ

高卒や門卒、福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間から見れば「何も変わらない」
と思っていても、会社の側から見れば何か違う・どこか違うものが見えているかも知れないのです。
電話ひとつ取っても、高卒や門卒、福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間は
全く気付いていなくても、相手により言葉遣いが不適な部分があったり、
取引先との食事でのビジネスマナーや仕事と関係の無い一般常識の会話、
エリート社員同士であればさりげない学校自慢があったりする場合もありますし、
卒業大学や学部、その所在地などがビジネス会話のきっかけになる場合があったりする
可能性もゼロではありません。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ

もしかすると大学での第二外国語で習うフランス語の知識が業務遂行の上で必要であるかも
判りませんし、コンピュータ言語や関数の「英単語」などが普通に出てくる(覚えている)人
でなければ仕事にならないかも判りません。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
そして日本企業の場合は今なお学歴社会ですから、賃金体系ひとつにしても、中卒、高卒、
門卒、短卒、大卒と僅かずつの差をつけていますし、配属先・職務に ついても学歴差異による
知識・経験・資格などを元に、高卒や門卒、福祉大やFランク大卒に任せる仕事と一般大卒に
任せる仕事にも差異を設けていますので、現在のように社会全体が学歴社会であり
単純労働に近いものほど海外にシフトしまっている現状では、高卒や門卒、
福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間に適した仕事そのものが無くなっているとも言えます。オマンコ

高卒や門卒、福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間が思っているように、
学歴差の無意味さに捉われている企業は多いと思いますが、実は高卒や門卒、
福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間が思っているよりも高卒や門卒、
福祉大やFランク大卒と一般大卒の差が大きい部分があることもまた事実だと思います。オマンコオマンコ

残念ながらたとえ社会福祉士や行政書士や司法書士の様な上位資格を取得したとしても
高卒や門卒、福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間という事実は変わりません。
そもそも行政書士や司法書士は乞食でも受験資格がありますので、
チャレンジしてみるのも一興であると存じます。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
乱文失礼致しました。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
174: 2017/02/16(木) 21:02:37.55 ID:5F1+kn60(33/34)調 AAS
高卒や門卒、福祉&Fランク大卒は立場をわきまえろ!

一般論ですが、高卒や門卒、福祉大学、わけのわからない名前のFランク大学卒の
人間が駄目な理由は、例えば漢字の読み書き、基礎英語力、PC操作、各教科内容の
習得・理解・把握・創造などの基礎学力的なものもあれば、尊敬丁寧謙譲語、
ビジネスマナー、電話応対、口語口調などの社会適応力的なものも含めて、
高卒や門卒、福祉大やFランク大卒の人よりあるレベル以上の大学卒の人のほうが
総合的に秀でている可能性が高いだろうと判断されるのは止むを得ないと思われます。オマンコオマンコ

もちろん何れの社会力も年齢を積み重ねるにつれ、高卒であろうと門卒であろうと福祉大、
Fランク大卒であろうと少しは進歩するとは思いますが、あるレベル以上の大学卒も、
同じように進歩していますので、追いつくことは不可能でしょう。また、大学に進学しない人の
多くの場合は、ヤンキーなど「やんちゃ」だった人が多いことや、高校卒業直ぐの18歳程度の年齢層では
まだまだ精神面が幼稚で、仕事が長続きしないとか飽き性とか同僚と人間関係がうまくやっていけないなどの
不安要素も有り得る訳です。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
さらに言えば、通常はよほどの経済状況でなければ、奨学金制度や生活保護費も有るので
それでもなお大学に行かない人の学力不安や判断理由なども採用側にすればリスクになる
可能性があると思いますし、もしかすると経済的困窮者の家庭内トラブル経済トラブル、
職務従事への責任(現金を取り扱う場合や高齢者や幼児と接する場合とか)なども会社は
思慮するのが現実です。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ

高卒や門卒、福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間から見れば「何も変わらない」
と思っていても、会社の側から見れば何か違う・どこか違うものが見えているかも知れないのです。
電話ひとつ取っても、高卒や門卒、福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間は
全く気付いていなくても、相手により言葉遣いが不適な部分があったり、
取引先との食事でのビジネスマナーや仕事と関係の無い一般常識の会話、
エリート社員同士であればさりげない学校自慢があったりする場合もありますし、
卒業大学や学部、その所在地などがビジネス会話のきっかけになる場合があったりする
可能性もゼロではありません。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ

もしかすると大学での第二外国語で習うフランス語の知識が業務遂行の上で必要であるかも
判りませんし、コンピュータ言語や関数の「英単語」などが普通に出てくる(覚えている)人
でなければ仕事にならないかも判りません。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
そして日本企業の場合は今なお学歴社会ですから、賃金体系ひとつにしても、中卒、高卒、
門卒、短卒、大卒と僅かずつの差をつけていますし、配属先・職務に ついても学歴差異による
知識・経験・資格などを元に、高卒や門卒、福祉大やFランク大卒に任せる仕事と一般大卒に
任せる仕事にも差異を設けていますので、現在のように社会全体が学歴社会であり
単純労働に近いものほど海外にシフトしまっている現状では、高卒や門卒、
福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間に適した仕事そのものが無くなっているとも言えます。オマンコ

高卒や門卒、福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間が思っているように、
学歴差の無意味さに捉われている企業は多いと思いますが、実は高卒や門卒、
福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間が思っているよりも高卒や門卒、
福祉大やFランク大卒と一般大卒の差が大きい部分があることもまた事実だと思います。オマンコオマンコ

残念ながらたとえ社会福祉士や行政書士や司法書士の様な上位資格を取得したとしても
高卒や門卒、福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間という事実は変わりません。
そもそも行政書士や司法書士は乞食でも受験資格がありますので、
チャレンジしてみるのも一興であると存じます。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
乱文失礼致しました。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
175: 2017/02/16(木) 21:02:44.97 ID:5F1+kn60(34/34)調 AAS
高卒や門卒、福祉&Fランク大卒は立場をわきまえろ!

