[過去ログ] うつ病で療養中の過ごし方 126日目©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
530(1): 2015/04/11(土) 00:49:13.96 ID:XIeIVFFP(1)調 AAS
調子良くなってきたから短期のバイト申し込んだけど怖くなってきた
月曜からなのに既に緊張しててヤヴァイ
心配すぎて初日の持ち物の確認の電話しちゃったけど
面接の時に優しかった担当の人に面倒くさそうに対応されて泣けてきた
やはりバイトは時期尚早だったのか…
531: 2015/04/11(土) 00:58:34.74 ID:g2tYsVwW(1/2)調 AAS
>>530
わからなければ聞くって当たり前だけど、いざ実行するとなると難しいもの。
ちゃんと聞いて確認したのは偉いよ。
バイトに申し込んだというのも素晴らしい。
不安に思うのもわかるが、気負わずいけ。
532: 2015/04/11(土) 01:37:55.53 ID:AujYvJNw(1/3)調 AAS
今日初めて心療内科に行って、SSRIの薬もらってきました。
家に帰って薬のことを調べていると、カフェインとの関係の記述を見つけました。、、
カフェイン取りすぎは中毒になり不安を増加させると、、、
心療内科でアルコールについては聞かれたけどカフェインのことはまったく聞かれなかったのです
実際はどうなんでしょう?ちなみに私はコーヒーを水代わりのように飲んでいます。
533: 2015/04/11(土) 01:59:13.30 ID:f2ZQNgv4(1/2)調 AAS
カフェインの取りすぎは害だってのは普通に聞くけど
アルコールやタバコほど健康被害を言われてないから聞かれないんじゃない?
日本にコーヒーが入ってきたときは薬扱いだったけどどんなものにも適量がある
534: 2015/04/11(土) 03:13:06.18 ID:KQ528GvO(1)調 AAS
日本人の体質はアルコール分解の力が弱いけどカフェイン分解の力が強い
欧米人はその逆だと聞いた
535: 2015/04/11(土) 03:23:12.87 ID:g2tYsVwW(2/2)調 AAS
自分は寝る前にコーヒー(牛乳多め)を飲まないと眠れないぞ。
日中もほぼ水分はコーヒーで摂取しているので、似たような感じかも。
コーヒー飲んで落ち着くなら、飲んでて構わないと思う。
過ぎては身体に毒、というのは昔から言われてるし、そこだけ気をつければ良いかと。
536: 2015/04/11(土) 07:03:49.93 ID:LXwLkbRR(1/6)調 AAS
今日も長い一日が始まる
537: 2015/04/11(土) 07:23:13.05 ID:QKcJwD5b(1)調 AAS
大地震くるかな
538: 2015/04/11(土) 07:28:49.00 ID:LXwLkbRR(2/6)調 AAS
療養2年目に入ってしまった
でも去年は資格の勉強に集中力が出せてた
最後の方普通に社会復帰できると思って活動してたら悪化した
今はこの停滞から抜け出せる気がしない
539: 2015/04/11(土) 07:46:39.64 ID:f2ZQNgv4(2/2)調 AAS
自分そんな感じで10年目
もう早く来た余生って感じ
540: 2015/04/11(土) 09:45:11.48 ID:LXwLkbRR(3/6)調 AAS
10年目か
腹がくくれたならなあ
生まれも育ちも生き様も異常だったのに
どうして普通を望んじゃうんだろうなあ
今日は明るいうちに散歩するぞ
541: 2015/04/11(土) 09:48:54.77 ID:M8Qh7Fqt(1/10)調 AAS
そこまでしていきるのどうして
あなたのじんせいそこまでのかちあるの
くるしむよりらくになろうよ
542: 2015/04/11(土) 10:23:57.66 ID:LXwLkbRR(4/6)調 AAS
今日もドブみたいな気持ちを紛らわすために一日モンハンでやり過ごそうとしていたけど
ご飯食べて日焼け止め塗ったぞ
投票も行ってくる
無理そうだったらUターン
543: 2015/04/11(土) 11:04:10.55 ID:Fq/tpJQn(1/3)調 AAS
ウォーキング1時間は毎日してる。それでも働いてた時より体力落ちるもんな。
これからみんなはBBQやイチゴ狩りハイキング急流すべり登山の予定でワイワイ言ってる。
俺は1人で近くの山ハイキング行くのが精一杯かな。友達彼女いないとアウトドアな遊びは経験せずにきてしまったよ。
