[過去ログ] 【自演捏造】長谷川博己ハピくる婆3【僻み妄想】 (824レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(23): 2014/01/18(土) 20:55:36.25 AAS
基本は鈴木京香・堤真一・西島秀俊のアンチで、綾瀬はるかをダシに使う

他にも、大沢たかお・加瀬亮・木村拓哉・堺雅人が嫌い

大嘘吐きの騒音ババア、長谷川博己ヲタのハピくる婆の悪行を報告するスレ

※本人が居座って暴れていますのでご注意下さい

前スレ

【自演捏造】長谷川博己ハピくる婆2【僻み妄想】
2chスレ:uwasa
698: 2014/10/06(月) 02:29:20.62 AAS
■FAQ よくある質問
Q.自分の持っている機種で超漢字Vは動きますか?
A.Windows XP とVMware Player1.xまたはWindows VistaとVMware Player 2.0以降、という組み合せが
動作環境となっています。以下のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com 外部リンク[html]:www.chokanji.com
保証外ですが、ネイティブインストールも試みられています
Q.自分の持っている機種で超漢字4は動きますか?
A.ほとんどのPC/AT互換機で動作します。動作機種は次のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
超漢字4はSerial ATA接続および容量が137GB以上のハードディスクには対応していません。
また、インテルの特定のチップセットでは、画面表示に制限がでます。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Q.超漢字をためしてみたいんですが。
A.「はじめてみよう体験版で超漢字」という本に超漢字4の体験版のCDがついてきます。
ハードディスクにはインストールは出来ませんが、USBフラッシュメモリにデータを保存できます。
全国の書店、あるいはamazon.co.jpで入手可能です。
外部リンク:www.amazon.co.jp
Q.超漢字はどこで購入できますか?
A.PMCから直接購入してください。
外部リンク:www.personal-media.co.jp
Q.T-Engine/Teacubeを購入したいんですが。
A.開発者向けなので一般ユーザーにはお勧めできません。
超漢字で使えるブラウザ
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字
2004年7月5日(月)
「Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字」(モジラ ファイヤーバード)は、Mozillaプロジェクトによるオープンソース ウェブブラウザ
"Mozilla Firebird"(現名称 Firefox) バージョン0.7の超漢字への移植版です。
"Mozilla Firebird"は、超漢字の基本ブラウザではサポートされていないHTML 4.0.1, JavaScript, Cascading Style Sheets, SSL等の多くの機能を実装しています。
本ソフトウェアに対するサポートは行いません。パーソナルメディア株式会社は、本ソフトウェアに関するお問い合わせを
いっさいお受けすることはできません。
699: 2014/10/06(月) 02:29:48.28 AAS
「Bento」の説明
商品紹介
パーソナルデータベースソフトウェア。
MacのアドレスブックやiCalにある既存の情報に直接リンクして、
連絡先情報やカレンダーを画期的な形式で見ることができる。
また、関連するファイルや写真、メールをはじめ、それぞれの人、
イベント、タスクに関する大切な詳細情報を保存することも可能。
連絡先のリストやプロジェクトの計画、イベントの詳細などのほか、
保存している選択した情報を、有線/無線ローカルエリアネットワーク上で
最大5人までのBentoユーザと簡単に共有できるので、家族や友達、クラスメート
や同僚に、いつも最新の情報を提供することが可能。
今バージョンでは、iPhotoに保存された画像を表示できる新機能によって、
写真の詳細な情報を簡単にトラッキングが可能で、その写真に保存されている
連絡先やプロジェクト、イベントをリンクさせることも簡単にでき、
写真にまつわるすべてを一箇所にまとめることが可能になった。
また、グリッド形式でも画像やフォームを表示でき、
セキュリティオプション、マルチユーザ共有、
サムネール付きの関連データフィールドに表示できる機能や、
サムネール付きのファイルリストに表示する機能を搭載。さらに、
簡易リストフィールドタイプ、ライブラリフォルダ、
グループメール送信などの充実した機能を装備している。
そのほか、10種類の新しいテンプレートが付属され全35種類のテンプレートから
選択が可能になった。
また、グリッド形式でも画像やフォームを表示でき、
セキュリティオプション、マルチユーザ共有、
サムネール付きの関連データフィールドに表示できる機能や、
サムネール付きのファイルリストに表示する機能を搭載。さらに、
簡易リストフィールドタイプ、ライブラリフォルダ、
グループメール送信などの充実した機能を装備している。
そのほか、10種類の新しいテンプレートが付属され全35種類のテンプレートから
選択が可能になった。
700: 2014/10/06(月) 02:30:14.13 AAS
アメリカと日本とTRONプロジェクト

