[過去ログ] うつ病で療養中の過ごし方 132日目 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 2015/10/21(水) 23:22:22.53 ID:FoHrhqJr(1/5)調 AAS
うつ病と診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という方のためのスレです。
療養中の過ごし方を考える場になればと思います。

前スレ
うつ病で療養中の過ごし方 131日目
2chスレ:utu

≪お約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・sage進行でお願いします。
・True大佐書き込み禁止、名無しでもダメ

参考サイト UTU-NET 外部リンク:www.utu-net.com
876: 2015/11/18(水) 12:37:48.77 ID:LriPbzt8(1/2)調 AAS
まず医師免許取ってこいゴミカス
877: 2015/11/18(水) 14:05:20.39 ID:SZgt/8Yl(2/2)調 AAS
ボランティアから帰ってきました。
いいおじさんですがみんな
優しく接してくれて
大変ありがたかった。
この勢いで就活をできれば(((^_^;)
878: 2015/11/18(水) 14:15:52.19 ID:sCuLE390(1)調 AAS
今日やっとゴミを出すことができた
この調子で買い物に行ってトイレットペーパーとかいろいろ買い込んでこよう
879
(7): 2015/11/18(水) 14:20:40.37 ID:bhBnf53l(1/2)調 AAS
仕事辞めようかなと思う
今日も復帰できなかった、
次も復帰できるかわからない、
って言うのが申し訳なさ過ぎて、改善しにくくなってる気がする
同じ様な境遇の人いる?
どんな選択したのか、参考にさせてほしいです
880: 2015/11/18(水) 15:39:22.53 ID:nkB/4QjB(1)調 AAS
>>879
全く同じ状況です。休職して1年4ヶ月です。申し訳なさすぎて連絡も出来なくなってしまいました。
881: 2015/11/18(水) 15:43:08.66 ID:1MZl8zSr(1/2)調 AAS
>>879
自分はやめて後悔をしています。
会社は休職も選択を出来たけど二回目なので
申し訳なくて辞めてしまった。
リワークに通っているけど長くいる人は
退職者が多いよ。
自分も退職組でもう半年
フルタイムで働けるか不安で
図書館ボランティアに行ってきたものです。
882: 2015/11/18(水) 16:04:19.93 ID:1MZl8zSr(2/2)調 AAS
>>879
まだ休職が出来るなら休職した方がいいよ
私は退職をしてリワークに通っているけど
リワークが長い人は退職者が多いよ。
もうリワークも半年で古株組になってきた。
883: 2015/11/18(水) 16:23:52.70 ID:VE1yhpwH(1)調 AAS
>>879
短時間勤務から開始、異動もさせてもらって
それで尚且つ2回休職後、復職できず退職。
ホント申し訳なかったけど、一番つらかったのは経済的なこと。
幸いスムーズに再就職はできたけど、かなり収入が下がった。半分以下。
あの時踏ん張ってれば、と今でも思う。

本当に頑張って頑張ってそれでも復職できる容態でなく期限が来た、
というならともかく、ただ「いたたまれない」とか「申し訳ない」とか
そういう理由で退職するのは非常にもったいないと思う。

勿論あなたは再就職先でも収入が下がらないとか、どうしてもやっていけない人がいる、
といった要素次第なので一概には言えないけど。
884: 2015/11/18(水) 17:34:52.14 ID:GFtqH7ME(2/2)調 AAS
>>868
お疲れ様でした
ゆっくりしてくれー
885: 2015/11/18(水) 17:55:20.62 ID:nbK7c6p3(1)調 AAS
私は会社休み始めた時何の心配の言葉もかけられず、社長には「迷惑」って言われた
それと病気になったのは、会社が原因じゃない的なアピールされて完全に話の本質からずれた
行動とかされてたな。
それでもなんだかんだで半年くらいは休職しながらいすわって、その後じっくり考えて辞めた
悔しかったけど。
辞めてから毎日眠れないです。そうゆうのはあると思う。
けど重要なことだから周りの人にも相談してきちんと決めたら結果的には
よかったと思える日も来ると思う。
886: 2015/11/18(水) 18:14:31.58 ID:zzMHId50(1)調 AAS
>>879
自分は辞めて再就職が1年近く出来ずに苦労している。
会社はどうなっても回ってゆくんだから「迷惑かける」なんて気にしないで出来るだけ長くぶら下がった方がいいよ。
887: 2015/11/18(水) 19:16:16.63 ID:uvP8wanT(2/3)調 AAS
>>867
ありがとう
そろそろ死ぬわ
888
(1): 2015/11/18(水) 19:19:20.99 ID:LriPbzt8(2/2)調 AAS
電車に飛び込むとか迷惑なのはやめろよ
889: 2015/11/18(水) 19:34:02.70 ID:gC1KEvpX(1)調 AAS
今日は雨で外に出れないから買い置きのカップラーメン一つ食べよう
もう一品欲しいけど仕方ない
890
(1): 2015/11/18(水) 19:43:41.00 ID:uvP8wanT(3/3)調 AAS
>>888
心配するな
首吊りだから
891: 2015/11/18(水) 20:49:26.17 ID:veQou1Z9(1)調 AAS
あんまり生々しい話はやめたほうが…
892: 2015/11/18(水) 21:17:14.69 ID:vP+/dVV9(1)調 AAS
>>879
自分も似たような境遇かな。
今日が今月の初出社だった。
自分の場合は年齢的に転職は厳しいので
休職などの制度を使ってできるだけ
今の会社にぶら下がろうと思っている。

