[過去ログ] 司馬衷と共に、苦難を乗り越えていくスレ (632レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
501: 04/07/20 23:31 AA×

502: 04/07/21 19:54 AAS
>>500
糸寸王のチュウが厨房の厨になってるのに作為を感じましたw ワロタ
503: 04/07/22 14:31 AA×

外部リンク:bbs.2ch2.net
504: 04/07/22 22:22 AAS
江南に避難した王敦の、若い頃の話。

「んー、さすがに宮中のトイレは違うなー。無事に用足せるか不安だなー」

「おー、さすがに宮中のトイレは親切だな。ナツメが置いてある。食べちゃおう」

(゚д゚)ウマー

「あー、すっきりしたー。おや、小豆まで置いてあるとは至れり尽くせりだな」

(゚д゚)ウマー

トイレのナツメって、鼻に詰めるのだっけ、単なる芳香剤だっけ?
505: 04/07/24 17:24 AAS
夏の尻王
殷の厨王

二人合わせて尻厨(けっちゅう)と読んで暴君の代名詞
506: 04/07/27 23:55 AA×

507: 04/07/30 23:52 AA×

508
(1): 04/08/03 00:29 AA×

509: 04/08/03 18:42 AA×

510: 04/08/03 23:23 AA×

511: 04/08/04 21:21 AA×

512
(1): 04/08/08 09:45 AA×

513: 04/08/08 10:28 AA×
>>512

514: 04/08/08 13:34 AA×

515
(1): 04/08/10 16:22 AAS
>>508
だれそれ?
晋ゆかりの人?
516
(1): 04/08/10 21:02 AAS
>>515
北齊の皇族にして同時代屈指の名将にして稀代の美男子。
あんまり顔が良かった物だからそれをネタにした曲がある…らしい。
517
(1): 04/08/11 08:39 AA×
>>516

518: 04/08/11 13:49 AAS
>>517
お前って梁武帝の前で小便ちびったんだってな(プ
519: 04/08/12 01:53 AA×

520: 04/08/12 03:05 AA×

521
(1): 04/08/14 21:13 AA×

522
(1): 04/08/15 08:33 AA×
>>521

523: 04/08/15 22:54 AAS
無双厨は司馬衷を司馬懿と思ってる
524
(1): 04/08/16 17:48 AAS
外部リンク[htm]:members.at.infoseek.co.jp

既出?
525
(3): 04/08/17 07:02 AAS
>>524
既出でこそないけれど、皆チェック済みのはず。
だって、両晋十六国を専門的に扱ったHPって、
そこ含めて全部で10個も確実に無いはずだから・・・。

南北朝や隋唐演義に入ると、またメジャー気味に
なるんだけど・・・。ううう、もっとポスト三国志に光を!
526: 04/08/17 17:00 AAS
>525

でもさあ、某皇帝スレみたいな賑わいになってもやだから、ひっそりマイナーなのが
いいとオモ。無双厨もうぜーし。
527
(2): 04/08/17 22:59 AA×

528
(1): 04/08/17 23:21 AA×

529
(1): 04/08/17 23:46 AA×

530
(1): 04/08/18 00:37 AAS
俺かわいいと思うよ
陛下
531: 04/08/18 00:41 AAS
>>522
確かに。
「染国皇帝」より、「相国・宇宙大将軍・都督六合諸軍事(特にこれ)」のほうが
どっしりとした感じがあるな。
532
(1): 04/08/18 03:19 AA×
>>527

533
(1): 04/08/18 23:12 AA×
>>532

534: 04/08/19 21:08 AA×

535
(1): 04/08/19 21:18 AAS
この時代さあ、
他民族が沢山入り込んだせいか、何処かの国を討伐しにいった軍の総大将が
討伐した土地で自立してしまう例が多すぎだよね
劉曜、石勒、符堅。みんな何処かを討伐しにいってそのまんま独立していった者ばかり
536: 04/08/19 21:20 AAS
↑おっと、符堅じゃなくて符建だった
537
(1): 04/08/19 21:41 AAS
>>525
ここどう?
勢力図入りで、複雑な五胡十六国から南北朝までを簡単に解説してくれる
外部リンク:members.jcom.home.ne.jp
538
(1): 04/08/19 21:42 AA×
>>535

539: 04/08/19 21:57 AA×
>>538

540
(2): 04/08/19 22:03 AAS
晋が短命王朝だと言われてる理由は、洛陽や長安が奪われていて、
周辺の諸民族が「皇帝」と平気で称して漢人さながらの制度を設けていたからだと思う
これに対し正統漢人政権の晋は桓一族や、ロウヤ王氏の扱いで
北に兵を出すところじゃなかったんだろう。でも後半は皇帝自身に
権力がなかったものの、長安や洛陽を奪回していて長江以南は極めて平和だったので
晋が弱小短命王朝と見るのはどうするのかと思う
541: 04/08/20 00:05 AA×
>>533