U.工業所有権制度を取り巻く国際情勢
本項では、世界経済のグローバル化の進展に伴い知的財産権制度の重
要性が高まる今日、欧米をはじめとした各国・地域が如何に知的財産権制
度に取り組んできたか、また制度調和に向けて世界知的所有権機関
(WIPO )や世界貿易機関(WTO )でどのような多国間交渉がなされてきた
かを論じると共に、我が国の制度・運用の国際調和に向けたこれまでの取り
組みについて紹介する。
U−1 制度の枠組みづくりの動向と国際交渉
1.米欧及び途上国の知的財産政策
(1)米国
@80年代に入り自国産業の国際競争力の相対的低下に対する危機感か
ら、産業活性化のために知的財産権保護強化を推進する「プロパテント」
政策へと大きく政策転換。クリントン政権においてもこれを継承。
Aかかる「プロパテント」政策のもと、知的財産権の国際的な保護が自国の
利益に繋がるとして、一方的措置を背景とした二国間交渉と、GATTウル
グアイラウンド交渉のもとでの多国間交渉とを使い分ける外交政策を採っ
てきた。
A.国内政策
A-1. 知的財産保護強化を通じた産業振興策
(a)カーター大統領「産業技術革新政策に関する教書」(79年)
60年代及び70年代初頭まで米国は高い技術力を背景に、圧倒
的な優位に立っていたが、70年代後半のエレクトロニクス分野など
での日本及びドイツの追い上げに対する危機感から、産業の技術革
新の振興に向け知的財産権の保護強化等を提唱。特に、特許審査
の質の向上に向けた再審査制度の導入、連邦高裁間での特許法解
釈のばらつきを是正するための連邦巡回区控訴裁判所の設立を提唱。
新の振興に向け知的財産権の保護強化等を提唱。特に、特許審査
の質の向上に向けた再審査制度の導入、連邦高裁間での特許法解
釈のばらつきを是正するための連邦巡回区控訴裁判所の設立を提唱。
701: 2014/10/06(月) 02:31:20.62 AAS
(b)バイ・ドール法(80年)
カーター教書に示される政策目標のもと、同法により、政府資金に
よる研究開発の成果である発明に対して大学、非営利機関及び中小
企業が所有権を取得することを許容。これにより、新技術の商業化
が促進されたといわれている。その後、官民技術移転のインセンティ
ブを一層高めるべく種々の技術移転法が成立。
(c)ヤング・レポート(レーガン大統領産業競争力委員会報告)(85年)
世界市場における米国の競争力強化に向けたレポート。知的
財産の保護強化の提言は、特別レポートの形でまとめられた。
@知的財産権保護強化のための国内法改正の勧告。
・医薬品に対する特許期間延長制度を健康、安全、環境法規によ
る遅延にまで拡張
・米国の製法特許に基づいて米国外で製造された製品を米国内で
販売・使用することを侵害と認定
・反トラスト法の適用緩和
AGATT等の多国間交渉、或いは、二国間交渉による国際的な知的
財産権保護の改善の提言。
(d)クリントン大統領「米国の経済成長のための技術政策」(93年)
ハイテク振興のための政策として発表。長期の経済成長を目指し
た民間技術開発重視の政策であり、特に民間技術開発に対する刺
激策として、開発費税額控除の恒久化、共同開発に対する独禁法適
用の緩和、知的財産権保護等を中心とした技術政策。
(e)研究開発政策と競争力に関する声明(95年1月、競争力評議会)
産学著名人75名から構成された競争力評議会は、民主・共和両
党に対し「米国は科学技術分野においてリーダーシップを維持すべき
であり、連邦政府は税制改革、規制緩和、知的財産権保護、研究開
発支援プログラム等による総合的な研究開発戦略を構築していくべ
- 10 -
き」と提唱。
(f)日米科学技術協定改正問題(98〜99年)
日米共同研究の知的財産権の帰属問題により改正交渉が停滞。
702: 2014/10/06(月) 02:31:49.27 AAS
A-2. 知的財産権保護政策
(a)連邦巡回区控訴裁判所(CAFC)の設立(82年)
特許法の適用における判決の統一性と、特許事件審理の迅速・低
コスト化を目的として、米国特許商標庁の審決及び特許侵害事件の
控訴審を専属的に審理するCAFCを新設。CAFCは、低い特許無効
率による特許権の擁護、高額な損害賠償の認定等により、特許権者
に権利行使のインセンティブを与える判断をしてきた。
(b)バイオ・ソフトウェア保護の強化(80年代以降)
@特許商標庁は動植物特許、ソフトウェア媒体特許を認容
A特許商標庁は遺伝子断片特許を発行(98年)
BCAFCはビジネス方法に関するソフトウェア発明(共同出資された投
資信託を運営管理するためのデータ処理システム)を特許対象とし
て認容(ステート・ストリート・バンク事件、98年)
(c)審査体制の充実
審査体制を充実すべく、米国特許商標庁審査官を増員。
@特許審査官を98年度472人増員(731人採用)し、合計2650人
(98年9月30日現在)。
A商標審査官を98年度62人増員(101人採用)し、合計287人(9
8年9月30日現在)。
(d)電子商取引に関する日米共同声明(98年)
橋本首相とクリントン大統領は、バーミンガムサミットでの日米首脳
会合の冒頭、民間主導、無関税化を柱とした電子商取引に関する日
米共同声明を発表。知的財産権についても@電子商取引基盤技術
に対する適切な特許保護、Aドメインネーム登録時の商標への配
慮、B WIPO 著作権条約の迅速な批准に言及。
橋本首相とクリントン大統領は、バーミンガムサミットでの日米首脳
会合の冒頭、民間主導、無関税化を柱とした電子商取引に関する日
米共同声明を発表。
橋本首相とクリントン大統領は、バーミンガムサミットでの日米首脳
会合の冒頭、民間主導、無関税化を柱とした電子商取引に関する日
米共同声明を発表。
703: 2014/10/06(月) 02:32:14.50 AAS
B.二国間交渉
(a)通商法の改正(84年)
貿易相手国の知的財産権保護が不十分であることを非関税障壁
ととらえ、通商法301条を知的財産権にも適用する方針を明確化。企
業等の申立を待たず、USTR自身の決定により301条に係る調査を開
始することを可能とし、保護体制整備を求める二国間交渉に利用。
(b)包括貿易法の成立(88年)
@通商法301条における不公正貿易慣行に対する制裁措置の発動
権限を大統領からUSTRに移譲すると共に、貿易相手国の知的財
産権問題を包括的に調査し、制裁措置の発動を決定するスペシャ
ル301条を制定。二国間交渉の有効な手段として利用。多数国にお
いて、「医薬品特許」(韓国、中国、メキシコ、ブラジル、アルゼンチ
ン等)と「著作物としてのコンピュータプログラム保護」(韓国、台湾、
中国、タイ、ブラジル、サウジアラビア等)を実現。
A関税法337条の提訴要件を簡素化し、知的財産権侵害の疑いのあ
る商品の水際での規制を容易化。多くの日本企業が国際貿易委員
会(ITC)に提訴される。
(日本企業が関税法337条に基づき提訴された主な事件)
・TI 対日本企業8社、韓国企業1社(1986):半導体メモリーDRAM紛争
・ワング社対日米韓企業8社(1990):半導体メモリーSIMM紛争
・モーディン・マニュファクチュアリング対日本企業3社(1991)
:自動車エアコン用コンデンサーに関する紛争
・SGS・トムソン・マイクロエレクトロニクス対日本企業(1991):半導体メモリーSRAM紛争
B併せて、包括貿易法の一部として、製法特許に関する規定を改正
し、製法特許の効力の拡大と侵害の立証責任の被告側への転換
等を実現。
B併せて、包括貿易法の一部として、製法特許に関する規定を改正
し、製法特許の効力の拡大と侵害の立証責任の被告側への転換等を実現。
B併せて、包括貿易法の一部として、製法特許に関する規定を改正
し、製法特許の効力の拡大と侵害の立証責任の被告側への転換等を実現。
704: 2014/10/06(月) 02:32:46.65 AAS
C.多国間交渉
(GATTウルグアイ・ラウンドにおける知的財産権の議論(86〜94年))
通商面に関連した知的財産問題を交渉分野とすることを提起。最
終的に、知的財産権の保護に関し、加盟国が遵守すべき最低水準
や保護基準等について合意がなされ、「知的所有権の貿易関連の側
面に関する協定」(TRIPS 協定)が成立。その実施に当たり、後述の
米国制度の特異な規定、内外差別的な規定等を改正し、諸外国との
調和を図った。
@特許期間の是正:特許付与から17年を出願から20年へ
A発明地差別の解消:米国以外の外国での発明日を主張可能
B関税法337条の改正:国際貿易委員会(ITC)手続と連邦裁判所
手続の同時進行禁止、被提訴者の反訴可能、等の改善
(2)欧州
知的財産権に係る政策形成及び制度運営において、各国政府、欧州特許
機構、欧州連合(EU)の複合構造を有する欧州において、90年代に入り、E
Uベースでの知的財産権保護強化の動きが活発化
(a)欧州統一商標の実現(94年)
EU 商標規則の施行により、EU 全域で効力を持つ商標権を設定する
共同体商標庁(OHIM )を設立。
(b)技術革新に関するグリーンぺーパー(95年)
知的財産保護の域内調和の必要性を指摘しつつ、知的財産保護の促
進を提唱。
(c)特許を通じた技術革新の促進、共同体特許と特許制度に関するグリー
ンペーパー(97年)
欧州における特許制度を改善し近代化することを目的に、未だ未発効
の共同体特許条約の改正、域内調和、欧州特許条約の改正を検討。
(d)特許を通じた技術革新の促進−欧州委員会政策提言ペーパー(99年2月5日公表)
上記グリーンペーパーの公表後に始まった一連のヒアリングと検討作
業の結果を踏まえて、共同体特許制度の構築を緊急の課題と位置づけ。
上記グリーンペーパーの公表後に始まった一連のヒアリングと検討作
業の結果を踏まえて、共同体特許制度の構築を緊急の課題と位置づけ。
705: 2014/10/06(月) 02:33:15.00 AAS
(e)知的財産権保護に関する種々の EU 指令の採択
バイオ関連発明の特許保護についての域内ハーモナイゼーションを目
指した EU バイオ発明保護指令(98年)、意匠保護についての EU 意匠
ハーモ指令(98年)、データベース独自の権利を定めたEU データベース
保護指令(96年)、等がある。
(3)途上国
途上国は、知的財産権保護の拡充により、先進国に向けて国際的な所得
再分配が生じることを懸念し、知的財産権の保護にこれまで消極的。反面、
伝統的知識、フォークロア表現、生物多様性の保存など、途上国に有利な項
目を新たな知的財産と位置付け、その保護の必要性を主張。
(a)伝統的知識の保護
WIPO が開催した「先住民と知的所有権に関するラウンド・テーブル」
(98年7月)「知的所有権と人権に関するパネル・ディスカッション」(98年
11月)などにおいて、植物の医薬品利用などに関する伝統的知識の保
護を主張。
(b)フォークロア(民間伝承)表現の保護
フォークロアとは、ある社会の構成員が共有する、織物、彫刻、絵画、
音楽、神話、舞踊等の有形・無形の文化的資産のこと。WIPO の場にお
いて、先進国がコンピュータ・プログラムやデータベースを保護する条約
の制定を主張するのに対抗して、途上国に有利なものも保護されるべき
とし、フォークロアの保護を主張してきている。97年4月には、WIPO と
UNESCO との共催により国際フォーラムが開催されている。
(c)生物多様性の保存
1992年に合意された生物多様性条約(CBD )に基づき、途上国は、
遺伝資源(菌など)のバイオテクノロジー発明への利用に関する生物資源
国への利益配分を主張してきている。この観点から、WIPO 、WTO の
場において、実効ある権利保護を求めている。
1992年に合意された生物多様性条約(CBD )に基づき、途上国は、
遺伝資源(菌など)のバイオテクノロジー発明への利用に関する生物資源
国への利益配分を主張してきている。この観点から、WIPO 、WTO の
場において、実効ある権利保護を求めている。
706: 2014/10/06(月) 02:33:45.25 AAS
2.世界知的所有権機関(WIPO)での交渉
世界的な知的財産権保護の促進を目的とした国連専門機関であるWIPO
は、各国制度の調和を目指し商標法条約の制定、特許法条約の検討、意匠
・商標の国際登録制度の拡充に向けた検討を実施。
また、ネットワーク社会に対応すべく、著作権条約を制定すると共に、新た
にドメインネームと商標との関係について検討に着手したところ。
(1)特許法条約の議論(参考1,2)
先願主義、公開制度等の実体的な特許制度の調和に向けた議論が、
85年以来着手されるも米国の先発明主義への固執により94年凍結。
現在は特許取得の手続面の調和を目指した条約の検討に着手、2000
年5月にも外交会議開催の予定。
(2)商標及び意匠の国際登録制度の拡充(参考3)
商標実体審査国も含めて商標の国際登録を容易とするマドリット・プロト
コルが95年に発効。加盟国も増加中。我が国も加盟すべく、必要な法案を
今国会(第145回通常国会)に提出しているところ。
意匠の国際登録制度については、日、米、英等の意匠実体審査国の加
盟促進を図るべく、ヘーグ協定新アクトの検討が進む。99年6月外交会議
開催予定。
(3)ネットワーク社会への対応
ネットワーク社会に対応した著作権の国際ルール作りを目指し、96年
WIPO 著作権条約及びWIPO 実演・レコード条約を採択。
また、97年商標とインターネット・ドメインネームとの紛争処理及び国際
的紛争に対するWIPOの役割についての議論が開始された。
(3)ネットワーク社会への対応
ネットワーク社会に対応した著作権の国際ルール作りを目指し、96年
WIPO 著作権条約及びWIPO 実演・レコード条約を採択。
また、97年商標とインターネット・ドメインネームとの紛争処理及び国際
的紛争に対するWIPOの役割についての議論が開始された。
また、97年商標とインターネット・ドメインネームとの紛争処理及び国際
的紛争に対するWIPOの役割についての議論が開始された。
707: 2014/10/06(月) 02:34:51.61 AAS
3.世界貿易機関(WTO)
(1)GATT ウルグアイ・ラウンドの7年にわたる交渉の結果、WTO 協定の
一つとして知的所有権の貿易関連の側面に関する協定(TRIPS 協定)が
95年1月1日に発効。協定履行義務の到来により、我が国にとって関心の
高い物質特許制度の導入、実効性あるエンフォースメントの確保が途上国
においても実現することとなる。
(2)現在は、TRIPS 理事会において、@バイオテクノロジー条項の見直し、
A地理的表示条項の見直しが進められているところ。
(3)また、2000年からの WTO 次期自由化交渉に向けての調整作業が開
始されたところ。
(1)TRIPS 協定の主要規定は以下の通り(参考4、5)。
@基本原則
知的財産権の保護のミニマム・スタンダードを規律。
内国民待遇と最恵国待遇の供与。
A工業所有権、著作権、地理的表示等の保護基準
B知的財産権の行使(エンフォースメント)
C紛争処理(WTOパネルの活用)(参考6)
知的財産権関係の WTO 紛争事件はこれまでに15件
D経過措置
我が国を含む先進国は96年1月1日から、途上国は2000年1月
1日から(但し、物質特許は2005年)、後発途上国は2006年1月1
日からTRIPS 協定履行の義務発生。
(2)協定に規定の見直しが組み込まれた条項(ビルト・イン・アジェンダ)
TRIPS 理事会において、@特許保護対象から動植物を除外する現行
TRIPS 規定を見直す、いわゆるバイオテクノロジー条項の見直し、A地
理的表示の追加的保護対象産品の拡張、例外規定の取り扱いなど地理
的表示条項の見直し、が進められている。
(3)次期自由化交渉
2000年からの次期自由化交渉に向けた議論が、WTO 一般理事会
等で始まる。99年11月末より開催予定の閣僚会議により、次期交渉の開始を決定。
2000年からの次期自由化交渉に向けた議論が、WTO 一般理事会
等で始まる。99年11月末より開催予定の閣僚会議により、次期交渉の開始を決定。
708: 2014/10/06(月) 02:35:18.84 AAS
4.日米二国間交渉
94年日米包括経済協議において、米政府は、米国サブマリン特許を是正
するため、@出願後18月での公開制度の導入、A特許期間を出願日から2
0年とすること、を我が国に対し約束。しかしながら、公開制度の導入につい
ては、依然米議会を通過せず、日米合意不履行が長期化。
(1)日米包括経済協議知的財産権作業部会(参考7)
日米包括経済協議の一環として、知的財産権作業部会を設置。94
年、米国側が「特許期間を出願日から20年にする」、「早期公開制度の
導入」、「再審査制度の改善」等を、日本側が「英語出願の許容」、「付与
後異議制度への移行」、「早期審査制度の運用改善」等を図ることについ
て双方が合意。
(2)日米合意の実施状況
日本側は94年の臨時国会において、WTO/TRIPS 協定上の義務及
び日米合意に基づく法律上の義務の履行に必要な法改正を実施。
一方、米国側も94年12月にウルグアイラウンド実施法案の一部とし
て、「特許期間を出願日から20年とすること」を含む特許法の改正を行
い、95年6月8日より実施。
残る「早期公開制度の導入」及び「再審査制度の改善」については、9
5年5月以来数度にわたり法案が提出されたがいずれも審議未了で廃
案。なお、1997〜98年の第105議会に提出された法案は、上下両院と
も、例外規定を含む等、日米合意を完全に履行する内容ではなかった。
日本側からは日米合意の完全履行を再三要請しており、99年1月に召
集された第106議会にも法案提出が予定されている。
残る「早期公開制度の導入」及び「再審査制度の改善」については、9
5年5月以来数度にわたり法案が提出されたがいずれも審議未了で廃
案。なお、1997〜98年の第105議会に提出された法案は、上下両院と
も、例外規定を含む等、日米合意を完全に履行する内容ではなかった。
日本側からは日米合意の完全履行を再三要請しており、99年1月に召
集された第106議会にも法案提出が予定されている。
日本側からは日米合意の完全履行を再三要請しており、99年1月に召
集された第106議会にも法案提出が予定されている。
709: 2014/10/06(月) 02:35:47.54 AAS
U−2.制度運営の調和のための国際的な取り組み
1.三極特許庁協力
世界特許システムに向けた審査結果の相互承認を目指し、グローバル・マ
ーケットでの特許13万件/年のうち、約12万件/年と大部分を占めている三
極特許庁間で、共同サーチ、ウェブサイト、ネットワークに係る協力に着手。
(1)三極共同サーチ
三極特許庁の審査結果の相互承認に向けて、三極が共同で行うサー
チ(先行技術文献調査)を、99年から全技術分野で、半年間で150〜2
00案件に拡大し本格実施。
(2)三極ネットワーク
三極特許庁間の専用回線によるネットワークを98年10月に構築し
た。99年中にこのネットワークを利用して日欧各特許庁に出願した内
容、日付を証明する書類(優先権証明書類)の電子的交換を開始(予定)
し、手続きの簡素化、共通化を推進。
(3)三極ウェブサイト
三極特許庁の共通ウェブサイトである三極ウェブサイトを通じ、三極協
力の成果物(例えば三極統計報告など)を世界に向けて無料で発信。
(4)審査官交流及び遺伝子特許の特許要件の共同研究を実施
2.日韓特許庁協力
99年1月、両国特許庁長官は、98年10月の両国首脳による日韓共同宣
言の「日韓パートナーシップのための行動計画」のうち知的財産権分野の進
め方について協議。両国特許庁は、WIPO 、WTO 等の国際舞台での一層
の協調関係を構築することで合意。
(1)国際舞台での協調
日韓の両特許庁は、国際舞台での一層の協調関係を構築する。
(2)情報化協力
日本国特許庁は、情報化に関する経験及び日本特許文献の検索用電子
データベース等の情報関連データの提供について韓国工業所有権庁に
対して協力する。
(2)情報化協力
日本国特許庁は、情報化に関する経験及び日本特許文献の検索用電子
データベース等の情報関連データの提供について韓国工業所有権庁に対して協力する。
710: 2014/10/06(月) 02:36:13.75 AAS
U−2.制度運営の調和のための国際的な取り組み
1.三極特許庁協力
世界特許システムに向けた審査結果の相互承認を目指し、グローバル・マ
ーケットでの特許13万件/年のうち、約12万件/年と大部分を占めている三
極特許庁間で、共同サーチ、ウェブサイト、ネットワークに係る協力に着手。
(1)三極共同サーチ
三極特許庁の審査結果の相互承認に向けて、三極が共同で行うサー
チ(先行技術文献調査)を、99年から全技術分野で、半年間で150〜2
00案件に拡大し本格実施。
(2)三極ネットワーク
三極特許庁間の専用回線によるネットワークを98年10月に構築し
た。99年中にこのネットワークを利用して日欧各特許庁に出願した内
容、日付を証明する書類(優先権証明書類)の電子的交換を開始(予定)
し、手続きの簡素化、共通化を推進。
(3)三極ウェブサイト
三極特許庁の共通ウェブサイトである三極ウェブサイトを通じ、三極協
力の成果物(例えば三極統計報告など)を世界に向けて無料で発信。
(4)審査官交流及び遺伝子特許の特許要件の共同研究を実施
2.日韓特許庁協力
99年1月、両国特許庁長官は、98年10月の両国首脳による日韓共同宣
言の「日韓パートナーシップのための行動計画」のうち知的財産権分野の進
め方について協議。両国特許庁は、WIPO 、WTO 等の国際舞台での一層
の協調関係を構築することで合意。
(1)国際舞台での協調
日韓の両特許庁は、国際舞台での一層の協調関係を構築する。
(2)情報化協力
日本国特許庁は、情報化に関する経験及び日本特許文献の検索用電子
データベース等の情報関連データの提供について韓国工業所有権庁に
対して協力する。
(2)情報化協力
日本国特許庁は、情報化に関する経験及び日本特許文献の検索用電子
データベース等の情報関連データの提供について韓国工業所有権庁に対して協力する。
711: 2014/10/06(月) 02:37:20.49 AAS
U−2.制度運営の調和のための国際的な取り組み
1.三極特許庁協力
世界特許システムに向けた審査結果の相互承認を目指し、グローバル・マ
ーケットでの特許13万件/年のうち、約12万件/年と大部分を占めている三
極特許庁間で、共同サーチ、ウェブサイト、ネットワークに係る協力に着手。
(1)三極共同サーチ
三極特許庁の審査結果の相互承認に向けて、三極が共同で行うサー
チ(先行技術文献調査)を、99年から全技術分野で、半年間で150〜2
00案件に拡大し本格実施。
(2)三極ネットワーク
三極特許庁間の専用回線によるネットワークを98年10月に構築し
た。99年中にこのネットワークを利用して日欧各特許庁に出願した内
容、日付を証明する書類(優先権証明書類)の電子的交換を開始(予定)
し、手続きの簡素化、共通化を推進。
(3)三極ウェブサイト
三極特許庁の共通ウェブサイトである三極ウェブサイトを通じ、三極協
力の成果物(例えば三極統計報告など)を世界に向けて無料で発信。
(4)審査官交流及び遺伝子特許の特許要件の共同研究を実施
2.日韓特許庁協力
99年1月、両国特許庁長官は、98年10月の両国首脳による日韓共同宣
言の「日韓パートナーシップのための行動計画」のうち知的財産権分野の進
め方について協議。両国特許庁は、WIPO 、WTO 等の国際舞台での一層
の協調関係を構築することで合意。
(1)国際舞台での協調
日韓の両特許庁は、国際舞台での一層の協調関係を構築する。
(2)情報化協力
日本国特許庁は、情報化に関する経験及び日本特許文献の検索用電子
データベース等の情報関連データの提供について韓国工業所有権庁に
対して協力する。
(2)情報化協力
日本国特許庁は、情報化に関する経験及び日本特許文献の検索用電子
データベース等の情報関連データの提供について韓国工業所有権庁に対して協力する。
712: 2014/10/06(月) 02:37:47.35 AAS
(3)人材交流
日韓両特許庁は、日韓の特許庁間で審査官交流プログラムを実施する。
(4)模倣品対策
日韓の両特許庁は、個別模倣事件の照会等の情報交換体制を構築する
ほか、模倣品対策に関する APEC ガイドラインの作成を支援する等の協
力を推進する。
【参考】21世紀に向けた新たな日韓パートナーシップのための行動計画
(98年10月8日の日韓共同宣言・附属書)
知的財産権分野の協力
「両国は、経済活動のグローバリゼーションの進展の中で、両国間の経済
関係の健全な発展のため、知的財産権をより効果的に保護する目的で情報
交換及び人材交流を促進する。両国は、知的財産権の保護強化に向けて、
WTO 、WIPO 等の国際的な枠組みにおいて積極的に協力する。」
3.審判制度の国際調和
98年11月、世界で初めて特許審判に関する国際シンポジウム「国際特許
審判官会議」を東京で開催。
審判制度について世界をリードする日本、米国、欧州、韓国及び中国の審
判に関係する各界の代表者が、21世紀の審判制度のあり方について議論
を開始。
(1)審判制度に関する国際調和の要請
各国で同程度の水準の特許保護と権利行使が求められる今日におい
ては、審査制度の国際調和だけではなく、審査結果の妥当性の判断と特
許の無効の判断を行う審判制度の国際調和が要請されている。
欧州、米国では、欧州特許裁判官会議や国際裁判官会議等を通じて、
司法に関して国際調和を図っているところ。
(2)我が国で開催された国際特許審判官会議(98年)では、各国の審判制
度の比較・研究、及び審判制度に対するユーザーの要請等を議論。
(3)次回以降の同会議では、事例研究、途上国支援の方策の研究等を通じ
て、主要国の審判制度の国際調和を目指す。
U−3.実効ある制度運営のための途上国支援と要請
我が国は、実効性ある知的財産権の権利行使を確保し得るようAPEC を
通じた活動、人材育成等の途上国協力、アジア各国との二国間定期協議等を実施。
713: 2014/10/06(月) 02:38:16.36 AAS
(3)人材交流
日韓両特許庁は、日韓の特許庁間で審査官交流プログラムを実施する。
(4)模倣品対策
日韓の両特許庁は、個別模倣事件の照会等の情報交換体制を構築する
ほか、模倣品対策に関する APEC ガイドラインの作成を支援する等の協
力を推進する。
【参考】21世紀に向けた新たな日韓パートナーシップのための行動計画
(98年10月8日の日韓共同宣言・附属書)
知的財産権分野の協力
「両国は、経済活動のグローバリゼーションの進展の中で、両国間の経済
関係の健全な発展のため、知的財産権をより効果的に保護する目的で情報
交換及び人材交流を促進する。両国は、知的財産権の保護強化に向けて、
WTO 、WIPO 等の国際的な枠組みにおいて積極的に協力する。」
3.審判制度の国際調和
98年11月、世界で初めて特許審判に関する国際シンポジウム「国際特許
審判官会議」を東京で開催。
審判制度について世界をリードする日本、米国、欧州、韓国及び中国の審
判に関係する各界の代表者が、21世紀の審判制度のあり方について議論
を開始。
(1)審判制度に関する国際調和の要請
各国で同程度の水準の特許保護と権利行使が求められる今日におい
ては、審査制度の国際調和だけではなく、審査結果の妥当性の判断と特
許の無効の判断を行う審判制度の国際調和が要請されている。
欧州、米国では、欧州特許裁判官会議や国際裁判官会議等を通じて、
司法に関して国際調和を図っているところ。
(2)我が国で開催された国際特許審判官会議(98年)では、各国の審判制
度の比較・研究、及び審判制度に対するユーザーの要請等を議論。
(3)次回以降の同会議では、事例研究、途上国支援の方策の研究等を通じ
て、主要国の審判制度の国際調和を目指す。
U−3.実効ある制度運営のための途上国支援と要請
我が国は、実効性ある知的財産権の権利行使を確保し得るようAPEC を
通じた活動、人材育成等の途上国協力、アジア各国との二国間定期協議等を実施。
714: 2014/10/06(月) 02:38:50.42 AAS
(3)人材交流
日韓両特許庁は、日韓の特許庁間で審査官交流プログラムを実施する。
(4)模倣品対策
日韓の両特許庁は、個別模倣事件の照会等の情報交換体制を構築する
ほか、模倣品対策に関する APEC ガイドラインの作成を支援する等の協
力を推進する。
【参考】21世紀に向けた新たな日韓パートナーシップのための行動計画
(98年10月8日の日韓共同宣言・附属書)
知的財産権分野の協力
「両国は、経済活動のグローバリゼーションの進展の中で、両国間の経済
関係の健全な発展のため、知的財産権をより効果的に保護する目的で情報
交換及び人材交流を促進する。両国は、知的財産権の保護強化に向けて、
WTO 、WIPO 等の国際的な枠組みにおいて積極的に協力する。」
3.審判制度の国際調和
98年11月、世界で初めて特許審判に関する国際シンポジウム「国際特許
審判官会議」を東京で開催。
審判制度について世界をリードする日本、米国、欧州、韓国及び中国の審
判に関係する各界の代表者が、21世紀の審判制度のあり方について議論
を開始。
(1)審判制度に関する国際調和の要請
各国で同程度の水準の特許保護と権利行使が求められる今日におい
ては、審査制度の国際調和だけではなく、審査結果の妥当性の判断と特
許の無効の判断を行う審判制度の国際調和が要請されている。
欧州、米国では、欧州特許裁判官会議や国際裁判官会議等を通じて、
司法に関して国際調和を図っているところ。
(2)我が国で開催された国際特許審判官会議(98年)では、各国の審判制
度の比較・研究、及び審判制度に対するユーザーの要請等を議論。
(3)次回以降の同会議では、事例研究、途上国支援の方策の研究等を通じ
て、主要国の審判制度の国際調和を目指す。
U−3.実効ある制度運営のための途上国支援と要請
我が国は、実効性ある知的財産権の権利行使を確保し得るようAPEC を
通じた活動、人材育成等の途上国協力、アジア各国との二国間定期協議等を実施。
715: 2014/10/06(月) 02:39:16.74 AAS
(3)人材交流
日韓両特許庁は、日韓の特許庁間で審査官交流プログラムを実施する。
(4)模倣品対策
日韓の両特許庁は、個別模倣事件の照会等の情報交換体制を構築する
ほか、模倣品対策に関する APEC ガイドラインの作成を支援する等の協
力を推進する。
【参考】21世紀に向けた新たな日韓パートナーシップのための行動計画
(98年10月8日の日韓共同宣言・附属書)
知的財産権分野の協力
「両国は、経済活動のグローバリゼーションの進展の中で、両国間の経済
関係の健全な発展のため、知的財産権をより効果的に保護する目的で情報
交換及び人材交流を促進する。両国は、知的財産権の保護強化に向けて、
WTO 、WIPO 等の国際的な枠組みにおいて積極的に協力する。」
3.審判制度の国際調和
98年11月、世界で初めて特許審判に関する国際シンポジウム「国際特許
審判官会議」を東京で開催。
審判制度について世界をリードする日本、米国、欧州、韓国及び中国の審
判に関係する各界の代表者が、21世紀の審判制度のあり方について議論
を開始。
(1)審判制度に関する国際調和の要請
各国で同程度の水準の特許保護と権利行使が求められる今日におい
ては、審査制度の国際調和だけではなく、審査結果の妥当性の判断と特
許の無効の判断を行う審判制度の国際調和が要請されている。
欧州、米国では、欧州特許裁判官会議や国際裁判官会議等を通じて、
司法に関して国際調和を図っているところ。
(2)我が国で開催された国際特許審判官会議(98年)では、各国の審判制
度の比較・研究、及び審判制度に対するユーザーの要請等を議論。
(3)次回以降の同会議では、事例研究、途上国支援の方策の研究等を通じ
て、主要国の審判制度の国際調和を目指す。
U−3.実効ある制度運営のための途上国支援と要請
我が国は、実効性ある知的財産権の権利行使を確保し得るようAPEC を
通じた活動、人材育成等の途上国協力、アジア各国との二国間定期協議等を実施。
716: 2014/10/06(月) 02:39:45.40 AAS
(3)人材交流
日韓両特許庁は、日韓の特許庁間で審査官交流プログラムを実施する。
(4)模倣品対策
日韓の両特許庁は、個別模倣事件の照会等の情報交換体制を構築する
ほか、模倣品対策に関する APEC ガイドラインの作成を支援する等の協
力を推進する。
【参考】21世紀に向けた新たな日韓パートナーシップのための行動計画
(98年10月8日の日韓共同宣言・附属書)
知的財産権分野の協力
「両国は、経済活動のグローバリゼーションの進展の中で、両国間の経済
関係の健全な発展のため、知的財産権をより効果的に保護する目的で情報
交換及び人材交流を促進する。両国は、知的財産権の保護強化に向けて、
WTO 、WIPO 等の国際的な枠組みにおいて積極的に協力する。」
3.審判制度の国際調和
98年11月、世界で初めて特許審判に関する国際シンポジウム「国際特許
審判官会議」を東京で開催。
審判制度について世界をリードする日本、米国、欧州、韓国及び中国の審
判に関係する各界の代表者が、21世紀の審判制度のあり方について議論
を開始。
(1)審判制度に関する国際調和の要請
各国で同程度の水準の特許保護と権利行使が求められる今日におい
ては、審査制度の国際調和だけではなく、審査結果の妥当性の判断と特
許の無効の判断を行う審判制度の国際調和が要請されている。
欧州、米国では、欧州特許裁判官会議や国際裁判官会議等を通じて、
司法に関して国際調和を図っているところ。
(2)我が国で開催された国際特許審判官会議(98年)では、各国の審判制
度の比較・研究、及び審判制度に対するユーザーの要請等を議論。
(3)次回以降の同会議では、事例研究、途上国支援の方策の研究等を通じ
て、主要国の審判制度の国際調和を目指す。
U−3.実効ある制度運営のための途上国支援と要請
我が国は、実効性ある知的財産権の権利行使を確保し得るようAPEC を
通じた活動、人材育成等の途上国協力、アジア各国との二国間定期協議等を実施。
717: 2014/10/06(月) 02:40:13.38 AAS
(3)人材交流
日韓両特許庁は、日韓の特許庁間で審査官交流プログラムを実施する。
(4)模倣品対策
日韓の両特許庁は、個別模倣事件の照会等の情報交換体制を構築する
ほか、模倣品対策に関する APEC ガイドラインの作成を支援する等の協
力を推進する。
【参考】21世紀に向けた新たな日韓パートナーシップのための行動計画
(98年10月8日の日韓共同宣言・附属書)
知的財産権分野の協力
「両国は、経済活動のグローバリゼーションの進展の中で、両国間の経済
関係の健全な発展のため、知的財産権をより効果的に保護する目的で情報
交換及び人材交流を促進する。両国は、知的財産権の保護強化に向けて、
WTO 、WIPO 等の国際的な枠組みにおいて積極的に協力する。」
3.審判制度の国際調和
98年11月、世界で初めて特許審判に関する国際シンポジウム「国際特許
審判官会議」を東京で開催。
審判制度について世界をリードする日本、米国、欧州、韓国及び中国の審
判に関係する各界の代表者が、21世紀の審判制度のあり方について議論
を開始。
(1)審判制度に関する国際調和の要請
各国で同程度の水準の特許保護と権利行使が求められる今日におい
ては、審査制度の国際調和だけではなく、審査結果の妥当性の判断と特
許の無効の判断を行う審判制度の国際調和が要請されている。
欧州、米国では、欧州特許裁判官会議や国際裁判官会議等を通じて、
司法に関して国際調和を図っているところ。
(2)我が国で開催された国際特許審判官会議(98年)では、各国の審判制
度の比較・研究、及び審判制度に対するユーザーの要請等を議論。
(3)次回以降の同会議では、事例研究、途上国支援の方策の研究等を通じ
て、主要国の審判制度の国際調和を目指す。
U−3.実効ある制度運営のための途上国支援と要請
我が国は、実効性ある知的財産権の権利行使を確保し得るようAPEC を
通じた活動、人材育成等の途上国協力、アジア各国との二国間定期協議等を実施。
718: 2014/10/06(月) 02:41:36.14 AAS
たしかに、購入当時の500W電源のままですが、心配ですね
DELLのPCは、筐体が独自らしく、PCショップの店員さんなども
電源にしても、マザーボードにしても、電源ユニットの交換でも、
微妙にあわなくて取り付けできない場合があり、
確信を持って、この製品なら大丈夫というのはないみたいですね

自分でPCを組むことはやっておらず、
保存用(といっても箱いれて積んでおくだけでしょうが)に
わざわざ、電源を交換するのも、どうかなと思います
WindowXPのSP3ですが、システムイメージ(約30GB)は定期的にとっているので、
必要なときは、仮想環境で動かすのがいいですね(とくになにをするとは考えてませんが)
Windows8だと、サポートしていないのでサードパーティのものを使うようですが、
VirtualBoxとかVMwareとか、ただ、ネットにはつなげないので、保存、廃棄になる場合も…
オリジナルのデータは、わりとまめにバックアップをとっているので、新規PCに移行するつもりです
自分でPCを組むことはやっておらず、
保存用(といっても箱いれて積んでおくだけでしょうが)に
くりかえしになりますが、ありがとうございました!
自分でPCを組むことはやっておらず、
保存用(といっても箱いれて積んでおくだけでしょうが)に
わざわざ、電源を交換するのも、どうかなと思います
WindowXPのSP3ですが、システムイメージ(約30GB)は定期的にとっているので、
必要なときは、仮想環境で動かすのがいいですね(とくになにをするとは考えてませんが)
Windows8だと、サポートしていないのでサードパーティのものを使うようですが、
VirtualBoxとかVMwareとか、ただ、ネットにはつなげないので、保存、廃棄になる場合も…
オリジナルのデータは、わりとまめにバックアップをとっているので、
新規PCに移行するつもりです
くりかえしになりますが、ありがとうございました!
719: 2014/10/06(月) 02:42:02.26 AAS
土曜日にメールサポートから「添付画像を参考にオーバークロックを試みてください」との連絡。
添付画像を見るとデスク用のCatalyst(※Studio XPSはノートPC)、Ver.の記載も無く対応不能。
上記の問題を伝えた上で「オーバークロックの責任は御社が持ちますか?」と返信するとシカト。

電話サポートからの連絡は月曜日を過ぎても無く、昨日連絡すると「対応は進んでおりません」
「一週間掛けて何故進まないの?」→「時間が掛かるんです」→「何時になるの?」→「解りません」
暫く押し問答が続き、「Catalystのハードウェア情報で表示されるクロック確認してください」
「勿論675Mhzですよ?」→「では問題無いです」→「いや、動作クロックの話してるんだけど?」
「こちら動作クロックです」→「いやいや、これは既定値で動作クロックなわけないでしょう?」
「こちらは動作クロックですので問題ありません。Dellの対応は以上になります」で電話切られ。

詳細を確かめる為にAMD社に連絡すると「3D表示の際にクロック数が上がらないのは異常です」
「オーバークロックも出来ないとのことでしたら初期不良の可能性が高いと思われます」とのこと。
改めてDellに電話すると「Dellが対応出来ることは御座いません」→「いや、AMDに確認しまして」
「対応出来ません」→「AMDが初期不良の可能性が高いと仰ってるのに対応しないわけ?→「はい」
さすがにぶち切れて「ふざけてんの?」云々の話をすると今度はシカト、電話繋いだまま完全無視。