一般論ですが、高卒や門卒、福祉大学、わけのわからない名前のFランク大学卒の
人間が駄目な理由は、例えば漢字の読み書き、基礎英語力、PC操作、各教科内容の
習得・理解・把握・創造などの基礎学力的なものもあれば、尊敬丁寧謙譲語、
ビジネスマナー、電話応対、口語口調などの社会適応力的なものも含めて、
高卒や門卒、福祉大やFランク大卒の人よりあるレベル以上の大学卒の人のほうが
総合的に秀でている可能性が高いだろうと判断されるのは止むを得ないと思われます。オマンコオマンコ

もちろん何れの社会力も年齢を積み重ねるにつれ、高卒であろうと門卒であろうと福祉大、
Fランク大卒であろうと少しは進歩するとは思いますが、あるレベル以上の大学卒も、
同じように進歩していますので、追いつくことは不可能でしょう。また、大学に進学しない人の
多くの場合は、ヤンキーなど「やんちゃ」だった人が多いことや、高校卒業直ぐの18歳程度の年齢層では
まだまだ精神面が幼稚で、仕事が長続きしないとか飽き性とか同僚と人間関係がうまくやっていけないなどの
不安要素も有り得る訳です。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
さらに言えば、通常はよほどの経済状況でなければ、奨学金制度や生活保護費も有るので
それでもなお大学に行かない人の学力不安や判断理由なども採用側にすればリスクになる
可能性があると思いますし、もしかすると経済的困窮者の家庭内トラブル経済トラブル、
職務従事への責任(現金を取り扱う場合や高齢者や幼児と接する場合とか)なども会社は
思慮するのが現実です。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ

高卒や門卒、福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間から見れば「何も変わらない」
と思っていても、会社の側から見れば何か違う・どこか違うものが見えているかも知れないのです。
電話ひとつ取っても、高卒や門卒、福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間は
全く気付いていなくても、相手により言葉遣いが不適な部分があったり、
取引先との食事でのビジネスマナーや仕事と関係の無い一般常識の会話、
エリート社員同士であればさりげない学校自慢があったりする場合もありますし、
卒業大学や学部、その所在地などがビジネス会話のきっかけになる場合があったりする
可能性もゼロではありません。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ

もしかすると大学での第二外国語で習うフランス語の知識が業務遂行の上で必要であるかも
判りませんし、コンピュータ言語や関数の「英単語」などが普通に出てくる(覚えている)人
でなければ仕事にならないかも判りません。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
そして日本企業の場合は今なお学歴社会ですから、賃金体系ひとつにしても、中卒、高卒、
門卒、短卒、大卒と僅かずつの差をつけていますし、配属先・職務に ついても学歴差異による
知識・経験・資格などを元に、高卒や門卒、福祉大やFランク大卒に任せる仕事と一般大卒に
任せる仕事にも差異を設けていますので、現在のように社会全体が学歴社会であり
単純労働に近いものほど海外にシフトしまっている現状では、高卒や門卒、
福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間に適した仕事そのものが無くなっているとも言えます。オマンコ

高卒や門卒、福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間が思っているように、
学歴差の無意味さに捉われている企業は多いと思いますが、実は高卒や門卒、
福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間が思っているよりも高卒や門卒、
福祉大やFランク大卒と一般大卒の差が大きい部分があることもまた事実だと思います。オマンコオマンコ

残念ながらたとえ社会福祉士や行政書士や司法書士の様な上位資格を取得したとしても
高卒や門卒、福祉&Fランク大卒の様な低学歴の人間という事実は変わりません。
そもそも行政書士や司法書士は乞食でも受験資格がありますので、
チャレンジしてみるのも一興であると存じます。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
乱文失礼致しました。オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
オマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコオマンコ
176: 2017/02/22(水) 22:26:42.62 ID:tDl9Az3e(1)調 AAS
テスト
177: 2017/02/23(木) 01:52:05.19 ID:4KJvvoDa(1)調 AAS
ゼロ点
178
(1): 2017/02/25(土) 21:56:09.81 ID:acpb1LMq(1)調 AAS
福祉の世界から足を洗って2年。
一つ言えることは、あの時の判断は間違っていなかったということ。
迷っていたら身体と心を壊す前にお辞めなさいな。外の世界は今あなた達の見ている世界より明るいはずだ。
179: 2017/02/26(日) 08:45:51.69 ID:+8KOtfFn(1)調 AAS
>>178
今は何やってるん?
180: 2017/02/27(月) 13:53:31.20 ID:LrJK0cjF(1)調 AAS
志望動機浮かばないからこの板に来たが失敗した
181: 2017/02/27(月) 16:17:41.83 ID:QJtNQL80(1)調 AAS
大丈夫。ここにある本音と反対の事を言えばOK
182: 2017/02/27(月) 19:31:02.88 ID:D16cZQma(1)調 AAS
非正規別業種とどっちがいいのかな。製造業なら介護の方が上かな?
183: 2017/02/27(月) 19:33:13.36 ID:0Eatfg6U(1)調 AAS
ビルメンの兄ちゃん暇そうにしてるだけなのに手取り20万らしいぞ
介福取るより電工取るべきなのは明らかだな
184: 2017/02/27(月) 20:22:20.58 ID:Jv3DXScS(1)調 AAS
ちゃんと仕事していても文句を言われちゃうんだから、
この介護業界は人間関係が異常だよな。
文句を言う奴は本当に言い方がムカつくし、
なんかコンプレックスの塊みたいでさ。
10年以上前は物流関係で倉庫の中で仕事していたけど、そこではしっかり仕事していれば
文句を言う奴なんか一人もいなかったし、頼られたもんな。
戻れるものなら昔の仕事に戻りたいよ。
185
(1): 2017/02/27(月) 21:35:07.05 ID:pwAf/n8m(1)調 AAS
製造から介護に行くのは簡単だが、逆は難しいだろう。介護やってると体力も落ちるだろうし。
186: 2017/02/27(月) 23:19:28.84 ID:9w5fawno(1)調 AAS
150万円程度の中性子線測定器で正常値が0.00μSv/hのはずの中性子線が特定個人の元ではか不明だが測定されてしまう
動画リンク[YouTube]


