[過去ログ] 【田辺イエロウ】BIRDMEN-バードメン-【サンデー】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:EajOomhg0(1)調 AAS
週間少年サンデー33号から
WEBサンデー
外部リンク:websunday.net
田辺イエロウホームページ
外部リンク:tanabestudio.candypop.jp
関連スレ
■□田辺イエロウ「結界師」五十七代目■□
2chスレ:rcomic
【田辺イエロウ】 終末のラフター 【サンデー】
2chスレ:wcomic
875: 2013/12/28(土) 00:18:29.87 ID:A8ioHRVCO携(1)調 AAS
月イチならもっと話進めて欲しい
それかページ数増やして欲しい
876: 2013/12/28(土) 00:47:07.75 ID:yAGYSW/e0(1)調 AAS
正直ページが増えたところでここまでの雰囲気で盛り上がりそうな予感がしない
いくらスロースタートでもそろそろ山場を見せてくれないと興味が続かない
877: 2013/12/28(土) 19:42:42.20 ID:60MLZ9vVi(1)調 AAS
今月も良かった(*^o^*)
878(1): 2013/12/28(土) 19:55:32.50 ID:dIcZdeay0(1/3)調 AAS
>>872
富樫が元凶な気がする。喧嘩商売の木多とか影響受けた奴は多そう
楽しみにしてるので隔週でやって欲しい
879: 2013/12/28(土) 20:12:10.06 ID:NeronAlUO携(1/2)調 AAS
>>878
>>872って、>>871の
>このマンガに限らず、サンデーって掴みが悪い、スタートダッシュ失敗する作品多いね
ってレスに対するものなんじゃ。ジャンプはスタートダッシュ失敗したら、即打ち切りが多いぞ。
月一連載についてなら、サンデーは移籍組の月一連載が増えたから、編集部の戦略部分も大きいと思う。
880(1): 2013/12/28(土) 20:33:07.38 ID:dIcZdeay0(2/3)調 AAS
すまね読み間違えた
直近から遡って875→873→872とぼんやり読んでしまった
何はともあれ富樫を叩きたい、とかじゃないです
月一は業界全体で漫画家待遇への意識改善なんかもあるかもと思ってる
おのれ富樫め!
881: 2013/12/28(土) 20:46:06.95 ID:NeronAlUO携(2/2)調 AAS
>>880
サンデー、マガジンは元々ローテーションで休載漫画あるから、あんまり関係ない気が。
ジャンプも、長期連載作品は、休載ありになってきたけど。
まあ、売れている漫画家を潰さないように、休ませるのは悪い話じゃないと思う。
新人の場合は、頑張ってコミックを多く出さないと、連載貧乏になると思うから、休めないと思うし。
コミック発売が遅いだけで、本来死活問題だろうけど。
882(2): 2013/12/28(土) 20:53:38.68 ID:dIcZdeay0(3/3)調 AAS
なるほど。
かなりスレチですまんけどメジャーの満田って比較的だと儲かってないのかな?
アニメ化されて既刊単行本も多いけれども。なんか惰性リーマン漫画家なイメージ
椎名はまだ好きなもの書いてる気がするけど
883: 2013/12/29(日) 06:48:43.39 ID:PxTBW/SWO携(1)調 AAS
>>882
メジャーはコミック累計発行部数が、ネット上でわかる限りだと5000万部だから、印税が一冊40円換算だと、20億は稼いでる。税金で半分とられても、10億だからサラリーマンの生涯平均総収入を越えてる。無駄遣いしなければ、働かなくても暮らせる。
結界師の作者も1600万部だから、6億円以上稼いでる。
1000万部オーバーの漫画家なら、必死に働かなくても、大丈夫なレベルには、既に稼いでるはず。
884: 2013/12/29(日) 10:19:23.48 ID:NbsjiqhJ0(1)調 AAS
>>882
あの人惰性どころか売れる前からスポーツ漫画好きでずっと描いてるぞ
椎名の方がカツカツで困ってたところにやっと売れたのが絶チルだから
まあ描きたいものは描いてるだろうけど引き延ばしはしてる
885: 2013/12/29(日) 11:35:22.61 ID:7zYuKa8s0(1)調 AAS
サンデー漫画家は一部コミスタって作家多いけど
いち早くフルデジタルにしたのも満田だし
自分で語るよりも漫画への情熱高いよな
886: 2013/12/29(日) 11:43:01.85 ID:bELXlAy10(1)調 AAS
椎名は読者に媚び媚びだからなー
本当はもっと違うのやりたいはず
887: 2013/12/29(日) 11:50:08.36 ID:c5Y4GbmP0(1)調 AAS
「はず」って何様だw
椎名はSF好きなのは昔から変わってないよ
イエロウのは…SFってよりファンタジーなのかね?