止むを得ず電話を一旦切り、再度掛け直すと別の担当に繋がり、リモート操作で改善を図ると。
得体の知れないツールを入れ、他Radeon用のツールを入れ、ドライバをアンインストールして
謎のドライバを入れる際、明らかにインストールが途中で終わってるにも関わらずログ表示拒否。
結果的に動作クロックは引き上げられたものの、今度は動いていたソフトが起動不能状態に陥る。
「どういうことなんですか?」→「問題は解決されましたね」→「ソフト起動しなくなってるんだけど」
「Dellとは関係ありません」→「いや、これどうすんのさ?」→「この度はお時間を取らせ…」で逃亡
720: 2014/10/06(月) 02:42:29.90 AAS
dell XPS9000が壊れた。画面が立ち上がるとすぐに画面の表示がおかしくなり電源が落ちるという症状だ。
サポートセンターにメールすると見てもないくせにハードディスクがおかしいから再インストールしろ
の一点張り。私はメモリではないかと伝えても、ハードディスクがおかしいとのこと。
メールのやりとりで何度もハードディスクのリカバリを強要され仕方なくリカバリをしてみると、リカバリができない。
なので仕方なく引き取り修理を依頼。メールのやり取りで何度もハードディスクをリカバリしたくない旨伝えていた。
そして修理を終えパソコンが返却された。原因はビデオカードの異常とのこと。
そして肝心のパソコン内部を見てみるとハードディスクが全て消去されている。dellに説明を求めると
今回の修理を手配する際に、お客様よりメールにて「60GBだと不便で、
パソコンの性能を引き出させない」とのことをいただきまして、それを改善するために、
工場に一個パーティションにするためにOS再インストールを行いました。今回の修理を手配する際に、
お客様よりメールにて「60GBだと不便で、パソコンの性能を引き出させない」とのことをいただきまして、
それを改善するために、工場に一個パーティションにするためにOS再インストールを行いました。とのこと。
たしかにメールに書いたけど、それはハードディスクをリカバリした際に
60:740GBにされると不便だから提案しただけであって、ハードディスクのリカバリが不要であればそもそもそんなことする必要がない。
しかもその提案に対し「うん」とも「すん」とも返信なくいざ返却されたらこのざま。壊れてないって自分達で証明したハードディスクを消去ってどういうことだ?
海外からダウンロードしたようなゲームも多々あり、再インストールできないものも多数ある。
当然エンターテイメントに強いマシンとして売り出してるのだからそのくらいは当然分かってるはずだけど
バックアップしてないお客様が悪いとのこと。バックアップしてたって復活しないものなど山ほどある。
写真や音楽のデータならすぐに復活できるが復活できないものも当然あることくらい分かって当然だと思う。
dellのサポートもこんなもんだし、この程度の想いでこの商品をエンターテイメントに強いマシンとして売っている。
721: 2014/10/06(月) 02:42:56.21 AAS
消費者庁 公表資料 2014年3月14日
消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について
外部リンク[pdf]:www.caa.go.jp
以下引用
--------
管理番号 A201300871
事故発生日 平成26年2月13日
報告受理日 平成26年3月10日
製品名 デスクトップパソコン
機種・型式 OPTIPLEX 780
事業者名 デル株式会社(輸入事業者)

被害状況 火災
事故内容 事務所で当該製品に肘が当たったところ、
当該製品から異音とともに発煙し、当該製品の 内部部品を焼損する火災が発生した。
現在、 原因を調査中。
事故発生都道府県東京都 備考 事業者が事故を認識したのは、3月3日
--------
引用終わり

Opti 780の国内発表は2009年9月末。まだ5年経過して いない。
DELLの保守期間は最長で5年だが、この事故の調査結 果次第では保守期間の有る無しにかかわらず全数リコールとなる可能性もある。
ちなみに国内に存在する当該機種の総数は数十万〜百 万台規模と見られる。
DELLに限らず、一般論として、
故障を修理する際に交換する部品は、新品とは限らないのがこの業界の慣習。
たとえば、NTT Docomoが障害対応で携帯を交換する場合も「リフレッシュ品」を使う。
たいがい、保守契約書などには、その旨が書いてある。
で、故障品として交換(回収)された部品の所有権は、修理先に移転することになっていたりする。
ただし、以上は使用中に障害が発生した場合であり、
新品がいきなり不良品だった場合に、装置ごと不良品交換する場合は・・・代替品も新品の場合が多いかな。
722: 2014/10/06(月) 02:43:25.06 AAS
■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。
素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。
■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
外部リンク:ja.opera-wiki.comインストール
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。
■それでも直らない場合は
専用の質問スレ( >>1 参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。
■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - 外部リンク:my.opera.com
・パソコン向けOpera関連フォーラム - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・Operaの提供するサービスに対する要望 - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・バグを報告する - 外部リンク:jp.opera.com
・バグ報告ウィザード - 外部リンク:bugs.opera.com
723: 2014/10/06(月) 02:43:51.66 AAS
■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。
素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。
■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
外部リンク:ja.opera-wiki.comインストール
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。
■それでも直らない場合は
専用の質問スレ( >>1 参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。
■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - 外部リンク:my.opera.com
・パソコン向けOpera関連フォーラム - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・Operaの提供するサービスに対する要望 - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・バグを報告する - 外部リンク:jp.opera.com
・バグ報告ウィザード - 外部リンク:bugs.opera.com
724: 2014/10/06(月) 02:44:17.98 AAS
■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。
素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。
■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
外部リンク:ja.opera-wiki.comインストール
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。
■それでも直らない場合は
専用の質問スレ( >>1 参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。
■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - 外部リンク:my.opera.com
・パソコン向けOpera関連フォーラム - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・Operaの提供するサービスに対する要望 - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・バグを報告する - 外部リンク:jp.opera.com
・バグ報告ウィザード - 外部リンク:bugs.opera.com
725: 2014/10/06(月) 02:44:47.21 AAS
■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。
素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。
■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
外部リンク:ja.opera-wiki.comインストール
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。
■それでも直らない場合は
専用の質問スレ( >>1 参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。
■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - 外部リンク:my.opera.com
・パソコン向けOpera関連フォーラム - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・Operaの提供するサービスに対する要望 - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・バグを報告する - 外部リンク:jp.opera.com
・バグ報告ウィザード - 外部リンク:bugs.opera.com
726: 2014/10/06(月) 02:45:14.17 AAS
■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。
素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。
■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
外部リンク:ja.opera-wiki.comインストール
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。
■それでも直らない場合は
専用の質問スレ( >>1 参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。
■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - 外部リンク:my.opera.com
・パソコン向けOpera関連フォーラム - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・Operaの提供するサービスに対する要望 - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・バグを報告する - 外部リンク:jp.opera.com
・バグ報告ウィザード - 外部リンク:bugs.opera.com
727: 2014/10/06(月) 02:45:41.98 AAS
■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。
素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。
■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
外部リンク:ja.opera-wiki.comインストール
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。
■それでも直らない場合は
専用の質問スレ( >>1 参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。
■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - 外部リンク:my.opera.com
・パソコン向けOpera関連フォーラム - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・Operaの提供するサービスに対する要望 - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・バグを報告する - 外部リンク:jp.opera.com
・バグ報告ウィザード - 外部リンク:bugs.opera.com
728: 2014/10/06(月) 02:46:08.99 AAS
■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。
素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。
■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
外部リンク:ja.opera-wiki.comインストール
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。
■それでも直らない場合は
専用の質問スレ( >>1 参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。
■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - 外部リンク:my.opera.com
・パソコン向けOpera関連フォーラム - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・Operaの提供するサービスに対する要望 - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・バグを報告する - 外部リンク:jp.opera.com
・バグ報告ウィザード - 外部リンク:bugs.opera.com
729: 2014/10/06(月) 02:46:37.82 AAS
■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。
素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。
■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
外部リンク:ja.opera-wiki.comインストール
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。
■それでも直らない場合は
専用の質問スレ( >>1 参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。
■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - 外部リンク:my.opera.com
・パソコン向けOpera関連フォーラム - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・Operaの提供するサービスに対する要望 - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・バグを報告する - 外部リンク:jp.opera.com
・バグ報告ウィザード - 外部リンク:bugs.opera.com
730: 2014/10/06(月) 02:47:04.54 AAS
■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。
素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。
■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
外部リンク:ja.opera-wiki.comインストール
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。
■それでも直らない場合は
専用の質問スレ( >>1 参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。
■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - 外部リンク:my.opera.com
・パソコン向けOpera関連フォーラム - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・Operaの提供するサービスに対する要望 - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・バグを報告する - 外部リンク:jp.opera.com
・バグ報告ウィザード - 外部リンク:bugs.opera.com
731: 2014/10/06(月) 02:47:30.31 AAS
■開発版について
・Opera Desktop Team - 外部リンク:blogs.opera.com
・有志による上記ブログの日本語訳 - 外部リンク:opera-users.jp
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず >>2 の安定版を使って下さい。
■開発関係
・Opera Labs -外部リンク:dev.opera.com
・Beta Testing - 外部リンク:snapshot.opera.com
・Opera Developer Community - 外部リンク:dev.opera.com
・Opera Dragonfly - 外部リンク:www.opera.com
■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - 外部リンク:my.opera.com
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - 外部リンク:my.opera.com
■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・Operaボタンメーカー - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・ピポケカWeb - Operaについて - 外部リンク:pipokeka.mints.ne.jp
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - 外部リンク[html]:www.geocities.jp
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - 外部リンク[html]:www.7key.jp
・Unofficial bug tracking for Opera - 外部リンク:opera.remcol.ath.cx
■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - 外部リンク:www.opera.com
・Opera ヘルプ - 外部リンク:help.opera.com
・Opera の紹介 - 外部リンク:www.opera.com
・ビデオチュートリアル - 外部リンク:www.opera.com
・マウスジェスチャ - 外部リンク:www.opera.com
・Opera のドキュメント - 外部リンク:www.opera.com
732: 2014/10/06(月) 02:47:56.61 AAS
■開発版について
・Opera Desktop Team - 外部リンク:blogs.opera.com
・有志による上記ブログの日本語訳 - 外部リンク:opera-users.jp
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず >>2 の安定版を使って下さい。
■開発関係
・Opera Labs -外部リンク:dev.opera.com
・Beta Testing - 外部リンク:snapshot.opera.com
・Opera Developer Community - 外部リンク:dev.opera.com
・Opera Dragonfly - 外部リンク:www.opera.com
■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - 外部リンク:my.opera.com
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - 外部リンク:my.opera.com
■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・Operaボタンメーカー - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・ピポケカWeb - Operaについて - 外部リンク:pipokeka.mints.ne.jp
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - 外部リンク[html]:www.geocities.jp
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - 外部リンク[html]:www.7key.jp
・Unofficial bug tracking for Opera - 外部リンク:opera.remcol.ath.cx
■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - 外部リンク:www.opera.com
・Opera ヘルプ - 外部リンク:help.opera.com
・Opera の紹介 - 外部リンク:www.opera.com
・ビデオチュートリアル - 外部リンク:www.opera.com
・マウスジェスチャ - 外部リンク:www.opera.com
・Opera のドキュメント - 外部リンク:www.opera.com
733: 2014/10/06(月) 02:48:22.81 AAS
■開発版について
・Opera Desktop Team - 外部リンク:blogs.opera.com
・有志による上記ブログの日本語訳 - 外部リンク:opera-users.jp
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず >>2 の安定版を使って下さい。
■開発関係
・Opera Labs -外部リンク:dev.opera.com
・Beta Testing - 外部リンク:snapshot.opera.com
・Opera Developer Community - 外部リンク:dev.opera.com
・Opera Dragonfly - 外部リンク:www.opera.com
■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - 外部リンク:my.opera.com
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - 外部リンク:my.opera.com
■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・Operaボタンメーカー - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・ピポケカWeb - Operaについて - 外部リンク:pipokeka.mints.ne.jp
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - 外部リンク[html]:www.geocities.jp
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - 外部リンク[html]:www.7key.jp
・Unofficial bug tracking for Opera - 外部リンク:opera.remcol.ath.cx
■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - 外部リンク:www.opera.com
・Opera ヘルプ - 外部リンク:help.opera.com
・Opera の紹介 - 外部リンク:www.opera.com
・ビデオチュートリアル - 外部リンク:www.opera.com
・マウスジェスチャ - 外部リンク:www.opera.com
・Opera のドキュメント - 外部リンク:www.opera.com
734: 2014/10/06(月) 02:48:49.10 AAS
■開発版について
・Opera Desktop Team - 外部リンク:blogs.opera.com
・有志による上記ブログの日本語訳 - 外部リンク:opera-users.jp
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず >>2 の安定版を使って下さい。
■開発関係
・Opera Labs -外部リンク:dev.opera.com
・Beta Testing - 外部リンク:snapshot.opera.com
・Opera Developer Community - 外部リンク:dev.opera.com
・Opera Dragonfly - 外部リンク:www.opera.com
■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - 外部リンク:my.opera.com
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - 外部リンク:my.opera.com
■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・Operaボタンメーカー - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・ピポケカWeb - Operaについて - 外部リンク:pipokeka.mints.ne.jp
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - 外部リンク[html]:www.geocities.jp
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - 外部リンク[html]:www.7key.jp
・Unofficial bug tracking for Opera - 外部リンク:opera.remcol.ath.cx
■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - 外部リンク:www.opera.com
・Opera ヘルプ - 外部リンク:help.opera.com
・Opera の紹介 - 外部リンク:www.opera.com
・ビデオチュートリアル - 外部リンク:www.opera.com
・マウスジェスチャ - 外部リンク:www.opera.com
・Opera のドキュメント - 外部リンク:www.opera.com
735: 2014/10/06(月) 02:49:36.42 AA×

2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
736: 2014/10/06(月) 02:50:02.53 AA×

2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
737: 2014/10/06(月) 02:50:32.75 AA×

2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
738: 2014/10/06(月) 02:50:58.50 AA×

2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
739: 2014/10/06(月) 02:51:24.27 AA×

2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
740: 2014/10/06(月) 02:51:53.25 AAS
■FAQ よくある質問
Q.自分の持っている機種で超漢字Vは動きますか?
A.Windows XP とVMware Player1.xまたはWindows VistaとVMware Player 2.0以降、という組み合せが
動作環境となっています。以下のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com 外部リンク[html]:www.chokanji.com
保証外ですが、ネイティブインストールも試みられています
Q.自分の持っている機種で超漢字4は動きますか?
A.ほとんどのPC/AT互換機で動作します。動作機種は次のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
超漢字4はSerial ATA接続および容量が137GB以上のハードディスクには対応していません。
また、インテルの特定のチップセットでは、画面表示に制限がでます。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Q.超漢字をためしてみたいんですが。
A.「はじめてみよう体験版で超漢字」という本に超漢字4の体験版のCDがついてきます。
ハードディスクにはインストールは出来ませんが、USBフラッシュメモリにデータを保存できます。
全国の書店、あるいはamazon.co.jpで入手可能です。
外部リンク:www.amazon.co.jp
Q.超漢字はどこで購入できますか?
A.PMCから直接購入してください。
外部リンク:www.personal-media.co.jp
Q.T-Engine/Teacubeを購入したいんですが。
A.開発者向けなので一般ユーザーにはお勧めできません。
超漢字で使えるブラウザ
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字
2004年7月5日(月)
「Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字」(モジラ ファイヤーバード)は、Mozillaプロジェクトによるオープンソース ウェブブラウザ
"Mozilla Firebird"(現名称 Firefox) バージョン0.7の超漢字への移植版です。
"Mozilla Firebird"は、超漢字の基本ブラウザではサポートされていないHTML 4.0.1, JavaScript, Cascading Style Sheets, SSL等の多くの機能を実装しています。
本ソフトウェアに対するサポートは行いません。パーソナルメディア株式会社は、本ソフトウェアに関するお問い合わせをいっさいお受けすることはできません。
741: 2014/10/06(月) 02:52:19.20 AAS
■FAQ よくある質問
Q.自分の持っている機種で超漢字Vは動きますか?
A.Windows XP とVMware Player1.xまたはWindows VistaとVMware Player 2.0以降、という組み合せが
動作環境となっています。以下のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com 外部リンク[html]:www.chokanji.com
保証外ですが、ネイティブインストールも試みられています
Q.自分の持っている機種で超漢字4は動きますか?
A.ほとんどのPC/AT互換機で動作します。動作機種は次のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
超漢字4はSerial ATA接続および容量が137GB以上のハードディスクには対応していません。
また、インテルの特定のチップセットでは、画面表示に制限がでます。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Q.超漢字をためしてみたいんですが。
A.「はじめてみよう体験版で超漢字」という本に超漢字4の体験版のCDがついてきます。
ハードディスクにはインストールは出来ませんが、USBフラッシュメモリにデータを保存できます。
全国の書店、あるいはamazon.co.jpで入手可能です。
外部リンク:www.amazon.co.jp
Q.超漢字はどこで購入できますか?
A.PMCから直接購入してください。
外部リンク:www.personal-media.co.jp
Q.T-Engine/Teacubeを購入したいんですが。
A.開発者向けなので一般ユーザーにはお勧めできません。
超漢字で使えるブラウザ
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字
2004年7月5日(月)
「Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字」(モジラ ファイヤーバード)は、Mozillaプロジェクトによるオープンソース ウェブブラウザ
"Mozilla Firebird"(現名称 Firefox) バージョン0.7の超漢字への移植版です。
"Mozilla Firebird"は、超漢字の基本ブラウザではサポートされていないHTML 4.0.1, JavaScript, Cascading Style Sheets, SSL等の多くの機能を実装しています。
本ソフトウェアに対するサポートは行いません。パーソナルメディア株式会社は、本ソフトウェアに関するお問い合わせをいっさいお受けすることはできません。
742: 2014/10/06(月) 02:52:45.58 AAS
■FAQ よくある質問
Q.自分の持っている機種で超漢字Vは動きますか?
A.Windows XP とVMware Player1.xまたはWindows VistaとVMware Player 2.0以降、という組み合せが
動作環境となっています。以下のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com 外部リンク[html]:www.chokanji.com
保証外ですが、ネイティブインストールも試みられています
Q.自分の持っている機種で超漢字4は動きますか?
A.ほとんどのPC/AT互換機で動作します。動作機種は次のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
超漢字4はSerial ATA接続および容量が137GB以上のハードディスクには対応していません。
また、インテルの特定のチップセットでは、画面表示に制限がでます。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Q.超漢字をためしてみたいんですが。
A.「はじめてみよう体験版で超漢字」という本に超漢字4の体験版のCDがついてきます。
ハードディスクにはインストールは出来ませんが、USBフラッシュメモリにデータを保存できます。
全国の書店、あるいはamazon.co.jpで入手可能です。
外部リンク:www.amazon.co.jp
Q.超漢字はどこで購入できますか?
A.PMCから直接購入してください。
外部リンク:www.personal-media.co.jp
Q.T-Engine/Teacubeを購入したいんですが。
A.開発者向けなので一般ユーザーにはお勧めできません。
超漢字で使えるブラウザ
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字
2004年7月5日(月)
「Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字」(モジラ ファイヤーバード)は、Mozillaプロジェクトによるオープンソース ウェブブラウザ
"Mozilla Firebird"(現名称 Firefox) バージョン0.7の超漢字への移植版です。
"Mozilla Firebird"は、超漢字の基本ブラウザではサポートされていないHTML 4.0.1, JavaScript, Cascading Style Sheets, SSL等の多くの機能を実装しています。
本ソフトウェアに対するサポートは行いません。パーソナルメディア株式会社は、本ソフトウェアに関するお問い合わせをいっさいお受けすることはできません
743: 2014/10/06(月) 02:53:11.99 AAS
「Bento」の説明
商品紹介
パーソナルデータベースソフトウェア。
MacのアドレスブックやiCalにある既存の情報に直接リンクして、
連絡先情報やカレンダーを画期的な形式で見ることができる。
また、関連するファイルや写真、メールをはじめ、それぞれの人、
イベント、タスクに関する大切な詳細情報を保存することも可能。
連絡先のリストやプロジェクトの計画、イベントの詳細などのほか、
保存している選択した情報を、有線/無線ローカルエリアネットワーク上で
最大5人までのBentoユーザと簡単に共有できるので、家族や友達、クラスメート
や同僚に、いつも最新の情報を提供することが可能。
今バージョンでは、iPhotoに保存された画像を表示できる新機能によって、
写真の詳細な情報を簡単にトラッキングが可能で、その写真に保存されている
連絡先やプロジェクト、イベントをリンクさせることも簡単にでき、
写真にまつわるすべてを一箇所にまとめることが可能になった。
また、グリッド形式でも画像やフォームを表示でき、
セキュリティオプション、マルチユーザ共有、
サムネール付きの関連データフィールドに表示できる機能や、
サムネール付きのファイルリストに表示する機能を搭載。さらに、
簡易リストフィールドタイプ、ライブラリフォルダ、
グループメール送信などの充実した機能を装備している。
そのほか、10種類の新しいテンプレートが付属され全35種類のテンプレートから
選択が可能になった。
また、グリッド形式でも画像やフォームを表示でき、
セキュリティオプション、マルチユーザ共有、
サムネール付きの関連データフィールドに表示できる機能や、
サムネール付きのファイルリストに表示する機能を搭載。さらに、
簡易リストフィールドタイプ、ライブラリフォルダ、
グループメール送信などの充実した機能を装備している。
そのほか、10種類の新しいテンプレートが付属され全35種類のテンプレートから
選択が可能になった。
744: 2014/10/06(月) 02:53:38.09 AAS
「Bento」の説明
商品紹介
パーソナルデータベースソフトウェア。
MacのアドレスブックやiCalにある既存の情報に直接リンクして、
連絡先情報やカレンダーを画期的な形式で見ることができる。
また、関連するファイルや写真、メールをはじめ、それぞれの人、
イベント、タスクに関する大切な詳細情報を保存することも可能。
連絡先のリストやプロジェクトの計画、イベントの詳細などのほか、
保存している選択した情報を、有線/無線ローカルエリアネットワーク上で
最大5人までのBentoユーザと簡単に共有できるので、家族や友達、クラスメート
や同僚に、いつも最新の情報を提供することが可能。
今バージョンでは、iPhotoに保存された画像を表示できる新機能によって、
写真の詳細な情報を簡単にトラッキングが可能で、その写真に保存されている
連絡先やプロジェクト、イベントをリンクさせることも簡単にでき、
写真にまつわるすべてを一箇所にまとめることが可能になった。
また、グリッド形式でも画像やフォームを表示でき、
セキュリティオプション、マルチユーザ共有、
サムネール付きの関連データフィールドに表示できる機能や、
サムネール付きのファイルリストに表示する機能を搭載。さらに、
簡易リストフィールドタイプ、ライブラリフォルダ、
グループメール送信などの充実した機能を装備している。
そのほか、10種類の新しいテンプレートが付属され全35種類のテンプレートから
選択が可能になった。
また、グリッド形式でも画像やフォームを表示でき、
セキュリティオプション、マルチユーザ共有、
サムネール付きの関連データフィールドに表示できる機能や、
サムネール付きのファイルリストに表示する機能を搭載。さらに、
簡易リストフィールドタイプ、ライブラリフォルダ、
グループメール送信などの充実した機能を装備している。
そのほか、10種類の新しいテンプレートが付属され全35種類のテンプレートから
選択が可能になった。
745: 2014/10/06(月) 02:54:31.00 AAS
アメリカと日本とTRONプロジェクト

