[過去ログ] 【野島伸司】NOBELU-演-【吉田譲/サンデー】 Part3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
110
(1): 2013/10/30(水) 18:01:12.85 ID:Q3ZtBT/G0(1/2)調 AAS
今時、あんなファンタジーの世界に出てくるような鎖や鉄枷で拘束するもんなのか?
暴れたら、手首とかに怪我して危ないと思うんだが。

ググってみると、抑制帯ってこんな感じらしい。
布製で、体に当たる部分にはクッション噛ませてる。
画像リンク

111
(2): 2013/10/30(水) 19:02:57.46 ID:I/073Sdj0(1/2)調 AAS
スケベボールって拘束具なのか?w
112: 2013/10/30(水) 19:21:46.71 ID:BpmB4D3A0(1)調 AAS
舌を噛むと困るし
113: 2013/10/30(水) 19:59:01.95 ID:VXmssQaY0(1/2)調 AAS
トーリの中では「友達終わった!(完)」なんだろうけど
ノベルが弁当踏まれたぐらいで友達やめるわけがない
114
(1): 2013/10/30(水) 20:07:10.54 ID:I/073Sdj0(2/2)調 AAS
>>111
×スケベボールって拘束具なのか?
○スケベボールって正式な医療用の拘束具なのか?
115: 2013/10/30(水) 20:53:50.87 ID:j8r8Elxa0(3/3)調 AAS
ノベルは将来悪い女にひっかかりそう。
116: 2013/10/30(水) 21:13:38.03 ID:GF9Mzz8xP(1)調 AAS
テトラwwwwww

としか言いようがない回だったな
117: 2013/10/30(水) 21:22:52.60 ID:FeRjIvCq0(1)調 AAS
結局5戦もしておいてだれも演技をしなかったな
芝居を作る側からすればこんな役者はお断りだろJk
118: 2013/10/30(水) 21:27:19.42 ID:VXmssQaY0(2/2)調 AAS
まともに演技したら主役を立てるからバトルにならん
対等な役貰えたのってノベルだけだし
119: 2013/10/30(水) 22:38:53.17 ID:npwW44zj0(1)調 AAS
この漫画って、芸能界の真実を描いているそうだから、
tjまり子役って全員精神障害者って事なんだよな。
120: 昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p 2013/10/30(水) 22:46:24.81 ID:M8UzWGXv0(1)調 AAS
>>110
それはね、精神科の閉鎖病棟に入院してみれば分かると思うよ。
なんなら俺と同じ病院に入院しようぜ?

>>108
表情からして、普段のトーリ(最初の子)でしょ。
ノベルと違って、別人格の時の記憶もあるんじゃないの。るろうに剣心みたいに。

>>104
気にしてないでしょ

>>100-101
真ん中に乗っ取られそうになったのを
必死に「最初の子」が主導権を取り返したんじゃないの?

>>99
相手の潜在意識を探るってのは真ん中の子だけの能力なのだろうか?

華があるテトラでは裏ノベルをもってしても勝てないっぽいが、
真ん中トーリが勝てたように真ん中ミコなら勝てるのだろうか
121: 2013/10/30(水) 23:07:20.12 ID:nh48hl4G0(1)調 AAS
噂では最強だったらしいよ、テトラくん
見たことないけど
122
(4): 2013/10/30(水) 23:22:57.02 ID:Q3ZtBT/G0(2/2)調 AAS
自分が演技力を磨いて相手を上回るよう努力するなら競い合う意味あるけど、
足を引っ張り合って優秀だった子役を潰していくのって
日本の演劇界全体にとって損失以外の何物でもないんじゃないか。
車椅子のオッサン、ドヤ顔で語ってるけど、自分の事務所さえ良ければそれで構わないのかよ。
…まぁ、だからこそ今の日本の芸能界の体たらくがあるのか。ある意味、リアルか?
123: 昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p 2013/10/30(水) 23:59:24.75 ID:y5XvJCJa0(1)調 AAS
>>114 >>111
スケベボールってなに
124: 昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p 2013/10/31(木) 00:13:04.08 ID:X5G0Wn/T0(1/2)調 AAS
>>122
生活保護叩きは
めぐりめぐって自分の首をしめるのに
叩きがすごかったし、
日本人は他人を潰すのが好きなんだよ。

日本人は足の引っ張り合いが好きらしい。
以下。
※h抜きリンクを直リンにしたのは引用者

【社会】精神障害者、雇用義務化を論議…法改正に企業側難色、厚労省審議会2chスレ:newsplus
より

661 :名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:03:25.38 ID:/jbT6+uMI
>>651
日本人は他人が得するのが嫌いな民族という実験結果はある
外部リンク[html]:0dt.org

因みに尖閣、竹島は日本の領土な

教員の早期退職問題について
2chスレ:edu
423 :実習生さん:2013/03/11(月) 19:50:36.85 ID:xMLEAOGf>>421
要するに、日本人の伝統芸である