544: 2015/04/11(土) 11:12:24.48 ID:M8Qh7Fqt(2/10)調 AAS
なにもしなくていいじゃん
らくになろうよ
そとでたっていいことなし
みんなあなたをわらってる
うつのくせにってわらってる
545(1): 2015/04/11(土) 11:38:29.10 ID:uUqn/igp(1/2)調 AAS
ちょっと運動で言い知れぬ恐ろしいほどの倦怠感に見舞われるのだが、
運動不足による体力低下とは次元の違うものの気がしてきた
546: 2015/04/11(土) 11:43:45.25 ID:Fq/tpJQn(2/3)調 AAS
>>545
大丈夫?内科で血液検査だけでもしてもらったら。
547(1): 2015/04/11(土) 12:15:26.08 ID:LXwLkbRR(5/6)調 AAS
血液検査賛成
30分歩いた
暑くなく寒くもない最高の春の天気が孤独を感じさせたわw
BBQくらいは経験あるけど
人の邪な気持ちとかを受け流せないので
なんかグループに入りそうになると自然と距離置いちゃう
うまくやれるようになりたい
IDが赤くなりそうだ
548(1): 2015/04/11(土) 12:18:46.04 ID:jn/Et2VQ(1)調 AAS
サインバルタ効くのかな・・・
549(2): 2015/04/11(土) 12:33:08.77 ID:eUjaHFPA(1)調 AAS
>>548
サインバルタは他の薬の効き目を増幅させる系じゃなかったっけ?
自分は効き目あったけど、ネットで悪い噂を見てから減薬した
バーベキューとかリア充の象徴だなぁ
肉焼きながら何を話せば良いのか
焼きますね、焼けそうですね、まだ生焼けですね、焼けましたね、美味しいですねとかか?
550: 2015/04/11(土) 12:42:48.54 ID:PMgxOxLd(1)調 AAS
淀川区加島1丁目36の詐欺師 幸前○美(牡、犯罪者の血筋)のように鬱を装って会社から金を騙しとれ
551: 2015/04/11(土) 12:45:36.63 ID:LlNHrQ1P(1/2)調 AAS
鬱できつかったときに同級だった女にきちがいじみた手紙出
して恥ずかしくて地元にいれなくなったわ。
同窓会も当然のように行けないし・・。
今は県外に出てるよ。
552: 2015/04/11(土) 12:50:57.14 ID:AujYvJNw(2/3)調 AAS
きちがいじみた、がどの程度の物かわからないが
思い返すと穴にはいりたいぐらいの手紙なら俺も出したことあるから気にスンナ
553: 2015/04/11(土) 12:52:24.69 ID:Fq/tpJQn(3/3)調 AAS
>>547
今からウォーキング行ってくるわ。やっと雨はあがったけどまだ曇りだな。
BBQは俺も数回だな。当時は学生で普通に生活できてたのが懐かしい。
今は1人で山や畑をブラブラ。
>>549
すっげえ高い肉を焼いて食べる時に落としたことあるわw
みんな笑ってくれたけどな。
554(1): 2015/04/11(土) 13:02:16.23 ID:mD9bJpSs(1/4)調 AAS
欝と別次元の倦怠感といったら
俺が欝なりかけ→ストレスが原因の糖尿→さらに欝重症に、の流れになってしまい合併症怖いんだけど
糖尿だとほんといろいろ倦怠感もあっておかしくなって困る
555: 2015/04/11(土) 13:13:28.14 ID:oYHpUu79(1)調 AAS
>>554
ストレス受けるだけで血糖値上がるからな。
運動しよう。
556(1): 2015/04/11(土) 13:14:23.91 ID:AujYvJNw(3/3)調 AAS
健康診断ずっとしてないが、したほうがいいかな?鬱じゃなくて
他の病気もあるのかも。でも、めんどくさい、、、。
557: 2015/04/11(土) 13:20:44.18 ID:M8Qh7Fqt(3/10)調 AAS
めんどくさいならいいじゃない
なにもしなくていいじゃない
よのなかすべてむいみだよ
いきててもいいことなし
すべてむいみ
はやくらくになろうよ
558: 2015/04/11(土) 13:26:46.39 ID:M8Qh7Fqt(4/10)調 AAS
びょういんいくのめんどくさい
いきたくない
ずっとねていたい
なにもしたくない
よのなかすべてむいみ
なにもいらない
そとでたっていいことなし
しにたい
らくになりたい
559: 2015/04/11(土) 13:43:55.39 ID:LXwLkbRR(6/6)調 AAS
>>549
会話ワロタwww
でもコミュニケーションなんてそんなもんだよね