新幹線の中やその付近でも27万円程度の測定器で正常値が0.058μSv/hのはずのガンマ線が特定個人の元ではか不明だが最大測定値を上回る形で測定されてしまう
動画リンク[YouTube]


ベータ線(ガンマ線)を一つ計測すると、一回"ピィ"と鳴る測定器で正常値が約55カウント/min程度のはずが観測者の自宅では大きくそれを上回ってしまって測定されてしまう
動画リンク[YouTube]

187: 2017/03/02(木) 03:51:28.20 ID:cht8VqgT(1)調 AAS
>>185
体力落ちるかどうかは職場による。
188: 2017/03/03(金) 22:08:07.66 ID:UeDQ57gh(1)調 AAS
そろそろギックリ腰の演技でもして辞めちゃおうと思う
まずはギックリ腰のふりで有休消化
GW前には辞めたい
189: 2017/03/04(土) 21:11:06.60 ID:Ubc65OUL(1)調 AAS
本スレどこなの?
190: 2017/03/06(月) 21:25:49.73 ID:exvg5Grx(1)調 AAS
介護しか行く場がなくなる前に脱出するよ
191: 2017/03/07(火) 01:17:26.24 ID:8b4WcWgK(1/2)調 AAS
最近は福祉大出ても普通の就職する子とかいるらしいね
192: 2017/03/07(火) 02:23:35.13 ID:/LAud438(1)調 AAS
そんなの昔からだぞ
193: 2017/03/07(火) 17:54:38.46 ID:lvUKC84M(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.sankei.com

 収入があることを隠して生活保護費を不正受給したとして、大阪府警河内長野署は7日、詐欺の疑いで、大阪府河内長野市に住む韓国籍のアルバイトの女(77)を逮捕した。容疑を認めているという。
194: 2017/03/07(火) 20:06:59.63 ID:8b4WcWgK(2/2)調 AAS
上司がナルシスト&説教好きで、捕まって説教されるたびに毎日やめたいやめたいって心の中で唱えてるわ
みんな同じ気持ちらしいわ・・・
キムタクみたいな喋り方なんよ。キツイんよ
195: 2017/03/13(月) 00:34:44.74 ID:Onb5Wn1V(1/2)調 AAS
そりゃあ、辞めたくもなるだろう

ユースタイルラボラトリー

結局やってることは介護や医療職の派遣化
90年代から00年代のグッドウィルなんかと一緒
労働搾取と純真な若い子のやる気搾取
ノーマライゼーション??
健常者の労働は金持ちの余暇の遊びな訳??(そんな訳ない)
22時〜8時の労働
10h×時給1200円+夜勤手当5000円=時給1700円???
バカを騙すのもいい加減にしてほしい…
しかもその労働時間がボリュームゾーンでもシフトでもなくて
実際に存在しないことが問題
重訪の闇は深い…
196: 2017/03/13(月) 01:32:45.07 ID:Onb5Wn1V(2/2)調 AAS
>>544
続き

就業前に必要な研修と思わせといて
研修開始直後に金取ると脅すのがより悪質!!
197
(1): 2017/03/13(月) 03:30:48.51 ID:CzDDSW0g(1)調 AAS
無職板で必死に勧誘していて笑える
何が介護フレンズだよw
2chスレ:dame
198: 2017/03/13(月) 12:59:59.59 ID:NIT3ULld(1)調 AA×

199: 2017/03/13(月) 13:01:26.54 ID:/rCZTk59(1)調 AAS
また変なのがわいてきたな・・・
200: 2017/03/13(月) 13:24:22.44 ID:oQo2agxo(1)調 AAS
仲間だろ、助けてあげようよ福祉職さん
201
(1): 2017/03/13(月) 21:33:58.73 ID:ESWTu0di(1)調 AAS
辞めたいよーーーもう慢性疲労がやばいよーー
202
(1): 2017/03/13(月) 22:14:51.52 ID:C4XL6G/5(1)調 AAS
辞めたよ、残る人には悪かったがもう無理だった。
夜勤もキツかったし、人間関係はそれ以上にキツかった。

きちんと朝起きて夜寝る習慣にすると、身体の調子がすごくいいよ。
203: 2017/03/13(月) 22:32:39.44 ID:PJunO4lD(1)調 AAS
やっぱり普通が一番だよ夜勤で命削るなんて馬鹿らしい
204: 2017/03/14(火) 00:03:29.59 ID:8ah7RGRr(1)調 AAS
夜勤はいろんなリスクが高くなるからな
205
(1): 2017/03/14(火) 11:50:48.64 ID:hzth4UZt(1/2)調 AAS
俺一人だけ給料が支払われなくて馬鹿馬鹿しくて辞めた。嫌がらせかよwww