888: 2013/12/29(日) 12:06:05.92 ID:tIbbTmEw0(1)調 AAS
椎名はSF好きではあるんだろうが、描くのはむいてない。
毎度毎度いきあたりばったりすぎなんだよ。考証もしない、知識もない、プロット練らない。
設定も軸もブレブレにブレる。
889: 2013/12/29(日) 12:25:52.94 ID:B1cEXSDC0(1)調 AAS
さすがに他作者叩きとかスレチにも程がある
890: 2013/12/29(日) 15:55:22.39 ID:lP/Lg8pT0(1)調 AAS
とりあえずこの漫画はイエロウマニアじゃないと読んでられないな
うざい主人公、遅い展開、一向に見えない敵
少年読者の求める変身ヒーローモノを期待してた層はとっくに離れたろう
891: 2013/12/29(日) 23:53:02.60 ID:8IbAocfd0(1)調 AAS
全然マニアじゃないけど、普通に楽しんで読んでるよ
好きな漫画に連載遅い作品が多すぎて全く苦にならんわ
892(1): 2013/12/30(月) 00:19:48.42 ID:smEMolnd0(1/2)調 AAS
つまりそういうローペースに慣れてる読者じゃないと無理ってことだな
1巻読んだけど俺は無理だったわ
10話分もやったら普通、敵も味方もある程度姿が見えて作品の方向性もハッキリしてくるのに
序盤でこれだけダラダラやって平気な変身ヒーローとか作者も担当編集も舐めてるとしか思えん
893: 2013/12/30(月) 06:50:30.99 ID:3lNViX3C0(1)調 AAS
まぁサンデーはイエロウに愛想つかされてるなってのはしみじみ伝わってくる
サンデーには愛想ついてもいいが、読者にはつかんでくれよ
894(2): 2013/12/30(月) 07:08:27.65 ID:Z05zlQKM0(1/2)調 AAS
普通の退魔系なバトルものにする気がないのだろうから、
途中まであんまり先は見せずに行くんじゃないかなあ。
どっちかっつーと、青春のどん詰まり感と異能がリンクする青春ものっぽい。
個人的にはダラダラしてるとも思わない。
少なくとも読者を舐めてるわけじゃないと思う。
>>892がそうとるのは好みの問題だから仕方ない。
少年誌っぽくないペースの進め方だとは思うし。
895(1): 2013/12/30(月) 13:27:49.82 ID:noVgz4BO0(1)調 AAS
>>894 の言うことももっともなんだが、だったらアフタヌーンかなんかの月刊青年誌でやってほしかった
あっちでならページ数ももっと多くもらえたかもしれないし、固定読者もつかまえやすかっただろう
896: 2013/12/30(月) 14:01:42.92 ID:rkZuMeD80(1)調 AAS
月1なのは残念で仕方ないが内容的にはむしろ少年誌じゃなきゃだめだろう
当初からジュブナイルという触れ込みだったし学生特有の葛藤を描くためにも少年誌がベスト
897: 2013/12/30(月) 14:06:15.67 ID:VWts4GgB0(1/2)調 AAS
アフタヌーンは謎の彼女Xとか宙のまにまみとかもっけとかやってるんで、あっちのほうが個人的には違和感がない。
サンデーのラインナップの中にあってはなんとなく異質感が。
898: 2013/12/30(月) 14:08:23.10 ID:VWts4GgB0(2/2)調 AAS
「まにまみ」になってる……。「宙のまにまに」だな。
BIRDMENはバトル色が弱い感じなのも、少年誌っぽくなさげ。
899: 2013/12/30(月) 15:43:33.05 ID:qgVu9vXH0(1)調 AAS
ハリウッドでアメコミ・ヒーロー物を現代の世相反映させたり
リアル風にするのが流行ってる流れみたいなもんで、
現代版パーマンとしてのヒーロー像のあり方とか
めっちゃ面白く読んでるわ
ただ遅いのはアシ無しで一人で描いてるってことなんかな
900(1): 2013/12/30(月) 15:51:59.43 ID:smEMolnd0(2/2)調 AAS
>>894
読者を舐めてると思ったのは、爆サンキャンペーンの中核として売り出し
おそらくサンデーの再生を賭けて将来の看板にしようと始めた作品が
カタルシスあふれる王道少年漫画かと思いきや
ひねたガキが鬱々と愚痴をたれるだけの爽快感のカケラもない漫画で
しかも月一でありながら月刊連載よりも一話ごとの密度が薄くて進展もないこと
こういう漫画も雑誌の隅っこにひとつくらいあってもいいとは思うけど、
サンデー復活を託された少年漫画として売り出された経緯を振り返ると失望を禁じえない
901: 2013/12/30(月) 17:08:39.81 ID:YzULWKI4O携(1)調 AAS
>>895
アフタヌーンは初版で4万以上売れないマンガは打ち切りだってさ
