[過去ログ] 新人!中年介護職員その6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
772: 2017/05/04(木) 19:37:56.58 ID:/HJFaYcm(1)調 AAS
ま、この業界は昨日までスタッフだった人が、
いつの間にか利用者側に座ってるのが当たり前だからさwww
773: 2017/05/04(木) 20:10:03.68 ID:EQp1gV5p(1)調 AAS
>>769
エンシュアとかの事ですか?
他に良い錠剤やサプリメント無いかしら。
774: 2017/05/04(木) 20:22:13.98 ID:menLVzMV(1)調 AAS
ウンコ地獄は、慣れれば大丈夫みたいだけど
最初はキツイですよね。どうしても無理な人は
ウンコ地獄で リタイヤですよね。
775: 2017/05/04(木) 22:41:13.28 ID:izd53DyC(1)調 AAS
なんか今日はフロアがウンコくせえなと思ったら自分自身が漏ってましたw
776: 2017/05/04(木) 22:53:34.71 ID:Wvd+FdyC(1)調 AAS
あるある!
777: 2017/05/04(木) 23:02:35.14 ID:G8iXrOMO(1)調 AAS
ないわ(笑)
778(1): [age] 2017/05/05(金) 00:47:29.39 ID:E3OxrvJK(1)調 AAS
入浴介助し始めたら魚の目が出来て痛い
足がフヤけたままだからなんだろうな・・・
だからって長靴履くのは嫌だからな・・・
お湯浴びても裸足でサンダルの方が良い
779: 2017/05/05(金) 00:48:46.01 ID:ZpBWcUaR(1)調 AAS
魚の目ひどくならないうちに早く治療しなよ
自分は介護と無関係でやっちまったことあるけどマジ痛いんだよねあれ
780(2): 2017/05/05(金) 11:54:40.35 ID:Ld5BCDJi(1)調 AAS
昔子供の頃魚の目が両足で二十個以上できて歩く度に痛くて病院にいったら
ウイルス性のイボだったかで液体窒素?を付けて治療したな
ちゃんと無くなったけど今思えばパワフルな治療方だったな、、、
781: 2017/05/05(金) 15:45:53.99 ID:UHqSzLRv(1)調 AAS
JKJDのレオタードパンスト競泳水着が好きな介護職 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:welfare
782: 2017/05/05(金) 15:47:19.46 ID:fMh9J47G(1)調 AAS
>>780
治療法は一般的だが、病状がパワフルだな。
783: 2017/05/05(金) 18:38:39.10 ID:/FeCkNk2(1)調 AAS
>>780
いまでも大体そんなじゃねーの?
784(1): 2017/05/05(金) 23:24:59.31 ID:7bW14iVL(1)調 AAS
ウンコ除去三年耐えて介護福祉士取った対価が15000とかやすすぎるやろ!
785: 2017/05/05(金) 23:31:56.24 ID:CPom/YbO(1)調 AAS
>>784
糞尿処理資格に一体何を求めてるんだ。
資格手当3000円てのもあるくらいだ。
786: 2017/05/05(金) 23:32:02.34 ID:3HG6XqMJ(1)調 AAS
うちは資格手当なんぞない
787: 2017/05/06(土) 09:32:11.42 ID:r62wfrhe(1/2)調 AAS
40代のセフレ女性を妊娠させてしまいました。
大学生の男です。
セフレの彼女が妊娠しないから大丈夫よ、万が一妊娠しても中絶するから安心してといわれ、生で性行為をしていました。以前から肉体関係があったので、たぶん30回以上中出ししました。
しかし、「昨日、妊娠した」とメールが来ました。当然、中絶してくれると思ったのですが、産みたいと言い出しました。
私は勘弁してくださいと言ったのですが、
「お願い産ませて、これが最後のチャンスなの」と言い出しました。
私が逃げようとしたら、「逃げられないわよ。もし逃げたら貴方の親と大学に報告するわよ。逃げたら絶対認知させるからね」といわれました。
「一人で養育費払う生活なんて困るでしょ?なら結婚しましょ.。大丈夫よ私が養ってあげる」的なことを言われ求婚?されました。
本当に結婚しなきゃいけないのでしょうか。正直な話もっと若い女性と結婚したかったです。先に逝かれたら悲しいですし・・・
でもこの女性と付き合えばメリットもあります。彼女は働いているので、私が専業主夫的なことをしてほしいといわれたことです。私はあんまり働くのは好きではなく、料理も家事も好きなので全然助かります。
本当に迷ってます。結婚すべきでしょうか?どうしたらいいでしょうか。
788(1): 2017/05/06(土) 10:43:30.38 ID:5y1yJTp0(1/3)調 AAS
〉〉中年(35才過ぎ)から介護職員になった人
新卒や20代で介護をやる情弱はもういないだろ
ブラック&将来性皆無で他に働くところがない人間が流れつく業界だからな
789(1): 2017/05/06(土) 11:09:28.79 ID:R4PXno4e(1/2)調 AAS
>>788
意外と多い。
790(1): 2017/05/06(土) 11:25:41.72 ID:X580Kk6m(1)調 AAS
むしろ、今から介護始めてもケアマネの受験資格得るのにお預け食らい、
一生現場確定だから、中年から介護始めるのが減るかも。
791(1): 2017/05/06(土) 11:46:38.51 ID:R4PXno4e(2/2)調 AAS
BFランクの大学新卒でも、
ババアに比べたら雲泥の差。キャリアパス明示しやすいし昇給も考えておける。
入居者や利用者からも
受けがよく男女関係なく
可愛がられるし現場でも
はきはき素直だから
好かれる。
自然昇進も早く介護福祉士
として一人立ちしたら
本社管理部門で活躍して
もらえてる。
792: 2017/05/06(土) 11:57:23.61 ID:N3ldllXW(1/3)調 AAS
>>778
>入浴介助し始めたら魚の目が出来て痛い
入浴介助って、デスポ手袋や風呂用スリッパ良くないよ!