施設長は申し訳ないと頭下げていたが本来定められた支給日に給与支払わなくてはいかんだろ
経理の手違いとは言ったが、手違いなんて起こるのか?
そんなブラック施設、こちらから願い下げだよ
206
(1): 2017/03/14(火) 11:54:19.54 ID:NVRKOFxn(1)調 AAS
晒せ晒せ晒せ
207
(1): 2017/03/14(火) 11:55:54.27 ID:X+l4B9sN(1)調 AAS
>>205
その未払給与、ちゃんと取り戻した?
面倒でもきちんとしないとだめだぜ!
208: 2017/03/14(火) 12:18:04.32 ID:hzth4UZt(2/2)調 AAS
>>206
晒せって所在地?
北関東だよ

>>207
月曜日に事務処理を行い2〜3日中に銀行振り込み予定とのことだが、2日目となる本日午前現在まだ未振り込みですorz
209: 2017/03/14(火) 12:27:14.71 ID:xekpHgft(1)調 AAS
今超人手不足
そんなに苦しきく地獄なら
ハローワークへ。ブラックハローワークよりパンフレット!
210: [あ] 2017/03/16(木) 22:19:42.49 ID:mBWqL7DS(1)調 AAS
辞めることになったんだけど、ユニフォームってクリーニングに出して返すものなの?
2年も着てれば洗濯して返すだけでイイと思うが・・・

あまりにも汚いのは返却だけでイイって言ってたから強力漂白剤を垂らして色落とすかな・・・
211: 2017/03/16(木) 22:33:05.32 ID:YTyr9AaW(1)調 AAS
>>202
同じ。夜勤は体調崩すし、技術ないからペアに迷惑かけた。デイと放課後デイでパート掛け持ちを検討中。無謀かな…
212: 2017/03/17(金) 00:08:20.36 ID:+WN3qagq(1)調 AAS
夜勤は本当に身体に毒だよね
脳やホルモンにも悪いし、生理痛無かったのに介護やりだしてから生理痛出るようになった子とかいるらしいし、
女性は妊活の段階から夜勤はやめた方がいいだろうね
213: 2017/03/17(金) 01:11:56.93 ID:wym59Nhy(1)調 AAS
介護は閉経してからやるもの
214
(1): 2017/03/17(金) 08:06:17.84 ID:B/mzJo6v(1)調 AAS
>>197
「しつこい奴だなぁ… 殺すぞ?」って、
脅してやれ
215: 2017/03/17(金) 16:03:58.57 ID:zgX8evwZ(1)調 AAS
>>214
脅迫で逆にこっちが痛い目見るから無視しなよ。いい大人なんだから
216: 2017/03/21(火) 18:21:39.63 ID:9B353pZJ(1)調 AAS
私は今の施設に移ってからは夜勤は月に6〜7回やっている
疲れてきついというのはあるけど、ひとりの時間が長いほうが精神的に楽
ロング明けは半分休みみたいなものだから好き
夜勤中眠いとかはない。今の施設は、職員や利用者に対して対人面での問題はないかと
気にかけてくれる。これが本当にありがたい

仕事のきつさより対人の悪さ
これが一番嫌だよ。
以前に働いていた施設は最悪だった。挨拶すらろくにしないのとかもいた
退職後、噂で聞いた話だと職員同士が殴りあいとかも起きているって
実際そのくらい荒らんでいたユニットだった
辞めて良かったわー
217: 2017/03/23(木) 20:05:16.69 ID:csseYhNo(1)調 AAS
グルホで働いて1か月くらいたつけど今の所は順調
利用者さんともうまくやれてるし職員ともいい関係だし働けそうな自信がつくわ
それに9名のうち一人は1階から2階へお引越しし、もう一人は退去するから7名になるから気楽

前の有料は糞ジジによる暴言など暴力など酷かっただけに辞めて大正解
前の有料のアホ副主任はどこ行っても同じ〜(笑)とか言ってたけど同じじゃねーしww
やっぱ勇気を持って辞めて正解でした^^
218: 2017/03/23(木) 20:50:00.53 ID:jJMiEvVe(1)調 AAS
もっと早く辞めれば良かったとかあるよね
219: 2017/03/23(木) 21:31:05.57 ID:fwAt+MBP(1)調 AAS
逆にGHで散々なめに合わされ今の有料にいるけど順調だぞ。
220: 2017/03/24(金) 14:35:20.07 ID:Z3a9QF3j(1)調 AAS
俺とは全く逆だね
俺は有料で酷い目にやられて今のグルホにいるけど順調だね
221: 2017/03/24(金) 14:49:24.15 ID:6/ctybx4(1)調 AAS
中年のおっさんだがバックレてしまったよ
スマホには鬼のように電話くるし施設長にもう限界なんで辞めさせてっていって
そのまま終わったよ職員には申し訳ないけどあれ以上やってたら
夜勤中になにかやらかしてたかもしれん
今は解放感どころかむなしい気持ちしかない・・・
222: 2017/03/24(金) 15:02:40.43 ID:5IRx/nSm(1)調 AAS
逆に辞めない方が正解だったパターンもあるよね
今の所はダメだ失敗した
223: 2017/03/24(金) 18:17:38.00 ID:rccGxSLO(1)調 AAS
それでも求人いつもチェックして欠員募集求人出たら即出戻り出来る業界ではあーりませんか?
224: 2017/03/24(金) 21:01:42.37 ID:qRAdynj3(1)調 AAS
女の出戻りはよくある。
男はプライドが邪魔して戻れない。
225: 2017/03/24(金) 23:58:07.51 ID:RkjauITz(1)調 AAS
うちは施設長が超ヒステリックだから出戻りもないわ
無理に引き止めずに穏便に辞めてもらえば出戻りもあるのにね
226
(1): 2017/03/25(土) 15:12:20.04 ID:5isX3fC+(1)調 AAS
グルホでも一人不穏になりやすく転倒しやすいのが1人でもいると大変
出来れば1人1人コミュニケーションを取りたいんだけど現状、その一人が原因で取れないから辛い
ただ悪い人じゃないだけに憎めない
その方は脳梗塞だったか?色々なって発語とかできなくなったみたいで可哀相な方でもあるし