イエロウなら大丈夫かな
902(1): 2013/12/30(月) 19:27:11.48 ID:8flu7RLo0(1)調 AAS
>>900
お前が勝手に想像した内容と違ったってだけの話で
よくもまあそんだけ文句垂れられるもんだな
903: 2013/12/30(月) 20:05:16.17 ID:dwe7+L3U0(1)調 AAS
勝手な期待であっても裏切られたと思えば長文も出るだろう
愚痴はともかくこの漫画の方向性が未だ見えないのと
月イチの癖にページ少ない&話が進まないのはまあ勿体ないねぇ
2chのスレの稼働率を鑑みるに一般読者層もあんまり掴んでないのでは
904: 2013/12/30(月) 21:02:17.81 ID:Z+sPbIsEP(1)調 AAS
ゲッサンでやってほしかったなあ
905: 2013/12/30(月) 21:23:40.01 ID:Z05zlQKM0(2/2)調 AAS
ジャンプ見てるとわかるが、
看板になるマンガって、
それまでの王道からはずれてる事が多いんだよね。
そいつが通った後が王道になるというか。
まあ、イエロウは王道通るタイプの人かっていうとちょっと違う気はするし、
サンデーで王道やるとコケる事の方が多い印象だし、
イエロウに王道を期待されてもなあという。
906(1): 2013/12/31(火) 01:31:31.60 ID:JC4VYwZOO携(1)調 AAS
自分は好きだよこういうの
主人公が中学時代の自分と被るところがあるせいかもだけど
アイタタタ…と思う反面それが当時の自分の限界だったのかな、とか今更ながら考える
受験とか、母親の鬱陶しさとかろくに異性と口もきけなかったことや、近寄ってきたのがまんま鷺沢マジックで自分の友人目当てだったりとか
うわあああ、と自分の黒歴史見てる気分にもなるけどww
907(2): 2013/12/31(火) 02:59:43.59 ID:JdSDFih/0(1)調 AAS
>>902
雑誌を挙げてあれだけ壮大な大作感煽ってでてきたのがこれじゃあ愚痴のひとつも出るだろう
もっとも不満のある人間の大半は黙って離れたろうし
じゃああれで満足してる人間が多いかというと一巻の売れ行きとこのスレの遅さが語っている
「俺は好きだよ」と言ってる奴らも
(大衆受けはしないだろうけど)という言葉を飲み込んでるよね
908: 2013/12/31(火) 04:07:42.37 ID:kF7+GKfH0(1)調 AAS
なんか、面白いって言ったら叩かれそうな空気だな
909: 2013/12/31(火) 04:44:28.59 ID:Ab6j1CWL0(1)調 AAS
>>907
>「俺は好きだよ」と言ってる奴らも
>(大衆受けはしないだろうけど)という言葉を飲み込んでるよね
や、別に自分の好きなものが「大衆受けしないと負け」とか思ったことないんでw
910(1): 2013/12/31(火) 09:55:32.41 ID:Yf92BtSn0(1)調 AAS
>>906
良くも悪くも、まさにこれ
主人公のあのイタさって、大人になった人が過去を振り返って感じる「青春時代の自分」なんだよね
だから大人はノスタルジー込みで感情移入できるけど
今まさに青春まっただ中の中高生にとっては、あまり感情移入しにくいんじゃないかな
まあ今どきの少年誌なんて大人でも子供でも読んでるから、これでも一定数の読者は掴めるだろうと思う
でもジュブナイルで行くならもっと爽快感も欲しいとこだな
ムシブギョーほど脳天気にとは言わんけど、主人公もうちょっと気楽になってもいいのに
911: 2013/12/31(火) 12:43:13.26 ID:IvDzXw7wO携(1/5)調 AAS
>>910
だったら、ジュブナイルって付けるより、青春グラフィテと付けた方が良かったな。
912(1): 2013/12/31(火) 13:11:55.44 ID:/FTWrD8T0(1/3)調 AAS
今回の話は評判良かったと思うよ。
むしろ今までの淡々と山場もなく続いてきたほのぼの青春ものみたいな展開が好きだった人には申し訳ないが(いや、俺もわりと
楽しんではいたが)最序盤、2話目くらいに今回をぶつけてもよかったと俺は思う。
今までのほのぼの路線はここからダークサイドに叩き落とすための前フリだった!とかなら素直に感心するけど。
913(1): 2013/12/31(火) 13:20:45.81 ID:IvDzXw7wO携(2/5)調 AAS
>>912
ちらほら、ダークサイドが漏れてたから、予想できる範囲だったと思う。
作者の過去作品の作風から変わった感じがないし。
914: 2013/12/31(火) 13:30:30.17 ID:/FTWrD8T0(2/3)調 AAS
>>913
従来ファンにはそうかもしれんが、初見としては半年は長いよ。