辞めるなら新しい転職先見つけてからでも遅くないよ。ま、その新しい転職先でウツが
治るという保障は無いけど。

個人的にはできるだけ休職して体調を元
に戻す事を優先した方が良いと思う。
893
(1): 2015/11/18(水) 21:40:57.78 ID:FYLEOSe4(1/3)調 AAS
仕事で今年度の売上あげるために期待されてるプロジェクトやってたんだけど、今思えば先月くらいから軽く鬱状態だった。先週客怒らせちゃって急激に症状悪化。月曜日から会社休んじゃってる。
家にいてもなにも手が着けられずで本ときつい。どうしたらいいんだろう。
894
(1): 2015/11/18(水) 22:07:32.64 ID:ygo1Nvf9(1/2)調 AAS
>>893
医者にゆくことと、自分を理解することが必要。まだ間に合う。
895
(1): 2015/11/18(水) 22:14:27.94 ID:FYLEOSe4(2/3)調 AAS
>>894
初めてじゃないんですぐ医者には行きました。
急にATMの操作ができなくなったり、電車の乗り換えができなくなったりしたので。
うちにいても仕事のことばっかりかんがえちゃって全然気が休まらない。
もうここ数日笑ってない。
896
(1): 2015/11/18(水) 22:21:42.75 ID:ygo1Nvf9(2/2)調 AAS
>>895
それなら医者と相談の上で休職しなよ。このままだとどのみち出社できないでしょう?
ズルズル休むより前向きに休んだほうが良いよ。
897: 2015/11/18(水) 22:38:26.63 ID:FYLEOSe4(3/3)調 AAS
>>896
そうですね
898: 2015/11/18(水) 22:50:37.97 ID:8x9klFye(2/2)調 AAS
>>890
昨日面接行った人なの? 何があったんだお
899: 2015/11/18(水) 22:55:59.16 ID:F0nr8Lr3(1)調 AAS
ここに症状や問題を書き込める人はかなり軽症だよな〜
本当に重い人はそもそも2chに行こうなんて発想が浮かばない
900: 2015/11/18(水) 23:27:42.38 ID:bhBnf53l(2/2)調 AAS
>>879ですが、沢山のレスありがとうございます
全レス返しするのが難しいので書けませんが、ちゃんと全部読みました
自分も転職先や再就職先があるかどうか、馴染めるのかと言った不安、
現状の賃金から下がってしまうリスクは考えていました
やはりもう少しの間しがみついてみようと思います
自分も含めて、皆さんが復帰できますように
色々な経験談、本当にありがとうございます
901
(2): 2015/11/19(木) 01:53:16.33 ID:NAL/yzTM(1)調 AAS
精神科に行って抗うつ剤出されてはいるけど本当に自分がうつなのかよくわからない
ただの怠けをこじらせただけのような気がする
902: 2015/11/19(木) 03:19:47.61 ID:vABc3ZnD(1/3)調 AAS
>>901
わかる
自分自身で甘えとうつの違いがわからない
903: 2015/11/19(木) 03:20:24.29 ID:vABc3ZnD(2/3)調 AAS
甘えって言い方はダメだった
ほんとに怠けてるだけの様な気がして自己嫌悪が酷くなってくる
904: 2015/11/19(木) 03:28:03.27 ID:GZogKHk+(1)調 AAS
もはや怠けか鬱かなんて名称の区分けはやめよう。
おそらく簡単に分けられるものじゃない。
元気でも鬱でも怠けたいと思う時もあるし、
怠けじゃない鬱の時もある。

問題は、社会復帰したいとか、自殺しなくなりたいとか、
そういう各々の目標にどうやって到達するかじゃないか?

怠け病だろうと鬱だろうと、
どちらにせよ少しずつ今よりもよりよい目標へ
ステップアップしていくことを考えるんだ。
言ってる意味が上手く伝わってるかは自信ない。
905
(1): 2015/11/19(木) 05:50:47.23 ID:DcNGWqk4(1)調 AAS
退職してそろそろ1年だけど、動ける気がしない
貯金も流石に底を突いて病院にも行けなくなって、最近やっとこさ役場に相談に行ったけど色んなとこ回らされた挙句「親戚とか頼れる人はいませんか?相談してみては?」とか言われたわ
マトモな身寄りは身近にはもういねーってのに
906: 2015/11/19(木) 07:33:43.86 ID:m9jFcLEj(1)調 AAS
>>905
障害者にやさしくなんていってるけど
あれうそだよな
907: 2015/11/19(木) 08:14:14.40 ID:WYCDJUpj(1)調 AAS
何もしたくなくて、ただ寝てる
もしくは2chのまとめ見てる
…本当はダイエットのため体を動かさなきゃいけないのに
天気が悪いと動けないんだよな…
908
(1): 2015/11/19(木) 08:42:37.39 ID:Hy15s2OU(1)調 AAS
らくになろうよ

なんのためにいきてるの?