「足の引っ張り合い」
「出る杭は打たれる」
「ぬけがけは許さん」
「不公平だ」
「妬み」
「やっかみ」

が21世紀も続いているということだ。誰かの足を引っ張っても自分が有利に
なるわけではない。悔しいのと妬ましいので足を引っ張るだけなのだ。

みっともない。
125: 2013/10/31(木) 00:14:19.27 ID:2MsbTO+d0(1)調 AAS
>>122
リアルの芸能界がまともじゃないんだから何もおかしくないのでは
役者から芸人まで叩けば埃だらけの連中ばっかじゃん
126: 昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p 2013/10/31(木) 00:24:21.60 ID:X5G0Wn/T0(2/2)調 AAS
>>122
生活保護叩きは
めぐりめぐって自分の首をしめるのに
叩きがすごかったし、
日本人は他人を潰すのが好きなんだよな。
日本人は足の引っ張り合いが好きらしい。
以下。 ※h抜きリンクを直リンにしたのは引用者

【社会】精神障害者、雇用義務化を論議…法改正に企業側難色、厚労省審議会2chスレ:newsplus

661 :名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:03:25.38 ID:/jbT6+uMI
>>651
日本人は他人が得するのが嫌いな民族という実験結果はある
外部リンク[html]:0dt.org
因みに尖閣、竹島は日本の領土な

教員の早期退職問題について 2chスレ:edu
423 :実習生さん:2013/03/11(月) 19:50:36.85 ID:xMLEAOGf
>>421
要するに、日本人の伝統芸である

「足の引っ張り合い」
「出る杭は打たれる」
「ぬけがけは許さん」
「不公平だ」
「妬み」
「やっかみ」

が21世紀も続いているということだ。誰かの足を引っ張っても自分が有利に
なるわけではない。悔しいのと妬ましいので足を引っ張るだけなのだ。

みっともない。

>>102
誰それ

>>98
安西先生はDIDの子の末路を知ってるのにあえて演技をさせてるのだろうか?
子役マスターなんだから
子供でなくなった頃に廃人になろうとどうでもいいってことかな?
127
(3): 2013/10/31(木) 00:48:56.69 ID:KY92oV6IO携(1)調 AAS
>君の潜在意識にアクセスしてもらったよ

この漫画って超能力ものだったっけ
128: 2013/10/31(木) 02:18:44.94 ID:tDoi8PZKi(1)調 AAS
>>127
既にノベルがヒス女の精神支配して「いい夢見れたかよ?」をやっただろ
ミコも幻術使いだし
129: 2013/10/31(木) 02:30:29.35 ID:0dm2WG6b0(1)調 AAS
エロい
130
(1): 2013/10/31(木) 02:57:04.91 ID:DwQaVGZU0(1)調 AAS
ミコちゃんが、ジュニアアイドルとして水着DVDを出す話をやってくれ。
131: 2013/10/31(木) 03:00:42.70 ID:IExE5VuK0(1)調 AAS
>>130
パパは許しません!
132: 2013/10/31(木) 04:31:29.36 ID:M7F7ToqI0(1)調 AAS
ノベルにCMとかドラマの仕事くるのかな
133: 2013/10/31(木) 06:55:06.57 ID:rZK0fcl10(1)調 AAS
テトラくん慰めセックスで母親相手に童貞散らすのかな
134: 2013/10/31(木) 07:38:02.27 ID:iK2BnMfbO携(1)調 AAS
来年一月に野島の子役ドラマスタートらしいな
主役は芦田らしい
135: 2013/10/31(木) 08:04:46.37 ID:JJjyec0H0(1)調 AAS
ノベルって一応ゴールドなのに現状仕事は演技対決だけか
っていうかあれギャラでてるのか?
136
(1): 2013/10/31(木) 08:13:12.46 ID:nstqIohW0(1)調 AAS
>>127
まあ、半分以上はトーリの創作だろうね
過剰な演出付けて自分の作り話をテトラに吹き込んで自滅させた
子役を持つ母親の行動としてはまだ常識の範囲内だろう、プリクラとか不味いわな
137: 2013/10/31(木) 08:42:21.34 ID:zViFDz/Y0(1)調 AAS
溺愛している息子・娘を芸能界に入れる真理がよく分からん
自分だけのものじゃなくなるし、嫌な仕事させられるかもしれんのに
138: 2013/10/31(木) 08:59:51.81 ID:rEJC22+Q0(1)調 AAS
女社長兼マネージャーなんだろう
仕事は自分が選ぶしプライベートも全て管理
139: 2013/10/31(木) 09:06:00.84 ID:lgGDvAnp0(1)調 AAS
>>102
それ俺も思った。
もしや過去に会ってて人格の一部を植え付けられたとかありえそうじゃね?何マンガかもうわからんがw
140
(1): 2013/10/31(木) 09:59:02.51 ID:/XSc6a/N0(1)調 AAS
BLターンもう終了かよwwwwwこの二週間はなんだったのかwwwww
141
(1): 2013/10/31(木) 11:47:03.35 ID:Qaj3NC1Y0(1)調 AAS
名前がカタカナなやつ多いね
レギュラーで名前が漢字なのデブと車椅子だけだし
なんかの伏線?
142: 2013/10/31(木) 15:55:24.27 ID:9MPJHWtl0(1)調 AAS
伏線とかアホか
143: 2013/10/31(木) 16:47:50.01 ID:8Iat3DSs0(1)調 AAS
さーせん
144
(1): 2013/10/31(木) 18:17:03.21 ID:G9TOxJ7j0(1)調 AAS
>>136
「作り話」かな?
実際テトラがうわぁぁぁってなって壊れたところを見ると、
今まで見て見ぬ振りして傷付かないようにしていた図星を突かれて
正視せざるを得なくなったから、堪えられなくなったんじゃないの。