匂わせる程度でそっちに展開が振れないから、それこそパーマンの高年齢版みたいなノリかなと思ってきた頃だし。
915(1): 2013/12/31(火) 13:53:29.29 ID:IvDzXw7wO携(3/5)調 AAS
でも、>今までのほのぼの路線
って言えるほど、元々ほのぼのしてないと思うぞ。
敵の存在が序盤から出てたし、主人公達のバードマン化の過程とかからして、ほのぼのからはほど遠いし。
916: 2013/12/31(火) 13:58:01.66 ID:/FTWrD8T0(3/3)調 AAS
>>915
それが逆に問題だと思う。
不穏な設定や雰囲気がちらほらあるから、ほのぼのしてても安心感がない。
展開がほのぼのしてるから、緊迫感もない。
結果、楽しい日常青春ものでもなく、緊迫したダークバトルでもない。混ぜるな危険みたいな感じ。
917: 2013/12/31(火) 18:05:19.09 ID:IvDzXw7wO携(4/5)調 AAS
もうちょっと絵を劇画調にして、皆川先生、桂先生が好きそうな層にアピールした方が良かったんではと個人的に思う。
その場合、今だとサンデーじゃきつそうだけど。青年漫画誌あたりの掲載じゃないと。
918: 2013/12/31(火) 18:48:41.95 ID:mh8TIYRn0(1)調 AAS
バドメェ〜ン
919(1): 2013/12/31(火) 22:53:41.16 ID:pmRQX5R10(1/2)調 AAS
>>907
> 雑誌を挙げてあれだけ壮大な大作感煽って
具体的にはどんな感じの煽りだったっけ?
920: 2013/12/31(火) 23:11:27.46 ID:IvDzXw7wO携(5/5)調 AAS
>>919
爆サンって企画の一貫で、200円号の目玉新連載だった。
本来は、新規読者を引き付ける役目であっておかしくないポジションだった。
なのに、1巻分連載してから、月一連載に。
921(1): 2013/12/31(火) 23:30:45.03 ID:pmRQX5R10(2/2)調 AAS
それって壮大な大作感か?
前作ヒットした作者を目玉号に持って来ましたってだけの話じゃね?
922: 2014/01/01(水) 02:18:47.75 ID:ymZaCxEU0(1/2)調 AAS
りんねとかもそれはもう大々的に鳴り物入りでの連載開始だったけど
壮大な大作とは言えんよなw個人的には好きなんだが
923: 2014/01/01(水) 02:39:46.13 ID:UiU53++FO携(1/2)調 AAS
>>921
壮大な大作感かは知らないが、多作品以上に編集部期待の新連載だったと思う。
924: 2014/01/01(水) 06:03:36.66 ID:ymZaCxEU0(2/2)調 AAS
それは月一なのが作者の後出しなのか、目玉作りたかった編集が
それでもいいから週刊の方の雑誌でと頼んだかにもよるな
個人的には後出しにしては掲載ペースが変わったのが早すぎるという印象なんだが
925: 2014/01/01(水) 09:24:14.46 ID:EpTg8b3S0(1)調 AAS
作品の方向性について編集部と作者の間で齟齬があって、作者やる気なくなったんじゃないかと感じてる
掲載あるごとに思うんだけどエピソードの主眼が伝わりにくい上にサブキャラ手を抜きすぎ
926: 2014/01/01(水) 10:18:35.61 ID:pg6YLqnp0(1)調 AAS
結界師立ち上げた編集さんと組んでやってほしかった
927: 2014/01/01(水) 12:14:19.66 ID:UiU53++FO携(2/2)調 AAS
個人的には、作者が週刊連載は無理だと断っていたけど、1巻分だけ連載前に描き貯め、その後、月一にするという約束で承諾。って流れだと思ってる。
爆サン時の目玉になる様な漫画家が他にいなかったのだろう。
途中でストップしてる(た)企画はあったけど。
928: 2014/01/01(水) 21:21:53.46 ID:3loNHlPRO携(1)調 AAS
家庭を優先してるんじゃない? 知らんけど
929: 2014/01/02(木) 05:03:59.74 ID:dMfznB4w0(1)調 AAS
まぁ他の月一よりはまし
930: 2014/01/03(金) 13:18:58.52 ID:xdmvXcff0(1)調 AAS
競女や国士無双よりは月一でもバードメンの方がいいかな。
てか今思えばいっその事湯神とアリスも爆サンの時期にやればよかったんじゃないかと思う。
931: 2014/01/03(金) 13:21:38.60 ID:XK8ihoDp0(1)調 AAS
他漫画貶しはやめとけ
スレチ
932: 2014/01/04(土) 20:07:50.09 ID:9VDcHoiAi(1)調 AAS
二巻発売は2月18日?だっけ?