なにがたのしくていきてるの?

いきててもいいことないよ

つらいことしかおこらないよ

だったらはやくらくになろうよ

らくになればじゆうだよ

らくになればしあわせだよ
909: 2015/11/19(木) 08:46:20.12 ID:cX/CLh7k(1/2)調 AAS
昨日、家族からひどく責られて、今朝は心のエネルギーが出ない。
身体を引き剥がすようにして家を出たけど、それが精一杯。
楽しかった頃を思い出すと涙が出る。
もうすぐ冬、どこで抜け出せるんだろうか。
910: 2015/11/19(木) 09:32:24.52 ID:FUOIArOq(1)調 AAS
>>901
自分の主治医は、自分にメリットがないことをするのは甘えじゃないって励ましてくれるわ
怠けてたくないのにいう自覚さえあればそれは病気です、一緒に治していきましょうとも言ってくれる
911: うつ病歴20年 2015/11/19(木) 09:45:22.77 ID:E75S+bAc(1)調 AAS
とっくの昔に健常者の理解を得る努力は諦めた
うつ病になると恐怖が強くなるからストレスを避けるようになる
それが健常者には甘えに見える
これはいくら説明したところで健常者には理解できない
甘えと思いたければ思え
お前やお前の家族がうつ病になった時にわかることだ
912: 2015/11/19(木) 09:54:59.32 ID:OxBam+HV(1/2)調 AAS
>>908
地獄の釜が蓋を開けて待っておるわ
オマエが行けーッ!
913
(2): 2015/11/19(木) 12:04:34.13 ID:uDPGVCdD(1)調 AAS
いや、オレが行くー。
914: 2015/11/19(木) 12:38:32.01 ID:OxBam+HV(2/2)調 AAS
>>913
なかなかヤルな…ニヤリ
915: 2015/11/19(木) 14:10:39.78 ID:cX/CLh7k(2/2)調 AAS
もし、昔の自分に会えたなら、それから起きた楽しかったこと、間違ったこと、いっぱい話したいな。
昔の自分は、それからどうするだろうか?
916
(2): 2015/11/19(木) 17:42:22.62 ID:vABc3ZnD(3/3)調 AAS
俺もついに親に責められたよ
気にくわんことがあるならちゃんと言え、
仕事に行くのが嫌なのか、
働くこと自体が嫌なのか、
辞めるのか、続けるのか、
それぐらいは言えと言われたよ
それぐらいのことも決断できないんだよ
気にくわないのは周りの環境じゃなくて何もできない自分自身なんだよ
親の苛立ちもわかるけどほんとに何も話したくない
917: 2015/11/19(木) 19:10:12.59 ID:OxZNvCl3(1)調 AAS
親はいつまでもいないから安心しろ
918
(1): 2015/11/19(木) 20:48:01.91 ID:rYqP+6uT(1/2)調 AAS
>>913
いや、俺が。
919: 2015/11/19(木) 20:53:05.24 ID:+5ad4Xzo(1)調 AAS
現時点での本音を正直に話すしか無いんじゃないかな。
上の人も言っているけど親はいつまでもいないし。
920: 2015/11/19(木) 21:32:01.75 ID:rYqP+6uT(2/2)調 AAS
いやいや 俺が って続けよ全く
921: 2015/11/19(木) 21:42:29.74 ID:Zn46gR1T(1/2)調 AAS
何十年一緒に暮らしていても親が何考えてるんだろうと理解できなくて
後になって幸せになるように考えTくれていたのだと愕然としたことがある

俺は四国のど田舎から商船学校熊本大学の医学部
IQを俺よりずっと高い

ただ超エリートになってドライブが好きなのでその間中俺が偉い、正しいばっかり一日中話をする
自尊心が肥大しすぎて自分では素晴らしいことを言ってるつもりなんだが
いつも頭を踏んづけられている気分で話題を変えようとしてふっても
お構いなしに自分の言いたいことばかりしゃべり続ける

中学頃に死んだら楽になるかなと思ってガイアナ人民寺院事件などの本を
買っていたら精神科に連れて行かれたら、ロールシャッハテストだけで
俺には説明も治療も何も無しで異常者扱いだけされた気がして
治療がだけが遅れただけ
922: 2015/11/19(木) 21:57:47.72 ID:Zn46gR1T(2/2)調 AAS
ただ俺の子供は優秀だと思い込んで3人共国立医学に進学したが
メンタルがダメなのでみんな人生めちゃくちゃ
うつ病と粗うつ病