他人から見れば一見ちょっと厳しいだけの親でも
子供の自我を認めず自分の願望を一方的に押し付けて精神を病ますタイプの人って居るよ。
「やさしい虐待」ってやつ。
145: 2013/10/31(木) 18:47:51.57 ID:sMT3LZkV0(1/2)調 AAS
>>144
まあこの場合に限って言えば作り話だな
そんな超能力設定は突然過ぎるし、すべてテトラを欺く為のトーリの演技の方が自然だろう
146
(2): 2013/10/31(木) 19:15:52.94 ID:Zyz/C52g0(1/3)調 AAS
おまえら舞台中の私語が当たり前の前提で語ってるんじゃないよw
「君の母親がー」とか語りだしたらテトラ以外にも丸聞こえだろ
耳元で囁けるぐらいの短い話じゃあるまいし

>>127の言う通り完全に謎の能力バトル漫画に移行したってことなんだよ、
あれは理屈で説明なんかできないから
147: 2013/10/31(木) 19:28:23.11 ID:+avJv0vM0(1)調 AAS
母親ではなく女の演技をしたってことじゃないの
148: 2013/10/31(木) 19:35:07.23 ID:sMT3LZkV0(2/2)調 AAS
>>146
お前何で舞台中の私語前提で語ってるんだよw
「演技だけでそこまで語るなんてトーリさん凄い!」って話だろう
だからテトラも何されたか分かってなかったわけだし
149
(1): 2013/10/31(木) 19:48:28.33 ID:Zyz/C52g0(2/3)調 AAS
そもそもテトラの潜在意識下で母親がトラウマになっていることをどうやって知るんだよ
それこそ「アクセスした」ってことなんだろうが、超能力以外のなにものでもねえよ
150: 2013/10/31(木) 19:57:13.10 ID:Zyz/C52g0(3/3)調 AAS
あーうん、私語前提云々は「作り話」って言葉で語られていたから釣られてしまった

でもテトラにあんなトラウマがなくてトーリの創作だったら
母親じゃなくて女を演じているトーリの意図が伝わらなかったと思う
なんか的外れな演技してね?ぐらいの違和感で終了だよ

それともあれか、近親相姦の身に覚えがなくてもウアアアアアさせてしまうのがスゲエエエエってことなのか?

もうわかんなくなってきた
151
(1): 2013/10/31(木) 20:08:19.45 ID:4RuB5AK7i(1)調 AAS
トーリって結局乗っ取られてなかったんだな
152
(1): 2013/10/31(木) 20:38:57.80 ID:VrmQInv9P(1)調 AAS
テトラ母よりノベル母のが鬼畜だよな
153: 2013/10/31(木) 21:52:22.71 ID:7JLAOpNgO携(1)調 AAS
テトラ自身が強烈なエディプス・コンプレックスを持ってて、隠してたつもりがトーリにつつかれて一気に母親の言動がフラッシュバック、自分の母親への感情を認めたくないから母親に殺意を抱いた、とかはさすがに穿ちすぎか
あと最後の子に支配されてる、とか言ってたけどあれは喜怒哀楽とかの四人目なのか?
それともビリー・ミリガンみたいにもっとたくさんいた中の最後の子、とかの展開もあるのかな?
154
(3): 2013/11/01(金) 05:00:53.26 ID:314sMMwk0(1/5)調 AAS
>>149
なんで「アクセスした」を文字通りに超能力チックに受け止めるんだよ。