最近、入居者が4にたいって発言するけど凄い気持ちわかる(じゃ4んで?と言われたら無理だけど)
長く生きていればそう思うんだろうな〜
227: 2017/03/25(土) 23:20:02.76 ID:eYsytdoc(1)調 AAS
介護職7年目のアラフィフでもそう思うよ
チにたいってね
228: 2017/03/26(日) 09:08:56.16 ID:9tHKf6Z0(1)調 AAS
>>226
そういう方って受け入れもどうかと思うんだよな
例え病気であってもその人だけが全てではないだろうし、俺はもう察してるよ。自分で歩いて転ぶのって自業自得だし
無理して見守りしなくてもいいと思う
俺は布団に横にさせてからは放置プレイ(巡視はする)
229: 2017/03/27(月) 00:50:37.63 ID:BcqiwssL(1)調 AAS
介護は辞めて当たり前。
230
(1): 2017/03/27(月) 01:05:39.07 ID:NXS3J7Yk(1)調 AAS
自殺した人に対して仕事増やしやがってとかぼやく人事総務課のおっさん
231: 2017/03/27(月) 01:14:57.35 ID:eVG0ZGJ8(1)調 AAS
>>230
それは介護に限らない。一般企業でも同じだよ。
232: 2017/03/27(月) 08:38:17.47 ID:geBKvyGT(1)調 AAS
頑張ってきたが ふっと生産性のなさに
ものすごい空しさに襲われることが増えてきたな
233: 2017/03/27(月) 17:54:14.01 ID:T5fhD0H9(1)調 AAS
一度きりの人生、俺一体何やってんだろうと思う.........
234: 2017/03/27(月) 19:45:37.89 ID:iluUMoz/(1)調 AAS
募集しても人来なくて回らないんじゃないかと思う
他の施設は待遇改善してるのに、自分の所はそのまま
もうダメなのかもな
235: 2017/03/27(月) 20:13:02.31 ID:/uebsb8t(1)調 AAS
気晴らしにサイクリングしたけどそこら中に施設があって気晴らしにならなかった
本当にそこら中に施設増えたな
236: 2017/03/27(月) 20:20:07.08 ID:U8LgldVo(1)調 AAS
変な経営者多いな
福祉関係は人格者ばかりだと思ってたのに。全然違った
237: 2017/03/27(月) 21:12:51.63 ID:GtoHQE8X(1)調 AAS
処遇改善が4月から3.7万になるね。1万増えた所で一般企業並みとは思わないが。
238: 2017/03/27(月) 22:35:50.86 ID:5Apf0W0B(1)調 AAS
うちはそんなもの頂けないが、、、
239: 2017/03/28(火) 00:32:55.90 ID:+ansDYm8(1)調 AAS
森友なんとかの問題より
処遇改善ピンハネしてる経営者をメディアは突いてほしい
240: 2017/03/28(火) 07:49:07.15 ID:3qkX6rhZ(1)調 AAS
自分の地域の求人だと一軒しか記載されてない
強制力ないから経営陣に食われて終わりだよね
それで求人出しても人来ないとか言っちゃってるしw
241
(2): 2017/03/28(火) 11:13:26.72 ID:Z259JSUH(1)調 AAS
自分はグルホで勤めてるけど、夜勤明けで調理する朝食はどうしても手抜きになって辛い
もう少し力入れてやりたいけど介護が必要な方が多くて時間がない・・
せめて夜勤の体制が2名なら・・・

それにしても16時から翌朝10時までは長すぎる・・・
242: 2017/03/28(火) 19:05:14.02 ID:TmmrSGYe(1)調 AAS
>>241
冷静に考えてその勤務時間で事故起こすな仕事完璧にこなせって本当に無理がありすぎるよな
人間寝ないと判断力鈍るし身体だって思うように動かないし
夜勤の入りの日が本当に憂鬱すぎてつらい
243
(1): 2017/03/28(火) 19:17:53.01 ID:TRPUJsMk(1)調 AAS
>>201
まず、休みなさい。休職
介護事業者に本当にころされる。
介護障がいの仕事賃金レベルなら
辞めたところで、どーって事無いよ
244
(1): 2017/03/28(火) 20:29:22.12 ID:nnVQYdBL(1)調 AAS
>>241
二名体制も、それはそれできついよ。
気の会わない人とペアになった時とか。
245: 2017/03/28(火) 23:48:15.31 ID:Rsp9a/td(1)調 AAS
>>243
上司&同族社福経営者一族「甘えるな。君より辛い人はたくさんいるんだ」「薬飲めば大丈夫なんでしょ?」
246: 2017/03/29(水) 09:54:49.57 ID:JM0hQ2Rq(1/2)調 AAS
>>244
それは日勤も同じじゃない?
日勤は職員が3名くらいでやるからそれで気が合わないとか