542
(1): 525 04/08/20 01:58 AAS
>>537
もちろんとうにチェック済みさ!(泣
マジで少ないんだってば、両晋十六国のHP・・・。
543: 04/08/20 02:10 AAS
>>542
ここは?
外部リンク[htm]:www005.upp.so-net.ne.jp
544: 04/08/20 09:00 AA×
>>540

545
(1): 04/08/20 09:59 AA×
>>540

546: 04/08/20 11:16 AA×
>>545

547
(1): 04/08/20 23:35 AA×

548: 04/08/21 00:35 AA×
>>547

549
(1): 04/08/21 16:20 AAS
正直負犬タンがヒスイで負けなければ隋の到来はなかったはずだ!まちがいない。
550: 04/08/21 22:08 AA×
>>549

551: 04/08/22 19:13 AA×

552
(1): 04/08/22 19:37 AA×

553: 04/08/22 21:18 AA×

554
(1): 04/08/22 21:27 AA×
>>552

555: 04/08/22 22:56 AA×
>>554

556
(1): 04/08/23 00:31 AA×

557: 04/08/23 17:29 AA×
>>556

558: 04/08/23 21:05 AAS
お〜い、東海王たん、饅頭持って来て、饅頭。
559: 04/08/24 20:08 AA×

560
(1): 04/08/24 20:11 AA×

561: 04/08/24 20:16 AA×
>>560

562
(1): 04/08/24 20:20 AA×

563: 04/08/24 23:00 AA×
>>562

564: 04/08/27 19:38 AAS
笑えるほど可愛いぞ、司馬衷。
565: 04/08/28 08:52 AA×

566: 04/08/31 23:42 AA×

567
(1): 04/09/01 00:18 AA×

568: 04/09/01 20:38 AA×
>>567

569: 04/09/02 23:54 AA×

2chスレ:whis
570
(1): 04/09/03 00:21 AAS
肉だぞ食え
支那人は人肉を喰う

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク


オエエエッ。。 よくこんなの喰えるな。人間か?
571: 04/09/03 00:24 AA×
>>570

572: 04/09/06 17:23 AA×

573: 04/09/07 14:44 AA×

574: 04/09/08 10:36 AA×

575: 04/09/08 23:39 AA×

576
(1): 04/09/10 19:27:36 AA×

2chスレ:warhis
577: 04/09/10 23:55:35 AA×
>>576

578: 04/09/11 20:39:00 AA×

579
(1): 04/09/13 14:31:20 AA×

580: 04/09/14 22:38:53 AAS
>579
・・・・・・・・。何も言えません。下品な女だ。
581
(1): 04/09/15 09:01:54 AA×

582: 04/09/16 00:29:23 AA×

583: 04/09/16 03:42:01 AAS
>>581
陛下は勇将の下に弱卒無し、という言葉をご存じか?
584
(1): 04/09/16 17:45:40 AA×

585: 04/09/16 20:38:18 AAS
>>584
えっ、その敵の将軍の一族を皆殺しにしたのはあんたの代だろう!
586
(1): 04/09/16 20:52:12 AA×

587
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/09/19 08:31:01 AA×
>>586

588
(1): 04/09/19 14:11:46 AA×
>>587

589
(1): 重複 04/09/21 20:18:54 AAS
三国の皇帝と共に苦難を乗り越えていくスレ 11戦目
2chスレ:warhis

三戦板苦難系スレ雑談総合 其の一
2chスレ:warhis
590: 重複 04/09/21 20:20:22 AAS
三国の皇帝と共に苦難を乗り越えていくスレ 12戦目
2chスレ:warhis

三戦板苦難系スレ雑談総合 其の一
2chスレ:warhis
591: 04/09/22 23:17:31 AA×
>>588-589

592: 04/09/23 13:12:38 AAS
でも人気なかったりする
いまだにスレ1だし
593: 04/09/23 22:36:22 AA×

594: 04/09/24 02:42:54 AA×

595: 04/09/26 12:50:44 AA×

596
(1): 04/09/26 22:03:37 AAS
このスレは好きだけど。
しばちゅー、かわええよ。
597: 04/09/26 22:10:25 AA×
>>596