結局、細菌や感染する状態の水分が手袋やスリッパの中で手や足に触れたままとなり、
より感染するリスクが上がります。
実は手袋無しでや裸足のまま支援して、汚れたバスマットや利用者の幹部との接触感じたら、
直ぐに綺麗なお湯や水で小まめに洗い流す方がよっぽど感染しません。
自分も入浴支援始めた頃バス用スリッパ履いて支援していたら、バスマットから感染したと
思われる利用者の爪水虫が移ってしまい、足の親指の爪が無くなって完治するまで2年間も
掛かりましたが、未だ従前の様な正常な爪は生えては来ません。
最悪だよ全く!
793: 2017/05/06(土) 12:12:36.18 ID:r62wfrhe(2/2)調 AAS
>>791
そんな事言ったらBFランクじゃくて社福と介福とケアマネ持ってる俺は社長じゃねえかw
794(1): 2017/05/06(土) 12:21:26.25 ID:5y1yJTp0(2/3)調 AAS
>>789
そうなのか
俺は38でリストラにあい、50社くらい受けたが全滅
介護に拾ってもらったようなもので感謝してる
795(1): 2017/05/06(土) 13:31:07.71 ID:N3ldllXW(2/3)調 AAS
>>794
自分はリーマンショック直後に43で契約社員更新不可で失職。
同じく介護でも正社員は全滅で、やっとこ拾って貰いひっついている。
景気良くなったら介護辞めたいが、間もなく50だから転職は諦めている。
残念だが介護が終の職業となりそうだ。
796: 2017/05/06(土) 13:35:30.00 ID:Im/wU8ju(1)調 AAS
多分 違う介護施設に面接行けば
いまよりいい条件でいけるぞ
797: 2017/05/06(土) 15:13:01.60 ID:5y1yJTp0(3/3)調 AAS
>>795
俺は正社員だったが、民主党政権時代で新卒すら介護に来なければならないほど職が無かった
今はだいぶ良くなったから、30くらいまでの人なら積極的に他業種へ転職するべきだね
もう40過ぎた俺も介護が終いの仕事になりそうだ
798: 2017/05/06(土) 15:26:06.69 ID:lNVXlqrO(1/3)調 AAS
介護の仕事でも
介護職で終わるか福祉職で終わるかだな
799(1): 2017/05/06(土) 16:25:38.38 ID:G1/o8RBp(1/2)調 AAS
中年サラリーマンから、介護職に
転職してる人 結構いるんですね
800(1): 2017/05/06(土) 17:22:44.05 ID:N3ldllXW(3/3)調 AAS
>>799
>中年サラリーマンから、介護職に転職してる人 結構いるんですね
そう、仕方がないんだよ。
40歳越えて取り立てて資格も無く従前と同業種で雇って貰えない場合は、介護か警備か
清掃と言う選択になってしまう。
タクドラは給料は高いが有る程度運転技術は必要だし、飲食は体力が必須。
介護は資格社会だから、中高年の転職組でも上級資格を取得すれば少しは立場や報酬も
上がる事が救いだ。
介護以外の上記職業は資格が無いから、何時まで経ってもペーペーのままが辛い。
今は中高年男性も正社員で結構働いているよ。
ただしあんまり長持ちはしないが若者より頑張る事は確かだ、後がないからね。
まあ440〜45歳辺りが最後の転職だと思う。
介護ならばその年齢でも充分に役立つし、3〜6ケ月我慢すれば正社員も夢ではない。
801: [あ] 2017/05/06(土) 17:24:19.43 ID:kA8itsDu(1)調 AAS
最近はホントに人手不足だから経験あって転職すると
経験給で上乗せしてくれるところもあるよ
数年前に入職した奴より少し給料上だったりね、内緒だぞ!!って言われるけどね・・・
802(1): 2017/05/06(土) 18:23:23.12 ID:G1/o8RBp(2/2)調 AAS
>>800
40代で 転職先に困った場合
介護、警備、ドライバー、派遣、清掃とかですか
自分も40歳から 再スタートが必要になったんで
上記の中から進路を選ぶことになりそうです
自分には 介護職合わない気がしますが
一応 選択肢の1つとして考えてます
803: 2017/05/06(土) 18:32:45.87 ID:LPifC/VO(1)調 AAS
俺は責任を持つのが嫌いな屑だから敢えて3年で転職を繰り返してる
3つの施設を経験してるけど何処も2年を過ぎた頃にリーダーの打診があるのが嫌で嫌で
独り者だし気楽に次は派遣で働こうかと考えてるよ
804(1): 2017/05/06(土) 18:37:54.75 ID:7ksrAIMR(1/2)調 AAS
○○福祉大卒とかって、新卒で介護に入る以外選択肢があるのか???