予約せねば
933: 2014/01/06(月) 04:55:15.32 ID:axprPFxE0(1)調 AAS
>>1
このままだとスレ番が入りませんね
自治スレでスレタイの文字数制限緩和を議論中です
週刊少年漫画板自治スレ12
2chスレ:wcomic
>479 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2014/01/05(日) 02:47:23.95 ID:LiibtadZ0
>週刊少年漫画板のスレタイは48バイト以内に収める必要がある
>※全角で2、半角1消費→全角のみなら24文字が上限
>外部リンク[TXT]:ikura.2ch.net
>>BBS_SUBJECT_COUNT=48
>
>サンプル解説(前の数字がバイト数)
>44 秋本 治 こちら葛飾区亀有公園前派出所 Part999
>
>28 こちら葛飾区亀有公園前派出所
>1 (半角スペース1個)
>7 Part999
>6 秋本治
>7 秋本 治
>8 両津勘吉
>10 【集英社】
>12 【ジャンプ】
>16 【少年ジャンプ】
>
>↓文字数が足りないと思われる実例
>
>48 【金城宗之】神さまの言うとおり弐part10【藤村緋二 ←スレ番が二桁に増えたから隅カッコを削ったらしい
>48 【佐藤タカヒロ】バチバチBURST 53【チャンピオン】 既にいっぱい
>48 【もりた毬太】正しいコドモの作り方!2発目【黒田】 既にいっぱい
>48 【荒川弘】銀の匙 Silver Spoon 37本目【サンデー】 既にいっぱい
>47 【田辺イエロウ】BIRDMEN-バードメン-【サンデー】
934: 2014/01/06(月) 10:44:59.22 ID:rLFm3OeN0(1)調 AAS
サンデーは半角で良いだろ
935: 2014/01/06(月) 19:38:28.21 ID:7lJqP0I+0(1)調 AAS
というか、最後の【サンデー】自体いらないんじゃね?
そうすればスレ番余裕だと思うが
936: 2014/01/13(月) 00:02:34.12 ID:kn34ARkY0(1)調 AAS
評判あまり良くないんだな。
5人ともキャラ立ってるし(もしくはこれから立ちそうだし)、日常編も十分面白いと思ったんだけど。
この人のマンガ初めて読むけど、なんか、他のマンガとは基礎的な力量の開きを感じる。
できれば毎週読みたいところだけど・・・。
937: 2014/01/13(月) 13:40:15.84 ID:fc7NLmxc0(1)調 AAS
評判が良くないというよりは、好評になるほど攻めてない。
週間雑誌に月1ペースで連載よりも、やはり月刊誌のほうがよかったんではないかな。
半年以上経っても何も起こっていないように見える。実際は色々進展しつつあるんだけど、スタートダッシュで客を掴んで
離さないみたいな作風でもないし。
938(1): 2014/01/13(月) 15:29:00.60 ID:N5tVdBMd0(1/2)調 AAS
いやすでに2巻分はページ消費してるのに何も進展してないじゃん
939: 2014/01/13(月) 15:50:44.39 ID:BJ/53qyg0(1)調 AAS
>>938
飛んだじゃん
君の言う進展て何かね
940: 2014/01/13(月) 16:02:46.16 ID:N5tVdBMd0(2/2)調 AAS
うん、飛んだね。それだけ?