U.工業所有権制度を取り巻く国際情勢
本項では、世界経済のグローバル化の進展に伴い知的財産権制度の重
要性が高まる今日、欧米をはじめとした各国・地域が如何に知的財産権制
度に取り組んできたか、また制度調和に向けて世界知的所有権機関
(WIPO )や世界貿易機関(WTO )でどのような多国間交渉がなされてきた
かを論じると共に、我が国の制度・運用の国際調和に向けたこれまでの取り
組みについて紹介する。
U−1 制度の枠組みづくりの動向と国際交渉
1.米欧及び途上国の知的財産政策
(1)米国
@80年代に入り自国産業の国際競争力の相対的低下に対する危機感か
ら、産業活性化のために知的財産権保護強化を推進する「プロパテント」
政策へと大きく政策転換。クリントン政権においてもこれを継承。
Aかかる「プロパテント」政策のもと、知的財産権の国際的な保護が自国の
利益に繋がるとして、一方的措置を背景とした二国間交渉と、GATTウル
グアイラウンド交渉のもとでの多国間交渉とを使い分ける外交政策を採っ
てきた。
A.国内政策
A-1. 知的財産保護強化を通じた産業振興策
(a)カーター大統領「産業技術革新政策に関する教書」(79年)
60年代及び70年代初頭まで米国は高い技術力を背景に、圧倒
的な優位に立っていたが、70年代後半のエレクトロニクス分野など
での日本及びドイツの追い上げに対する危機感から、産業の技術革
新の振興に向け知的財産権の保護強化等を提唱。特に、特許審査
の質の向上に向けた再審査制度の導入、連邦高裁間での特許法解
釈のばらつきを是正するための連邦巡回区控訴裁判所の設立を提唱。
新の振興に向け知的財産権の保護強化等を提唱。特に、特許審査
の質の向上に向けた再審査制度の導入、連邦高裁間での特許法解
釈のばらつきを是正するための連邦巡回区控訴裁判所の設立を提唱。
746: 2014/10/06(月) 02:54:56.94 AAS
(b)バイ・ドール法(80年)
カーター教書に示される政策目標のもと、同法により、政府資金に
よる研究開発の成果である発明に対して大学、非営利機関及び中小
企業が所有権を取得することを許容。これにより、新技術の商業化
が促進されたといわれている。その後、官民技術移転のインセンティ
ブを一層高めるべく種々の技術移転法が成立。
(c)ヤング・レポート(レーガン大統領産業競争力委員会報告)(85年)
世界市場における米国の競争力強化に向けたレポート。知的
財産の保護強化の提言は、特別レポートの形でまとめられた。
@知的財産権保護強化のための国内法改正の勧告。
・医薬品に対する特許期間延長制度を健康、安全、環境法規によ
る遅延にまで拡張
・米国の製法特許に基づいて米国外で製造された製品を米国内で
販売・使用することを侵害と認定
・反トラスト法の適用緩和
AGATT等の多国間交渉、或いは、二国間交渉による国際的な知的
財産権保護の改善の提言。
(d)クリントン大統領「米国の経済成長のための技術政策」(93年)
ハイテク振興のための政策として発表。長期の経済成長を目指し
た民間技術開発重視の政策であり、特に民間技術開発に対する刺
激策として、開発費税額控除の恒久化、共同開発に対する独禁法適
用の緩和、知的財産権保護等を中心とした技術政策。
(e)研究開発政策と競争力に関する声明(95年1月、競争力評議会)
産学著名人75名から構成された競争力評議会は、民主・共和両
党に対し「米国は科学技術分野においてリーダーシップを維持すべき
であり、連邦政府は税制改革、規制緩和、知的財産権保護、研究開
発支援プログラム等による総合的な研究開発戦略を構築していくべ
- 10 -
き」と提唱。
(f)日米科学技術協定改正問題(98〜99年)
日米共同研究の知的財産権の帰属問題により改正交渉が停滞。
747: 2014/10/06(月) 02:55:24.26 AAS
A-2. 知的財産権保護政策
(a)連邦巡回区控訴裁判所(CAFC)の設立(82年)
特許法の適用における判決の統一性と、特許事件審理の迅速・低
コスト化を目的として、米国特許商標庁の審決及び特許侵害事件の
控訴審を専属的に審理するCAFCを新設。CAFCは、低い特許無効
率による特許権の擁護、高額な損害賠償の認定等により、特許権者
に権利行使のインセンティブを与える判断をしてきた。
(b)バイオ・ソフトウェア保護の強化(80年代以降)
@特許商標庁は動植物特許、ソフトウェア媒体特許を認容
A特許商標庁は遺伝子断片特許を発行(98年)
BCAFCはビジネス方法に関するソフトウェア発明(共同出資された投
資信託を運営管理するためのデータ処理システム)を特許対象とし
て認容(ステート・ストリート・バンク事件、98年)
(c)審査体制の充実
審査体制を充実すべく、米国特許商標庁審査官を増員。
@特許審査官を98年度472人増員(731人採用)し、合計2650人
(98年9月30日現在)。
A商標審査官を98年度62人増員(101人採用)し、合計287人(9
8年9月30日現在)。
(d)電子商取引に関する日米共同声明(98年)
橋本首相とクリントン大統領は、バーミンガムサミットでの日米首脳
会合の冒頭、民間主導、無関税化を柱とした電子商取引に関する日
米共同声明を発表。知的財産権についても@電子商取引基盤技術
に対する適切な特許保護、Aドメインネーム登録時の商標への配
慮、B WIPO 著作権条約の迅速な批准に言及。
橋本首相とクリントン大統領は、バーミンガムサミットでの日米首脳
会合の冒頭、民間主導、無関税化を柱とした電子商取引に関する日
米共同声明を発表。
橋本首相とクリントン大統領は、バーミンガムサミットでの日米首脳
会合の冒頭、民間主導、無関税化を柱とした電子商取引に関する日
米共同声明を発表。
748: 2014/10/06(月) 02:56:04.41 AAS
B.二国間交渉
(a)通商法の改正(84年)
貿易相手国の知的財産権保護が不十分であることを非関税障壁
ととらえ、通商法301条を知的財産権にも適用する方針を明確化。企
業等の申立を待たず、USTR自身の決定により301条に係る調査を開
始することを可能とし、保護体制整備を求める二国間交渉に利用。
(b)包括貿易法の成立(88年)
@通商法301条における不公正貿易慣行に対する制裁措置の発動
権限を大統領からUSTRに移譲すると共に、貿易相手国の知的財
産権問題を包括的に調査し、制裁措置の発動を決定するスペシャ
ル301条を制定。二国間交渉の有効な手段として利用。多数国にお
いて、「医薬品特許」(韓国、中国、メキシコ、ブラジル、アルゼンチ
ン等)と「著作物としてのコンピュータプログラム保護」(韓国、台湾、
中国、タイ、ブラジル、サウジアラビア等)を実現。
A関税法337条の提訴要件を簡素化し、知的財産権侵害の疑いのあ
る商品の水際での規制を容易化。多くの日本企業が国際貿易委員
会(ITC)に提訴される。
(日本企業が関税法337条に基づき提訴された主な事件)
・TI 対日本企業8社、韓国企業1社(1986):半導体メモリーDRAM紛争
・ワング社対日米韓企業8社(1990):半導体メモリーSIMM紛争
・モーディン・マニュファクチュアリング対日本企業3社(1991)
:自動車エアコン用コンデンサーに関する紛争
・SGS・トムソン・マイクロエレクトロニクス対日本企業(1991):半導体メモリーSRAM紛争
B併せて、包括貿易法の一部として、製法特許に関する規定を改正
し、製法特許の効力の拡大と侵害の立証責任の被告側への転換
等を実現。
B併せて、包括貿易法の一部として、製法特許に関する規定を改正
し、製法特許の効力の拡大と侵害の立証責任の被告側への転換等を実現。
B併せて、包括貿易法の一部として、製法特許に関する規定を改正
し、製法特許の効力の拡大と侵害の立証責任の被告側への転換等を実現。
749: 2014/10/06(月) 02:56:30.17 AAS
C.多国間交渉
(GATTウルグアイ・ラウンドにおける知的財産権の議論(86〜94年))
通商面に関連した知的財産問題を交渉分野とすることを提起。最
終的に、知的財産権の保護に関し、加盟国が遵守すべき最低水準
や保護基準等について合意がなされ、「知的所有権の貿易関連の側
面に関する協定」(TRIPS 協定)が成立。その実施に当たり、後述の
米国制度の特異な規定、内外差別的な規定等を改正し、諸外国との
調和を図った。
@特許期間の是正:特許付与から17年を出願から20年へ
A発明地差別の解消:米国以外の外国での発明日を主張可能
B関税法337条の改正:国際貿易委員会(ITC)手続と連邦裁判所
手続の同時進行禁止、被提訴者の反訴可能、等の改善
(2)欧州
知的財産権に係る政策形成及び制度運営において、各国政府、欧州特許
機構、欧州連合(EU)の複合構造を有する欧州において、90年代に入り、E
Uベースでの知的財産権保護強化の動きが活発化
(a)欧州統一商標の実現(94年)
EU 商標規則の施行により、EU 全域で効力を持つ商標権を設定する
共同体商標庁(OHIM )を設立。
(b)技術革新に関するグリーンぺーパー(95年)
知的財産保護の域内調和の必要性を指摘しつつ、知的財産保護の促
進を提唱。
(c)特許を通じた技術革新の促進、共同体特許と特許制度に関するグリー
ンペーパー(97年)
欧州における特許制度を改善し近代化することを目的に、未だ未発効
の共同体特許条約の改正、域内調和、欧州特許条約の改正を検討。
(d)特許を通じた技術革新の促進−欧州委員会政策提言ペーパー(99年2月5日公表)
上記グリーンペーパーの公表後に始まった一連のヒアリングと検討作
業の結果を踏まえて、共同体特許制度の構築を緊急の課題と位置づけ。
上記グリーンペーパーの公表後に始まった一連のヒアリングと検討作
業の結果を踏まえて、共同体特許制度の構築を緊急の課題と位置づけ。
750: 2014/10/06(月) 02:56:56.31 AAS
(e)知的財産権保護に関する種々の EU 指令の採択
バイオ関連発明の特許保護についての域内ハーモナイゼーションを目
指した EU バイオ発明保護指令(98年)、意匠保護についての EU 意匠
ハーモ指令(98年)、データベース独自の権利を定めたEU データベース
保護指令(96年)、等がある。
(3)途上国
途上国は、知的財産権保護の拡充により、先進国に向けて国際的な所得
再分配が生じることを懸念し、知的財産権の保護にこれまで消極的。反面、
伝統的知識、フォークロア表現、生物多様性の保存など、途上国に有利な項
目を新たな知的財産と位置付け、その保護の必要性を主張。
(a)伝統的知識の保護
WIPO が開催した「先住民と知的所有権に関するラウンド・テーブル」
(98年7月)「知的所有権と人権に関するパネル・ディスカッション」(98年
11月)などにおいて、植物の医薬品利用などに関する伝統的知識の保
護を主張。
(b)フォークロア(民間伝承)表現の保護
フォークロアとは、ある社会の構成員が共有する、織物、彫刻、絵画、
音楽、神話、舞踊等の有形・無形の文化的資産のこと。WIPO の場にお
いて、先進国がコンピュータ・プログラムやデータベースを保護する条約
の制定を主張するのに対抗して、途上国に有利なものも保護されるべき
とし、フォークロアの保護を主張してきている。97年4月には、WIPO と
UNESCO との共催により国際フォーラムが開催されている。
(c)生物多様性の保存
1992年に合意された生物多様性条約(CBD )に基づき、途上国は、
遺伝資源(菌など)のバイオテクノロジー発明への利用に関する生物資源
国への利益配分を主張してきている。この観点から、WIPO 、WTO の
場において、実効ある権利保護を求めている。
1992年に合意された生物多様性条約(CBD )に基づき、途上国は、
遺伝資源(菌など)のバイオテクノロジー発明への利用に関する生物資源
国への利益配分を主張してきている。この観点から、WIPO 、WTO の
場において、実効ある権利保護を求めている。
751: 2014/10/06(月) 02:57:22.83 AAS
2.世界知的所有権機関(WIPO)での交渉
世界的な知的財産権保護の促進を目的とした国連専門機関であるWIPO
は、各国制度の調和を目指し商標法条約の制定、特許法条約の検討、意匠
・商標の国際登録制度の拡充に向けた検討を実施。
また、ネットワーク社会に対応すべく、著作権条約を制定すると共に、新た
にドメインネームと商標との関係について検討に着手したところ。
(1)特許法条約の議論(参考1,2)
先願主義、公開制度等の実体的な特許制度の調和に向けた議論が、
85年以来着手されるも米国の先発明主義への固執により94年凍結。
現在は特許取得の手続面の調和を目指した条約の検討に着手、2000
年5月にも外交会議開催の予定。
(2)商標及び意匠の国際登録制度の拡充(参考3)
商標実体審査国も含めて商標の国際登録を容易とするマドリット・プロト
コルが95年に発効。加盟国も増加中。我が国も加盟すべく、必要な法案を
今国会(第145回通常国会)に提出しているところ。
意匠の国際登録制度については、日、米、英等の意匠実体審査国の加
盟促進を図るべく、ヘーグ協定新アクトの検討が進む。99年6月外交会議
開催予定。
(3)ネットワーク社会への対応
ネットワーク社会に対応した著作権の国際ルール作りを目指し、96年
WIPO 著作権条約及びWIPO 実演・レコード条約を採択。
また、97年商標とインターネット・ドメインネームとの紛争処理及び国際
的紛争に対するWIPOの役割についての議論が開始された。
(3)ネットワーク社会への対応
ネットワーク社会に対応した著作権の国際ルール作りを目指し、96年
WIPO 著作権条約及びWIPO 実演・レコード条約を採択。
また、97年商標とインターネット・ドメインネームとの紛争処理及び国際
的紛争に対するWIPOの役割についての議論が開始された。
また、97年商標とインターネット・ドメインネームとの紛争処理及び国際
的紛争に対するWIPOの役割についての議論が開始された。
752: 2014/10/06(月) 02:57:48.76 AAS
3.世界貿易機関(WTO)
(1)GATT ウルグアイ・ラウンドの7年にわたる交渉の結果、WTO 協定の
一つとして知的所有権の貿易関連の側面に関する協定(TRIPS 協定)が
95年1月1日に発効。協定履行義務の到来により、我が国にとって関心の
高い物質特許制度の導入、実効性あるエンフォースメントの確保が途上国
においても実現することとなる。
(2)現在は、TRIPS 理事会において、@バイオテクノロジー条項の見直し、
A地理的表示条項の見直しが進められているところ。
(3)また、2000年からの WTO 次期自由化交渉に向けての調整作業が開
始されたところ。
(1)TRIPS 協定の主要規定は以下の通り(参考4、5)。
@基本原則
知的財産権の保護のミニマム・スタンダードを規律。
内国民待遇と最恵国待遇の供与。
A工業所有権、著作権、地理的表示等の保護基準
B知的財産権の行使(エンフォースメント)
C紛争処理(WTOパネルの活用)(参考6)
知的財産権関係の WTO 紛争事件はこれまでに15件
D経過措置
我が国を含む先進国は96年1月1日から、途上国は2000年1月
1日から(但し、物質特許は2005年)、後発途上国は2006年1月1
日からTRIPS 協定履行の義務発生。
(2)協定に規定の見直しが組み込まれた条項(ビルト・イン・アジェンダ)
TRIPS 理事会において、@特許保護対象から動植物を除外する現行
TRIPS 規定を見直す、いわゆるバイオテクノロジー条項の見直し、A地
理的表示の追加的保護対象産品の拡張、例外規定の取り扱いなど地理
的表示条項の見直し、が進められている。
(3)次期自由化交渉
2000年からの次期自由化交渉に向けた議論が、WTO 一般理事会
等で始まる。99年11月末より開催予定の閣僚会議により、次期交渉の開始を決定。
2000年からの次期自由化交渉に向けた議論が、WTO 一般理事会
等で始まる。99年11月末より開催予定の閣僚会議により、次期交渉の開始を決定。
753: 2014/10/06(月) 02:58:14.57 AAS
4.日米二国間交渉
94年日米包括経済協議において、米政府は、米国サブマリン特許を是正
するため、@出願後18月での公開制度の導入、A特許期間を出願日から2
0年とすること、を我が国に対し約束。しかしながら、公開制度の導入につい
ては、依然米議会を通過せず、日米合意不履行が長期化。
(1)日米包括経済協議知的財産権作業部会(参考7)
日米包括経済協議の一環として、知的財産権作業部会を設置。94
年、米国側が「特許期間を出願日から20年にする」、「早期公開制度の
導入」、「再審査制度の改善」等を、日本側が「英語出願の許容」、「付与
後異議制度への移行」、「早期審査制度の運用改善」等を図ることについ
て双方が合意。
(2)日米合意の実施状況
日本側は94年の臨時国会において、WTO/TRIPS 協定上の義務及
び日米合意に基づく法律上の義務の履行に必要な法改正を実施。
一方、米国側も94年12月にウルグアイラウンド実施法案の一部とし
て、「特許期間を出願日から20年とすること」を含む特許法の改正を行
い、95年6月8日より実施。
残る「早期公開制度の導入」及び「再審査制度の改善」については、9
5年5月以来数度にわたり法案が提出されたがいずれも審議未了で廃
案。なお、1997〜98年の第105議会に提出された法案は、上下両院と
も、例外規定を含む等、日米合意を完全に履行する内容ではなかった。
日本側からは日米合意の完全履行を再三要請しており、99年1月に召
集された第106議会にも法案提出が予定されている。
残る「早期公開制度の導入」及び「再審査制度の改善」については、9
5年5月以来数度にわたり法案が提出されたがいずれも審議未了で廃
案。なお、1997〜98年の第105議会に提出された法案は、上下両院と
も、例外規定を含む等、日米合意を完全に履行する内容ではなかった。
日本側からは日米合意の完全履行を再三要請しており、99年1月に召
集された第106議会にも法案提出が予定されている。
日本側からは日米合意の完全履行を再三要請しており、99年1月に召
集された第106議会にも法案提出が予定されている。
754: 2014/10/06(月) 02:58:40.08 AAS
U−2.制度運営の調和のための国際的な取り組み
1.三極特許庁協力
世界特許システムに向けた審査結果の相互承認を目指し、グローバル・マ
ーケットでの特許13万件/年のうち、約12万件/年と大部分を占めている三
極特許庁間で、共同サーチ、ウェブサイト、ネットワークに係る協力に着手。
(1)三極共同サーチ
三極特許庁の審査結果の相互承認に向けて、三極が共同で行うサー
チ(先行技術文献調査)を、99年から全技術分野で、半年間で150〜2
00案件に拡大し本格実施。
(2)三極ネットワーク
三極特許庁間の専用回線によるネットワークを98年10月に構築し
た。99年中にこのネットワークを利用して日欧各特許庁に出願した内
容、日付を証明する書類(優先権証明書類)の電子的交換を開始(予定)
し、手続きの簡素化、共通化を推進。
(3)三極ウェブサイト
三極特許庁の共通ウェブサイトである三極ウェブサイトを通じ、三極協
力の成果物(例えば三極統計報告など)を世界に向けて無料で発信。
(4)審査官交流及び遺伝子特許の特許要件の共同研究を実施
2.日韓特許庁協力
99年1月、両国特許庁長官は、98年10月の両国首脳による日韓共同宣
言の「日韓パートナーシップのための行動計画」のうち知的財産権分野の進
め方について協議。両国特許庁は、WIPO 、WTO 等の国際舞台での一層
の協調関係を構築することで合意。
(1)国際舞台での協調
日韓の両特許庁は、国際舞台での一層の協調関係を構築する。
(2)情報化協力
日本国特許庁は、情報化に関する経験及び日本特許文献の検索用電子
データベース等の情報関連データの提供について韓国工業所有権庁に
対して協力する。
(2)情報化協力
日本国特許庁は、情報化に関する経験及び日本特許文献の検索用電子
データベース等の情報関連データの提供について韓国工業所有権庁に対して協力する。
755: 2014/10/06(月) 02:59:09.72 AAS
(3)人材交流
日韓両特許庁は、日韓の特許庁間で審査官交流プログラムを実施する。
(4)模倣品対策
日韓の両特許庁は、個別模倣事件の照会等の情報交換体制を構築する
ほか、模倣品対策に関する APEC ガイドラインの作成を支援する等の協
力を推進する。
【参考】21世紀に向けた新たな日韓パートナーシップのための行動計画
(98年10月8日の日韓共同宣言・附属書)
知的財産権分野の協力
「両国は、経済活動のグローバリゼーションの進展の中で、両国間の経済
関係の健全な発展のため、知的財産権をより効果的に保護する目的で情報
交換及び人材交流を促進する。両国は、知的財産権の保護強化に向けて、
WTO 、WIPO 等の国際的な枠組みにおいて積極的に協力する。」
3.審判制度の国際調和
98年11月、世界で初めて特許審判に関する国際シンポジウム「国際特許
審判官会議」を東京で開催。
審判制度について世界をリードする日本、米国、欧州、韓国及び中国の審
判に関係する各界の代表者が、21世紀の審判制度のあり方について議論
を開始。
(1)審判制度に関する国際調和の要請
各国で同程度の水準の特許保護と権利行使が求められる今日におい
ては、審査制度の国際調和だけではなく、審査結果の妥当性の判断と特
許の無効の判断を行う審判制度の国際調和が要請されている。
欧州、米国では、欧州特許裁判官会議や国際裁判官会議等を通じて、
司法に関して国際調和を図っているところ。
(2)我が国で開催された国際特許審判官会議(98年)では、各国の審判制
度の比較・研究、及び審判制度に対するユーザーの要請等を議論。
(3)次回以降の同会議では、事例研究、途上国支援の方策の研究等を通じ
て、主要国の審判制度の国際調和を目指す。
U−3.実効ある制度運営のための途上国支援と要請
我が国は、実効性ある知的財産権の権利行使を確保し得るようAPEC を
通じた活動、人材育成等の途上国協力、アジア各国との二国間定期協議等を実施。
756: 2014/10/06(月) 02:59:44.90 AAS
たしかに、購入当時の500W電源のままですが、心配ですね
DELLのPCは、筐体が独自らしく、PCショップの店員さんなども
電源にしても、マザーボードにしても、電源ユニットの交換でも、
微妙にあわなくて取り付けできない場合があり、
確信を持って、この製品なら大丈夫というのはないみたいですね