介護やるためになんちゃって大卒の学歴を得るのが目的だろ?
普通に勉強してれば社福は取れるわけだし。
○○福祉大卒で社福持ってないヤツは、介護の世界でも困ったちゃんだろ。
805: 2017/05/06(土) 18:47:07.45 ID:eXHS18WL(1)調 AAS
>>804
福祉大から色々あってG1馬のオーナーとかそういうのが
806: 2017/05/06(土) 18:57:18.99 ID:7ksrAIMR(2/2)調 AAS
それさ、中卒だけど大卒をアゴで使ってる、とかいう成功体験談みたいじゃん。
ごくごく稀な例外は、スタンダードにはなり得ないのだよ。
つーか、福大卒で介護業界でも使ってもらえないようなのもいるんだろうか?
807(1): 2017/05/06(土) 19:05:47.19 ID:SWocRHKY(1/2)調 AAS
特養5年目だけど底意地の悪い古株オバヘルに目を付けられて心が折れそう。
別の施設への転職を考え始めた。
考えている所は都内初進出の地方の法人なんだけど
新設の特養ってどんな感じなのかな?
808(1): 2017/05/06(土) 19:33:25.11 ID:lNVXlqrO(2/3)調 AAS
新設の特養も同じ
最初は若いので占めるんだけど続かずに
オバヘルに頼らざるをえなくなってしまう
【介護】湖山医療福祉グループ 6法人目 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:welfare
809: 807 2017/05/06(土) 21:44:45.51 ID:SWocRHKY(2/2)調 AAS
>>808
今勤めている職場には、他にもオバヘルはいるけど
本当にキツイのはこのオバヘルだけ。
過去に議題に上るほどの問題を起こしているオバヘルなんだけど
口達者で仕事が早いし(雑だけど)、
経験が長く割と知識もあるから一定の人望があるんだよな。
俺なんかが、まともに喧嘩して勝てる相手じゃない。
810: 2017/05/06(土) 21:48:43.10 ID:lNVXlqrO(3/3)調 AAS
特養でやっていけるようなおばさんは半端ないからなw
どこにでもそういうのは1人2人はいて、結構牛耳っていたりするから
付かず離れず上手にやっていくしかないだろう
811: 2017/05/06(土) 23:39:05.54 ID:ZzbyZoH2(1)調 AAS
>>790
一生じゃねーよ
たかだか9年
それくらい現場やれよ
812(1): 2017/05/06(土) 23:52:25.84 ID:UztibAi2(1)調 AAS
でも今は本当に新卒者は恵まれていると思うよ
同僚で27,28くらいの人は氷河期で介護でやっと内定もらったと聞く
俺は40過ぎたし、家族を食わしていかにゃならんからキツくても介護を続けるけど
30までの人はどんどん他業種へ羽ばたいていって欲しい
813(1): 2017/05/07(日) 00:00:40.88 ID:NkhgO141(1/2)調 AAS
>>812
介護キツくないし。
814: 2017/05/07(日) 00:14:21.91 ID:ulT6VcQ4(1)調 AAS
肉体的にはキツイけど、一般企業はもっとキツイ
815: 2017/05/07(日) 00:24:38.28 ID:NkhgO141(2/2)調 AAS
介護より楽な仕事があるなら教えて欲しい。
816(1): 2017/05/07(日) 00:44:54.49 ID:AQnkWqU1(1)調 AAS
介護は金銭面がキツすぎる
介護より給料安い仕事ってある?ってレベル
817(1): 2017/05/07(日) 00:54:20.46 ID:iM6/T3lT(1)調 AAS
>>816
いっぱいあるお
450あれば貧民の中では上位だろ
818: 2017/05/07(日) 01:12:57.49 ID:+ucggICl(1/2)調 AAS
若いから発想が斬新。素直だし利用者からもその家族からも慕われ、はきはき明るいから男女問わず職員にも可愛がられる。今の新卒たちはこれまでの介護を肯定的に考えている。出世も早い。邪魔だから虐め専門ババヘルやババ管理者は消えてもらうつもりだ。
819(1): 2017/05/07(日) 01:21:19.33 ID:JEUyLTwy(1)調 AAS
>>817
450って年収??