941: 2014/01/13(月) 17:49:24.30 ID:G8VKxaXc0(1)調 AAS
これからやっと話が進むかなってところだからな
大半の読者は月一連載でこのペースだとどうでもよくなってくるんじゃね
何しろ最初の掴みがまるでダメだったからなこの作品
別誌での人気作品を本誌に月一でも載せるというのはまだ理解出来るけど
パーマン二号は別にそういうわけじゃないからなんともいえないんだよね
最初普通に連載してたと思ったらいきなりこっからは月一になるんでシクヨロ、とか言われても
仮に本人と編集の間では最初からそう決まっていたとしても
そんな事知らない読者からしたら何じゃそりゃ?となる
942(1): 2014/01/14(火) 03:53:18.13 ID:q87XR77m0(1)調 AAS
ハンターみたいにある程度話が進んでて人気漫画になった後での月1連載とかならわかるけど
これは人気作家の作品ですよ!これから面白くなる予定ですよ!!
だから月1だけど読んでね!!って言われてもな
943(1): 2014/01/15(水) 00:28:37.82 ID:Yj4kKxFa0(1/2)調 AAS
他の月一にも言えることだろ
944: 2014/01/15(水) 00:38:22.36 ID:/tp+nJpV0(1/4)調 AAS
ほかの月一ってのが何を指すのか知らないが
「爆サン」キャンペーンに乗っかって大型連載開始!と謳っておいて
実は週刊内で月一連載だから!なんて肩透かしな始まり方をした漫画は他にひとつも知らないな
週刊連載できなくなるなら、あるいは最初から序盤だけ週刊の予定だったのなら
最初からそう発表していればよかった
945: 2014/01/15(水) 00:56:01.29 ID:Yj4kKxFa0(2/2)調 AAS
つーか月1になってから随分経つのにまだそんなことグダグダ言ってんのかw
さっさと見切りつけて他に楽しみでも見付けろよ
946: 2014/01/15(水) 01:00:31.46 ID:/tp+nJpV0(2/4)調 AAS
話そらすなよ
ほかの月一って何?
考え無しに適当に言ったならそう言えや
947: 2014/01/15(水) 02:13:02.86 ID:KmAkGerf0(1)調 AAS
元々そんなこと書いてもいない流れで
自分の脳内ではそういう事だったんだお!
話そらすなお!とか精神異常をきたしてる感があるな
948: 2014/01/15(水) 08:37:27.66 ID:eQVnNh3yP(1)調 AAS
他の月一とは?
949: 2014/01/15(水) 09:55:13.49 ID:YwVRqRSD0(1)調 AAS
とりあえず>>787が11/27に月一連載が載ってると言ってたから
52号のを調べてみたら湯上くんには友達がいないという漫画がそうらしいぞ
納得したら消えろ
950: 2014/01/15(水) 14:53:29.41 ID:/tp+nJpV0(3/4)調 AAS
>>943が>>942を受けて言ってることなら納得はいかないな
湯神くんはバードメンほどの雑誌挙げての煽りを受けて始まったわけでもないし
週刊で始まって月刊に変わったわけでもない
951: 2014/01/15(水) 14:57:39.84 ID:a38zW8R/0(1)調 AAS
巻頭カラーで始まった漫画同士で
こっちは雑誌が力入れてるこっちは入れてないってただの主観じゃねーか
952(1): 2014/01/15(水) 15:07:03.48 ID:/tp+nJpV0(4/4)調 AAS
主観?
湯神くんの開始に合わせて何週間も前から爆サン級のキャンペーン張ってたか?
前代未聞の200円値下げなんてやったか?
953: 2014/01/15(水) 15:07:21.33 ID:vCv5OxK+O携(1)調 AAS
湯上とアリス特別編でしょ。月一連載。他にも増えるみたいだけど。
954: 2014/01/15(水) 15:25:17.47 ID:4C64h9Dh0(1)調 AAS
スピリッツみたいにすんのか?