自分でPCを組むことはやっておらず、
保存用(といっても箱いれて積んでおくだけでしょうが)に
わざわざ、電源を交換するのも、どうかなと思います
WindowXPのSP3ですが、システムイメージ(約30GB)は定期的にとっているので、
必要なときは、仮想環境で動かすのがいいですね(とくになにをするとは考えてませんが)
Windows8だと、サポートしていないのでサードパーティのものを使うようですが、
VirtualBoxとかVMwareとか、ただ、ネットにはつなげないので、保存、廃棄になる場合も…
オリジナルのデータは、わりとまめにバックアップをとっているので、新規PCに移行するつもりです
自分でPCを組むことはやっておらず、
保存用(といっても箱いれて積んでおくだけでしょうが)に
くりかえしになりますが、ありがとうございました!
自分でPCを組むことはやっておらず、
保存用(といっても箱いれて積んでおくだけでしょうが)に
わざわざ、電源を交換するのも、どうかなと思います
WindowXPのSP3ですが、システムイメージ(約30GB)は定期的にとっているので、
必要なときは、仮想環境で動かすのがいいですね(とくになにをするとは考えてませんが)
Windows8だと、サポートしていないのでサードパーティのものを使うようですが、
VirtualBoxとかVMwareとか、ただ、ネットにはつなげないので、保存、廃棄になる場合も…
オリジナルのデータは、わりとまめにバックアップをとっているので、
新規PCに移行するつもりです
くりかえしになりますが、ありがとうございました!
757: 2014/10/06(月) 03:00:10.99 AAS
土曜日にメールサポートから「添付画像を参考にオーバークロックを試みてください」との連絡。
添付画像を見るとデスク用のCatalyst(※Studio XPSはノートPC)、Ver.の記載も無く対応不能。
上記の問題を伝えた上で「オーバークロックの責任は御社が持ちますか?」と返信するとシカト。

電話サポートからの連絡は月曜日を過ぎても無く、昨日連絡すると「対応は進んでおりません」
「一週間掛けて何故進まないの?」→「時間が掛かるんです」→「何時になるの?」→「解りません」
暫く押し問答が続き、「Catalystのハードウェア情報で表示されるクロック確認してください」
「勿論675Mhzですよ?」→「では問題無いです」→「いや、動作クロックの話してるんだけど?」
「こちら動作クロックです」→「いやいや、これは既定値で動作クロックなわけないでしょう?」
「こちらは動作クロックですので問題ありません。Dellの対応は以上になります」で電話切られ。

詳細を確かめる為にAMD社に連絡すると「3D表示の際にクロック数が上がらないのは異常です」
「オーバークロックも出来ないとのことでしたら初期不良の可能性が高いと思われます」とのこと。
改めてDellに電話すると「Dellが対応出来ることは御座いません」→「いや、AMDに確認しまして」
「対応出来ません」→「AMDが初期不良の可能性が高いと仰ってるのに対応しないわけ?→「はい」
さすがにぶち切れて「ふざけてんの?」云々の話をすると今度はシカト、電話繋いだまま完全無視。

止むを得ず電話を一旦切り、再度掛け直すと別の担当に繋がり、リモート操作で改善を図ると。
得体の知れないツールを入れ、他Radeon用のツールを入れ、ドライバをアンインストールして
謎のドライバを入れる際、明らかにインストールが途中で終わってるにも関わらずログ表示拒否。
結果的に動作クロックは引き上げられたものの、今度は動いていたソフトが起動不能状態に陥る。
「どういうことなんですか?」→「問題は解決されましたね」→「ソフト起動しなくなってるんだけど」
「Dellとは関係ありません」→「いや、これどうすんのさ?」→「この度はお時間を取らせ…」で逃亡
758: 2014/10/06(月) 03:00:37.83 AAS
dell XPS9000が壊れた。画面が立ち上がるとすぐに画面の表示がおかしくなり電源が落ちるという症状だ。
サポートセンターにメールすると見てもないくせにハードディスクがおかしいから再インストールしろ
の一点張り。私はメモリではないかと伝えても、ハードディスクがおかしいとのこと。
メールのやりとりで何度もハードディスクのリカバリを強要され仕方なくリカバリをしてみると、リカバリができない。
なので仕方なく引き取り修理を依頼。メールのやり取りで何度もハードディスクをリカバリしたくない旨伝えていた。
そして修理を終えパソコンが返却された。原因はビデオカードの異常とのこと。
そして肝心のパソコン内部を見てみるとハードディスクが全て消去されている。dellに説明を求めると
今回の修理を手配する際に、お客様よりメールにて「60GBだと不便で、
パソコンの性能を引き出させない」とのことをいただきまして、それを改善するために、
工場に一個パーティションにするためにOS再インストールを行いました。今回の修理を手配する際に、
お客様よりメールにて「60GBだと不便で、パソコンの性能を引き出させない」とのことをいただきまして、
それを改善するために、工場に一個パーティションにするためにOS再インストールを行いました。とのこと。
たしかにメールに書いたけど、それはハードディスクをリカバリした際に
60:740GBにされると不便だから提案しただけであって、ハードディスクのリカバリが不要であればそもそもそんなことする必要がない。
しかもその提案に対し「うん」とも「すん」とも返信なくいざ返却されたらこのざま。壊れてないって自分達で証明したハードディスクを消去ってどういうことだ?
海外からダウンロードしたようなゲームも多々あり、再インストールできないものも多数ある。
当然エンターテイメントに強いマシンとして売り出してるのだからそのくらいは当然分かってるはずだけど
バックアップしてないお客様が悪いとのこと。バックアップしてたって復活しないものなど山ほどある。
写真や音楽のデータならすぐに復活できるが復活できないものも当然あることくらい分かって当然だと思う。
dellのサポートもこんなもんだし、この程度の想いでこの商品をエンターテイメントに強いマシンとして売っている。
759: 2014/10/06(月) 03:01:03.41 AAS
dell XPS9000が壊れた。画面が立ち上がるとすぐに画面の表示がおかしくなり電源が落ちるという症状だ。
サポートセンターにメールすると見てもないくせにハードディスクがおかしいから再インストールしろ
の一点張り。私はメモリではないかと伝えても、ハードディスクがおかしいとのこと。
メールのやりとりで何度もハードディスクのリカバリを強要され仕方なくリカバリをしてみると、リカバリができない。
なので仕方なく引き取り修理を依頼。メールのやり取りで何度もハードディスクをリカバリしたくない旨伝えていた。
そして修理を終えパソコンが返却された。原因はビデオカードの異常とのこと。
そして肝心のパソコン内部を見てみるとハードディスクが全て消去されている。dellに説明を求めると
今回の修理を手配する際に、お客様よりメールにて「60GBだと不便で、
パソコンの性能を引き出させない」とのことをいただきまして、それを改善するために、
工場に一個パーティションにするためにOS再インストールを行いました。今回の修理を手配する際に、
お客様よりメールにて「60GBだと不便で、パソコンの性能を引き出させない」とのことをいただきまして、
それを改善するために、工場に一個パーティションにするためにOS再インストールを行いました。とのこと。
たしかにメールに書いたけど、それはハードディスクをリカバリした際に
60:740GBにされると不便だから提案しただけであって、ハードディスクのリカバリが不要であればそもそもそんなことする必要がない。
しかもその提案に対し「うん」とも「すん」とも返信なくいざ返却されたらこのざま。壊れてないって自分達で証明したハードディスクを消去ってどういうことだ?
海外からダウンロードしたようなゲームも多々あり、再インストールできないものも多数ある。
当然エンターテイメントに強いマシンとして売り出してるのだからそのくらいは当然分かってるはずだけど
バックアップしてないお客様が悪いとのこと。バックアップしてたって復活しないものなど山ほどある。
写真や音楽のデータならすぐに復活できるが復活できないものも当然あることくらい分かって当然だと思う。
dellのサポートもこんなもんだし、この程度の想いでこの商品をエンターテイメントに強いマシンとして売っている。
760: 2014/10/06(月) 03:01:30.73 AAS
dell XPS9000が壊れた。画面が立ち上がるとすぐに画面の表示がおかしくなり電源が落ちるという症状だ。
サポートセンターにメールすると見てもないくせにハードディスクがおかしいから再インストールしろ
の一点張り。私はメモリではないかと伝えても、ハードディスクがおかしいとのこと。
メールのやりとりで何度もハードディスクのリカバリを強要され仕方なくリカバリをしてみると、リカバリができない。
なので仕方なく引き取り修理を依頼。メールのやり取りで何度もハードディスクをリカバリしたくない旨伝えていた。
そして修理を終えパソコンが返却された。原因はビデオカードの異常とのこと。
そして肝心のパソコン内部を見てみるとハードディスクが全て消去されている。dellに説明を求めると
今回の修理を手配する際に、お客様よりメールにて「60GBだと不便で、
パソコンの性能を引き出させない」とのことをいただきまして、それを改善するために、
工場に一個パーティションにするためにOS再インストールを行いました。今回の修理を手配する際に、
お客様よりメールにて「60GBだと不便で、パソコンの性能を引き出させない」とのことをいただきまして、
それを改善するために、工場に一個パーティションにするためにOS再インストールを行いました。とのこと。
たしかにメールに書いたけど、それはハードディスクをリカバリした際に
60:740GBにされると不便だから提案しただけであって、ハードディスクのリカバリが不要であればそもそもそんなことする必要がない。
しかもその提案に対し「うん」とも「すん」とも返信なくいざ返却されたらこのざま。壊れてないって自分達で証明したハードディスクを消去ってどういうことだ?
海外からダウンロードしたようなゲームも多々あり、再インストールできないものも多数ある。
当然エンターテイメントに強いマシンとして売り出してるのだからそのくらいは当然分かってるはずだけど
バックアップしてないお客様が悪いとのこと。バックアップしてたって復活しないものなど山ほどある。
写真や音楽のデータならすぐに復活できるが復活できないものも当然あることくらい分かって当然だと思う。
dellのサポートもこんなもんだし、この程度の想いでこの商品をエンターテイメントに強いマシンとして売っている。
761: 2014/10/06(月) 03:01:56.99 AAS
消費者庁 公表資料 2014年3月14日
消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について
外部リンク[pdf]:www.caa.go.jp
以下引用
--------
管理番号 A201300871
事故発生日 平成26年2月13日
報告受理日 平成26年3月10日
製品名 デスクトップパソコン
機種・型式 OPTIPLEX 780
事業者名 デル株式会社(輸入事業者)

被害状況 火災
事故内容 事務所で当該製品に肘が当たったところ、
当該製品から異音とともに発煙し、当該製品の 内部部品を焼損する火災が発生した。
現在、 原因を調査中。
事故発生都道府県東京都 備考 事業者が事故を認識したのは、3月3日
--------
引用終わり

Opti 780の国内発表は2009年9月末。まだ5年経過して いない。
DELLの保守期間は最長で5年だが、この事故の調査結 果次第では保守期間の有る無しにかかわらず全数リコールとなる可能性もある。
ちなみに国内に存在する当該機種の総数は数十万〜百 万台規模と見られる。
DELLに限らず、一般論として、
故障を修理する際に交換する部品は、新品とは限らないのがこの業界の慣習。
たとえば、NTT Docomoが障害対応で携帯を交換する場合も「リフレッシュ品」を使う。
たいがい、保守契約書などには、その旨が書いてある。
で、故障品として交換(回収)された部品の所有権は、修理先に移転することになっていたりする。
ただし、以上は使用中に障害が発生した場合であり、
新品がいきなり不良品だった場合に、装置ごと不良品交換する場合は・・・代替品も新品の場合が多いかな。
762: 2014/10/06(月) 03:02:22.76 AAS
■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。
素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。
■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
外部リンク:ja.opera-wiki.comインストール
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。
■それでも直らない場合は
専用の質問スレ( >>1 参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。
■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - 外部リンク:my.opera.com
・パソコン向けOpera関連フォーラム - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・Operaの提供するサービスに対する要望 - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・バグを報告する - 外部リンク:jp.opera.com
・バグ報告ウィザード - 外部リンク:bugs.opera.com
763: 2014/10/06(月) 03:02:48.69 AAS
■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。
素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。
■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
外部リンク:ja.opera-wiki.comインストール
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。
■それでも直らない場合は
専用の質問スレ( >>1 参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。
■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - 外部リンク:my.opera.com
・パソコン向けOpera関連フォーラム - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・Operaの提供するサービスに対する要望 - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・バグを報告する - 外部リンク:jp.opera.com
・バグ報告ウィザード - 外部リンク:bugs.opera.com
764: 2014/10/06(月) 03:03:14.78 AAS
■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。
素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。
■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
外部リンク:ja.opera-wiki.comインストール
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。
■それでも直らない場合は
専用の質問スレ( >>1 参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。
■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - 外部リンク:my.opera.com
・パソコン向けOpera関連フォーラム - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・Operaの提供するサービスに対する要望 - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・バグを報告する - 外部リンク:jp.opera.com
・バグ報告ウィザード - 外部リンク:bugs.opera.com
765: 2014/10/06(月) 03:03:40.29 AAS
■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。
素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。
■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
外部リンク:ja.opera-wiki.comインストール
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。
■それでも直らない場合は
専用の質問スレ( >>1 参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。
■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - 外部リンク:my.opera.com
・パソコン向けOpera関連フォーラム - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・Operaの提供するサービスに対する要望 - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・バグを報告する - 外部リンク:jp.opera.com
・バグ報告ウィザード - 外部リンク:bugs.opera.com
766: 2014/10/06(月) 03:04:07.76 AAS
■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。
素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。
■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
外部リンク:ja.opera-wiki.comインストール
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。
■それでも直らない場合は
専用の質問スレ( >>1 参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。
■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - 外部リンク:my.opera.com
・パソコン向けOpera関連フォーラム - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・Operaの提供するサービスに対する要望 - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・バグを報告する - 外部リンク:jp.opera.com
・バグ報告ウィザード - 外部リンク:bugs.opera.com
767: 2014/10/06(月) 03:04:34.42 AAS
■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。
素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。
■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
外部リンク:ja.opera-wiki.comインストール
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。
■それでも直らない場合は
専用の質問スレ( >>1 参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。
■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - 外部リンク:my.opera.com
・パソコン向けOpera関連フォーラム - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・Operaの提供するサービスに対する要望 - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・バグを報告する - 外部リンク:jp.opera.com
・バグ報告ウィザード - 外部リンク:bugs.opera.com
768: 2014/10/06(月) 03:05:07.77 AAS
■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。
素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。
■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
外部リンク:ja.opera-wiki.comインストール
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。
■それでも直らない場合は
専用の質問スレ( >>1 参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。
■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - 外部リンク:my.opera.com
・パソコン向けOpera関連フォーラム - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・Operaの提供するサービスに対する要望 - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・バグを報告する - 外部リンク:jp.opera.com
・バグ報告ウィザード - 外部リンク:bugs.opera.com
769: 2014/10/06(月) 03:05:35.10 AAS
■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。
素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。
■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
外部リンク:ja.opera-wiki.comインストール
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。
■それでも直らない場合は
専用の質問スレ( >>1 参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。
■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - 外部リンク:my.opera.com
・パソコン向けOpera関連フォーラム - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・Operaの提供するサービスに対する要望 - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・バグを報告する - 外部リンク:jp.opera.com
・バグ報告ウィザード - 外部リンク:bugs.opera.com
770: 2014/10/06(月) 03:06:01.21 AAS
■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。
素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。
■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
外部リンク:ja.opera-wiki.comインストール
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。
■それでも直らない場合は
専用の質問スレ( >>1 参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。
■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - 外部リンク:my.opera.com
・パソコン向けOpera関連フォーラム - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・Operaの提供するサービスに対する要望 - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・バグを報告する - 外部リンク:jp.opera.com
・バグ報告ウィザード - 外部リンク:bugs.opera.com
771: 2014/10/06(月) 03:06:28.45 AAS
■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。
素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。
■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
外部リンク:ja.opera-wiki.comインストール
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。
■それでも直らない場合は
専用の質問スレ( >>1 参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。
■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - 外部リンク:my.opera.com
・パソコン向けOpera関連フォーラム - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・Operaの提供するサービスに対する要望 - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・バグを報告する - 外部リンク:jp.opera.com
・バグ報告ウィザード - 外部リンク:bugs.opera.com
772: 2014/10/06(月) 03:06:57.73 AAS
■開発版について
・Opera Desktop Team - 外部リンク:blogs.opera.com
・有志による上記ブログの日本語訳 - 外部リンク:opera-users.jp
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず >>2 の安定版を使って下さい。
■開発関係
・Opera Labs -外部リンク:dev.opera.com
・Beta Testing - 外部リンク:snapshot.opera.com
・Opera Developer Community - 外部リンク:dev.opera.com
・Opera Dragonfly - 外部リンク:www.opera.com
■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - 外部リンク:my.opera.com
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - 外部リンク:my.opera.com
■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・Operaボタンメーカー - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・ピポケカWeb - Operaについて - 外部リンク:pipokeka.mints.ne.jp
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - 外部リンク[html]:www.geocities.jp
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - 外部リンク[html]:www.7key.jp
・Unofficial bug tracking for Opera - 外部リンク:opera.remcol.ath.cx
■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - 外部リンク:www.opera.com
・Opera ヘルプ - 外部リンク:help.opera.com
・Opera の紹介 - 外部リンク:www.opera.com
・ビデオチュートリアル - 外部リンク:www.opera.com
・マウスジェスチャ - 外部リンク:www.opera.com
・Opera のドキュメント - 外部リンク:www.opera.com
773: 2014/10/06(月) 03:07:24.31 AAS
■開発版について
・Opera Desktop Team - 外部リンク:blogs.opera.com
・有志による上記ブログの日本語訳 - 外部リンク:opera-users.jp
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず >>2 の安定版を使って下さい。
■開発関係
・Opera Labs -外部リンク:dev.opera.com
・Beta Testing - 外部リンク:snapshot.opera.com
・Opera Developer Community - 外部リンク:dev.opera.com
・Opera Dragonfly - 外部リンク:www.opera.com
■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - 外部リンク:my.opera.com
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - 外部リンク:my.opera.com
■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・Operaボタンメーカー - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・ピポケカWeb - Operaについて - 外部リンク:pipokeka.mints.ne.jp
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - 外部リンク[html]:www.geocities.jp
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - 外部リンク[html]:www.7key.jp
・Unofficial bug tracking for Opera - 外部リンク:opera.remcol.ath.cx
■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - 外部リンク:www.opera.com
・Opera ヘルプ - 外部リンク:help.opera.com
・Opera の紹介 - 外部リンク:www.opera.com
・ビデオチュートリアル - 外部リンク:www.opera.com
・マウスジェスチャ - 外部リンク:www.opera.com
・Opera のドキュメント - 外部リンク:www.opera.com
774
(1): 2014/10/06(月) 03:07:50.09 AAS
■開発版について
・Opera Desktop Team - 外部リンク:blogs.opera.com
・有志による上記ブログの日本語訳 - 外部リンク:opera-users.jp
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず >>2 の安定版を使って下さい。
■開発関係
・Opera Labs -外部リンク:dev.opera.com
・Beta Testing - 外部リンク:snapshot.opera.com
・Opera Developer Community - 外部リンク:dev.opera.com
・Opera Dragonfly - 外部リンク:www.opera.com
■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - 外部リンク:my.opera.com
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - 外部リンク:my.opera.com
■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・Operaボタンメーカー - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・ピポケカWeb - Operaについて - 外部リンク:pipokeka.mints.ne.jp
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - 外部リンク[html]:www.geocities.jp
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - 外部リンク[html]:www.7key.jp
・Unofficial bug tracking for Opera - 外部リンク:opera.remcol.ath.cx
■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - 外部リンク:www.opera.com
・Opera ヘルプ - 外部リンク:help.opera.com
・Opera の紹介 - 外部リンク:www.opera.com
・ビデオチュートリアル - 外部リンク:www.opera.com
・マウスジェスチャ - 外部リンク:www.opera.com
・Opera のドキュメント - 外部リンク:www.opera.com
775: 2014/10/06(月) 03:08:15.81 AAS
■開発版について
・Opera Desktop Team - 外部リンク:blogs.opera.com
・有志による上記ブログの日本語訳 - 外部リンク:opera-users.jp
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず >>2 の安定版を使って下さい。
■開発関係
・Opera Labs -外部リンク:dev.opera.com
・Beta Testing - 外部リンク:snapshot.opera.com
・Opera Developer Community - 外部リンク:dev.opera.com
・Opera Dragonfly - 外部リンク:www.opera.com
■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - 外部リンク:my.opera.com
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - 外部リンク:my.opera.com
■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・Operaボタンメーカー - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・ピポケカWeb - Operaについて - 外部リンク:pipokeka.mints.ne.jp
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - 外部リンク[html]:www.geocities.jp
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - 外部リンク[html]:www.7key.jp
・Unofficial bug tracking for Opera - 外部リンク:opera.remcol.ath.cx
■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - 外部リンク:www.opera.com
・Opera ヘルプ - 外部リンク:help.opera.com
・Opera の紹介 - 外部リンク:www.opera.com
・ビデオチュートリアル - 外部リンク:www.opera.com
・マウスジェスチャ - 外部リンク:www.opera.com
・Opera のドキュメント - 外部リンク:www.opera.com
776: 2014/10/06(月) 03:08:41.71 AAS
■開発版について
・Opera Desktop Team - 外部リンク:blogs.opera.com
・有志による上記ブログの日本語訳 - 外部リンク:opera-users.jp
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず >>2 の安定版を使って下さい。
■開発関係
・Opera Labs -外部リンク:dev.opera.com
・Beta Testing - 外部リンク:snapshot.opera.com
・Opera Developer Community - 外部リンク:dev.opera.com
・Opera Dragonfly - 外部リンク:www.opera.com
■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - 外部リンク:my.opera.com
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - 外部リンク:my.opera.com
■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・Operaボタンメーカー - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・ピポケカWeb - Operaについて - 外部リンク:pipokeka.mints.ne.jp
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - 外部リンク[html]:www.geocities.jp
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - 外部リンク[html]:www.7key.jp
・Unofficial bug tracking for Opera - 外部リンク:opera.remcol.ath.cx
■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - 外部リンク:www.opera.com
・Opera ヘルプ - 外部リンク:help.opera.com
・Opera の紹介 - 外部リンク:www.opera.com
・ビデオチュートリアル - 外部リンク:www.opera.com
・マウスジェスチャ - 外部リンク:www.opera.com
・Opera のドキュメント - 外部リンク:www.opera.com
777: 2014/10/06(月) 03:09:08.65 AAS
■開発版について
・Opera Desktop Team - 外部リンク:blogs.opera.com
・有志による上記ブログの日本語訳 - 外部リンク:opera-users.jp
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず >>2 の安定版を使って下さい。
■開発関係
・Opera Labs -外部リンク:dev.opera.com
・Beta Testing - 外部リンク:snapshot.opera.com
・Opera Developer Community - 外部リンク:dev.opera.com
・Opera Dragonfly - 外部リンク:www.opera.com
■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - 外部リンク:my.opera.com
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - 外部リンク:my.opera.com
■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・Operaボタンメーカー - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・ピポケカWeb - Operaについて - 外部リンク:pipokeka.mints.ne.jp
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - 外部リンク[html]:www.geocities.jp
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - 外部リンク[html]:www.7key.jp
・Unofficial bug tracking for Opera - 外部リンク:opera.remcol.ath.cx
■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - 外部リンク:www.opera.com
・Opera ヘルプ - 外部リンク:help.opera.com
・Opera の紹介 - 外部リンク:www.opera.com
・ビデオチュートリアル - 外部リンク:www.opera.com
・マウスジェスチャ - 外部リンク:www.opera.com
・Opera のドキュメント - 外部リンク:www.opera.com
778: 2014/10/06(月) 03:09:35.12 AAS
■開発版について
・Opera Desktop Team - 外部リンク:blogs.opera.com
・有志による上記ブログの日本語訳 - 外部リンク:opera-users.jp
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず >>2 の安定版を使って下さい。
■開発関係
・Opera Labs -外部リンク:dev.opera.com
・Beta Testing - 外部リンク:snapshot.opera.com
・Opera Developer Community - 外部リンク:dev.opera.com
・Opera Dragonfly - 外部リンク:www.opera.com
■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - 外部リンク:my.opera.com
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - 外部リンク:my.opera.com
■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・Operaボタンメーカー - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・ピポケカWeb - Operaについて - 外部リンク:pipokeka.mints.ne.jp
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - 外部リンク[html]:www.geocities.jp
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - 外部リンク[html]:www.7key.jp
・Unofficial bug tracking for Opera - 外部リンク:opera.remcol.ath.cx
■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - 外部リンク:www.opera.com
・Opera ヘルプ - 外部リンク:help.opera.com
・Opera の紹介 - 外部リンク:www.opera.com
・ビデオチュートリアル - 外部リンク:www.opera.com
・マウスジェスチャ - 外部リンク:www.opera.com
・Opera のドキュメント - 外部リンク:www.opera.com
779: 2014/10/06(月) 03:10:02.19 AAS
■開発版について
・Opera Desktop Team - 外部リンク:blogs.opera.com
・有志による上記ブログの日本語訳 - 外部リンク:opera-users.jp
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず >>2 の安定版を使って下さい。
■開発関係
・Opera Labs -外部リンク:dev.opera.com
・Beta Testing - 外部リンク:snapshot.opera.com
・Opera Developer Community - 外部リンク:dev.opera.com
・Opera Dragonfly - 外部リンク:www.opera.com
■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - 外部リンク:my.opera.com
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - 外部リンク:my.opera.com
■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・Operaボタンメーカー - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・ピポケカWeb - Operaについて - 外部リンク:pipokeka.mints.ne.jp
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - 外部リンク[html]:www.geocities.jp
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - 外部リンク[html]:www.7key.jp
・Unofficial bug tracking for Opera - 外部リンク:opera.remcol.ath.cx
■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - 外部リンク:www.opera.com
・Opera ヘルプ - 外部リンク:help.opera.com
・Opera の紹介 - 外部リンク:www.opera.com
・ビデオチュートリアル - 外部リンク:www.opera.com
・マウスジェスチャ - 外部リンク:www.opera.com
・Opera のドキュメント - 外部リンク:www.opera.com
780: 2014/10/06(月) 03:10:30.12 AAS
■開発版について
・Opera Desktop Team - 外部リンク:blogs.opera.com
・有志による上記ブログの日本語訳 - 外部リンク:opera-users.jp
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず >>2 の安定版を使って下さい。
■開発関係
・Opera Labs -外部リンク:dev.opera.com
・Beta Testing - 外部リンク:snapshot.opera.com
・Opera Developer Community - 外部リンク:dev.opera.com
・Opera Dragonfly - 外部リンク:www.opera.com
■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - 外部リンク:my.opera.com
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - 外部リンク:my.opera.com
■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・Operaボタンメーカー - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・ピポケカWeb - Operaについて - 外部リンク:pipokeka.mints.ne.jp
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - 外部リンク[html]:www.geocities.jp
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - 外部リンク[html]:www.7key.jp
・Unofficial bug tracking for Opera - 外部リンク:opera.remcol.ath.cx
■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - 外部リンク:www.opera.com
・Opera ヘルプ - 外部リンク:help.opera.com
・Opera の紹介 - 外部リンク:www.opera.com
・ビデオチュートリアル - 外部リンク:www.opera.com
・マウスジェスチャ - 外部リンク:www.opera.com
・Opera のドキュメント - 外部リンク:www.opera.com
781: 2014/10/06(月) 03:10:56.28 AAS
■開発版について
・Opera Desktop Team - 外部リンク:blogs.opera.com
・有志による上記ブログの日本語訳 - 外部リンク:opera-users.jp
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず >>2 の安定版を使って下さい。
■開発関係
・Opera Labs -外部リンク:dev.opera.com
・Beta Testing - 外部リンク:snapshot.opera.com
・Opera Developer Community - 外部リンク:dev.opera.com
・Opera Dragonfly - 外部リンク:www.opera.com
■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - 外部リンク:my.opera.com
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - 外部リンク:my.opera.com
■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・Operaボタンメーカー - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・ピポケカWeb - Operaについて - 外部リンク:pipokeka.mints.ne.jp
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - 外部リンク[html]:www.geocities.jp
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - 外部リンク[html]:www.7key.jp
・Unofficial bug tracking for Opera - 外部リンク:opera.remcol.ath.cx
■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - 外部リンク:www.opera.com
・Opera ヘルプ - 外部リンク:help.opera.com
・Opera の紹介 - 外部リンク:www.opera.com
・ビデオチュートリアル - 外部リンク:www.opera.com
・マウスジェスチャ - 外部リンク:www.opera.com
・Opera のドキュメント - 外部リンク:www.opera.com
782: 2014/10/06(月) 03:11:27.19 AAS
■開発版について
・Opera Desktop Team - 外部リンク:blogs.opera.com
・有志による上記ブログの日本語訳 - 外部リンク:opera-users.jp
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず >>2 の安定版を使って下さい。
■開発関係
・Opera Labs -外部リンク:dev.opera.com
・Beta Testing - 外部リンク:snapshot.opera.com
・Opera Developer Community - 外部リンク:dev.opera.com
・Opera Dragonfly - 外部リンク:www.opera.com
■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - 外部リンク:my.opera.com
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - 外部リンク:my.opera.com
■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・Operaボタンメーカー - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・ピポケカWeb - Operaについて - 外部リンク:pipokeka.mints.ne.jp
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - 外部リンク[html]:www.geocities.jp
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - 外部リンク[html]:www.7key.jp
・Unofficial bug tracking for Opera - 外部リンク:opera.remcol.ath.cx
■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - 外部リンク:www.opera.com
・Opera ヘルプ - 外部リンク:help.opera.com
・Opera の紹介 - 外部リンク:www.opera.com
・ビデオチュートリアル - 外部リンク:www.opera.com
・マウスジェスチャ - 外部リンク:www.opera.com
・Opera のドキュメント - 外部リンク:www.opera.com
783: 2014/10/06(月) 03:13:12.36 AA×