地方だからかな?300そこそこなんだけど(笑)
820: 2017/05/07(日) 01:24:49.73 ID:UDKfo6oG(1/2)調 AAS
>>813
若い人かな?
40過ぎると身体にくるのよ
介護報酬減額、処遇改善も一時的であって、ベアではないから先行きは暗い
821(2): 2017/05/07(日) 01:28:54.17 ID:UDKfo6oG(2/2)調 AAS
人それぞれだから別にいいけど、
俺のようにリストラで仕事がなかった人間がやっと拾われるような業界に
20代の前途ある若者がわざわざ就業する必要はないと思ってる
822: 2017/05/07(日) 02:15:38.61 ID:SEye4J9V(1)調 AAS
>>819
年収(額面)
都内でも300そこそこの法人もある
ド田舎でも500貰える法人もある
823(1): 2017/05/07(日) 09:46:37.65 ID:J7rK02Wy(1/2)調 AAS
>>821
>俺のようにリストラで仕事がなかった人間がやっと拾われるような業界に
>20代の前途ある若者がわざわざ就業する必要はないと思ってる
自分もそう思う。
介護は団塊世代が死に絶えるまであと20年は職にあぶれない。40後半の自分は
終の職場だ。
若者達は他の職業で人生経験積んでから介護に来るべきだし、その方が良い。
20〜30代の若者がこんな生産性の無い、一般社会と隔離され特定の人間としか
関わらない職場で過ごすと、いい歳になって転職が出来なくなると思う。
824: 2017/05/07(日) 09:47:12.04 ID:u3DS0YIU(1)調 AAS
若者には、未来云々以前に、ぞもそも向いてない。
オッサン介護者には抵抗無いのに、ニーチャンは拒否る婆さん結構いる。
825: 2017/05/07(日) 10:01:39.41 ID:GrV/Qzvr(1)調 AAS
人生終わったね。お互い。
あとはお互い死ぬだけ。
826(2): 2017/05/07(日) 10:24:26.69 ID:J7rK02Wy(2/2)調 AAS
>>802さん。
介護は向き不向きがあるけれど、40歳で何らかの資格が無い場合や専門性の有る技術が
無い場合は介護も選択肢のうちに入れた方が良い。
まず介護ならばあと20年間は再度の失職の心配はなく、終の職業として続けられる。
また介護だけは資格社会だから、上級資格取得すれば仕事内容も忙しくはなるが、他の
職員より高い位置に立てるし報酬も微々たるものですがアップします。
ただし介護業界は利益に目がくらんだ企業が副業として進出して来たり、ボランティア
精神のみで職員の待遇を全く無頓着なブラック企業が多数紛れ込んでいますから、何度も
職場替えしてみませんと判りません。
介護は働き易く待遇の良職場が見つかるまでは幾らでも職場替え出来ますし、引く手あまた
ですから心配有りません。
但し賃貸住宅で子供が居たり、やはり賃貸住宅での独居で副収入無い場合は、中途採用の
中年は正直かなりの低報酬ですからそれに耐えられるかが問題です。
827: 2017/05/07(日) 10:48:03.16 ID:X2qnLTQb(1)調 AAS
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか。
日本で最も強力なパワーは必見です。
動画リンク[YouTube]
外部リンク:miffy.me
外部リンク:miffy.me
828: 2017/05/07(日) 11:53:59.05 ID:KHwIjAUM(1)調 AAS
年収450っつっても夜勤ありでだからな。
夜勤やらなきゃ保育士以下なんじゃ?