トーリもDIDになるくらいなら何か相当なトラウマがあるんだろうし、
そういう病的な奴同士では(もろもろのリミットを外した真ん中人格なら特に)
相手の素振りから精神にシンクロして、それと感ずるところがあるんだろう。
その手の抑圧は「分かる奴には分かる」状態で、健全な精神状態の人が見ても
「仲の良い親子ね」「愛情持って厳しく育ててるお母さん」くらいにしか映らない、と。
155: 2013/11/01(金) 05:15:09.57 ID:314sMMwk0(2/5)調 AAS
>>152
どうだろう。
ノベル母は「母さんのために○○して」という寄っ掛かりタイプで
子供が成長していくにつれ「こいつダメ女だ」と判りやすいけど
(それでも共依存で洗脳状態だとなかなか「おかしい」と思わず
「僕が支えてあげなきゃ」の思考から抜け出しにくいが)、
テトラ母は「これはあなたのためなのよ」と一見正しい事を言いつつ
歪んだ愛情で行動を規制して支配下に置き、じわじわ精神を蝕んでいくタイプだから、
病原の気付きにくさ(そして親本人の自分が問題だという意識の無さ)から言えば
ある意味テトラ母の方がタチが悪かったりもする。
156: 2013/11/01(金) 07:32:02.00 ID:ym8uHbRY0(1)調 AAS
>>154
単純なんだよ
157
(3): 2013/11/01(金) 10:04:16.41 ID:uhBsY8fJ0(1)調 AAS
>>154
それは違うだろ
トーリがテトラの精神とシンクロしたいとか分かり合いたいと思うかね?例え勝つ為でも
健常者が誰でも持ってる感情を増幅させて異常者にまで落としたって考えた方が
ミコの2番目の子とも一致するんだよね
2番目の子は他者の負の感情を増幅させて害する
158: 昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p 2013/11/01(金) 18:43:18.25 ID:Tx4kshIQ0(1/4)調 AAS
>>146
ノベルの主人格と裏人格のやり取りもそうだよな。
時間にすれば数秒であそこまでの会話をしたのだろうし

>>151
ミコが言ってただけだしな

>>154
DIDはトラウマ持ちとは限らないのでは?
159: 昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p 2013/11/01(金) 18:47:06.12 ID:Tx4kshIQ0(2/4)調 AAS

人としての前世がない ってどういう意味?


保険の先生は無責任だろ。
主人格ノベルではママさんはさらわれてしまう・・そういう家庭の事情も汲め。
あとミコはどうして保護しないの。
ま、ミコがそうであるようにノベルも、消えるべきは主人格だろう


>>141を見て思ったが、
なんでこの漫画のキャラは珍しい苗字が多いんだ


つか、演技しろよちゃんと。
たけるなんて、台本無視な時点たけるの負けだわww


実際のDID患者ってあんなふうに拘束されるの?


1巻つーか1話のミコはノベルの裏人格を見抜いたし(外見で分かるんだ?)、
裏人格っぽいが、
いつも、練習の時は主人格なのにな・・
160: 2013/11/01(金) 20:25:07.09 ID:314sMMwk0(3/5)調 AAS
>>157
2番目は、自分のトラウマや負の感情をモロに背負ってる人格じゃないの?
一番辛い記憶をそいつの担当にして隔離し、普段の人格は自己を保っている。
だからこそ、普段押し込めているそれを出すと、自分が壊れる危険性がある。

ミコだって、元人格や、理想像を投影した最初に人格では意識の外に追いやられていた
「盗撮カメラを仕掛けたりして本当に自分を追い詰めている異常原因は、父親でなく母親」
という認識を、2番目を呼び覚ますことで表へ浮上させた。

トーリも、リスク覚悟でそいつを意識の底から呼び起こしたからこそ
同様な他人の不幸の匂いを鋭く嗅ぎ取れたんだろう。
161: 2013/11/01(金) 20:26:01.07 ID:314sMMwk0(4/5)調 AAS
×最初に人格では
○最初の人格では
162
(1): 2013/11/01(金) 21:23:55.58 ID:UNNjK3Gh0(1)調 AAS
それじゃ2番目の子は異常者にしか勝てないダメな子扱いだろうがw
健常者すら不安に陥れる演技じゃなければ意味ないな
163: 2013/11/01(金) 22:45:17.83 ID:314sMMwk0(5/5)調 AAS
>>162
そもそも異常を持ってない奴には素で勝てるだろ。
この漫画では、なぜか有名子役や上位クラスに行くほど
精神的にヤバイものを持ってる面々になっていくから。
164: 昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p 2013/11/01(金) 22:49:42.36 ID:Tx4kshIQ0(3/4)調 AAS
友情って幻想では?
2chスレ:soc
165: 昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p 2013/11/01(金) 22:51:37.91 ID:Tx4kshIQ0(4/4)調 AAS
”飼ってる”わけではないのに
”飼ってる”奴らより強いテトラってすごいな。

ただ、
・真ん中トーリ
・真ん中ミコ
・最初のノベル
は相手の精神に介入できるからこの3者なら勝てるか。

>>140
BLってなに

>>122
キララメンバーを
テトラ並みにするんじゃなくて
テトラを落とすことだったしな
166
(1): 2013/11/02(土) 00:25:51.19 ID:x7b5OXMkO携(1)調 AAS
逆に聞くが人としての前世ってのはアスペルガーのひとは、前世が人間ではなく犬だったのかな?とか、人間は人間以外に生まれ変わらないはずでは?とか思うの?
ちなみに、人間は人間にしか生まれ変わらないよ。
167: 2013/11/02(土) 01:55:48.37 ID:iPH/YA4i0(1)調 AAS
なにいってんだこいつ
168
(1): 2013/11/02(土) 06:21:04.72 ID:aaCrq8Sz0(1)調 AAS
>>157
>健常者が誰でも持ってる感情を増幅させて異常者にまで落とした
>2番目の子は他者の負の感情を増幅させて害する