妹はせっかく広大医学部精神科に行ったけど旦那がいい人じゃなかったようだし
マタニティブルーとかもあったみたいで飛び降り自殺
923: 2015/11/19(木) 21:59:45.77 ID:P2XTcEIk(1/2)調 AAS
>>916
あー俺も、うつ病と診断されて会社を休むことになった時に父親に言われたな、「何が不満なんだ?!」「何が怖くて会社に行けないんだ?!」って、問い詰めるように。
不満なわけでも怖いわけでもない、そういう問題じゃなくて、しいて言えば「自分でも何でそうなっちゃったんだか分からないけど、とにかく心も体も疲れ切ってた」んだけど、そうは言えなかったよ。
「そんなこと言ったら、世の中の人はみんな疲れてるんだぞ!!」「働かないで、どうやって食ってくつもりだ?!」「五体満足じゃないか!!」って、それまで以上に責められるのが目に見えていたからね。
親父は数年前に亡くなったけど、結局俺の病気ことを最後まで理解出来なくて、もう訳が分からなかったんだろうし、ぶっちゃけ「恥」だったんだと思う。
吐き捨てるみたいで良くないかもしれないけど、この病気のそこらへんのところは、いくら親でも自分がなってみないと、分っからないんだよなー。
924: 2015/11/19(木) 23:12:26.99 ID:Ace3d70e(1)調 AAS
>>916
うつ病の親あるあるだよ
自分の父親もそんな感じだったな
ちょっと顔を合わせると『どうするんだ?いつになったら働けるんだ?』って
そればっかりだったよ
そんなことを言われても何も答えられないしストレスにしかならないから
『もう何も聞かずにほっといて。自分の人生は自分で決める。いけるように
なったらちゃんと話す』って突っぱねた
それを言ってからはあまりうるさく言われなくなった
そうしてなんとか復職してやっと父親を安心させられたと思ったら末期がん
が判明しその一年後に天国にいっちゃったよ
父親の思いやりは嬉しかったけど、やっぱり病気じゃない人に病気を理解
してもらうのは難しいしそれを求めるのは酷だよな
おやじ、オレは今元気にやってるぞ!仕事楽しいし人生も楽しい!
あの時、諦めなくて良かったわ
925: 2015/11/19(木) 23:47:28.01 ID:P2XTcEIk(2/2)調 AAS
うちの父親は「うちの(父親の勤めてた)会社にもノイローゼでろくに働けない社員がいるけど、とりあえず会社に来て医務室で寝てるから出勤扱いにしてる、お前も寝ててもいいから会社に行け!」とか、
俺がいよいようつ病で会社を辞める時にも、「守衛でも宿直でもやらせてもらうように、もっと粘れよ!」とか言ってた。

いやいやいやいや、ノイローゼとうつ病は違うし、今どき寝てたら出勤扱いになんてならないし、俺の勤めてた会社には医務室なんて無かったし、守衛も宿直もいなかったし。

このスレで少し前に、「今の現役世代の親」の話があったけど、やっぱり働いて生活している時代が違うと、うつ病のことはもちろんのこと、
「今どきの会社の事情」なんてこれっぽっちも分からないから、理解云々の前にそもそも「話がトンチンカン」なんだよね。
あまり「親なんだから、家族なんだから分かりあえる」なんて期待しない方がいいよ、もしそうじゃなかった時にショックでかいから。
926
(1): 2015/11/20(金) 01:42:32.86 ID:9G1DO382(1)調 AAS
大学卒業目の前にしてうつ
卒論は書いても全然進まないし、進まないことから罪悪感や不安に襲われて眠れない
本当に「どうすればいいんだ」って言葉しか頭に浮かんでこない
927: 2015/11/20(金) 03:45:03.87 ID:2eimim5m(1)調 AAS
職場のストレスで自分でも精神的なダメージと、体調不良と記憶障害を自覚した矢先の受診で、いきなりの三ヶ月の療養。
正直そこまでと思ってなかったので、びっくりした。
一ヶ月経って精神的には落ち着いてきたものの、体調が安定せず、寝てることが多い。
起きれる時は起きて、無理矢理趣味だったことをやってはいるものの、楽しさはあまりなく、義務感でやってるような感覚なのと、図形や空間の把握が前より出来なくなった感じが悔しい。
928
(1): 2015/11/20(金) 06:25:59.40 ID:Onp+FI6c(1)調 AAS
うつ病療養中での過ごし方。
正直何もしないでジッとしていることしかできない。
目標は「死なないこと」。
・自殺しない
・食事を取る
・排泄する
これだけ。
好きな時間に寝て、人と会わず、
ひたすら時間を繰り返す。

こんなのいつまでもできないのに、
これ以上が出来ない。
次は一体、何をステップアップしていけばいいんだ。
929: 2015/11/20(金) 07:11:10.94 ID:8r+ELPJo(1)調 AAS
>>918
キミも中々ヤルな…ニヤリ
930: 2015/11/20(金) 07:29:22.47 ID:9ouO1C4E(1)調 AAS
ヤバい…一気断薬から2か月だけやけど、今ソラナックス飲んでしまった。ダメだ俺。
931: 2015/11/20(金) 08:56:53.72 ID:x8RNDEda(1/2)調 AAS
>>926
同じ感じだ。医者の勧めもあってもう自分は休学することにしたよ。これで2留。病気理由でははじめてだけど。
でも、親へのカミングアウトが結構辛いんだよな
932
(2): 2015/11/20(金) 10:28:26.30 ID:Lf51GZlb(1)調 AAS
>>928
療養中の過ごし方って難しいね
療養って何?何をすればいいの?何をしちゃいけないの?
とわからないことだらけ