とめはねっ!みたいに面白くて誌風にも合ってるならいいけどさ
955: 2014/01/15(水) 19:05:58.71 ID:2OT2rq0E0(1)調 AAS
とめはねは各話ごとにきちんと展開あるしクオリティ高いから月イチでも納得できる
バードメンは進行遅すぎてなあ・・・
良かった悪かったを言う以前に、評価するネタが無いのよ
956: 2014/01/15(水) 19:06:27.36 ID:r3fO1EIM0(1)調 AAS
>>952
だからソレ重要視してんのお前だけだろ
957: 2014/01/15(水) 20:15:12.02 ID:lVdRuD3O0(1)調 AAS
バードメンの少し前に違う作品を短編で描いてて
それを本格的に連載するのかと思ったら何か違う作品で連載が始まって
しかも最初が絶望的につまらなくてやっと話が動いたかと思ったら月一連載化になり
今現在語るほど作品が進んでいるわけでもないという
なんちゅうか、事情はともかくとして段取りが悪すぎんだよこれ
958: 2014/01/16(木) 00:18:32.18 ID:v4y8iMD90(1)調 AAS
最初から面白かったけどな
959: 2014/01/16(木) 00:34:13.31 ID:v1Tk3DxXP(1)調 AAS
そうでもない
960: 2014/01/16(木) 04:29:12.91 ID:4WRfSJ4a0(1)調 AAS
結局、面白かったと思う人とそうでない人がいるってだけの話だろうよ
まぁわざわざ作品スレまで叩きに来る奴がいる時点でしばらくは安泰だろう
961: 2014/01/16(木) 10:30:24.50 ID:MLWfmzId0(1/2)調 AAS
打ち切り候補には程遠いというレベルだがな
おそらく雑誌の柱候補として始まった連載としては・・・
962: 2014/01/16(木) 12:46:01.11 ID:ATQHQQfeP(1)調 AAS
月一連載を理由に叩きたいだけだよね
963: 2014/01/16(木) 13:05:40.34 ID:MLWfmzIdI(1)調 AAS
ここまでの話が週刊ペースだったとしても展開遅いわ
964: 2014/01/16(木) 13:13:16.33 ID:COk1TW6/O携(1)調 AAS
展開遅いほうがゆっくり楽しめてええやん
まぁ何で「週刊」で連載してるんだよとは思うけど
965: 2014/01/16(木) 13:48:47.99 ID:GPw5PIZa0(1)調 AAS
ちょ・・・え?
なんでこのスレこんなに伸びてんの?
漫画は月一連載のくせにスレの伸びは週刊連載の氷球姫よりはえーじゃん
大人気か?
966: 2014/01/16(木) 14:21:06.74 ID:MLWfmzId0(2/2)調 AAS
もう半年たつのにやっと1スレじゃあな。月一ということを差し引いても
仮にも元サンデーの一角を担ってた看板作家の新連載にしては伸びてないだろう
まあKEIは一年で1スレ、キャラクタにいたっては1年で100レスだからそれよりはマシだが
そんだけサンデー自体が注目されてないってことだ
967: 2014/01/17(金) 04:41:25.84 ID:PFS+FQHp0(1)調 AAS
作品の内容のレスなんか半分もねーだろ
レスの大半がイエロウ糞、編集無能だろ
968: 2014/01/17(金) 19:44:15.65 ID:VgzYMQCK0(1)調 AAS
荒らした本人登場か
969: 2014/01/18(土) 09:10:39.01 ID:QuJcAjc0P(1)調 AAS
褒めなきゃ荒らしですね
970: 2014/01/18(土) 19:09:35.36 ID:KEBiiiU50(1)調 AAS
糞とか無能とか明らかな荒しだろ
なに都合よく、誉めなければとか範囲大幅に広げてんだアホ
971: 2014/01/19(日) 19:18:32.85 ID:WQHEq5DC0(1)調 AAS
972: 2014/01/19(日) 21:52:16.90 ID:TMcw2CIt0(1/2)調 AAS
次スレ立てられなかったので誰かよろしく
973(1): 2014/01/19(日) 22:06:25.71 ID:nX0+WZaJ0(1)調 AAS
985超えたくらいで大丈夫じゃね
今週も掲載されんし
974: 2014/01/19(日) 22:35:48.06 ID:TMcw2CIt0(2/2)調 AAS
>>973
確実に立てられるならそれで良いけど
980過ぎると嫌がらせで埋める人もいるからさ
975: 2014/01/20(月) 00:26:44.80 ID:wFGkrTxY0(1)調 AAS
ダメだ立てられない
976: 2014/01/20(月) 03:17:43.29 ID:ZcYfFyrqP(1)調 AAS
空灰、あまね、ひなの、パンダと立て続けにビッグタイトルを失った2013年
窮地を救ったのは超安定『木曜日のイカ娘におまかせ!』だったが・・・
・・・そんな週刊少年チャンピオンに救世主が!