だからこういうのが「超常能力」だって言ってんだろ
人格シフトの際の演出まで第三者に認識させている漫画だから今更だけど
169: 昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p 2013/11/02(土) 09:06:38.66 ID:DbRfv4lG0(1/2)調 AAS
>>166
流れからして俺に言ってるんだと思うが、
さすがになんかの比喩ってことくらいは分かるよ。
どういう意味かの比喩までは分からないってだけで。

>ちなみに、人間は人間にしか生まれ変わらないよ。
こんなの誰にも分からないだろwww
170
(2): 2013/11/02(土) 11:38:57.39 ID:SWGn1HRI0(1)調 AAS
>>168
くすぐり入れて負の感情の増幅させるのが
現実の人間にはあり得ない「超常能力」だと思っているなら、
この先の人生、詐欺師や不安商法の類には十分注意した方がいいよ。
171: 2013/11/02(土) 12:14:54.75 ID:jxvaHWvp0(1)調 AAS
現実の場合はもっと地味だけどね。
漫画だから多少の誇張表現がなされているけど、負の感情増幅=超常能力
っていうのはちょっと捕らえ方が違うきがするな。
172: 2013/11/02(土) 12:17:53.40 ID:0SV5hGJd0(1)調 AAS
薄毛を気にしてる人間にハゲって言うようなもんだろ
173: 2013/11/02(土) 12:45:41.02 ID:AGh8r0uT0(1)調 AA×

174: 昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p 2013/11/02(土) 13:54:25.02 ID:DbRfv4lG0(2/2)調 AAS
ノベルのテトラ君もキッズチャンピオンだが、
キッズチャンピオン時代の亘(武勇伝)とどっちが強いの?
175
(1): 2013/11/02(土) 14:14:01.73 ID:CFM7HUeu0(1)調 AAS
>>170
詐欺の類と同一視しているなら挑発とか誘導とか洗脳って書けよwww
「異常者に落とす」は超常の次元だろ、似て非なるよ
176: 昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p 2013/11/02(土) 15:57:06.50 ID:2jQ09gSb0(1)調 AAS
テトラの華は散り、
トーリは体を乗っ取られるリスクを負い…

お互いが不幸になっただけじゃねーかこのバトル。
安西はまさしく目先の金のことしか考えてない。資本主義の弊害のようなキャラだな
177
(1): 2013/11/03(日) 11:14:58.02 ID:OU6dmik90(1)調 AAS
>>175
>>170だが、>>157を書いたのは自分じゃない。

自分はむしろ>>157の「普通の親子関係なのに不安を煽っただけ」という意見には反対で、
元からあの母親の愛情には歪つな部分があり、テトラも薄々そう思いつつ目を逸らせていたんだ派。
178: 2013/11/03(日) 11:48:11.14 ID:1X9sW55p0(1)調 AAS
とりあえず、四谷母に対して表面的には教育熱心なお母さんと思ってた人も多数いたと思うけど
写真燃やさせたエピソードきいたら十人が十人ドン引きすると思うし、異常認定するんじゃないか
179
(1): 2013/11/03(日) 12:11:32.10 ID:6f1mf/1F0(1)調 AAS
毒親界でいうところの愛玩子と搾取子ってやつだな。
テトラが前者、ノベルが後者。
180: 2013/11/03(日) 12:27:25.21 ID:fZGy4T9Ti(1)調 AAS
ノベルのテトラ君.....ゴクリ...
181: 2013/11/03(日) 21:28:50.93 ID:eagMmHLz0(1/2)調 AAS
>>179
トーリもどちらかというと搾取子の部類に入るな
そういう面でもノベルと通じ合う部分があったのか
182
(1): 2013/11/03(日) 21:47:30.23 ID:/87xwXnD0(1/2)調 AAS
>>177
だからその母親との歪な関係を初対面でいかに読み取ったかというのが問題なんだが
テトラ「トーリ君に会ったら言いたいことがあった」
ノベル「トーリ君に会ったこともないのに…」
という台詞から演技バトル本番の、もしかしたら舞台の上で対峙する瞬間まで
トーリとテトラは面識がなかったと思われる
もちろんトーリとテトラの母親に面識があったとも思いがたい(あったとしてもそんな描写はない)
その程度のきわめて乏しい情報の中で、相手の母親の異常愛と深層意識化でそれに葛藤する息子なんて
細かいディテールを察知できるのがありえない
DIDの超直感で「こいつもトラウマ持ってるな」ぐらいなら察しがつくかもしれないけど、その詳細まで
漏らさず把握しているのは不自然すぎる