とりあえず夜勤は1人だから休憩取れないのは不公平すぎる。日勤は1時間取れるのに夜勤は取れないんだから
247
(1): 2017/03/29(水) 16:08:41.25 ID:OVLh1dc9(1)調 AAS
介護業界って定期的にマスコミ取り上げるけどそのたび同じように人材確保やらうんぬん〜て
同じ締め方で終わって全く先に進まないんだよなぁ何年も前から・・・
今になっては保育士のほうがうまく騒いで待遇あがるけど介護は完全にスルーされててムカツクな
248: 2017/03/29(水) 22:28:30.86 ID:B+0pXYr+(1)調 AAS
今月末で退職、辞めても地獄が待ってるね。 保険、年金、住民税トータル数十万の請求が待っている。 5年働いたから退職金貰えるし、旅行でも行ってゆっくりとしたい所だけどゆっくりしていたら月6万くらい税金払わないといけなくなるからな。
249: 2017/03/29(水) 23:45:00.07 ID:JM0hQ2Rq(2/2)調 AAS
とりあえず海外でも誰でもいいから来てほしいのが本音
自分は月に夜勤を多くしたくない。今は月5回だけどそれで十分だよ・・
真面目であるならだれでも歓迎したいです
250: 2017/03/30(木) 00:01:41.09 ID:IgQnTAfd(1)調 AAS
介護って感染が怖い
実際インフルなどで死にかけたし
251: 2017/03/30(木) 01:31:14.62 ID:2aQV3uPS(1/2)調 AAS
仕事とプライベート(仕事以外の時間)を、
きっちり分けないと精神が壊れそうだわ。

・・・もう壊れてるけど(笑)

あー・・・もう働きたくないわ。ニートに なりてえ・・・(笑)
仕事に行きたくねえわ・・・でも、金を稼ぐ為に我慢して行くけど。
誰か俺を癒して下さい!(笑)
252: 2017/03/30(木) 02:20:25.14 ID:CYwJOd05(1/2)調 AAS
上がクズだね
男も女も夜勤で脳味噌やられてるからキレやすいわ
離婚の理由にもなってそう
253
(1): 2017/03/30(木) 02:21:27.86 ID:CYwJOd05(2/2)調 AAS
福祉関係なのに職員に対しての人権意識の低さがすごい
介護施設の上の人っておかしいのか?
254
(1): 2017/03/30(木) 02:30:20.60 ID:s0ZzaP+S(1)調 AAS
>>253
うん、ぶっちゃけおかしいよ
株式とかは特に!
介護なんかやったことないし知らない奴が上やってるから。そんな奴が職員に高圧的な態度とったり生意気言ってるw
特養あたりで5年くらい働いてから出直してこいよと思う。
255: 2017/03/30(木) 10:23:49.58 ID:k87mhpmQ(1)調 AAS
長く続いてる特養とかも酷いぞ。
世襲の王子様やお姫様が威張ってて地域密着(笑)な理事会が吸い取って行く。
256
(1): 2017/03/30(木) 14:57:18.36 ID:afa/5Eg6(1)調 AAS
結局、いつまでたっても介護職は社会の負け組だよね。

給料は平均より10万低いけど、仕事的には10万高くてちょうどだろ。
257: 2017/03/30(木) 15:24:25.79 ID:lvS0mSJd(1)調 AAS
国が整えた仕事にろくなものは無いよ。公務員は公務員が待遇決めてるからいいけどさ
介護は公務員や一部の人間が金を吸い上げるためのシステム。俺らはそれを支える奴隷
258: 2017/03/30(木) 16:16:38.30 ID:y4gH3ygN(1)調 AAS
ですね
259: 2017/03/30(木) 17:24:19.80 ID:otgXoWKB(1)調 AAS
介護ってブラック業界に入る?
260: 2017/03/30(木) 17:35:31.51 ID:fPbVwAH8(1)調 AAS
介護業界は1からやり直さないと良くならないと思う
今はグルホにいるけど、理由としてはもう利用者の質で選んでるよ
どうせ介護施設なんてどこ行っても低賃金なら利用者が少しでもまともな所へ行った方が気楽よ
261
(1): 2017/03/30(木) 17:44:47.00 ID:LBngNmpo(1)調 AAS
うん
今後は利用者を選ぶ施設が生き残ると思う
問題ある利用者ばかり連れて来ても入るお金は変わらないし、何より職員が辞める
262
(2): 2017/03/30(木) 17:58:22.97 ID:2aQV3uPS(2/2)調 AAS
みんな、仕事で溜まったストレスは
どんな感じで発散してる?