829: 2017/05/07(日) 12:09:58.49 ID:djbI6zPm(1)調 AAS
夜勤やらなくても保育士と同じくらいやね
830: 2017/05/07(日) 12:20:07.23 ID:7qobvvjk(1)調 AAS
うちの施設にも毎年40歳で未就学児が二人居るような人が未経験で転職して来る
子供が大きくなると金も掛るからダブルワークとかするのかと思うと大変だなと思うな
831: 2017/05/07(日) 12:23:20.68 ID:+ucggICl(2/2)調 AAS
>>826
耐えられるものです。意外とね。
832: 2017/05/07(日) 12:27:13.89 ID:CQFAXZAe(1)調 AAS
【科学】女性は男性に比べて脳が小さく、知能指数も低い
エラスムス大学(オランダ)の最新の研究によると、女性は男性に比べて知能指数が3.75ポイント低いことが分かった。
また、女性の空間認識能力は、男性に比べて著しく劣っているとのテスト結果が得られた。一方、記憶力のテストでは、女性のほうが男性よりも優れていた。
男女約900名のMRI検査をもとにした調査では、男性の脳は女性の脳よりも約14%大きいことが分かった。
外部リンク[html]:www.dailymail.co.uk
833(2): 2017/05/07(日) 12:45:48.56 ID:Hm/yXud9(1)調 AAS
>>826
そうだね。
自分も40前でリストラで失職。
仕事見つからず、2級ヘルパー取って、今の
特養にパートで入ったけど、最初はオバヘル
のいじめなどけっこう凄かった。
でも、仕事ないから我慢して、資格取った。
今は介護福祉士とケアマネ資格取って、ケアマネ兼相談員やってる。
リストラされた経験ある身としては失職の恐れなく、定年まで働けるのはありがたい。
834(1): 2017/05/08(月) 06:39:17.30 ID:ATQiTUfH(1)調 AAS
>>833
どうやってそこまでがんばれたんですか?
40半ばでケアマネとって雇い先とかすぐに見つかったんですか?
835(1): 2017/05/08(月) 12:53:23.07 ID:hOJYSCow(1)調 AAS
>>834
>>833です。
自分は今も最初にパートで入った特養にいます。ケアマネ兼相談員は人事異動です。
パートから半年で正職員、介護福祉士取ってから、ユニットリーダー、主任、ケアマネ取って
人事異動でケアマネ兼相談員という感じです。
半年くらいは何言われても生活のためと割り増きり業務をこなしてました。
正職員になったあたりから、オバヘルにいじめられることもなくなり、職場に溶け込めたかな。
この業界って、本当に人材いないんだよ。中核になって現場を仕切ったり、対極的に物事見れる人が。
一般社会での常識あって、資格取っていけば、上に上がっていく目はあるよ。
836: 2017/05/08(月) 15:13:56.37 ID:r552xMT0(1)調 AAS
何処も絶望的に人材がいないよね
煩わしいことは嫌だから現場介護員で居たい人も多い
未経験でも40代を採用するのは833みたいな上を目指す人を求めてだよね
837: 2017/05/08(月) 18:05:15.95 ID:2sQe0ErK(1/2)調 AAS
今からじゃケアマネ取れねーしなあ
合格率1割ってなんやねん
838: 2017/05/08(月) 18:10:21.74 ID:MXPV4w2F(1)調 AAS
ケアマネってそんななりたい?
仕事見ると現場の方がまだマシと思うわ
小さい事業所なら楽かもしれんが
大きい施設だとメンタル図太くなきゃ無理
839: 2017/05/08(月) 18:11:48.18 ID:WshaDwh8(1)調 AAS
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか。
日本で最も強力なパワーは必見です。
動画リンク[YouTube]
外部リンク:url.ie
外部リンク:url.ie
840(2): 2017/05/08(月) 18:36:03.51 ID:1qKdLJAK(1)調 AAS
>>835
未経験で介護職に就いた場合、3年で介護福祉士の受験資格が発生し、さらに2年経てばケアマネの受験資格が発生すると思っていいですか?
841: 2017/05/08(月) 19:04:02.50 ID:2sQe0ErK(2/2)調 AAS
これからはもっとかかるんじゃないの?