2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
784: 2014/10/06(月) 03:13:39.24 AA×

2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
785: 2014/10/06(月) 03:14:05.12 AA×

2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
786: 2014/10/06(月) 03:14:31.24 AA×

2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
787: 2014/10/06(月) 03:14:58.54 AA×

2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
788: 2014/10/06(月) 03:15:27.30 AA×

2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
789: 2014/10/06(月) 03:15:55.00 AA×

2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
790: 2014/10/06(月) 03:16:21.11 AA×

2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
791: 2014/10/06(月) 03:16:47.36 AA×

2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
792: 2014/10/06(月) 03:17:13.52 AA×

2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
793: 2014/10/06(月) 03:17:52.16 AAS
■FAQ よくある質問
Q.自分の持っている機種で超漢字Vは動きますか?
A.Windows XP とVMware Player1.xまたはWindows VistaとVMware Player 2.0以降、という組み合せが
動作環境となっています。以下のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com 外部リンク[html]:www.chokanji.com
保証外ですが、ネイティブインストールも試みられています
Q.自分の持っている機種で超漢字4は動きますか?
A.ほとんどのPC/AT互換機で動作します。動作機種は次のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
超漢字4はSerial ATA接続および容量が137GB以上のハードディスクには対応していません。
また、インテルの特定のチップセットでは、画面表示に制限がでます。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Q.超漢字をためしてみたいんですが。
A.「はじめてみよう体験版で超漢字」という本に超漢字4の体験版のCDがついてきます。
ハードディスクにはインストールは出来ませんが、USBフラッシュメモリにデータを保存できます。
全国の書店、あるいはamazon.co.jpで入手可能です。
外部リンク:www.amazon.co.jp
Q.超漢字はどこで購入できますか?
A.PMCから直接購入してください。
外部リンク:www.personal-media.co.jp
Q.T-Engine/Teacubeを購入したいんですが。
A.開発者向けなので一般ユーザーにはお勧めできません。
超漢字で使えるブラウザ
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字
2004年7月5日(月)
「Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字」(モジラ ファイヤーバード)は、Mozillaプロジェクトによるオープンソース ウェブブラウザ
"Mozilla Firebird"(現名称 Firefox) バージョン0.7の超漢字への移植版です。
"Mozilla Firebird"は、超漢字の基本ブラウザではサポートされていないHTML 4.0.1, JavaScript, Cascading Style Sheets, SSL等の多くの機能を実装しています。
本ソフトウェアに対するサポートは行いません。パーソナルメディア株式会社は、本ソフトウェアに関するお問い合わせを
いっさいお受けすることはできません。
794: 2014/10/06(月) 03:18:18.00 AAS
■FAQ よくある質問
Q.自分の持っている機種で超漢字Vは動きますか?
A.Windows XP とVMware Player1.xまたはWindows VistaとVMware Player 2.0以降、という組み合せが
動作環境となっています。以下のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com 外部リンク[html]:www.chokanji.com
保証外ですが、ネイティブインストールも試みられています
Q.自分の持っている機種で超漢字4は動きますか?
A.ほとんどのPC/AT互換機で動作します。動作機種は次のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
超漢字4はSerial ATA接続および容量が137GB以上のハードディスクには対応していません。
また、インテルの特定のチップセットでは、画面表示に制限がでます。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Q.超漢字をためしてみたいんですが。
A.「はじめてみよう体験版で超漢字」という本に超漢字4の体験版のCDがついてきます。
ハードディスクにはインストールは出来ませんが、USBフラッシュメモリにデータを保存できます。
全国の書店、あるいはamazon.co.jpで入手可能です。
外部リンク:www.amazon.co.jp
Q.超漢字はどこで購入できますか?
A.PMCから直接購入してください。
外部リンク:www.personal-media.co.jp
Q.T-Engine/Teacubeを購入したいんですが。
A.開発者向けなので一般ユーザーにはお勧めできません。
超漢字で使えるブラウザ
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字
2004年7月5日(月)
「Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字」(モジラ ファイヤーバード)は、Mozillaプロジェクトによるオープンソース ウェブブラウザ
"Mozilla Firebird"(現名称 Firefox) バージョン0.7の超漢字への移植版です。
"Mozilla Firebird"は、超漢字の基本ブラウザではサポートされていないHTML 4.0.1, JavaScript, Cascading Style Sheets, SSL等の多くの機能を実装しています。
本ソフトウェアに対するサポートは行いません。パーソナルメディア株式会社は、本ソフトウェアに関するお問い合わせを
いっさいお受けすることはできません。
795: 2014/10/06(月) 03:18:43.41 AAS
■FAQ よくある質問
Q.自分の持っている機種で超漢字Vは動きますか?
A.Windows XP とVMware Player1.xまたはWindows VistaとVMware Player 2.0以降、という組み合せが
動作環境となっています。以下のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com 外部リンク[html]:www.chokanji.com
保証外ですが、ネイティブインストールも試みられています
Q.自分の持っている機種で超漢字4は動きますか?
A.ほとんどのPC/AT互換機で動作します。動作機種は次のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
超漢字4はSerial ATA接続および容量が137GB以上のハードディスクには対応していません。
また、インテルの特定のチップセットでは、画面表示に制限がでます。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Q.超漢字をためしてみたいんですが。
A.「はじめてみよう体験版で超漢字」という本に超漢字4の体験版のCDがついてきます。
ハードディスクにはインストールは出来ませんが、USBフラッシュメモリにデータを保存できます。
全国の書店、あるいはamazon.co.jpで入手可能です。
外部リンク:www.amazon.co.jp
Q.超漢字はどこで購入できますか?
A.PMCから直接購入してください。
外部リンク:www.personal-media.co.jp
Q.T-Engine/Teacubeを購入したいんですが。
A.開発者向けなので一般ユーザーにはお勧めできません。
超漢字で使えるブラウザ
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字
2004年7月5日(月)
「Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字」(モジラ ファイヤーバード)は、Mozillaプロジェクトによるオープンソース ウェブブラウザ
"Mozilla Firebird"(現名称 Firefox) バージョン0.7の超漢字への移植版です。
"Mozilla Firebird"は、超漢字の基本ブラウザではサポートされていないHTML 4.0.1, JavaScript, Cascading Style Sheets, SSL等の多くの機能を実装しています。
本ソフトウェアに対するサポートは行いません。パーソナルメディア株式会社は、本ソフトウェアに関するお問い合わせを
いっさいお受けすることはできません。
796: 2014/10/06(月) 03:19:11.44 AAS
■FAQ よくある質問
Q.自分の持っている機種で超漢字Vは動きますか?
A.Windows XP とVMware Player1.xまたはWindows VistaとVMware Player 2.0以降、という組み合せが
動作環境となっています。以下のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com 外部リンク[html]:www.chokanji.com
保証外ですが、ネイティブインストールも試みられています
Q.自分の持っている機種で超漢字4は動きますか?
A.ほとんどのPC/AT互換機で動作します。動作機種は次のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
超漢字4はSerial ATA接続および容量が137GB以上のハードディスクには対応していません。
また、インテルの特定のチップセットでは、画面表示に制限がでます。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Q.超漢字をためしてみたいんですが。
A.「はじめてみよう体験版で超漢字」という本に超漢字4の体験版のCDがついてきます。
ハードディスクにはインストールは出来ませんが、USBフラッシュメモリにデータを保存できます。
全国の書店、あるいはamazon.co.jpで入手可能です。
外部リンク:www.amazon.co.jp
Q.超漢字はどこで購入できますか?
A.PMCから直接購入してください。
外部リンク:www.personal-media.co.jp
Q.T-Engine/Teacubeを購入したいんですが。
A.開発者向けなので一般ユーザーにはお勧めできません。
超漢字で使えるブラウザ
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字
2004年7月5日(月)
「Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字」(モジラ ファイヤーバード)は、Mozillaプロジェクトによるオープンソース ウェブブラウザ
"Mozilla Firebird"(現名称 Firefox) バージョン0.7の超漢字への移植版です。
"Mozilla Firebird"は、超漢字の基本ブラウザではサポートされていないHTML 4.0.1, JavaScript, Cascading Style Sheets, SSL等の多くの機能を実装しています。
本ソフトウェアに対するサポートは行いません。パーソナルメディア株式会社は、本ソフトウェアに関するお問い合わせを
いっさいお受けすることはできません。
797: 2014/10/06(月) 03:19:37.60 AAS
■FAQ よくある質問
Q.自分の持っている機種で超漢字Vは動きますか?
A.Windows XP とVMware Player1.xまたはWindows VistaとVMware Player 2.0以降、という組み合せが
動作環境となっています。以下のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com 外部リンク[html]:www.chokanji.com
保証外ですが、ネイティブインストールも試みられています
Q.自分の持っている機種で超漢字4は動きますか?
A.ほとんどのPC/AT互換機で動作します。動作機種は次のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
超漢字4はSerial ATA接続および容量が137GB以上のハードディスクには対応していません。
また、インテルの特定のチップセットでは、画面表示に制限がでます。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Q.超漢字をためしてみたいんですが。
A.「はじめてみよう体験版で超漢字」という本に超漢字4の体験版のCDがついてきます。
ハードディスクにはインストールは出来ませんが、USBフラッシュメモリにデータを保存できます。
全国の書店、あるいはamazon.co.jpで入手可能です。
外部リンク:www.amazon.co.jp
Q.超漢字はどこで購入できますか?
A.PMCから直接購入してください。
外部リンク:www.personal-media.co.jp
Q.T-Engine/Teacubeを購入したいんですが。
A.開発者向けなので一般ユーザーにはお勧めできません。
超漢字で使えるブラウザ
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字
2004年7月5日(月)
「Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字」(モジラ ファイヤーバード)は、Mozillaプロジェクトによるオープンソース ウェブブラウザ
"Mozilla Firebird"(現名称 Firefox) バージョン0.7の超漢字への移植版です。
"Mozilla Firebird"は、超漢字の基本ブラウザではサポートされていないHTML 4.0.1, JavaScript, Cascading Style Sheets, SSL等の多くの機能を実装しています。
本ソフトウェアに対するサポートは行いません。パーソナルメディア株式会社は、本ソフトウェアに関するお問い合わせを
いっさいお受けすることはできません
798: 2014/10/06(月) 03:20:03.80 AAS
■FAQ よくある質問
Q.自分の持っている機種で超漢字Vは動きますか?
A.Windows XP とVMware Player1.xまたはWindows VistaとVMware Player 2.0以降、という組み合せが
動作環境となっています。以下のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com 外部リンク[html]:www.chokanji.com
保証外ですが、ネイティブインストールも試みられています
Q.自分の持っている機種で超漢字4は動きますか?
A.ほとんどのPC/AT互換機で動作します。動作機種は次のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
超漢字4はSerial ATA接続および容量が137GB以上のハードディスクには対応していません。
また、インテルの特定のチップセットでは、画面表示に制限がでます。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Q.超漢字をためしてみたいんですが。
A.「はじめてみよう体験版で超漢字」という本に超漢字4の体験版のCDがついてきます。
ハードディスクにはインストールは出来ませんが、USBフラッシュメモリにデータを保存できます。
全国の書店、あるいはamazon.co.jpで入手可能です。
外部リンク:www.amazon.co.jp
Q.超漢字はどこで購入できますか?
A.PMCから直接購入してください。
外部リンク:www.personal-media.co.jp
Q.T-Engine/Teacubeを購入したいんですが。
A.開発者向けなので一般ユーザーにはお勧めできません。
超漢字で使えるブラウザ
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字
2004年7月5日(月)
「Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字」(モジラ ファイヤーバード)は、Mozillaプロジェクトによるオープンソース ウェブブラウザ
"Mozilla Firebird"(現名称 Firefox) バージョン0.7の超漢字への移植版です。
"Mozilla Firebird"は、超漢字の基本ブラウザではサポートされていないHTML 4.0.1, JavaScript, Cascading Style Sheets, SSL等の多くの機能を実装しています。
本ソフトウェアに対するサポートは行いません。パーソナルメディア株式会社は、本ソフトウェアに関するお問い合わせを
いっさいお受けすることはできません
799: 2014/10/06(月) 03:20:30.63 AAS
■FAQ よくある質問
Q.自分の持っている機種で超漢字Vは動きますか?
A.Windows XP とVMware Player1.xまたはWindows VistaとVMware Player 2.0以降、という組み合せが
動作環境となっています。以下のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com 外部リンク[html]:www.chokanji.com
保証外ですが、ネイティブインストールも試みられています
Q.自分の持っている機種で超漢字4は動きますか?
A.ほとんどのPC/AT互換機で動作します。動作機種は次のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
超漢字4はSerial ATA接続および容量が137GB以上のハードディスクには対応していません。
また、インテルの特定のチップセットでは、画面表示に制限がでます。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Q.超漢字をためしてみたいんですが。
A.「はじめてみよう体験版で超漢字」という本に超漢字4の体験版のCDがついてきます。
ハードディスクにはインストールは出来ませんが、USBフラッシュメモリにデータを保存できます。
全国の書店、あるいはamazon.co.jpで入手可能です。
外部リンク:www.amazon.co.jp
Q.超漢字はどこで購入できますか?
A.PMCから直接購入してください。
外部リンク:www.personal-media.co.jp
Q.T-Engine/Teacubeを購入したいんですが。
A.開発者向けなので一般ユーザーにはお勧めできません。
超漢字で使えるブラウザ
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字
2004年7月5日(月)
「Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字」(モジラ ファイヤーバード)は、Mozillaプロジェクトによるオープンソース ウェブブラウザ
"Mozilla Firebird"(現名称 Firefox) バージョン0.7の超漢字への移植版です。
"Mozilla Firebird"は、超漢字の基本ブラウザではサポートされていないHTML 4.0.1, JavaScript, Cascading Style Sheets, SSL等の多くの機能を実装しています。
本ソフトウェアに対するサポートは行いません。パーソナルメディア株式会社は、本ソフトウェアに関するお問い合わせを
いっさいお受けすることはできません。
800: 2014/10/06(月) 03:20:58.26 AAS
■FAQ よくある質問
Q.自分の持っている機種で超漢字Vは動きますか?
A.Windows XP とVMware Player1.xまたはWindows VistaとVMware Player 2.0以降、という組み合せが
動作環境となっています。以下のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com 外部リンク[html]:www.chokanji.com
保証外ですが、ネイティブインストールも試みられています
Q.自分の持っている機種で超漢字4は動きますか?
A.ほとんどのPC/AT互換機で動作します。動作機種は次のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
超漢字4はSerial ATA接続および容量が137GB以上のハードディスクには対応していません。
また、インテルの特定のチップセットでは、画面表示に制限がでます。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Q.超漢字をためしてみたいんですが。
A.「はじめてみよう体験版で超漢字」という本に超漢字4の体験版のCDがついてきます。
ハードディスクにはインストールは出来ませんが、USBフラッシュメモリにデータを保存できます。
全国の書店、あるいはamazon.co.jpで入手可能です。
外部リンク:www.amazon.co.jp
Q.超漢字はどこで購入できますか?
A.PMCから直接購入してください。
外部リンク:www.personal-media.co.jp
Q.T-Engine/Teacubeを購入したいんですが。
A.開発者向けなので一般ユーザーにはお勧めできません。
超漢字で使えるブラウザ
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字
2004年7月5日(月)
「Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字」(モジラ ファイヤーバード)は、Mozillaプロジェクトによるオープンソース ウェブブラウザ
"Mozilla Firebird"(現名称 Firefox) バージョン0.7の超漢字への移植版です。
"Mozilla Firebird"は、超漢字の基本ブラウザではサポートされていないHTML 4.0.1, JavaScript, Cascading Style Sheets, SSL等の多くの機能を実装しています。
本ソフトウェアに対するサポートは行いません。パーソナルメディア株式会社は、本ソフトウェアに関するお問い合わせを
いっさいお受けすることはできません。
801: 2014/10/06(月) 03:21:29.01 AAS
■FAQ よくある質問
Q.自分の持っている機種で超漢字Vは動きますか?
A.Windows XP とVMware Player1.xまたはWindows VistaとVMware Player 2.0以降、という組み合せが
動作環境となっています。以下のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com 外部リンク[html]:www.chokanji.com
保証外ですが、ネイティブインストールも試みられています
Q.自分の持っている機種で超漢字4は動きますか?
A.ほとんどのPC/AT互換機で動作します。動作機種は次のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
超漢字4はSerial ATA接続および容量が137GB以上のハードディスクには対応していません。
また、インテルの特定のチップセットでは、画面表示に制限がでます。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Q.超漢字をためしてみたいんですが。
A.「はじめてみよう体験版で超漢字」という本に超漢字4の体験版のCDがついてきます。
ハードディスクにはインストールは出来ませんが、USBフラッシュメモリにデータを保存できます。
全国の書店、あるいはamazon.co.jpで入手可能です。
外部リンク:www.amazon.co.jp
Q.超漢字はどこで購入できますか?
A.PMCから直接購入してください。
外部リンク:www.personal-media.co.jp
Q.T-Engine/Teacubeを購入したいんですが。
A.開発者向けなので一般ユーザーにはお勧めできません。
超漢字で使えるブラウザ
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字
2004年7月5日(月)
「Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字」(モジラ ファイヤーバード)は、Mozillaプロジェクトによるオープンソース ウェブブラウザ
"Mozilla Firebird"(現名称 Firefox) バージョン0.7の超漢字への移植版です。
"Mozilla Firebird"は、超漢字の基本ブラウザではサポートされていないHTML 4.0.1, JavaScript, Cascading Style Sheets, SSL等の多くの機能を実装しています。
本ソフトウェアに対するサポートは行いません。パーソナルメディア株式会社は、本ソフトウェアに関するお問い合わせを
いっさいお受けすることはできません。
802: 2014/10/06(月) 03:21:55.88 AAS
■FAQ よくある質問
Q.自分の持っている機種で超漢字Vは動きますか?
A.Windows XP とVMware Player1.xまたはWindows VistaとVMware Player 2.0以降、という組み合せが
動作環境となっています。以下のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com 外部リンク[html]:www.chokanji.com
保証外ですが、ネイティブインストールも試みられています
Q.自分の持っている機種で超漢字4は動きますか?
A.ほとんどのPC/AT互換機で動作します。動作機種は次のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
超漢字4はSerial ATA接続および容量が137GB以上のハードディスクには対応していません。
また、インテルの特定のチップセットでは、画面表示に制限がでます。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Q.超漢字をためしてみたいんですが。
A.「はじめてみよう体験版で超漢字」という本に超漢字4の体験版のCDがついてきます。
ハードディスクにはインストールは出来ませんが、USBフラッシュメモリにデータを保存できます。
全国の書店、あるいはamazon.co.jpで入手可能です。
外部リンク:www.amazon.co.jp
Q.超漢字はどこで購入できますか?
A.PMCから直接購入してください。
外部リンク:www.personal-media.co.jp
Q.T-Engine/Teacubeを購入したいんですが。
A.開発者向けなので一般ユーザーにはお勧めできません。
超漢字で使えるブラウザ
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字
2004年7月5日(月)
「Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字」(モジラ ファイヤーバード)は、Mozillaプロジェクトによるオープンソース ウェブブラウザ
"Mozilla Firebird"(現名称 Firefox) バージョン0.7の超漢字への移植版です。
"Mozilla Firebird"は、超漢字の基本ブラウザではサポートされていないHTML 4.0.1, JavaScript, Cascading Style Sheets, SSL等の多くの機能を実装しています。
本ソフトウェアに対するサポートは行いません。パーソナルメディア株式会社は、本ソフトウェアに関するお問い合わせを
いっさいお受けすることはできません。
803: 2014/10/06(月) 03:22:46.01 AAS
「Bento」の説明
商品紹介
パーソナルデータベースソフトウェア。
MacのアドレスブックやiCalにある既存の情報に直接リンクして、
連絡先情報やカレンダーを画期的な形式で見ることができる。
また、関連するファイルや写真、メールをはじめ、それぞれの人、
イベント、タスクに関する大切な詳細情報を保存することも可能。
連絡先のリストやプロジェクトの計画、イベントの詳細などのほか、
保存している選択した情報を、有線/無線ローカルエリアネットワーク上で
最大5人までのBentoユーザと簡単に共有できるので、家族や友達、クラスメート
や同僚に、いつも最新の情報を提供することが可能。
今バージョンでは、iPhotoに保存された画像を表示できる新機能によって、
写真の詳細な情報を簡単にトラッキングが可能で、その写真に保存されている
連絡先やプロジェクト、イベントをリンクさせることも簡単にでき、
写真にまつわるすべてを一箇所にまとめることが可能になった。
また、グリッド形式でも画像やフォームを表示でき、
セキュリティオプション、マルチユーザ共有、
サムネール付きの関連データフィールドに表示できる機能や、
サムネール付きのファイルリストに表示する機能を搭載。さらに、
簡易リストフィールドタイプ、ライブラリフォルダ、
グループメール送信などの充実した機能を装備している。
そのほか、10種類の新しいテンプレートが付属され全35種類のテンプレートから
選択が可能になった。
また、グリッド形式でも画像やフォームを表示でき、
セキュリティオプション、マルチユーザ共有、
サムネール付きの関連データフィールドに表示できる機能や、
サムネール付きのファイルリストに表示する機能を搭載。さらに、
簡易リストフィールドタイプ、ライブラリフォルダ、
グループメール送信などの充実した機能を装備している。
そのほか、10種類の新しいテンプレートが付属され全35種類のテンプレートから
選択が可能になった。
804: 2014/10/06(月) 03:23:18.01 AAS
たしかに、購入当時の500W電源のままですが、心配ですね
DELLのPCは、筐体が独自らしく、PCショップの店員さんなども
電源にしても、マザーボードにしても、電源ユニットの交換でも、
微妙にあわなくて取り付けできない場合があり、
確信を持って、この製品なら大丈夫というのはないみたいですね