私もあなたと似たような感じなのだけど、それプラス
・決められた通りに薬を飲む
・きちんと病院に通う
これを今の自分の仕事のようなものと考えているよ
933
(1): 2015/11/20(金) 10:58:13.30 ID:P21t/mLX(1)調 AAS
ある病気でプレドニン(ステロイド)を子供の頃から15年以上飲んでる
うつ病になったの三年前、仕事やらプライベートから
それまでは何も問題なく暮らしてた

最近医者変わったんだが、うつ病の原因はそのプレドニンだからそれをやめると治る
でもやめるとまずいんだよね?難しいけど頑張ってみるか(笑)
と言われた
十数年飲み続けて何も問題なかった薬が原因とかいわれても

うつ病なった原因やらエピソード、今までの治療など一切聞いてこない
ただ薬変えてみるね、の三分診療
それで原因はプレドニンと断定

この医者信用していいの…?
いい病院だからと勧められて転院したんだがそのいい医者は予約が一杯で取れなくてこの医者になったんたが、待ってでも評判いい医者に変えた方がいいのかな
それとも心療内科ってどこもこんなもんなのかな
今までは主に精神科に通ってた
934: 2015/11/20(金) 12:33:40.73 ID:MPszWe8c(1)調 AAS
>>932
自分がかかっている先生は
とにかく寝ろ
と、シンプルだった
935: 2015/11/20(金) 14:22:38.99 ID:fjVan+V1(1/3)調 AAS
お盆から休み始め、感覚的にはアクセル開度42〜43%まで戻ったが、それから先がなかなか進まない。
病気にかかる前の平常運転時はアクセル開度70%くらいだった、
まだまだ仕事に戻れる自信ないし、身の振り方をどうするか悩む。
936: 2015/11/20(金) 14:25:42.09 ID:fjVan+V1(2/3)調 AAS
子供が来年大学に受かったら、なんとか死んで、保険金で学費を捻出するのが一番いいと考えているが、なかなか死ねない。しかし経済的な理由で子供の学業を諦めさせるのは死ぬより辛い。
937: 2015/11/20(金) 14:29:48.35 ID:x8RNDEda(2/2)調 AAS
子供にしてみれば、そんな金で勉強はできないでしょ…
938: 2015/11/20(金) 14:34:24.76 ID:fjVan+V1(3/3)調 AAS
うちの子は非情だから、そこのところは大丈夫だと思う
939: 2015/11/20(金) 15:02:53.82 ID:8DALIhkI(1)調 AAS
>>933
評判のいい病院はいい先生がいるからですよ
担当の人が違う先生で診察が適当なら当然変えるべきです
というか初診では必ず時間をかけて話をするはずですけど3分はおかしいですね
普通は30分から1時間は話し合いをしますよ
その病院自体の評判も怪しいかもしれません
940
(1): 2015/11/20(金) 15:12:46.57 ID:DFkAVJGW(1)調 AAS
とにかく寝ろって絶対間違ってると思う。病院に行けるレベルなら
941: 2015/11/20(金) 16:21:07.95 ID:I7HA8sGU(1)調 AAS
愛と勇気だけが友達って アンパンマンかわいそう
942: 2015/11/20(金) 16:51:05.86 ID:JTOgW4Cy(1)調 AAS
うつ病なので、寝てる間は、いいですけど、起きてる時間が長いと午後からしんどくなります。なので、サイレースという眠剤を疲れた時一錠飲みます。疲れたが、和らいで助かってます。
943: 2015/11/20(金) 19:48:18.19 ID:RhV1bsWD(1)調 AAS
>>940
その理由は何?
944
(1): 2015/11/20(金) 19:50:14.95 ID:h0PZGi5a(1)調 AAS
病院行けず引きこもり期間だった時はひたすら寝てた
まあ今も引きこもりなんだけど
とりあえず買い物には行けるようになった
こっからどうやって就職まで持ってくかだなあ
945: 2015/11/20(金) 20:04:12.31 ID:coeKSmjF(1)調 AAS
引きこもる時期もあるけど、徘徊してしまう時もあるんだけどおかしいのかな
どこに行く目的もなし、いつまで歩くのかの予定もなしで。周りを見ないので散歩みたいな気晴らし要素もない。
946: 2015/11/20(金) 20:04:40.88 ID:VWMH9jCr(1/2)調 AAS
>>944
私もそこからどうしようっていう感じです
基本引きこもりでたまに買い物とか行けるけど毎日出たら寝込む感じ…
これがずっと続いててここからどうしようもできない
947: 2015/11/20(金) 20:08:44.51 ID:Xyb7cXt4(1/2)調 AAS
>>932
お返事ありがとうございます。
病院通えるのすごいですね。
自分はそこにも到達できてません。
良い感じに少しずつステップアップされているようならいいですね。
自分ももう少し何か、レベルの低い日課を増やしてみたいです。
948
(2): 2015/11/20(金) 20:28:16.56 ID:BOfAylip(1/3)調 AAS
そこそこ体が動く状態まで回復していて
草花が好きなら園芸療法おすすめします