ちなみにもしトラウマの方向が見当違いで四谷母子の間に擬似的近親相姦の気がなかったら、
どんなに凄い演技で不安を煽ろうがテトラはびくともしなかっただろうと思われる
0になにを掛けても0は0、「なにやってんのこいつ?」で意図が伝わらないまま終了

でも俺も本気で超能力漫画化したとは思っていないよw
DID患者の能力?の誇張が矛盾著しいところまできちまったなというのが本音で、
この漫画は好きだからこれからも読むよ
183: 2013/11/03(日) 22:08:30.16 ID:eagMmHLz0(2/2)調 AAS
>>182
トーリとテトラは日仏映画のオーディションで一応面識はあるんじゃね?
たとえば、そのオーディション会場にテトラ母もついてきてて
「この親子ずいぶんベタベタしてるな」くらいの印象は持ってたかもしれん
でもそれにしたってトーリは察しが良すぎるけどw
184: 2013/11/03(日) 22:11:34.19 ID:/87xwXnD0(2/2)調 AAS
ああそういえば日仏映画のオーディションがあったな
忘れてたよ
185: 2013/11/04(月) 05:35:00.54 ID:X8wH2lAa0(1)調 AAS
顔面偏差値予想

100 トーリ
88 テトラ
80 ナツコ・ヒバリ
75 ミコ
70 ノベル(髪型次第でupの可能性)

圏外 タケル・清五郎・元いじめっ子
186: 2013/11/04(月) 10:38:54.55 ID:W8yV2H/x0(1)調 AAS
偏差値って言葉の意味分かってる?
187: 2013/11/04(月) 12:14:58.34 ID:n0BTdpcP0(1)調 AAS
ルックスは タケル>ノベル だぞ
188: 2013/11/04(月) 14:39:46.35 ID:1TkNpJgO0(1)調 AAS
少なくともタケルさんは、演技の良し悪しなんてよく分かんないであろう小学生女子にプロマイドかって貰えるて
同い年の実力派同業者に顔が良いからってもてはやされやがって!って呪われる程度に容姿は良いはず
189
(2): 2013/11/04(月) 16:33:04.53 ID:6j0/OpK60(1/2)調 AAS
タケルは高校生ぐらいになっても ああいうキリッとした兄ちゃん系の顔立ちで
大人になっても同じ方向性のまま行けそうな感じだけど、
ノベルみたいな母親似の女は、第二次性徴が始まるとどう変化するか分からんよな。
上手く男らしく一皮剥ければ今までに無かった可能性が広がるけど、
失敗すれば「子供の頃はあんなに可愛かったのに、今は見る影も…」と言われるパターンだ。

トーリはまぁ、少年時代特有の繊細さは消えても
普通にイケメンな大人になりそう。
あのヤクザのあんちゃんみたいな系統の容姿で。

清五郎は、最初っから最後まで芋っぽい感じで、そのまんま中年になりそう。
同窓会で会ったら「お前変わってないなー」と言われるタイプ。
190: 2013/11/04(月) 16:34:04.28 ID:6j0/OpK60(2/2)調 AAS
×母親似の女は
○母親似の女顔は
191: 2013/11/04(月) 18:34:37.56 ID:v7dAFwr5P(1)調 AAS
ノベルは今回のバトルで知名度上がって、仕事のオファー来るようになったのかね

母ちゃんが浪費する一方だから、早く稼がないと借金が雪だるま式にw
192
(1): 2013/11/05(火) 05:59:21.99 ID:hGYVmo2g0(1)調 AAS
>>189
>失敗すれば「子供の頃はあんなに可愛かったのに、今は見る影も…」と言われるパターンだ。

ダニエル・ラドクリフのことかー!
193: 2013/11/05(火) 12:44:28.38 ID:ZNP9QuUh0(1/3)調 AAS
自分は、ホーム・アローンのマコーレー・カルキンを思い浮かべた。
まぁあの人は、容貌より素行の方がいろいろ問題多いけど。
画像リンク

画像リンク

194: 2013/11/05(火) 12:48:01.30 ID:EEb+7Ote0(1)調 AAS
トオルじゃなくてトールでもなくてなんでトーリなんだ
195: 2013/11/05(火) 12:48:08.01 ID:ZNP9QuUh0(2/3)調 AAS
>>192
個人的には、ダニエル・ラドクリフは
上手くダンディーに化けた方だと思う。
196: 2013/11/05(火) 13:22:41.09 ID:wk5dJEcV0(1)調 AAS
ホームアローンのビフォーアフターに月日の流れの残酷さを見た
197: 2013/11/05(火) 13:54:17.30 ID:OPhzfXN20(1)調 AAS
T2のジョンコナーも悲惨
198: 2013/11/05(火) 18:52:10.32 ID:gmqJ8t4vO携(1)調 AAS
日本の子役も…結構…
ある最近だか何年か前にだかに結婚したかつての有名子役が、自分の子供が子役になる、役者になる、と言ったら反対する、と言ってたらしい…
やっぱり色々あるんだろう…
199
(1): 2013/11/05(火) 18:53:32.38 ID:5+jp3DEJ0(1)調 AAS
その点えなりかずきって凄いよな
200: 2013/11/05(火) 19:53:51.68 ID:lb/OmsSx0(1)調 AAS
トーリはこれ以上こじらせないといいな
ラドクリフさんは別に美少年で売ってたわけでもないし、なによりハリーのイメージぴったりだったから
ショックとかは全然なかったな、ハリー自体イケメンキャラじゃなかったし順当に成長してくれた感じ
201: 2013/11/05(火) 20:10:38.13 ID:ZNP9QuUh0(3/3)調 AAS
>>199
うまくいけば、清五郎がそんな感じで行けそう。