休みの日にカラオケに行ったり、ドライブをしたり
美味しい物を食べたり・・・等。
263: 2017/03/30(木) 18:32:42.77 ID:/UuThkLH(1)調 AAS
>>256
それは会社が許さないw
奴隷くらにしか思われてないからな
介護保険なんて会社の利益の物差しでしかない
介護はほんとに一からやりなおした方がいい
264
(1): 2017/03/30(木) 19:58:08.41 ID:4RDxOvR0(1)調 AAS
>>262
介護から脱出する為、学校に行く勉強してる。 社会人から学生になると学費、生活費、保険、年金、住民税と火の車状態になるけどね。
265: 2017/03/30(木) 20:00:34.69 ID:J0TQfebD(1)調 AAS
ひとりカラオケ
266: 2017/03/30(木) 20:39:24.10 ID:ZjESW6Gz(1)調 AAS
>>264
看護学校か何か?
267: 2017/03/30(木) 22:51:00.80 ID:hR8cd3QR(1/2)調 AAS
>>262
壁殴ったりキックボクシングやったり
ちな顔アザできた時にキックボクシング辞めろと言われたが
法的根拠もないし逆ギレして乗りきった
ウザい奴にはこちらから攻撃して黙らせるべし
268
(5): 2017/03/30(木) 22:52:26.80 ID:I6v0UJ7I(1)調 AAS
35歳5年目だけど辞めたくてたまらないわ、、、
人手不足で厳しいシフト強いられてるのに文句しか言われない
こちらが無能なのも悪いけどさ、、、
他業種就きたいけど、他に大した職歴無いし無理だろうか、、、
269: 2017/03/30(木) 22:54:51.99 ID:hR8cd3QR(2/2)調 AAS
言い返さないから相手が調子乗るんだよ
ババアなんかちょっとどやしつけて脅かせばおとなしくなる
利用者にやって家族にバレたら事件になってしまうけどな
270: 2017/03/31(金) 00:21:17.13 ID:iAsvQdbW(1)調 AAS
何か言われたら、「うるせぇなぁ・・・ ぶっ殺すぞ?」って
言ってやりな。

・・・俺は、口が裂けても言えないけど(笑)
271: 2017/03/31(金) 00:48:15.30 ID:2U4R7R1A(1)調 AAS
>>268
それこそ壁殴れ
272: 2017/03/31(金) 01:47:48.56 ID:Vb5wmGl9(1)調 AAS
>>268
闇雲に他業種とかを漠然と考えるよりは
社福かケアマネとって転職がいいだろ
駄目な所の現場は、ほんとに辛いわな
273: 2017/03/31(金) 13:28:19.01 ID:CxIc0ALi(1)調 AAS
まあ男性職員が半数近くいるような施設はオバヘルなんて借りて来た猫のように大人しいよ
その代わり別の基地外にストレス溜まるだけだから
オバヘルの方が楽だったぐらい
274: 2017/03/31(金) 16:30:35.74 ID:4601Z8vC(1)調 AAS
今まで現場が好きでこの仕事続けていたけど
昨年末から管理者になってからもう辞めたくてしかたないわw

管理者の仕事は慣れればどうってことないんだけど
小中学生レベルの社会常識とモラルしか無く
ワガママと感情論ばかり垂れ流す現場の連中にうんざりしている

管理者になる前から「ここの職員は動物園の動物か?」と思うことが多々あったけど
管理者になってからその思いはますます強くなったわ

ま、これも社会勉強だと思って1・2年間は資格取得に専念して
資格取ったら辞めて別のとこ行くわw
275: 2017/03/31(金) 17:30:02.59 ID:SHQGb+RD(1/3)調 AAS
>>268
ケアマネージャーの資格を取って再就職活動するならともかく、ただ辞めたらもう介護にすら戻れないまであるぞ。
辞めるなら辞めるなりの準備を始めたほうが良い。
辞めるための準備でも数年かかるよ。
276
(2): 2017/03/31(金) 17:33:10.76 ID:SHQGb+RD(2/3)調 AAS
>>247
保育士は介護職よりさらに平均月収が5万近く下がるところから始まるからねえ。
下を見てそれよりはマシとか言うこと自体が奴隷化してる。
277: 2017/03/31(金) 18:17:15.22 ID:mA86poXj(1)調 AAS
>>276
福祉って何でこう搾取されるのかね
ほんとは無くしたいのかね
278
(1): 2017/03/31(金) 18:54:11.12 ID:E1t/iFGW(1)調 AAS
>>276
夜勤ないから安いんじゃないの

むっちり太股の良い体の女数人と自由にSEXできれば給料安くてもいいけどね
279: 2017/03/31(金) 19:13:03.82 ID:SHQGb+RD(3/3)調 AAS
>>278
夜勤はないけど持ち帰りサービス残業だらけだぞ。
280: 2017/03/31(金) 19:19:47.85 ID:iFNt4Jqu(1)調 AAS
何の話してんだよwwww
281: 2017/04/01(土) 10:32:35.48 ID:eTQBug8n(1)調 AAS
現実的に他業種に移るチャンスは20代後半〜30代半ば(ほぼほぼ34歳まで?)だろ。
現場崩壊が始まって6年以上経ったけれども、3〜6年ほど働いた人々は同業種内でさ迷わざる人が大半じゃない?

そもそも他業種だって厳しいから人材が寄らないのだし、真剣に転職を考えるアラフォー以降は何に成って脱介護したのか知りたいね。
282: 2017/04/01(土) 11:13:10.18 ID:BD2VqNXQ(1)調 AAS
おまえら、1度は考えるよな?
なぜ、人や生き物を殺しちゃいけないの????
で、こんなの見つけた。
    ↓
上松煌(うえまつあきら) 作
★友だちを殺した (なぜ、人を殺してはいけないか)★
 外部リンク:slib.net

題名は怖いが、
人や生き物を殺してはいけない『3つの理由』がここにある!!