介福とって5年とか
聞いた話だから曖昧だけど
842: 2017/05/08(月) 19:41:39.41 ID:LjK8ng3L(1)調 AAS
>>840
制度改正なので、来年度から介護福祉士をとって、丸5年で受験資格が発生します。
つまり、試験は6年目に受験可能です。
843: 2017/05/08(月) 20:54:53.42 ID:KPhma597(1)調 AAS
>>840
介護福祉士の実務経験で3年、介護福祉士取得から実務経験5年でケアマネ試験受験資格得ます。
つまり未経験からだとケアマネ試験受験資格得るのに最低8年かかります。
それと、介護福祉士受験するのに実務者研修受けなきゃいけなく、金と時間がかかります。
また、ケアマネ試験合格後の研修も、うちの県では研修17日、実習3日。費用も6万近くかかりますよ。
1月に研修始まって、今月ようやく終わるみたいです。
844: 2017/05/09(火) 12:41:58.24 ID:vOsooK4C(1)調 AAS
ケアマネ試験の方が試験日早いから、介護福祉士取得後5年半後にケアマネ試験受けれる。その後研修があるから、未経験で働き始めてケアマネとして働けるまでは最短9年だね。
845: 2017/05/09(火) 15:45:33.08 ID:BmM+kTx6(1)調 AAS
望みがないね
846: 2017/05/09(火) 16:35:33.66 ID:XGslgjrU(1)調 AAS
>>707
知り合いの介護で働く女性は、年齢けっこういってるけどオナニーばっかしてる。
847(3): 2017/05/10(水) 17:22:35.55 ID:amovLbIm(1)調 AAS
未経験、無資格、36歳です。
求職者支援で実務者研修をとってからがいいのか、いきなり飛び込むのは辛い業界でしょうか?
848: 2017/05/10(水) 17:59:18.95 ID:jcbMPhdL(1)調 AAS
>>847
どんな資格を取ろうが辛い業界です。
ただし、女特有の文化に溶け込むことができるなら、その辛さはかなり軽減、もしくは皆無になります。
849: 2017/05/10(水) 19:50:26.95 ID:FzntKmge(1)調 AAS
就職してからもう半年だけどペースがどうしても遅くて定められたことをこなすのに精一杯だよ
850: 2017/05/11(木) 01:47:35.74 ID:0/KzDJcC(1)調 AAS
>>847
実務者とってから就職したけど
とってからで良かったと思ってるな
いきなりだときっと
勝手がわからなくて苦労したと思うわ
851(1): 2017/05/11(木) 22:42:28.83 ID:NKD1rOuR(1)調 AAS
>>821
あなたが思うのはあなたの自由で誰も邪魔しないけど自分らには将来幹部ポストの道付けを用意してくれてるので介護業務はあと数年だけです。
開発部でロボットいじくれるから楽しみですよ。
852: 2017/05/11(木) 23:39:34.70 ID:GUH6NmdP(1)調 AAS
>>847
お金と時間があるなら実務者受講してからがいいよ。特養、グルホ、デイやらやはり介護はやらないかとか考える時間がとれる。就職は実務者あればいくつも採用されるし
853(1): 2017/05/12(金) 17:01:19.11 ID:77NEVTjA(1)調 AAS
馴染めず、仮病使って休んだ
みんな声でかすぎていちいち萎縮してしまうんだよ
やっぱ向いてないんかな
854: 2017/05/12(金) 20:57:04.58 ID:Ly/bVNjK(1/2)調 AAS
>>853
人と比べて自分がどうだなんて関係ないぞ。周りに左右されて自分のキャリア汚すほどのお人好し、言い換えれば頭花畑なのか?寡黙であることは一つの個性じゃん。自分自身に負けんなよ!
855: 2017/05/12(金) 21:08:07.76 ID:nCbIZHrJ(1)調 AAS
みんなどこに勤めてんの?
老健?特養?有料?
856(1): 2017/05/12(金) 21:19:48.64 ID:BjEXt+qJ(1)調 AAS
事業団の障害者施設
857(1): 2017/05/12(金) 22:08:31.45 ID:OJgrjwC+(1)調 AAS
>>856
それってレアケースだろう。事業団の障害って中年新人はまずいないぞ
858(1): 2017/05/12(金) 22:34:14.15 ID:9ql5+ywL(1)調 AAS
有料勤務だけど、
毎日が、入居者の奴隷です。
859: 2017/05/12(金) 22:39:46.05 ID:3w1yKVKE(1)調 AAS
>>858
肛門を拭く係だから。後20年がんばれ。
860(1): 2017/05/12(金) 22:43:15.69 ID:sh0+VE79(1)調 AAS
どうせ有料で働くんだったら、入居するのに初期費用が1億以上の超高級有料にしろ
給与もいいし、成金みたいな高齢者が少ない
861: 2017/05/12(金) 23:23:09.52 ID:Ly/bVNjK(2/2)調 AAS
>>481
っていうか、派遣が嫌がられてる。
862: 2017/05/12(金) 23:27:39.28 ID:YzMGqkVx(1)調 AAS
>>857
うちの事業団は中年新人がどんどん入ってきてるよ
863(1): 2017/05/13(土) 06:10:29.00 ID:l+AE5EH4(1/2)調 AAS
>>851
他人に委ねた将来を楽しみにできる。
幸せなのか能天気なのか分からないね。
でも、そんな時期ってあったかなぁ。
他人に使われるだけの人生になったのは、ひねくれてるからだったりしてね。
864(1): 2017/05/13(土) 08:25:25.93 ID:XwypIyCc(1)調 AAS
>>863
おまえ、つまらんやつやな
865: 2017/05/13(土) 08:35:48.75 ID:JaRLlPZ4(1)調 AAS
事業団で中年をいきなり正社員??