相手はものを言わないし
知らず知らずのうちに軽い運動にもなり
日光浴もできる
自分は実践半年でついに仕事に復帰できた
949: 2015/11/20(金) 20:28:59.05 ID:SFszGi58(1)調 AAS
>>948
冬ですけど
950: 2015/11/20(金) 20:30:35.21 ID:BOfAylip(2/3)調 AAS
秋冬まきの野菜というものもあります
951: 2015/11/20(金) 20:33:40.89 ID:VWMH9jCr(2/2)調 AAS
園芸いいなと思うんだけどベランダでショボショボプランター菜園しかできなさそう
それじゃぁ運動にはならないよな
952: 2015/11/20(金) 20:35:06.04 ID:Xyb7cXt4(2/2)調 AAS
>>948
昔、初めて鬱になった頃、
家で何年も大事に育ててた観葉植物たちが全滅して、
諸行無常や虚しさを感じた。
すごい挫折感や喪失感。
大事にしてた年月も、一瞬で死なせてしまうんだ、と。
二度と植物殺したくないし、
寛解までは動植物の世話こあいですよgkbr
でもそれは個人的なトラウマみたいなものなので、
一案ありがとうございます。
しかもそのおかげで回復ってすごいですね。
953: 2015/11/20(金) 20:52:33.04 ID:BOfAylip(3/3)調 AAS
なるほど好みや環境で一概には言えませんね
まあこういう一例もあるということでご容赦を

自分は最初は鉢をぼんやり眺めてるだけだったんだけど
そのうちヘロヘロの自分のかわりに
健康に育ててあげようという意欲みたいなのが自然にわいてきて
肥料や水やりなど世話中心の毎日になって
それまで無理だった作業や工夫がいろいろできるようになりました

ちっぽけだけど生きる喜びになっていたんだと思います
ご参考まで
954
(1): 2015/11/21(土) 01:21:48.80 ID:2Ck7gfF2(1)調 AAS
らくになろうよ

なんのためにいきてるの?

なにがたのしくていきてるの?

いきててもいいことないよ

つらいことしかおこらないよ

だったらはやくらくになろうよ

らくになればじゆうだよ

らくになればしあわせだよ
955: 2015/11/21(土) 02:58:58.28 ID:BTzxtQ9X(1)調 AAS
>>954
地獄の亡者どもが おいで おいで と貴様を呼んでおるわ
とっとと行けえい!
956
(2): 2015/11/21(土) 04:19:57.97 ID:bjoVdULA(1)調 AAS
次スレ立ててきたよ

うつ病で療養中の過ごし方 133日目 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:utu
957: 2015/11/21(土) 04:26:35.71 ID:sXYzg72v(1)調 AAS
>>956
乙です
958
(1): 2015/11/21(土) 05:04:44.09 ID:DdFtl0Ev(1)調 AAS
友人に会いたい。
昔のようにお茶や飲み会がしたい。普通に何時間でも喋りたい。

落ちてる間に人間関係消滅。寂しいよ。もう戻れないんだろうか。
待っててくれるか。それとももう視線も合わせてもらえないのかな。
会いたいんだけど、会うのが怖い。
959: 2015/11/21(土) 08:23:50.21 ID:66zw7onP(1)調 AAS
短時間ながらバイトをし始め、それなりに軌道に乗っている今
みんなみたいに、寝ることしかできなかったり、さびしくて仕方なかった時期を忘れて
「鬱は甘え」
なんて言葉が脳裏をよぎるようになった。すまん
上から目線で説教する人たちは大半、オレのような回復期にある人だと思う
人間の差別意識は先天的に脳髄にセットされてるもんなのかなぁ
960
(1): 2015/11/21(土) 08:40:35.14 ID:bseyybi1(1)調 AAS
>>958
有人と共通の「明るい話題」だったら大丈夫かと
自分の「病気話」を辛抱出来るならいける
961: 2015/11/21(土) 10:31:48.95 ID:cX+h2iQd(1)調 AAS
まあ親や回りが理解してくれない可哀想なわたしってやってる奴らは確実に甘えだよ
962: 2015/11/21(土) 12:09:29.50 ID:RUu6xq/5(1)調 AAS
>>960
病気になってから一度だけ、友人たちと一杯やったけど、何か腰が退けてダメだった。
対等な付き合いはもう無理っぽいと悟ったわ。
963: 2015/11/21(土) 12:15:20.04 ID:DNy5fR5G(1/2)調 AAS
流れ見てないけど、事実だけ書くと