283
(2): 2017/04/01(土) 14:46:36.15 ID:z8gbKAac(1/2)調 AAS
いっそ介護も夜勤なしでいいんじゃね?しても大してお金にならないし
日中だけ施設に預けてもらって夜は各自、自宅で生活とか
だから9時〜18時までの運営でww
284
(1): 2017/04/01(土) 14:48:27.99 ID:4qVtCW8/(1)調 AAS
>>283
それデイサービスじゃんw
285: 2017/04/01(土) 16:13:06.30 ID:xbgenFLc(1)調 AAS
大手の正職員の夜勤なんかほんとひどい
給与規定でゴミみたいな基本給の法定労働時間割りから算出された時給に25%掛けだからな
おまけに深夜の手当つく時間帯6hの中の4hは休憩扱いだから無給だし
パートさんは夜勤の人は夜勤の時給だからむしろ正社員より夜勤の時給が良いぞ
286: 2017/04/01(土) 16:35:40.01 ID:z8gbKAac(2/2)調 AAS
>>284
もう全部それでいいんだよ
自分達の親や家族くらい自分たちが責任持てやって言いたいわ
面倒みたくないなら捨ててしまえ
287: 2017/04/01(土) 20:54:48.20 ID:lTVaO7yh(1)調 AAS
介護職はスト権があるのか?無いのなら公務員と同じ扱いにしないとダメだろう。
288: 2017/04/01(土) 21:25:01.39 ID:HYqiudYN(1)調 AAS
>>283
長時間デイはいいよね。かなり社会保障費や人材不足をカバーできると思うから国は取り組んだ方がいいと思う
でも老人を酷使云々とか本人の時間がーとか色々文句言われそうだね、、、

そして今年特養の待機者が減ったことで特養側が怒ると思う
特養はたくさん待機者がいたほうが有利だし、デイやショートの利用させることもできる
コネ、お布施、母体のビジネスとの関係性で入所させるグレーな儲け方してる所もある
特に田舎では利用者が減り始めてる。これからはベッドタウン的な地区が需要の増大がでかいけど、
居住地が集まってる分在宅でのカバーがしやすいし町中をサ高住的にする事も比較的容易
特養はもう安定の時代ではないよなぁと
289: 2017/04/02(日) 09:32:23.75 ID:iqspeZOw(1/2)調 AAS
>>261
サバイバル業界
290
(2): 2017/04/02(日) 09:37:20.87 ID:CzjZl/Nd(1)調 AAS
人手が足りてる介護施設って一度でいいから見てみたい
俺が経験した施設はいつも人手不足だから気になるわ

今のところも人手不足だけど俺には関係ないと思ってるけどね
月夜勤5回より増やすつもりもないし夜勤なんてするもんじゃないよ
手当もしょぼいし少し上がるだけならしないほうがマシ

無理して介護の会社って大きくする必要あるんかね。人手が不足すぎて以外に困るのは老人だと思うんだがなww
ある有料老人ホームは1,2,3階と3つフロアがあり、1階には職員が0人で2階と3階どっちかがかけもちでみてる現状もあるし
ちなみにそこは大変さは同じ
1階は16名と少数だが一人しかいないので休憩なし(知的障害者やストマ、難聴など特殊な方が多い)
2階は28名で二人でみて、全体的に介護が必要な方が多い
3階も28名で同じく2人。奥様タイプ?のような方や介助が必要でもしっかりされた方が多いので利用者からのクレームも多い
俺は1階と2階の職員だけどどっちもどっちだったけど2階しか経験してない奴は自分大変アピールするアホがいるから笑える。他やってからいえってw
291: 2017/04/02(日) 09:37:27.91 ID:iqspeZOw(2/2)調 AAS
>>254
会社員として初任者研修すらうけてない男、看護師辞めさせ人員基準満たされず上司と共に必死の引き止め。人件費削減すれば利益がでるような簡単なものではない。
292: 2017/04/02(日) 23:28:44.52 ID:qluNT8Zx(1)調 AAS
逆にちょっとやそっと粗捜しババアを威圧して黙らせようと蹴って物ぶっこわしたり壁殴ってもクビにならないからな
犯罪者になってしまったり入居者に手を上げたりしない限りはクビにならないのは唯一とも言える利点
人手足りてたら大半のババアに腫れ物扱いされてる俺なんかクビでしょ
293: 2017/04/03(月) 05:22:13.66 ID:Ay8VevLI(1/2)調 AAS
介護なんて人はそんなこないと思うね
人手不足は業界が作ってるようなものだし

業界そのものが腐ってるから仕方ない
俺なんて夜勤は手を抜いてるよ。TVみたり携帯みたりしてやってるわ
294
(1): 2017/04/03(月) 05:26:48.16 ID:HAfEXMOW(1)調 AAS
夜勤なんて手を抜いてナンボだろ
日勤帯にしっかりやって利用者・職員から信頼を得られてりゃあ
夜勤帯は手を抜いても利用者から苦情なんて来ない
(もちろん最低限やるべきことはやってるが)

同僚はみんな「夜勤は嫌だ、やりたくない」と言うが
俺的には夜勤はボーナスステージみたいなもんだから夜勤専属でもいいくらいだw
295: 2017/04/03(月) 08:06:50.73 ID:6vBE5CDB(1/2)調 AAS
うち夜勤は携帯いじれるから楽なのかもしれないけど深夜ビルメンがいないからリスク高くてやだ
おまけに休憩であって仮眠じゃないから給料出ない時間も寝てはいけないし見張りしているようなもの
ほんとどんだけケチなんだ
削ってはいけないとこまで削っていやがってしわ寄せは全て末端職員だよ
最悪だよ
296: 2017/04/03(月) 08:11:19.33 ID:6vBE5CDB(2/2)調 AAS
大体昼なんか偉い奴から役職者からみんないるんだから夜ビルメン無しは俺が困るから最悪だけど昼ビルメン無しならその場で偉い奴に投げれると思うから俺は困らないので
夜じゃなくて昼ビルメンなしにしてもらいたいくらいだ
偉い奴は咄嗟に判断するのと後付けで責任押し付けるのどちらが難しいのか身をもって知るべき
1-
あと 706 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*