自分がいた事業団や知り合いの事業団ではないな
いきなりなら30歳までだろうな
中年なら非常勤3年やってようやく認められて登用されるかな…
よっぽど上に気に入られて正社員になれって言われるか、本人が正社員願望強くてどうしてもなりたいって
アピールするかのどっちかだな
でも正社員願望のある奴は3年も待てないからそもそも非常勤ではムリ…
866(1): 2017/05/13(土) 08:49:56.13 ID:l+AE5EH4(2/2)調 AAS
>>864
それだけの経験があるってことだよ。
しなくていい経験、知らなくていいことってのはある。
そのまま能天気に暮らすのは、幸せなんだよ、きっと。
867: 2017/05/13(土) 10:11:04.57 ID:VNb6615u(1)調 AAS
>>860
低価格有料はやめとけって職業訓練でも言ってたな。大手の名前につられたけど本当だ。休みは無くなってもユニット型がベターなんかな
868(1): 2017/05/13(土) 12:55:36.20 ID:2FOZpPaf(1)調 AAS
>>866
能天気だと人非難すればするほど人生つまらなく見えてくる。お前みたいな陰気なやっ付き合いたくない人種だ。
869: 2017/05/13(土) 13:27:18.72 ID:R6Y8xlBJ(1/2)調 AAS
能天気は褒め言葉だと思うわ
そういう人ほどよく動くし
能天気に非ずは諦めるか騒ぎ立てるだけ
870: 2017/05/13(土) 14:29:43.49 ID:ZCg4te0Y(1)調 AAS
この年齢になると人生終了が見えたね。普通の会社員との幸せ格差が激しく強烈。
東京電力や東芝
三菱重工業をこちら側に引きずり込むしか人生終了辛酸なめ子には
楽しみなし。一切かねを使わないしかない。家電、電力。葬式は
検体希望
871: 2017/05/13(土) 14:45:59.65 ID:pUD/oNjf(1)調 AAS
中年を30代、40代とするならまだ早い。そこまで悟るとは
872(1): 2017/05/13(土) 18:13:27.52 ID:stU/LU4l(1/2)調 AAS
大手でない低価格有料にいるけど、4フロアあって、交代の担当制で、一ヶ所にある食堂に皆を移動させるタイプで、建物自体が以前社員寮だった所だから、車椅子移動も狭く、エレベーターも狭いので、時間との戦い。業務をこなすので手一杯で、居室内での事故も多い。
ただ、清掃やら洗濯、日常のレクは専門の人がいるからまだいいのかも。
なかなか人が入らなく、入っても辞めるのが多いが、普段ハロワやジョブメドレー(掲載は無料だが、入社したら報奨金を会社がジョブメドレー側に払う)でしか募集せず、派遣は使わない。
いる職員も、地方からの高校の新卒や、長年いるパワフルなおばさまばかり…
給料は有料は、だいたいどこも横並びだから、環境や体制やら、もっと下調べしてから入社すれば良かったと思う今日この頃。
873: 2017/05/13(土) 18:49:07.47 ID:R6Y8xlBJ(2/2)調 AAS
なんであんな狭いんだろうな
業務用みたいにできないのかな
874: 2017/05/13(土) 18:56:12.90 ID:lMbuKrrZ(1)調 AAS
npoでお金悩み相談。
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。
急な出費などで、今月の生活費が足りない方。
多重債務、ヤミ金、家賃滞納でお困りの方。
お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。
詳しくはHPをご覧下さい。
エスティーエーで検索
875(1): 2017/05/13(土) 19:05:35.76 ID:o4oTHIIm(1)調 AAS
>>868
陰気?まったくそのとおりだと思う。
そしてもちろん、そんなことは最初から知っているよ。
だが、能天気ってのも真実だろ?