3年社員→うつで4年無職→3年契約→数か月経過の社員だけど、今の
仕事4K+@だから鬼辞めたいわ。一緒に入った人全員辞めちゃったし社員
だからと飛びついたものの契約の方が色々上というw

何が言いたいかというと仕事選びは慎重にと、うつは病気ではなく障害、トラウマ
と捉えた方がしっくりくると思うよ。ある程度気楽に付き合っていけばいいと思うの。
964: 2015/11/21(土) 12:23:50.87 ID:DNy5fR5G(2/2)調 AAS
鬱は甘えじゃないけど、甘えつまり大したことではないと捉えようとするのは当然の
循環だと思うよ。だって、病気であろうとなかろうと仕事してお金稼がないと
生きていけない筈だもの。

うつで病気だからと国から何年も支給され続けて、
ニコ生とかで放送してる輩いるけど、それが社会としていつまでも許容されて
いて自分もそうあり続けたいであれば前進しなくてもいいとは思うけど。
965: 2015/11/21(土) 14:53:06.92 ID:NLuUctjI(1)調 AAS
私も園芸始めてから少し体力もついて元気になった気がするな
それまで必要に迫られて夜に買い物いくくらいで、日の光も浴びなければ外の空気も吸わない日々が続いてたけど、外に出る習慣が出来たのが良かったのかも
植物が大きくなっていく様子を見てると穏やかな幸せを感じる…
966: 2015/11/21(土) 15:30:52.38 ID:nipiLn7c(1)調 AAS
診療所着いて30分経過。
飛び込みで来たから待たされるのは覚悟してたけど、早く帰りたい。
967: 2015/11/21(土) 17:32:04.28 ID:v+/NMPNh(1/3)調 AAS
うめ
968: 2015/11/21(土) 18:08:51.50 ID:KtksnOY/(1)調 AAS
病院の待ち時間辛いよね
私が行っているところは日によっては予約してても2時間待つ時があるよ
1日がかりな気持ちで頑張って通ってる
969: 2015/11/21(土) 18:14:08.56 ID:v+/NMPNh(2/3)調 AAS
うめ
970: 2015/11/21(土) 18:18:05.44 ID:cQFbN0sC(1)調 AAS
週末になると家族が家にいる時間が長くなり家族ゲンカが頻発する。
嫁が爆発し子供が反発、とばっちりが俺に来る。
今日も4時間怒鳴りあい。
気が狂いそうだ。
971: 2015/11/21(土) 18:18:10.80 ID:Z+rkgKZh(1)調 AAS
週末になると家族が家にいる時間が長くなり家族ゲンカが頻発する。
嫁が爆発し子供が反発、とばっちりが俺に来る。
今日も4時間怒鳴りあい。
気が狂いそうだ。
972: 2015/11/21(土) 20:36:12.30 ID:CWYnuhMG(1)調 AAS
みんな良く仕事できるなあ・・・
とても今の精神状態じゃ無理っぽ・・・
973: 2015/11/21(土) 20:38:39.73 ID:v+/NMPNh(3/3)調 AAS
うめ
974: 2015/11/21(土) 22:24:35.34 ID:KlG5N6W+(1)調 AAS
乱立してる
うつ病で療養中の過ごし方 133日目 [転載禁止]©2ch.net (24) 2015-11-21 04:00 メンタルヘルス
うつ病で療養中の過ごし方 132日目 [転載禁止]©2ch.net (973) 2015-10-21 23:22 メンタルヘルス
うつ病で療養中の過ごし方 128日目©2ch.net (110) 2015-05-14 18:52 メンタルヘルス
うつ病で療養中の過ごし方 126日目 [転載禁止]©2ch.net (119) 2015-03-28 00:18 メンタルヘルス
うつ病で療養中の過ごし方 123日目 [転載禁止]©2ch.net (231) 2015-01-23 03:03 メンタルヘルス
975: 2015/11/21(土) 23:33:10.70 ID:vl7Be0TP(1)調 AA×

976: 2015/11/21(土) 23:39:34.48 ID:+5RJeOQu(1)調 AA×

2chスレ:utu
977
(2): 2015/11/22(日) 00:11:17.67 ID:95dcxyvw(1/4)調 AAS
>>956さん乙です。

病院に行ってきました。

・ 診察時間: 12:48 - 12:50

   ・ 体調は、おおむね良い。 睡眠時間がずれている。

   ・ 処方薬: パキシル20mg 3週間分

・ 次回予約: 12/05 (土)
978
(1): 2015/11/22(日) 00:15:26.12 ID:1O1lsdlZ(1/2)調 AAS
>>977
ちょ 診療時間 2分とか酷くない?
979
(1): 2015/11/22(日) 00:19:52.98 ID:95dcxyvw(2/4)調 AAS
明日の予定

午前:散歩、自宅警備

午後:お買い物、自宅警備
980
(1): 2015/11/22(日) 00:22:04.57 ID:J4sLHmqO(1)調 AAS
>>977
土曜日だから短時間なのはしょうがないね。
次回が2週間後なのに、処方が3週間なのが気になる。