「他愛もない会話」がストレスなくできるようになりたいなあ
>>556
他の病気だったとわかってもしそれが治ったらめんどくささも取れてウマー
私は昔からどこ行っても毎回「甲状腺」疑われて血液検査してきたが
毎回異常がなく
んーなんというか諦めというか覚悟というかできた
560: 2015/04/11(土) 13:53:24.19 ID:M8Qh7Fqt(5/10)調 AAS
タイムリミットまであと7ぷん
いきたくない
いきたくない
いきたくない
いきたくない
いきたくない
いきたくない
561: 2015/04/11(土) 13:57:03.79 ID:M8Qh7Fqt(6/10)調 AAS
よのなかすべてむいみ
よのなかすべてむいみ
よのなかすべてむいみ
よのなかすべてむいみ
よのなかすべてむいみ
よのなかすべてむいみ
よのなかすべてむいみ
よのなかすべてむいみ
よのなかすべてむいみ ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
562: 2015/04/11(土) 14:04:28.16 ID:rgD4+Ecv(1)調 AAS
パキシルとかサインバルタとか
そういう薬は治す薬じゃなくて無理矢理に症状を押さえつける薬だろ
薬漬けにして麻痺させて数年経ったら減薬?
そりゃ再発するに決まってるだろ
まず体から治してみろ
この手の病は、家で安静にしてても治らない
この板を見終わったら、健康になる方法をググってくれ
563: 2015/04/11(土) 15:02:54.04 ID:M8Qh7Fqt(7/10)調 AAS
しにたい
たすけて
564(1): 2015/04/11(土) 15:11:40.12 ID:y3b/v2I6(1/2)調 AAS
今年も独りでデイキャンプ場に行く予定
平日の朝早くから干物を作り乾燥する
たまに話しかけてくる馬鹿がいるが
そういう時は包丁を握り締めて無視と拒絶で押し通す
まーなんとかなるもんだよw
565: 2015/04/11(土) 15:12:43.08 ID:y3b/v2I6(2/2)調 AAS
>>564
誤爆失礼
566: 2015/04/11(土) 15:14:42.05 ID:CdLZyPK/(1/2)調 AAS
食欲も無くなってきたー
唯一楽しめてたのに
睡眠欲とかもないしたのしめることがなにもなくなった
567: 2015/04/11(土) 16:00:40.99 ID:M8Qh7Fqt(8/10)調 AAS
たのしくないのにどうしていきるの
いきててもいいことないよ
らくになろうよ
568(1): 2015/04/11(土) 16:16:00.60 ID:LlNHrQ1P(2/2)調 AAS
とりあえず一時間歩いてきたわ。
体に違和感感じまくり。。狂ってんだろうな。体内時計とか。
胃液みたいなのをはいたわ。続けたい。
569: 2015/04/11(土) 16:20:33.72 ID:UJoQ30rB(1/2)調 AAS
>>568
体内時計が狂うと欝は酷くなるよな
治すのにいつも苦労する
570(1): 2015/04/11(土) 16:37:58.78 ID:uUqn/igp(2/2)調 AAS
一体どれがうつの症状なのか自分でも分からなくなってる
571: 2015/04/11(土) 17:14:55.29 ID:CdLZyPK/(2/2)調 AAS
>>570
それわかる
572: 2015/04/11(土) 17:16:17.32 ID:UJoQ30rB(2/2)調 AAS
不眠、倦怠感、イライラ等
573: 2015/04/11(土) 17:23:04.58 ID:U12QdNWd(1)調 AAS
うつが酷くて、街を歩く時車が異常に怖いよ
もう治らんよ
574: 2015/04/11(土) 17:30:06.70 ID:M8Qh7Fqt(9/10)調 AAS
こわいならそとでなくていいじゃん
そとでたっていいことないよ
よのなかすべてむいみ
せんきょなんてむいみ
よのなかてきだらけ
ひとをだますことしかしない
575: 2015/04/11(土) 17:32:38.08 ID:nTj2YrLS(1)調 AAS
人ごみの中を散歩したらウツが
治まった、体質変えないとな・・・(´・ω・`)
576: 2015/04/11(土) 17:32:45.03 ID:mD9bJpSs(2/4)調 AAS
外食したら火傷しそうになったしな
外は危険がいっぱい
577: 2015/04/11(土) 18:46:50.19 ID:r440EkDD(1)調 AAS