598: 04/09/27 11:33:30 AAS
陛下、ちょっと青と赤の光で輝いてみませんか?
599: 04/09/30 23:29:59 AA×

600: 04/09/30 23:34:43 AA×

601
(1): 04/10/03 22:57:20 AA×

602
(1): 04/10/05 21:20:20 AAS
>>601
いきなりカキコだけど、俺は劉聡という人物が以前から、
劉淵の庶長子だと思ってた。
アリバイは、太子劉和の生母の単夫人が美貌でまだ若い
という記述の部分がある。また劉聡がまだ若い単夫人に
自分の正妻になるべく迫っていたことは事実。
そのために単夫人は自殺し、太子劉和は劉聡の腹癒せの
ために殺害されたとある。
603
(2): 04/10/13 13:58:01 AAS
>>602
詳しく。
604: 04/10/13 21:38:30 AAS
>>603
詳しいアリバイとなると
劉聡は飽くまでも匈奴の伝統の風習の通りに、
亡父の若い夫人を自分のものにしたかっただけ

だけど、匈奴自体が多少漢化したこともあって
単貴人は儒教に影響されて、自殺の道を選んだ
んじゃないかと思う
単貴人の息子の劉和は“それ”に巻き込まれた
のでは…
605
(1): 04/10/13 22:52:51 AA×

606
(1): 04/10/17 18:28:42 AAS
>>603
サンクス。
そう言われて意味がわかりました、はい。
607
(1): 04/10/19 01:14:18 AAS
>>606
なお、劉聡の生母は張氏である
漢風の姓であるが多分漢化した
匈奴出身だと思う
608: 04/10/20 11:11:12 AA×

609
(1): 04/10/21 13:41:57 AAS
>>607
張氏だったら烏丸でないかい?
610: 04/10/21 22:31:19 AAS
>>609
漢化した烏丸族の張氏っているの?
初めて聞いた
まあ、どちらにしても劉聡は非漢族
の人物には変わりはないが…
611
(1): 王導 04/10/22 09:14:38 AA×
>>605

612: 611 04/10/22 09:15:20 AAS
間違えた、王敦だったorz
613: 04/10/23 01:02:57 AA×

614: 04/11/11 10:36:01 AA×

615: 04/11/11 10:38:18 AA×

616: 04/11/14 00:51:37 AAS
大ちゃんage!
617: 04/11/20 15:08:09 AA×

618: 04/11/28 00:40:02 AAS
527 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:04/11/27 23:02:28
それでも唯一イイ話が残ってるのが救いだな>恵帝
「これは忠臣の血じゃぞ!何故着替えねばならぬか!!」って

528 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:04/11/27 23:34:27
>527
ソースはどこにありますか? 晋書の恵帝紀?

529 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:04/11/27 23:56:55
>528
-------------------------------------------------------------
《晉書》〈卷八十九 列傳第五十九 忠義 嵆紹傳〉
-------------------------------------------------------------
兵交御輦,飛箭雨集,紹遂被害于帝側,血濺御服,天子深哀歎之。
及事定,左右欲浣衣,帝曰:「此嵆侍中血,勿去。」
-------------------------------------------------------------

-------------------------------------------------------------
《資治通鑑》〈卷八十五 晉紀七 孝惠皇帝中之下 永興元年〉
-------------------------------------------------------------
帝傷頬,中三矢,百官侍御皆散。嵆紹朝服,下馬登輦,
以身衞帝,兵人引紹於轅中斫之。帝曰:「忠臣也,勿殺!」
對曰:「奉太弟令,惟不犯陛下一人耳。」遂殺紹,血濺帝衣。
・・・(中略)・・・左右欲浣帝衣,帝曰:「嵆侍中血,勿浣也!」
-------------------------------------------------------------
619: 04/11/28 00:41:11 AAS
530 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:04/11/28 00:02:51
>529
恵帝にもこんな一面があるとは知らなかったな。

532 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:04/11/28 00:15:05
>530
ちなみに《資治通鑑》の注釈者、元の胡三省は、
上で挙げた記事に続けてこのように記している。

「執謂帝為戇愚哉!」
(誰だ、恵帝が馬鹿だなんて言ったヤツは!)
620: 04/11/28 00:44:40 AAS
楽天の(シャイニング)ヘッドコーチ就任を記念してage
621: 04/11/28 12:01:49 AAS
異民族国家の三公就任記念sage
622: 04/12/16 23:07:21 AAS
保守
623: 04/12/20 22:57:26 AA×

624: 04/12/27 00:18:01 AA×

外部リンク[cgi]:popup2.tok2.com
625: 04/12/29 17:46:36 AAS
なにが司馬衷だよジサクジエーンじゃねーか
コレコレ→(・∀・)
626: 05/01/12 22:26:44 AA×

627: 05/01/13 20:09:11 AA×

1-
あと 5 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.645s