大した不幸を経験しておらず、他人が差し伸べてくれる幸福を信じている。
能天気以外の適切な表現はない。
そして、能天気こそが、幸せを手に入れる必須条件かもしれない。
非難どころか、羨むばかりだ。
そう書いたつもりだが、真の能天気には伝わらないだろうな。
876: 2017/05/13(土) 21:51:20.83 ID:3jzhih//(1)調 AAS
有料は一般的に職員のレベルが低い
従来型の特養か老健で2年くらい働いて技術をつけてから転職がいいよ
2年もつかは、覚悟次第やね
877: 2017/05/13(土) 22:16:36.53 ID:0AWI7vSt(1)調 AAS
オムツ交換なしの有料に数年いた。
尿測はあったけどwww
878: 2017/05/13(土) 23:25:56.54 ID:stU/LU4l(2/2)調 AAS
うちは有料だけど、要介護3〜5ばっかり。
879(2): 2017/05/14(日) 13:46:10.64 ID:grsTnUYY(1)調 AAS
>>875
不幸自慢は要らねえんだよ。自分の不幸日記でも作ってそこで延々書いてて下さい。
880: 2017/05/14(日) 16:03:36.49 ID:x/OM1enS(1)調 AAS
特養いるけど
技術なんてねえぞ
効率的に動くテオ抜く技術のことか?
881: 2017/05/14(日) 17:10:17.86 ID:5Cib0yjU(1)調 AAS
>>872
低価格の有料ってどのくらい?一時金700万、毎月20万あたりがボリュームゾーンじゃないかな。一時金なし毎月20万弱がまああの大手だと思うけど
882(1): 2017/05/14(日) 18:15:35.71 ID:kyhtDzhq(1/2)調 AAS
オムツ交換を利用者の負担が少なく介助者の負担も少なく素早くやる
トランスも両者の負担なく安全に
着脱も同様 拘縮の場合も関節のどこを支点にして動かすのか
シューホンの付け方一つでも技術がいる
883: 2017/05/14(日) 23:20:10.58 ID:FA5XkqXz(1)調 AAS
>>882
そんなもんどこでも一緒だろ
884(1): 2017/05/14(日) 23:23:10.80 ID:kyhtDzhq(2/2)調 AAS
やるべきことは同じ
でも、やれてるかは別
885(1): 2017/05/15(月) 00:50:47.29 ID:E1h1Oxev(1)調 AAS
>>884
慣れてくると素早さが気持ち的に優先されてきてケアが雑な方向行きがちだから気を付けてな。たいへんだけど前向きに頑張ろう。
886: 2017/05/15(月) 00:51:42.53 ID:imVFweeN(1)調 AAS
>>885
>素早さが気持ち的に優先されてきてケアが雑な方向行きがち
あるある
887: 2017/05/15(月) 01:37:13.87 ID:gZCUSu8W(1/3)調 AAS
>>879
なにひとつ
888(1): 2017/05/15(月) 01:39:08.01 ID:gZCUSu8W(2/3)調 AAS
何一つ不幸なんか書いてないけどな。
エスパーかお前は。
それより、変換と送信ボタンが近すぎるわ。
889(1): 2017/05/15(月) 01:41:59.71 ID:KhGiTY4U(1)調 AAS
>>888
当事者さんは、どっか池沼
890(1): 2017/05/15(月) 07:29:14.63 ID:Puq5mvCk(1/2)調 AAS
若年性認知症の症状が出てる?
891: 2017/05/15(月) 08:39:26.04 ID:R2xeomWs(1/2)調 AAS
>>890
みたいだね。送信もまともに出来てないくせに他人の非難ばかり
892: 2017/05/15(月) 09:04:21.46 ID:gZCUSu8W(3/3)調 AAS
反論不可になると人格批判。
こういうところでの負け犬の特徴ですな。
ま、そんな子供じみたことで満足なら、ご自由に。
893(1): 2017/05/15(月) 14:15:32.56 ID:R2xeomWs(2/2)調 AAS
わ、、しつこい妖怪。
894: 2017/05/15(月) 20:36:02.51 ID:7lAbcwtC(1)調 AAS
行くとこなくて40手前でこの業界に踏み込んだんだけど、まだ慣れてないせいかベテランの職員が利用者に対する態度がどこか冷たく、どこかものを扱ってるように見える。
慣れるとやっぱみんなそうなってしまうんだろかね。
895(3): 2017/05/15(月) 21:02:36.19 ID:Puq5mvCk(2/2)調 AAS
たぶん勘違いだと思う。
みんな、ものを扱うときはもっと丁寧に扱ってるはずだ。
896: 2017/05/15(月) 22:27:25.72 ID:hNkvzr25(1)調 AAS
>>895
ワロタ
897: 2017/05/15(月) 23:44:28.80 ID:0TQFWL/z(1)調 AAS
>>895
自分の物程大切に扱うわなww
40手前から始めてもう7年程になるけどへぇそうなんすか〜ハイハイ判っかりました〜位に
軽い感じでやってるわ。
歳の離れた連中達は話しも合わないしどうせやろうがやるまいが陰口叩きやがるんだから適当にしときゃエエかなと思ってるわ。
898: 2017/05/16(火) 00:44:33.82 ID:33X38Tka(1)調 AAS
>>895
なるほど(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 104 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s