>>979
散歩に出かけたついでに買い物すればいいのに……。
981
(1): 2015/11/22(日) 00:22:06.32 ID:bOt5U6Qw(1)調 AAS
ここの住人だと一日中自宅警備とか居そう

俺だけどね
982
(2): 2015/11/22(日) 00:28:58.30 ID:95dcxyvw(3/4)調 AAS
>>978
今は症状も安定してるので。

>>980
12月はクリスマスで喧騒とするのが嫌で
先生と一緒に処方を前倒しする計画を立てて
秋から薬を蓄えてます。

外出を二回に分けるのは
散歩は早朝に日光を浴びるためで
買い物は少し遠出して冬物とか見てきます。

>>981
そういう時期もありました。
983
(1): 2015/11/22(日) 00:32:48.03 ID:HFE5zPJ3(1)調 AAS
その手があったか
と思ったけど自分は長期処方が禁止されてる薬無いからたぶん大丈夫かな
984: 2015/11/22(日) 00:33:54.25 ID:iemwVAcA(1)調 AAS
>>982
なるほど
医者と話通して計画的に通院してるならコミュニケーションも問題ないみたいだね
985: 2015/11/22(日) 00:40:37.58 ID:95dcxyvw(4/4)調 AAS
>>983
服用してる量が上限でないなら
処方に余裕もあるし
担当の先生に相談してみるといいかも知れないです。
986: 2015/11/22(日) 00:44:42.97 ID:1O1lsdlZ(2/2)調 AAS
>>982
>そういう時期もありました。
順当に回復してる人がいると励みになるね
987: 2015/11/22(日) 00:47:31.45 ID:JxWW+6J2(1)調 AAS
らくになろうよ

なんのためにいきてるの?

なにがたのしくていきてるの?

いきててもいいことないよ

つらいことしかおこらないよ

だったらはやくらくになろうよ

らくになればじゆうだよ

らくになればしあわせだよ
988
(1): 2015/11/22(日) 00:49:21.81 ID:50pBrpo8(1)調 AAS
生活リズム安定のためにはそろそろ寝た方がいいんだがなあ。
電車乗って通院した日は何か気が昂ぶると言うか、早く寝る気にならない。
989: 2015/11/22(日) 01:00:35.23 ID:7EkRWBW6(1)調 AAS
昼をどう過ごすかで影響されることってあるよね

日によって眠剤が不発に終わることもあるし
990: 2015/11/22(日) 01:02:15.52 ID:Zf6BlU3s(1)調 AAS
2時間前に起きたばかりなので眠気ゼロ。
一日ねてばかりの生活で朝や昼という時間帯を失ってしまったよ。
つうか日中の日の光が苦痛でカーテンしめきって寝てしまう。

昼間の方が熟睡できるしwww

昼間、どこにも行くあてもなく、掃除や風呂とかしないといけない義務感が襲ってきて出来ないからどんどん起きているのが辛くなってくるんだよなあ。
991: 2015/11/22(日) 01:07:58.87 ID:2lApVr78(1)調 AAS
>>988
まだ起きてる自分が言うのもなんだけど
横になって体を休めるだけでも休息にはなるはずだよ
992: 2015/11/22(日) 01:19:32.92 ID:S87s4uO4(1)調 AAS
ほぼ寝たきり生活の俺がいる
しばらく風呂入ってないから頭がガビガビです
引きこもりだから誰にも会わないし迷惑かからないけど自分で自分が堪えられなくなってきた
水曜が通院予定なので連休中には頑張ってシャワーしたい
993: 2015/11/22(日) 01:27:10.51 ID:Ae7qICye(1)調 AAS
もうどんな薬でも
改善しないような気がする
無職で将来への不安と焦りが原因だから、
就職しない限り根本的に解決しないと思う
負のループに陥ってる
994: 2015/11/22(日) 01:31:28.67 ID:blMYqods(1)調 AAS


うつ病で療養中の過ごし方 133日目 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:utu
995: 2015/11/22(日) 01:36:43.52 ID:mySWIp4r(1/2)調 AA×

2chスレ:utu
996: 2015/11/22(日) 01:38:25.43 ID:mySWIp4r(2/2)調 AA×

2chスレ:utu
997: 2015/11/22(日) 01:44:16.35 ID:ERyQOHN1(1)調 AA×

998: 2015/11/22(日) 01:52:00.52 ID:Lcxhxzw4(1/3)調 AA×

2chスレ:utu
999: 2015/11/22(日) 01:53:08.77 ID:Lcxhxzw4(2/3)調 AAS
次スレのご案内

うつ病で療養中の過ごし方 133日目 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:utu
1000: 2015/11/22(日) 01:54:13.76 ID:Lcxhxzw4(3/3)調 AAS
1000ならみんないつかは寛解!

次スレ

うつ病で療養中の過ごし方 133日目 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:utu
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002: 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.2ch.net
外部リンク:pink-chan-store.myshopify.com
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.511s*