二週間前から突然2ちゃんねる垢バンされて、書き込みはおろか閲覧もできなくなった。
今はIP偽装ツール使ってるが、面倒臭いし後ろめたいし、これもいつまで使えるか不安。
プロバイダに言って根本的対策取ってもらうかな…
578: 2015/04/11(土) 19:08:50.83 ID:SQ8Bnjaw(1)調 AAS
週末は昼間っからブラブラしてても近所の目を気にしなくて済むから気が楽
今思えば近所の同年代の人も奥さん曰く在宅ワークとか
あれも療養中だったのかな
579: [age] 2015/04/11(土) 19:37:36.75 ID:NhGPTl2/(1)調 AAS
昼間、仕事(フルタイムは無理)してきた
最近恒常的にカラダだるい、つらい
立ち仕事やカラダ動かす仕事、チカラ仕事とかだったら、多分1日で動けなくなると思う
580(1): 2015/04/11(土) 19:51:21.37 ID:mD9bJpSs(3/4)調 AAS
パン工場のアルバイト簡単だよ
レーンから流れてくるパンを紙がしいてあるコンテナに詰めるだけ
ひたすらこれをやるだけ
休憩も1時間ごとにあるから楽
とか言ったら信じる?
581: 2015/04/11(土) 19:51:52.21 ID:ebCcfUt0(1)調 AAS
昨日のアルジャーノンドラマ観た。何年か振りのドラマ1時間以上視聴。すごくしんどい。
ていうか、未だに原作に手を付けられない。活字の羅列はもっとしんどい。
582(1): 2015/04/11(土) 20:00:45.99 ID:nH9TkE2O(1/2)調 AAS
>>580
これ一番やりたい仕事
しかし田舎なので車がないと無理
休職前は総合職でした
もう人相手の仕事はしたくない
583: 2015/04/11(土) 20:01:06.14 ID:LPzIqqez(1)調 AAS
しんどくない事だけやってれば鬱が治るか、というとそうじゃないからね。
勿論罵詈雑言とか暴力とかいった「しんどい事」は避けるべきだけど
頭や体を使う「しんどい事」を何もしないと頭も体もどんどん劣化していく。
鬱が治れば元に戻るわけではなく、鬱が治っても劣化したまま。
そして自分の劣化具合に落ち込んでまた鬱になる。
そういう事態を避けるためにはどうすれば良いかというと、
慎重に様子を見ながら、辛抱強く根気強く、少しずつ心身に負荷をかけていくこと。
584(1): 2015/04/11(土) 20:02:54.20 ID:xZDQMYmY(1)調 AAS
>>582
データ解析・分析の仕事をして、報告書をつくるバックオフィスの仕事をしたい
585(1): 2015/04/11(土) 20:06:25.12 ID:M8Qh7Fqt(10/10)調 AAS
しごとなんてしなくていいじゃん
しごとなんてつらいだけだよ
だったららくになろうよ
586: 2015/04/11(土) 20:10:02.22 ID:mD9bJpSs(4/4)調 AAS
今やってるのが、ちょうどデータ処理して解析結果を報告する仕事よ。
バッチ作って走らせてる間、暇だからネットサーフィンしたりしてるけど。
必要なこと以外一切しゃべらないw一日ひとことも口利かない日もあるな。
ほんとはPGとして入ったつもりなんだが契約的に、調査、プログラム開発、云々
となってるからひたすらデータ調査員のフェーズなんだよなぁ
PGやりたいから今つらい。喋らないのは辛くない。
587(2): 2015/04/11(土) 21:49:51.14 ID:ZCG/sZuZ(1)調 AAS
>>585
苦しいのは分かる
でも、頼むから他の該当スレに行ってくれ
ここは何とか良くなれるように療養してる人の場所なんだ
588(1): 2015/04/11(土) 22:26:12.58 ID:sr8ktweL(1)調 AAS
>>587
うん
私もあなたと同じ考えです
ID:M8Qh7Fqtさんには申し訳ないけどここにはレスしないで欲しい
該当スレでなら好きなだけ吐き出していいから
589: 2015/04/11(土) 23:11:47.53 ID:nH9TkE2O(2/2)調 AAS
>>584
いいな、それもいい
とにかくもう客としての人間とは関わりたくないんだ…
できれば社内の人間関係も希薄な所を希望
590: 2015/04/12(日) 01:30:56.80 ID:65pSI9a7(1)調 AAS
風呂入れなくなって9日目
寒いからまだいいが、さすがに外出はできないわな。
はあぁぁもうパン2枚と牛乳しかないから
明日はどうしても風呂入って食糧買い出しにいかねば!!!!!