自分でPCを組むことはやっておらず、
保存用(といっても箱いれて積んでおくだけでしょうが)に
わざわざ、電源を交換するのも、どうかなと思います
WindowXPのSP3ですが、システムイメージ(約30GB)は定期的にとっているので、
必要なときは、仮想環境で動かすのがいいですね(とくになにをするとは考えてませんが)
Windows8だと、サポートしていないのでサードパーティのものを使うようですが、
VirtualBoxとかVMwareとか、ただ、ネットにはつなげないので、保存、廃棄になる場合も…
オリジナルのデータは、わりとまめにバックアップをとっているので、新規PCに移行するつもりです
自分でPCを組むことはやっておらず、
保存用(といっても箱いれて積んでおくだけでしょうが)に
くりかえしになりますが、ありがとうございました!
自分でPCを組むことはやっておらず、
保存用(といっても箱いれて積んでおくだけでしょうが)に
わざわざ、電源を交換するのも、どうかなと思います
WindowXPのSP3ですが、システムイメージ(約30GB)は定期的にとっているので、
必要なときは、仮想環境で動かすのがいいですね(とくになにをするとは考えてませんが)
Windows8だと、サポートしていないのでサードパーティのものを使うようですが、
VirtualBoxとかVMwareとか、ただ、ネットにはつなげないので、保存、廃棄になる場合も…
オリジナルのデータは、わりとまめにバックアップをとっているので、
新規PCに移行するつもりです
くりかえしになりますが、ありがとうございました!
805: 2014/10/06(月) 03:23:44.04 AAS
土曜日にメールサポートから「添付画像を参考にオーバークロックを試みてください」との連絡。
添付画像を見るとデスク用のCatalyst(※Studio XPSはノートPC)、Ver.の記載も無く対応不能。
上記の問題を伝えた上で「オーバークロックの責任は御社が持ちますか?」と返信するとシカト。

電話サポートからの連絡は月曜日を過ぎても無く、昨日連絡すると「対応は進んでおりません」
「一週間掛けて何故進まないの?」→「時間が掛かるんです」→「何時になるの?」→「解りません」
暫く押し問答が続き、「Catalystのハードウェア情報で表示されるクロック確認してください」
「勿論675Mhzですよ?」→「では問題無いです」→「いや、動作クロックの話してるんだけど?」
「こちら動作クロックです」→「いやいや、これは既定値で動作クロックなわけないでしょう?」
「こちらは動作クロックですので問題ありません。Dellの対応は以上になります」で電話切られ。

詳細を確かめる為にAMD社に連絡すると「3D表示の際にクロック数が上がらないのは異常です」
「オーバークロックも出来ないとのことでしたら初期不良の可能性が高いと思われます」とのこと。
改めてDellに電話すると「Dellが対応出来ることは御座いません」→「いや、AMDに確認しまして」
「対応出来ません」→「AMDが初期不良の可能性が高いと仰ってるのに対応しないわけ?→「はい」
さすがにぶち切れて「ふざけてんの?」云々の話をすると今度はシカト、電話繋いだまま完全無視。

止むを得ず電話を一旦切り、再度掛け直すと別の担当に繋がり、リモート操作で改善を図ると。
得体の知れないツールを入れ、他Radeon用のツールを入れ、ドライバをアンインストールして
謎のドライバを入れる際、明らかにインストールが途中で終わってるにも関わらずログ表示拒否。
結果的に動作クロックは引き上げられたものの、今度は動いていたソフトが起動不能状態に陥る。
「どういうことなんですか?」→「問題は解決されましたね」→「ソフト起動しなくなってるんだけど」
「Dellとは関係ありません」→「いや、これどうすんのさ?」→「この度はお時間を取らせ…」で逃亡
806: 2014/10/06(月) 03:24:10.28 AAS
dell XPS9000が壊れた。画面が立ち上がるとすぐに画面の表示がおかしくなり電源が落ちるという症状だ。
サポートセンターにメールすると見てもないくせにハードディスクがおかしいから再インストールしろ
の一点張り。私はメモリではないかと伝えても、ハードディスクがおかしいとのこと。
メールのやりとりで何度もハードディスクのリカバリを強要され仕方なくリカバリをしてみると、リカバリができない。
なので仕方なく引き取り修理を依頼。メールのやり取りで何度もハードディスクをリカバリしたくない旨伝えていた。
そして修理を終えパソコンが返却された。原因はビデオカードの異常とのこと。
そして肝心のパソコン内部を見てみるとハードディスクが全て消去されている。dellに説明を求めると
今回の修理を手配する際に、お客様よりメールにて「60GBだと不便で、
パソコンの性能を引き出させない」とのことをいただきまして、それを改善するために、
工場に一個パーティションにするためにOS再インストールを行いました。今回の修理を手配する際に、
お客様よりメールにて「60GBだと不便で、パソコンの性能を引き出させない」とのことをいただきまして、
それを改善するために、工場に一個パーティションにするためにOS再インストールを行いました。とのこと。
たしかにメールに書いたけど、それはハードディスクをリカバリした際に
60:740GBにされると不便だから提案しただけであって、ハードディスクのリカバリが不要であればそもそもそんなことする必要がない。
しかもその提案に対し「うん」とも「すん」とも返信なくいざ返却されたらこのざま。壊れてないって自分達で証明したハードディスクを消去ってどういうことだ?
海外からダウンロードしたようなゲームも多々あり、再インストールできないものも多数ある。
当然エンターテイメントに強いマシンとして売り出してるのだからそのくらいは当然分かってるはずだけど
バックアップしてないお客様が悪いとのこと。バックアップしてたって復活しないものなど山ほどある。
写真や音楽のデータならすぐに復活できるが復活できないものも当然あることくらい分かって当然だと思う。
dellのサポートもこんなもんだし、この程度の想いでこの商品をエンターテイメントに強いマシンとして売っている。
807: 2014/10/06(月) 03:24:36.35 AAS
消費者庁 公表資料 2014年3月14日
消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について
外部リンク[pdf]:www.caa.go.jp
以下引用
--------
管理番号 A201300871
事故発生日 平成26年2月13日
報告受理日 平成26年3月10日
製品名 デスクトップパソコン
機種・型式 OPTIPLEX 780
事業者名 デル株式会社(輸入事業者)

被害状況 火災
事故内容 事務所で当該製品に肘が当たったところ、
当該製品から異音とともに発煙し、当該製品の 内部部品を焼損する火災が発生した。
現在、 原因を調査中。
事故発生都道府県東京都 備考 事業者が事故を認識したのは、3月3日
--------
引用終わり

Opti 780の国内発表は2009年9月末。まだ5年経過して いない。
DELLの保守期間は最長で5年だが、この事故の調査結 果次第では保守期間の有る無しにかかわらず全数リコールとなる可能性もある。
ちなみに国内に存在する当該機種の総数は数十万〜百 万台規模と見られる。
DELLに限らず、一般論として、
故障を修理する際に交換する部品は、新品とは限らないのがこの業界の慣習。
たとえば、NTT Docomoが障害対応で携帯を交換する場合も「リフレッシュ品」を使う。
たいがい、保守契約書などには、その旨が書いてある。
で、故障品として交換(回収)された部品の所有権は、修理先に移転することになっていたりする。
ただし、以上は使用中に障害が発生した場合であり、
新品がいきなり不良品だった場合に、装置ごと不良品交換する場合は・・・代替品も新品の場合が多いかな。
808: 2014/10/06(月) 03:25:02.70 AAS
■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。
素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。
■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
外部リンク:ja.opera-wiki.comインストール
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。
■それでも直らない場合は
専用の質問スレ( >>1 参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。
■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - 外部リンク:my.opera.com
・パソコン向けOpera関連フォーラム - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・Operaの提供するサービスに対する要望 - 外部リンク[dml]:my.opera.com
・バグを報告する - 外部リンク:jp.opera.com
・バグ報告ウィザード - 外部リンク:bugs.opera.com
809: 2014/10/06(月) 03:25:28.69 AAS
■開発版について
・Opera Desktop Team - 外部リンク:blogs.opera.com
・有志による上記ブログの日本語訳 - 外部リンク:opera-users.jp
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず >>2 の安定版を使って下さい。
■開発関係
・Opera Labs -外部リンク:dev.opera.com
・Beta Testing - 外部リンク:snapshot.opera.com
・Opera Developer Community - 外部リンク:dev.opera.com
・Opera Dragonfly - 外部リンク:www.opera.com
■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - 外部リンク:my.opera.com
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - 外部リンク:my.opera.com
■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・Operaボタンメーカー - 外部リンク[html]:opera.higeorange.com
・ピポケカWeb - Operaについて - 外部リンク:pipokeka.mints.ne.jp
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - 外部リンク[html]:www.geocities.jp
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - 外部リンク[html]:www.7key.jp
・Unofficial bug tracking for Opera - 外部リンク:opera.remcol.ath.cx
■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - 外部リンク:www.opera.com
・Opera ヘルプ - 外部リンク:help.opera.com
・Opera の紹介 - 外部リンク:www.opera.com
・ビデオチュートリアル - 外部リンク:www.opera.com
・マウスジェスチャ - 外部リンク:www.opera.com
・Opera のドキュメント - 外部リンク:www.opera.com
810: 2014/10/06(月) 03:25:55.47 AA×

2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
2chスレ:os
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク[html]:www.chokanji.com
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:www.btron-club.org
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.btron.com
外部リンク[php]:www.wikihouse.com
外部リンク[php]:www.chinmi.to
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
811: 2014/10/06(月) 03:26:21.98 AAS
■FAQ よくある質問
Q.自分の持っている機種で超漢字Vは動きますか?
A.Windows XP とVMware Player1.xまたはWindows VistaとVMware Player 2.0以降、という組み合せが
動作環境となっています。以下のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com 外部リンク[html]:www.chokanji.com
保証外ですが、ネイティブインストールも試みられています
Q.自分の持っている機種で超漢字4は動きますか?
A.ほとんどのPC/AT互換機で動作します。動作機種は次のページで確認してください。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
超漢字4はSerial ATA接続および容量が137GB以上のハードディスクには対応していません。
また、インテルの特定のチップセットでは、画面表示に制限がでます。
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Q.超漢字をためしてみたいんですが。
A.「はじめてみよう体験版で超漢字」という本に超漢字4の体験版のCDがついてきます。
ハードディスクにはインストールは出来ませんが、USBフラッシュメモリにデータを保存できます。
全国の書店、あるいはamazon.co.jpで入手可能です。
外部リンク:www.amazon.co.jp
Q.超漢字はどこで購入できますか?
A.PMCから直接購入してください。
外部リンク:www.personal-media.co.jp
Q.T-Engine/Teacubeを購入したいんですが。
A.開発者向けなので一般ユーザーにはお勧めできません。
超漢字で使えるブラウザ
外部リンク[html]:www.chokanji.com
Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字
2004年7月5日(月)
「Mozilla Firebird 0.7 for 超漢字」(モジラ ファイヤーバード)は、Mozillaプロジェクトによるオープンソース ウェブブラウザ
"Mozilla Firebird"(現名称 Firefox) バージョン0.7の超漢字への移植版です。
"Mozilla Firebird"は、超漢字の基本ブラウザではサポートされていないHTML 4.0.1, JavaScript, Cascading Style Sheets, SSL等の多くの機能を実装しています。
本ソフトウェアに対するサポートは行いません。パーソナルメディア株式会社は、本ソフトウェアに関するお問い合わせを
いっさいお受けすることはできません。
812: 2014/10/06(月) 03:26:50.10 AAS
「Bento」の説明
商品紹介
パーソナルデータベースソフトウェア。
MacのアドレスブックやiCalにある既存の情報に直接リンクして、
連絡先情報やカレンダーを画期的な形式で見ることができる。
また、関連するファイルや写真、メールをはじめ、それぞれの人、
イベント、タスクに関する大切な詳細情報を保存することも可能。
連絡先のリストやプロジェクトの計画、イベントの詳細などのほか、
保存している選択した情報を、有線/無線ローカルエリアネットワーク上で
最大5人までのBentoユーザと簡単に共有できるので、家族や友達、クラスメート
や同僚に、いつも最新の情報を提供することが可能。
今バージョンでは、iPhotoに保存された画像を表示できる新機能によって、
写真の詳細な情報を簡単にトラッキングが可能で、その写真に保存されている
連絡先やプロジェクト、イベントをリンクさせることも簡単にでき、
写真にまつわるすべてを一箇所にまとめることが可能になった。
また、グリッド形式でも画像やフォームを表示でき、
セキュリティオプション、マルチユーザ共有、
サムネール付きの関連データフィールドに表示できる機能や、
サムネール付きのファイルリストに表示する機能を搭載。さらに、
簡易リストフィールドタイプ、ライブラリフォルダ、
グループメール送信などの充実した機能を装備している。
そのほか、10種類の新しいテンプレートが付属され全35種類のテンプレートから
選択が可能になった。
また、グリッド形式でも画像やフォームを表示でき、
セキュリティオプション、マルチユーザ共有、
サムネール付きの関連データフィールドに表示できる機能や、
サムネール付きのファイルリストに表示する機能を搭載。さらに、
簡易リストフィールドタイプ、ライブラリフォルダ、
グループメール送信などの充実した機能を装備している。
そのほか、10種類の新しいテンプレートが付属され全35種類のテンプレートから
選択が可能になった。
813: 2014/10/06(月) 03:27:16.39 AAS
アメリカと日本とTRONプロジェクト