子役ではないけど、皇太子も幼少期から顔変わらなすぎてビックリした。
よちよち走り回ってた頃の映像を見たら、髪型までそのまんまだったw
202: 2013/11/05(火) 21:06:28.63 ID:BpDAihqO0(1)調 AAS
愛子様を見ているとあの一族の遺伝子の強さにおののくわw
間違いなく皇太子のお子様であると一目でわかるもんな、皇太子も陛下にそっくりだし
203
(1): 2013/11/05(火) 22:18:19.14 ID:aukLEbls0(1)調 AAS
男系だとY遺伝子がずっと保持できるんだよな
204: 2013/11/06(水) 04:46:39.58 ID:wo+5kkJg0(1/4)調 AAS
>>203
でも、天皇・皇太子・愛子様のあの顔立ちは
昭和天皇の皇后だった良子様似が強いだろ。
画像リンク


明治天皇や昭和天皇の面差しとは、そんなに似ていない気がする。
205
(1): 2013/11/06(水) 10:51:37.75 ID:NX7R3Qs70(1/3)調 AAS
他人の意識にごく当たり前のようにアクセスできるなんて
だんだん能力バトル漫画みたいになってきたな・・・・

で、最近分かったのが主人公たちDID患者には3人の人格があって
最初の子:元々の人格
真ん中の子:子役用の好戦的な人格
最後の子:破たんしてしまった人格
か。

この作品のラスボスは主人公の最後の子かな。
206: 2013/11/06(水) 11:05:21.16 ID:C+OhenpM0(1/2)調 AAS
こういうのは今回だけにしてほしいわ
207
(2): 2013/11/06(水) 11:35:45.12 ID:U9ouxmHq0(1)調 AAS
いやいや最初の子はノベルならマーロウさんにあたる、最初に分裂した人格であって元々のではない
この作品の世界観だと、三人目の分裂人格作ったらヤバいらしい
だから、最後の子作っちゃった場合元々の人格合わせて四人いることになる
208: 2013/11/06(水) 11:47:03.68 ID:NX7R3Qs70(2/3)調 AAS
>>207
「お前らレベルが俺を語るか」って言ったのがそのマーロウ?だっけ?
てことはノベルにはまだ真ん中の子はいないのか?
209: 2013/11/06(水) 11:56:23.81 ID:IUJ3Rjfw0(1)調 AAS
そう、なんか偉そうで器用なのがマーロウ
これまでの描写では、引っかけでない限りはマーロウしかいないはず
基本的に『二番目』に切り替わると著しく体調崩すらしいので、ノベル自身が恐れてるあい
ミコの言動から察するに
最初の子・・・しっかり者で元々の人格を守ろうとする
真ん中の子・・・狂暴で容赦がない。出てくると身体に負担がかかる
最後の子・・・よくわかんないけど凄い危険。今週のマモリ
210
(1): [さげ] 2013/11/06(水) 11:57:49.62 ID:f511BpK60(1)調 AAS
トーリがツンデレになってる
友達じゃないから、とといちいち言う必要がない
211: 2013/11/06(水) 12:01:03.23 ID:gtOlyFn30(1)調 AAS
>210
なんかなごんだわあの台詞
212: 2013/11/06(水) 12:19:57.14 ID:hcA8PGt90(1)調 AAS
>>102だけどやっぱマモリだった、うひひ
213: 2013/11/06(水) 12:35:12.14 ID:C+OhenpM0(2/2)調 AAS
ノベルとマモリの父親って同じなのかな?
それならマモリがチラチラしてたのなんとなく説明つけれそう
214: 2013/11/06(水) 12:46:20.62 ID:D9Anvs/G0(1)調 AAS
トーリ好きになったわww
215
(1): 2013/11/06(水) 14:16:58.26 ID:7XFolZtI0(1)調 AAS
超能力じゃないなんて言ってごめん
216: 2013/11/06(水) 16:01:59.29 ID:wo+5kkJg0(2/4)調 AAS
アインシュタイン並み〜とか言ってるけど、
子供の頃の高IQって、ちょっと早熟ならわりと飛び抜けた数値が出たりするよな。
あれって、同年齢集団に対する偏差値だから。

通常、年齢が上がって他の子の知的水準も追いついてくると
相対的な優位性がなくなってIQは下がってくる。
217: 2013/11/06(水) 16:09:59.91 ID:NX7R3Qs70(3/3)調 AAS
アインシュタイン「お前らレベルが俺を語るか」
218: 2013/11/06(水) 16:46:41.75 ID:wo+5kkJg0(3/4)調 AAS
試験管ベイビーって言葉、なんか昔っぽくて懐かしい響きだw
実際の体外受精は、シャーレの培地でやるんだっけ?