977(1): 2014/01/20(月) 03:29:33.25 ID:9BbYGgqgi(1)調 AAS
結界師の〆め方で結構な数のファンをアンチに回したしなあ
今スレにいるのってそれでもファンのままのヤツとアンチになったヤツしかいないよ
新規には空気だろこの作品、いわゆる無関心
978: 2014/01/20(月) 04:39:49.24 ID:0Nq+aQqs0(1)調 AAS
万が一、立てられなかった場合は一応ラフタースレが生きてるから
そっち避難所代わりにして改めて新スレ立てるヨロシ
979(1): 2014/01/25(土) 19:05:19.91 ID:Ni2EX2AS0(1)調 AAS
>>977
あからさまな打ち切りでもあるからね、結界師の〆め方は…
シャーマンキング(完全版制作前)を連想してしまう
980: 2014/01/25(土) 19:59:09.58 ID:GbLFNI1Ci(1/2)調 AAS
(´・ω・`)バードメンェ・・・
じめ〜る う〜なだ〜れ〜 つまさき〜で〜
ひ〜と〜め みた〜な〜ら あ〜とは〜と〜ぶだけ〜 立ち寄った次いでに次スレ挑戦してみる
981: 2014/01/25(土) 20:05:21.58 ID:GbLFNI1Ci(2/2)調 AAS
(´・ω・`)無理だったサーセン
982: 2014/01/25(土) 23:43:52.15 ID:slHE2lpqO携(1)調 AAS
BIRDMENいいな、と思ってここに来た、結界師知らない自分は少数派なのか…
983: 2014/01/26(日) 01:04:28.07 ID:7PS0yg450(1)調 AAS
まあ代表作だしな
984: 2014/01/26(日) 01:11:19.91 ID:pphMbLie0(1)調 AAS
ラフタースレ。退避用にどうぞ
2chスレ:wcomic
985: 2014/01/26(日) 12:13:56.32 ID:fAM6iDXs0(1)調 AAS
>>979
結界師の〆に関しては、作者の非少年誌的な資質
(無理やりにでも単純なカタルシスのある展開を書くってのがあんまり得意そうでない)と、
大量のサブキャラをさばききれない構成力の問題だと思うけどな。
黒芒楼編のラストもそんな感じだったわけでね。
主人公がスーパーパワーを発揮して勝つってのがあんまなくて、
悩めるまっさんとか志々尾の死とかの方が盛り上がっていたわけで。
そう考えると、色々結界師の反省に立った結果のバードメンなんだろうなとは思う。
まあなにはともあれ信者なんで何かいても好きなんだが。
986: 2014/01/26(日) 13:24:28.83 ID:zaFCkcny0(1/3)調 AAS
まだ新スレ立ってないのか
ちょっと試してくる
987: 2014/01/26(日) 13:29:43.76 ID:zaFCkcny0(2/3)調 AAS
うぬ、ダメだった
ぷららは駄目なのかのう
988(4): 2014/01/26(日) 17:17:59.76 ID:EokZ0THE0(1)調 AAS
試してみたら、立った。
【田辺イエロウ】BIRDMEN-バードメン-2【サンデー】
2chスレ:wcomic
989: 2014/01/26(日) 20:54:06.54 ID:zaFCkcny0(3/3)調 AAS
いちばん初めに立てるのは >>988 だと思っていたよ
乙
990(1): 2014/01/26(日) 21:07:22.53 ID:veoFqYeS0(1)調 AAS
>>988
乙!
バードメンも結界師もラフターも好きな俺は勝ち組
991(1): 2014/01/26(日) 23:18:28.29 ID:ZOil9r9E0(1)調 AAS
>>988
乙です!
>>990
バードメンは、コミックス一巻しか読んでないので
保留中、でも嫌いじゃない
結界師もラフターも好きだよ
結界師、アニメ見てずいぶん遅れて原作買ったんだけど
違和感感じた所は、原作に無かった所だったなあ
原作にいないキャラとかセリフとか
992: 2014/01/27(月) 06:57:19.48 ID:bIPGrkmg0(1)調 AAS
今週掲載か
楽しみだ
993: 2014/01/27(月) 10:13:19.68 ID:88JZtPAv0(1)調 AAS
>>991
アニメは正直微妙だったね
ずっと見てはいたけど
>>988乙
994(1): 2014/01/27(月) 23:59:15.06 ID:y1WTjDj80(1)調 AAS
鷹山が美味しいとこ持ってた
995(1): 2014/01/28(火) 15:37:33.82 ID:qZOudwj+0(1)調 AAS
今週でようやく話が大きく動くね
996: 2014/01/28(火) 15:40:56.76 ID:5QwxMBR/0(1)調 AAS
>>994-995
バレなら気を付けれ
この板はバレスレ以外基本発売日正午から解禁で
サンデー正式発売日は水曜
997: 2014/01/29(水) 00:07:04.57 ID:Hk1B3Tgu0(1)調 AAS
正午なのか?0:00から解禁してるイメージだが
998: 2014/01/29(水) 19:56:09.27 ID:UFjza7J60(1/2)調 AAS
うめ
999: [sag] 2014/01/29(水) 20:17:03.10 ID:UFjza7J60(2/2)調 AAS
埋め
1000: 2014/01/29(水) 20:18:27.87 ID:KwN4eLr50(1)調 AAS
週刊少年サンデーは毎週金曜発売!
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.344s*