U.工業所有権制度を取り巻く国際情勢
本項では、世界経済のグローバル化の進展に伴い知的財産権制度の重
要性が高まる今日、欧米をはじめとした各国・地域が如何に知的財産権制
度に取り組んできたか、また制度調和に向けて世界知的所有権機関
(WIPO )や世界貿易機関(WTO )でどのような多国間交渉がなされてきた
かを論じると共に、我が国の制度・運用の国際調和に向けたこれまでの取り
組みについて紹介する。
U−1 制度の枠組みづくりの動向と国際交渉
1.米欧及び途上国の知的財産政策
(1)米国
@80年代に入り自国産業の国際競争力の相対的低下に対する危機感か
ら、産業活性化のために知的財産権保護強化を推進する「プロパテント」
政策へと大きく政策転換。クリントン政権においてもこれを継承。
Aかかる「プロパテント」政策のもと、知的財産権の国際的な保護が自国の
利益に繋がるとして、一方的措置を背景とした二国間交渉と、GATTウル
グアイラウンド交渉のもとでの多国間交渉とを使い分ける外交政策を採っ
てきた。
A.国内政策
A-1. 知的財産保護強化を通じた産業振興策
(a)カーター大統領「産業技術革新政策に関する教書」(79年)
60年代及び70年代初頭まで米国は高い技術力を背景に、圧倒
的な優位に立っていたが、70年代後半のエレクトロニクス分野など
での日本及びドイツの追い上げに対する危機感から、産業の技術革
新の振興に向け知的財産権の保護強化等を提唱。特に、特許審査
の質の向上に向けた再審査制度の導入、連邦高裁間での特許法解
釈のばらつきを是正するための連邦巡回区控訴裁判所の設立を提唱。
新の振興に向け知的財産権の保護強化等を提唱。特に、特許審査
の質の向上に向けた再審査制度の導入、連邦高裁間での特許法解
釈のばらつきを是正するための連邦巡回区控訴裁判所の設立を提唱。
814: 2014/10/06(月) 03:27:42.65 AAS
(b)バイ・ドール法(80年)
カーター教書に示される政策目標のもと、同法により、政府資金に
よる研究開発の成果である発明に対して大学、非営利機関及び中小
企業が所有権を取得することを許容。これにより、新技術の商業化
が促進されたといわれている。その後、官民技術移転のインセンティ
ブを一層高めるべく種々の技術移転法が成立。
(c)ヤング・レポート(レーガン大統領産業競争力委員会報告)(85年)
世界市場における米国の競争力強化に向けたレポート。知的
財産の保護強化の提言は、特別レポートの形でまとめられた。
@知的財産権保護強化のための国内法改正の勧告。
・医薬品に対する特許期間延長制度を健康、安全、環境法規によ
る遅延にまで拡張
・米国の製法特許に基づいて米国外で製造された製品を米国内で
販売・使用することを侵害と認定
・反トラスト法の適用緩和
AGATT等の多国間交渉、或いは、二国間交渉による国際的な知的
財産権保護の改善の提言。
(d)クリントン大統領「米国の経済成長のための技術政策」(93年)
ハイテク振興のための政策として発表。長期の経済成長を目指し
た民間技術開発重視の政策であり、特に民間技術開発に対する刺
激策として、開発費税額控除の恒久化、共同開発に対する独禁法適
用の緩和、知的財産権保護等を中心とした技術政策。
(e)研究開発政策と競争力に関する声明(95年1月、競争力評議会)
産学著名人75名から構成された競争力評議会は、民主・共和両
党に対し「米国は科学技術分野においてリーダーシップを維持すべき
であり、連邦政府は税制改革、規制緩和、知的財産権保護、研究開
発支援プログラム等による総合的な研究開発戦略を構築していくべ
- 10 -
き」と提唱。
(f)日米科学技術協定改正問題(98〜99年)
日米共同研究の知的財産権の帰属問題により改正交渉が停滞。
815: 2014/10/06(月) 03:28:08.44 AAS
A-2. 知的財産権保護政策
(a)連邦巡回区控訴裁判所(CAFC)の設立(82年)
特許法の適用における判決の統一性と、特許事件審理の迅速・低
コスト化を目的として、米国特許商標庁の審決及び特許侵害事件の
控訴審を専属的に審理するCAFCを新設。CAFCは、低い特許無効
率による特許権の擁護、高額な損害賠償の認定等により、特許権者
に権利行使のインセンティブを与える判断をしてきた。
(b)バイオ・ソフトウェア保護の強化(80年代以降)
@特許商標庁は動植物特許、ソフトウェア媒体特許を認容
A特許商標庁は遺伝子断片特許を発行(98年)
BCAFCはビジネス方法に関するソフトウェア発明(共同出資された投
資信託を運営管理するためのデータ処理システム)を特許対象とし
て認容(ステート・ストリート・バンク事件、98年)
(c)審査体制の充実
審査体制を充実すべく、米国特許商標庁審査官を増員。
@特許審査官を98年度472人増員(731人採用)し、合計2650人
(98年9月30日現在)。
A商標審査官を98年度62人増員(101人採用)し、合計287人(9
8年9月30日現在)。
(d)電子商取引に関する日米共同声明(98年)
橋本首相とクリントン大統領は、バーミンガムサミットでの日米首脳
会合の冒頭、民間主導、無関税化を柱とした電子商取引に関する日
米共同声明を発表。知的財産権についても@電子商取引基盤技術
に対する適切な特許保護、Aドメインネーム登録時の商標への配
慮、B WIPO 著作権条約の迅速な批准に言及。
橋本首相とクリントン大統領は、バーミンガムサミットでの日米首脳
会合の冒頭、民間主導、無関税化を柱とした電子商取引に関する日
米共同声明を発表。
橋本首相とクリントン大統領は、バーミンガムサミットでの日米首脳
会合の冒頭、民間主導、無関税化を柱とした電子商取引に関する日
米共同声明を発表。
816: 2014/10/06(月) 03:28:34.32 AAS
B.二国間交渉
(a)通商法の改正(84年)
貿易相手国の知的財産権保護が不十分であることを非関税障壁
ととらえ、通商法301条を知的財産権にも適用する方針を明確化。企
業等の申立を待たず、USTR自身の決定により301条に係る調査を開
始することを可能とし、保護体制整備を求める二国間交渉に利用。
(b)包括貿易法の成立(88年)
@通商法301条における不公正貿易慣行に対する制裁措置の発動
権限を大統領からUSTRに移譲すると共に、貿易相手国の知的財
産権問題を包括的に調査し、制裁措置の発動を決定するスペシャ
ル301条を制定。二国間交渉の有効な手段として利用。多数国にお
いて、「医薬品特許」(韓国、中国、メキシコ、ブラジル、アルゼンチ
ン等)と「著作物としてのコンピュータプログラム保護」(韓国、台湾、
中国、タイ、ブラジル、サウジアラビア等)を実現。
A関税法337条の提訴要件を簡素化し、知的財産権侵害の疑いのあ
る商品の水際での規制を容易化。多くの日本企業が国際貿易委員
会(ITC)に提訴される。
(日本企業が関税法337条に基づき提訴された主な事件)
・TI 対日本企業8社、韓国企業1社(1986):半導体メモリーDRAM紛争
・ワング社対日米韓企業8社(1990):半導体メモリーSIMM紛争
・モーディン・マニュファクチュアリング対日本企業3社(1991)
:自動車エアコン用コンデンサーに関する紛争
・SGS・トムソン・マイクロエレクトロニクス対日本企業(1991):半導体メモリーSRAM紛争
B併せて、包括貿易法の一部として、製法特許に関する規定を改正
し、製法特許の効力の拡大と侵害の立証責任の被告側への転換
等を実現。
B併せて、包括貿易法の一部として、製法特許に関する規定を改正
し、製法特許の効力の拡大と侵害の立証責任の被告側への転換等を実現。
B併せて、包括貿易法の一部として、製法特許に関する規定を改正
し、製法特許の効力の拡大と侵害の立証責任の被告側への転換等を実現。
817: 2014/10/06(月) 03:29:00.40 AAS
C.多国間交渉
(GATTウルグアイ・ラウンドにおける知的財産権の議論(86〜94年))
通商面に関連した知的財産問題を交渉分野とすることを提起。最
終的に、知的財産権の保護に関し、加盟国が遵守すべき最低水準
や保護基準等について合意がなされ、「知的所有権の貿易関連の側
面に関する協定」(TRIPS 協定)が成立。その実施に当たり、後述の
米国制度の特異な規定、内外差別的な規定等を改正し、諸外国との
調和を図った。
@特許期間の是正:特許付与から17年を出願から20年へ
A発明地差別の解消:米国以外の外国での発明日を主張可能
B関税法337条の改正:国際貿易委員会(ITC)手続と連邦裁判所
手続の同時進行禁止、被提訴者の反訴可能、等の改善
(2)欧州
知的財産権に係る政策形成及び制度運営において、各国政府、欧州特許
機構、欧州連合(EU)の複合構造を有する欧州において、90年代に入り、E
Uベースでの知的財産権保護強化の動きが活発化
(a)欧州統一商標の実現(94年)
EU 商標規則の施行により、EU 全域で効力を持つ商標権を設定する
共同体商標庁(OHIM )を設立。
(b)技術革新に関するグリーンぺーパー(95年)
知的財産保護の域内調和の必要性を指摘しつつ、知的財産保護の促
進を提唱。
(c)特許を通じた技術革新の促進、共同体特許と特許制度に関するグリー
ンペーパー(97年)
欧州における特許制度を改善し近代化することを目的に、未だ未発効
の共同体特許条約の改正、域内調和、欧州特許条約の改正を検討。
(d)特許を通じた技術革新の促進−欧州委員会政策提言ペーパー(99年2月5日公表)
上記グリーンペーパーの公表後に始まった一連のヒアリングと検討作
業の結果を踏まえて、共同体特許制度の構築を緊急の課題と位置づけ。
上記グリーンペーパーの公表後に始まった一連のヒアリングと検討作
業の結果を踏まえて、共同体特許制度の構築を緊急の課題と位置づけ。
818: 2014/10/06(月) 03:29:26.97 AAS
(e)知的財産権保護に関する種々の EU 指令の採択
バイオ関連発明の特許保護についての域内ハーモナイゼーションを目
指した EU バイオ発明保護指令(98年)、意匠保護についての EU 意匠
ハーモ指令(98年)、データベース独自の権利を定めたEU データベース
保護指令(96年)、等がある。
(3)途上国
途上国は、知的財産権保護の拡充により、先進国に向けて国際的な所得
再分配が生じることを懸念し、知的財産権の保護にこれまで消極的。反面、
伝統的知識、フォークロア表現、生物多様性の保存など、途上国に有利な項
目を新たな知的財産と位置付け、その保護の必要性を主張。
(a)伝統的知識の保護
WIPO が開催した「先住民と知的所有権に関するラウンド・テーブル」
(98年7月)「知的所有権と人権に関するパネル・ディスカッション」(98年
11月)などにおいて、植物の医薬品利用などに関する伝統的知識の保
護を主張。
(b)フォークロア(民間伝承)表現の保護
フォークロアとは、ある社会の構成員が共有する、織物、彫刻、絵画、
音楽、神話、舞踊等の有形・無形の文化的資産のこと。WIPO の場にお
いて、先進国がコンピュータ・プログラムやデータベースを保護する条約
の制定を主張するのに対抗して、途上国に有利なものも保護されるべき
とし、フォークロアの保護を主張してきている。97年4月には、WIPO と
UNESCO との共催により国際フォーラムが開催されている。
(c)生物多様性の保存
1992年に合意された生物多様性条約(CBD )に基づき、途上国は、
遺伝資源(菌など)のバイオテクノロジー発明への利用に関する生物資源
国への利益配分を主張してきている。この観点から、WIPO 、WTO の
場において、実効ある権利保護を求めている。
1992年に合意された生物多様性条約(CBD )に基づき、途上国は、
遺伝資源(菌など)のバイオテクノロジー発明への利用に関する生物資源
国への利益配分を主張してきている。この観点から、WIPO 、WTO の
場において、実効ある権利保護を求めている。
819: 2014/10/06(月) 03:29:52.66 AAS
2.世界知的所有権機関(WIPO)での交渉
世界的な知的財産権保護の促進を目的とした国連専門機関であるWIPO
は、各国制度の調和を目指し商標法条約の制定、特許法条約の検討、意匠
・商標の国際登録制度の拡充に向けた検討を実施。
また、ネットワーク社会に対応すべく、著作権条約を制定すると共に、新た
にドメインネームと商標との関係について検討に着手したところ。
(1)特許法条約の議論(参考1,2)
先願主義、公開制度等の実体的な特許制度の調和に向けた議論が、
85年以来着手されるも米国の先発明主義への固執により94年凍結。
現在は特許取得の手続面の調和を目指した条約の検討に着手、2000
年5月にも外交会議開催の予定。
(2)商標及び意匠の国際登録制度の拡充(参考3)
商標実体審査国も含めて商標の国際登録を容易とするマドリット・プロト
コルが95年に発効。加盟国も増加中。我が国も加盟すべく、必要な法案を
今国会(第145回通常国会)に提出しているところ。
意匠の国際登録制度については、日、米、英等の意匠実体審査国の加
盟促進を図るべく、ヘーグ協定新アクトの検討が進む。99年6月外交会議
開催予定。
(3)ネットワーク社会への対応
ネットワーク社会に対応した著作権の国際ルール作りを目指し、96年
WIPO 著作権条約及びWIPO 実演・レコード条約を採択。
また、97年商標とインターネット・ドメインネームとの紛争処理及び国際
的紛争に対するWIPOの役割についての議論が開始された。
(3)ネットワーク社会への対応
ネットワーク社会に対応した著作権の国際ルール作りを目指し、96年
WIPO 著作権条約及びWIPO 実演・レコード条約を採択。
また、97年商標とインターネット・ドメインネームとの紛争処理及び国際
的紛争に対するWIPOの役割についての議論が開始された。
また、97年商標とインターネット・ドメインネームとの紛争処理及び国際
的紛争に対するWIPOの役割についての議論が開始された。
820: 2014/10/06(月) 03:30:19.02 AAS
3.世界貿易機関(WTO)
(1)GATT ウルグアイ・ラウンドの7年にわたる交渉の結果、WTO 協定の
一つとして知的所有権の貿易関連の側面に関する協定(TRIPS 協定)が
95年1月1日に発効。協定履行義務の到来により、我が国にとって関心の
高い物質特許制度の導入、実効性あるエンフォースメントの確保が途上国
においても実現することとなる。
(2)現在は、TRIPS 理事会において、@バイオテクノロジー条項の見直し、
A地理的表示条項の見直しが進められているところ。
(3)また、2000年からの WTO 次期自由化交渉に向けての調整作業が開
始されたところ。
(1)TRIPS 協定の主要規定は以下の通り(参考4、5)。
@基本原則
知的財産権の保護のミニマム・スタンダードを規律。
内国民待遇と最恵国待遇の供与。
A工業所有権、著作権、地理的表示等の保護基準
B知的財産権の行使(エンフォースメント)
C紛争処理(WTOパネルの活用)(参考6)
知的財産権関係の WTO 紛争事件はこれまでに15件
D経過措置
我が国を含む先進国は96年1月1日から、途上国は2000年1月
1日から(但し、物質特許は2005年)、後発途上国は2006年1月1
日からTRIPS 協定履行の義務発生。
(2)協定に規定の見直しが組み込まれた条項(ビルト・イン・アジェンダ)
TRIPS 理事会において、@特許保護対象から動植物を除外する現行
TRIPS 規定を見直す、いわゆるバイオテクノロジー条項の見直し、A地
理的表示の追加的保護対象産品の拡張、例外規定の取り扱いなど地理
的表示条項の見直し、が進められている。
(3)次期自由化交渉
2000年からの次期自由化交渉に向けた議論が、WTO 一般理事会
等で始まる。99年11月末より開催予定の閣僚会議により、次期交渉の開始を決定。
2000年からの次期自由化交渉に向けた議論が、WTO 一般理事会
等で始まる。99年11月末より開催予定の閣僚会議により、次期交渉の開始を決定。
821: 2014/10/06(月) 03:30:45.05 AAS
4.日米二国間交渉
94年日米包括経済協議において、米政府は、米国サブマリン特許を是正
するため、@出願後18月での公開制度の導入、A特許期間を出願日から2
0年とすること、を我が国に対し約束。しかしながら、公開制度の導入につい
ては、依然米議会を通過せず、日米合意不履行が長期化。
(1)日米包括経済協議知的財産権作業部会(参考7)
日米包括経済協議の一環として、知的財産権作業部会を設置。94
年、米国側が「特許期間を出願日から20年にする」、「早期公開制度の
導入」、「再審査制度の改善」等を、日本側が「英語出願の許容」、「付与
後異議制度への移行」、「早期審査制度の運用改善」等を図ることについ
て双方が合意。
(2)日米合意の実施状況
日本側は94年の臨時国会において、WTO/TRIPS 協定上の義務及
び日米合意に基づく法律上の義務の履行に必要な法改正を実施。
一方、米国側も94年12月にウルグアイラウンド実施法案の一部とし
て、「特許期間を出願日から20年とすること」を含む特許法の改正を行
い、95年6月8日より実施。
残る「早期公開制度の導入」及び「再審査制度の改善」については、9
5年5月以来数度にわたり法案が提出されたがいずれも審議未了で廃
案。なお、1997〜98年の第105議会に提出された法案は、上下両院と
も、例外規定を含む等、日米合意を完全に履行する内容ではなかった。
日本側からは日米合意の完全履行を再三要請しており、99年1月に召
集された第106議会にも法案提出が予定されている。
残る「早期公開制度の導入」及び「再審査制度の改善」については、9
5年5月以来数度にわたり法案が提出されたがいずれも審議未了で廃
案。なお、1997〜98年の第105議会に提出された法案は、上下両院と
も、例外規定を含む等、日米合意を完全に履行する内容ではなかった。
日本側からは日米合意の完全履行を再三要請しており、99年1月に召
集された第106議会にも法案提出が予定されている。
日本側からは日米合意の完全履行を再三要請しており、99年1月に召
集された第106議会にも法案提出が予定されている。
822: 2014/10/06(月) 03:31:10.51 AAS
U−2.制度運営の調和のための国際的な取り組み
1.三極特許庁協力
世界特許システムに向けた審査結果の相互承認を目指し、グローバル・マ
ーケットでの特許13万件/年のうち、約12万件/年と大部分を占めている三
極特許庁間で、共同サーチ、ウェブサイト、ネットワークに係る協力に着手。
(1)三極共同サーチ
三極特許庁の審査結果の相互承認に向けて、三極が共同で行うサー
チ(先行技術文献調査)を、99年から全技術分野で、半年間で150〜2
00案件に拡大し本格実施。
(2)三極ネットワーク
三極特許庁間の専用回線によるネットワークを98年10月に構築し
た。99年中にこのネットワークを利用して日欧各特許庁に出願した内
容、日付を証明する書類(優先権証明書類)の電子的交換を開始(予定)
し、手続きの簡素化、共通化を推進。
(3)三極ウェブサイト
三極特許庁の共通ウェブサイトである三極ウェブサイトを通じ、三極協
力の成果物(例えば三極統計報告など)を世界に向けて無料で発信。
(4)審査官交流及び遺伝子特許の特許要件の共同研究を実施
2.日韓特許庁協力
99年1月、両国特許庁長官は、98年10月の両国首脳による日韓共同宣
言の「日韓パートナーシップのための行動計画」のうち知的財産権分野の進
め方について協議。両国特許庁は、WIPO 、WTO 等の国際舞台での一層
の協調関係を構築することで合意。
(1)国際舞台での協調
日韓の両特許庁は、国際舞台での一層の協調関係を構築する。
(2)情報化協力
日本国特許庁は、情報化に関する経験及び日本特許文献の検索用電子
データベース等の情報関連データの提供について韓国工業所有権庁に
対して協力する。
(2)情報化協力
日本国特許庁は、情報化に関する経験及び日本特許文献の検索用電子
データベース等の情報関連データの提供について韓国工業所有権庁に対して協力する。
823: 2014/10/06(月) 03:31:48.32 AAS
U−2.制度運営の調和のための国際的な取り組み
1.三極特許庁協力
世界特許システムに向けた審査結果の相互承認を目指し、グローバル・マ
ーケットでの特許13万件/年のうち、約12万件/年と大部分を占めている三
極特許庁間で、共同サーチ、ウェブサイト、ネットワークに係る協力に着手。
(1)三極共同サーチ
三極特許庁の審査結果の相互承認に向けて、三極が共同で行うサー
チ(先行技術文献調査)を、99年から全技術分野で、半年間で150〜2
00案件に拡大し本格実施。
(2)三極ネットワーク
三極特許庁間の専用回線によるネットワークを98年10月に構築し
た。99年中にこのネットワークを利用して日欧各特許庁に出願した内
容、日付を証明する書類(優先権証明書類)の電子的交換を開始(予定)
し、手続きの簡素化、共通化を推進。
(3)三極ウェブサイト
三極特許庁の共通ウェブサイトである三極ウェブサイトを通じ、三極協
力の成果物(例えば三極統計報告など)を世界に向けて無料で発信。
(4)審査官交流及び遺伝子特許の特許要件の共同研究を実施
2.日韓特許庁協力
99年1月、両国特許庁長官は、98年10月の両国首脳による日韓共同宣
言の「日韓パートナーシップのための行動計画」のうち知的財産権分野の進
め方について協議。両国特許庁は、WIPO 、WTO 等の国際舞台での一層
の協調関係を構築することで合意。
(1)国際舞台での協調
日韓の両特許庁は、国際舞台での一層の協調関係を構築する。
(2)情報化協力
日本国特許庁は、情報化に関する経験及び日本特許文献の検索用電子
データベース等の情報関連データの提供について韓国工業所有権庁に
対して協力する。
(2)情報化協力
日本国特許庁は、情報化に関する経験及び日本特許文献の検索用電子
データベース等の情報関連データの提供について韓国工業所有権庁に対して協力する。
824: 2014/10/06(月) 03:32:14.08 AAS
(3)人材交流
日韓両特許庁は、日韓の特許庁間で審査官交流プログラムを実施する。
(4)模倣品対策
日韓の両特許庁は、個別模倣事件の照会等の情報交換体制を構築する
ほか、模倣品対策に関する APEC ガイドラインの作成を支援する等の協
力を推進する。
【参考】21世紀に向けた新たな日韓パートナーシップのための行動計画
(98年10月8日の日韓共同宣言・附属書)
知的財産権分野の協力
「両国は、経済活動のグローバリゼーションの進展の中で、両国間の経済
関係の健全な発展のため、知的財産権をより効果的に保護する目的で情報
交換及び人材交流を促進する。両国は、知的財産権の保護強化に向けて、
WTO 、WIPO 等の国際的な枠組みにおいて積極的に協力する。」
3.審判制度の国際調和
98年11月、世界で初めて特許審判に関する国際シンポジウム「国際特許
審判官会議」を東京で開催。
審判制度について世界をリードする日本、米国、欧州、韓国及び中国の審
判に関係する各界の代表者が、21世紀の審判制度のあり方について議論
を開始。
(1)審判制度に関する国際調和の要請
各国で同程度の水準の特許保護と権利行使が求められる今日におい
ては、審査制度の国際調和だけではなく、審査結果の妥当性の判断と特
許の無効の判断を行う審判制度の国際調和が要請されている。
欧州、米国では、欧州特許裁判官会議や国際裁判官会議等を通じて、
司法に関して国際調和を図っているところ。
(2)我が国で開催された国際特許審判官会議(98年)では、各国の審判制
度の比較・研究、及び審判制度に対するユーザーの要請等を議論。
(3)次回以降の同会議では、事例研究、途上国支援の方策の研究等を通じ
て、主要国の審判制度の国際調和を目指す。
U−3.実効ある制度運営のための途上国支援と要請
我が国は、実効性ある知的財産権の権利行使を確保し得るようAPEC を
通じた活動、人材育成等の途上国協力、アジア各国との二国間定期協議等を実施。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.698s*