以前テレビ番組で精子バンクから高学歴男のタネを買って産んだ女のその後を見たけど、
子供のころは難関の進学校に入って数学に突出した才能を見せていた息子が
「精子野郎」と渾名されたり何度もIQテストを受けさせられたりで周囲になじめず、
成人後はひっそり小規模な小学校低学年クラスの先生になってた。
嫌気がさしてもう理数系の本は読んでおらず、今や絵本や児童書ヲタだった。
219: 2013/11/06(水) 17:05:25.74 ID:wo+5kkJg0(4/4)調 AAS
マモリのあれ、衝動的な発作が起きたときの一時的な処置じゃなく
恒常的に拘束してるのか?

自殺企図にせよ他害にせよ、咄嗟の場合に拘束した後は
鎮静剤なり何なりで落ち着かせて拘束を解くもんだと思うんだが…。
220: 2013/11/06(水) 17:41:55.96 ID:jyyczBYB0(1)調 AAS
マーロウと初ブラは見慣れてるからいいとして
トーリの最初の子は黒目塗り潰されてるのと前髪もさいくらいで元あんまり変わらないな
221: 2013/11/06(水) 18:55:35.53 ID:JKzVEcN50(1)調 AAS
そもそもトーリは元が生意気かつ賢そうな感じだから、別人格作る必要性が感じられない
ノベルとかミコは元が気弱で引っ込み思案だから、強い自分をってのは納得出来るけど
理事長に腑抜けたか!!って言われてビビるどころかふてぶてしい顔してたトーリのなにを保護するんだと
222: 2013/11/06(水) 19:25:08.54 ID:dwH9s08e0(1)調 AAS
あれノベルの家にいた座敷わらしの本体だったのか?
223: 2013/11/06(水) 19:27:08.82 ID:g3JhTvNL0(1)調 AAS
トーリがなんか残念なイケメンになってる
友達じゃないけど強調とかミサワ臭がwww
224: 2013/11/06(水) 19:27:41.51 ID:nckqhYxj0(1)調 AAS
>>215
だから言ったじゃんだから言ったじゃん(白目
225: 昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p 2013/11/06(水) 19:51:54.27 ID:m6qPCH3Z0(1/2)調 AAS
>>205
最初の子 は 最初の裏人格でしょ。主人格ではない

>>207
マーロウって誰?ミコもそう呼んでたけど
226
(1): 昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p 2013/11/06(水) 19:54:08.73 ID:m6qPCH3Z0(2/2)調 AAS
安西先生みたいな容赦ない人間が
どうしてあんな無知なマネージャーを雇っているの?
227: 2013/11/06(水) 21:10:37.76 ID:SiMoVKwVO携(1)調 AAS
三人の絡みが和む
228
(1): 2013/11/06(水) 22:04:53.80 ID:tyc+LPlaP(1)調 AAS
結局、マリモと座敷わらしはどんな関係あるんだよ
229: 2013/11/06(水) 22:09:58.32 ID:yXizaVa50(1)調 AAS
>>226
おっぱい
230: 2013/11/06(水) 22:19:40.08 ID:wU8ZqK0s0(1)調 AAS
>>228
続き読まなきゃ分からんわな
231: 2013/11/06(水) 23:12:19.14 ID:NBQ1OJFG0(1)調 AAS
ノベルと目の描き方が同じだな
232: 2013/11/06(水) 23:46:08.19 ID:YRCYc/4C0(1)調 AAS
展開が怒涛すぎて、話を畳みにきてるんじゃないかと不安になる
今サンデーで一番楽しみにしてる漫画なのに
233: 2013/11/07(木) 00:25:54.77 ID:FB0fIgCq0(1/2)調 AAS
連載初期の頃から打ち切りだのそろそろ終わるだの言ってる人いるな
234: 2013/11/07(木) 01:10:13.73 ID:QHc68pMz0(1)調 AAS
つか今更かもだけど
トーリって主人格から身体乗っ取った最初の子じゃなかったん?

>>189
>清五郎は、最初っから最後まで芋っぽい感じで、そのまんま中年になりそう。
映画スタンドバイミーのデブはイケメンになったらしいで
235: 2013/11/07(木) 03:04:53.28 ID:hrF9waBp0(1)調 AAS
えっ
凄まじい電磁波… 時計がグルグルして…
えっ
そーゆーあれだったの
236: 2013/11/07(木) 03:10:03.03 ID:qVqNkRaJ0(1)調 AAS
今読んだ。
まさか座敷わらしチャンが・・・w
1-
あと 765 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.127s*