てか、毎日20時間位布団の中で筋肉なくなってるっぽい。
起きてパンかじって薬のむだけなのに疲れる。
寝ていても腰いたい。明日日中起き上がれるように又ねるよ。
お休み。みんな。
591: 2015/04/12(日) 08:00:06.27 ID:/GxAD71P(1/6)調 AAS
そとでてもいいことないよ
わるいことしかおこらないよ
うつのくせにってわらわれるだけだよ
592: 2015/04/12(日) 08:05:13.97 ID:FQZi0eD4(1/6)調 AAS
>>587 >>588
荒らしだから皆あえてスルーしてんのに
糖質なんかにいちいち触らないで黙ってNG入れとけ
593(1): 2015/04/12(日) 08:52:57.40 ID:lKSLosB4(1)調 AAS
外出できない人はネットスーパーがお勧め
ウチの配達地域はイオンとイトーヨーカドー
お世話になってるわー
家の中で一生くらせる、、、金があれば、、、
594: 2015/04/12(日) 09:00:47.06 ID:A2Tbk6iP(1/11)調 AAS
食器洗い乾燥機すら使うの面倒な時期あったな
595: 2015/04/12(日) 09:19:14.07 ID:pHQO8F1V(1/6)調 AAS
基本的に書き込むことを強制的にやめさせる事は出来ない
運営にこの人荒らしですと申請して規制が入る事もあるが
誰かが相手していると荒らし認定されることはまずない
故に自衛あるのみ、
・スルーする
・専ブラのNG機能を使う
596: 2015/04/12(日) 09:19:26.76 ID:JeYXYIR4(1/3)調 AAS
うう…
起きて牧場ゲームの収穫してるあいだはけっこう前向きなのに
2時間くらいで動悸タイムが始まる
コーヒー控えてどうか確認してみたいけど難しいなあ
597: 2015/04/12(日) 09:21:25.88 ID:A2Tbk6iP(2/11)調 AAS
SSRI服用してコーヒーはやめとめw
コーヒー好きだったが絶ってたよ俺は
598: 2015/04/12(日) 09:28:23.82 ID:JeYXYIR4(2/3)調 AAS
すごいなコーヒー絶ってたのか
コーヒーに酒もやっているがそれでも脳が何かを渇望してる
昔やっていたニコチンに違いないけどそれはもうやらない
とりあえずデカフェコーヒー買ってきてみる
599: 2015/04/12(日) 09:31:01.47 ID:A2Tbk6iP(3/11)調 AAS
デカフェと、酒はオールフリーにしといたら?オールフリーはビールとそんなに味かわらないよ。
600: 2015/04/12(日) 09:32:02.30 ID:9LOocFbH(1/2)調 AAS
>>593
そういったサービスがあるのを知らなかったので参考になったよ。
引き籠りだけではなくて山の上にある豪邸住まいの人達にも人気がありそう。
601(3): 2015/04/12(日) 10:07:50.12 ID:NzjkFDmw(1)調 AAS
鬱をどうやって治すかってネガティブ思考に囚われて
頭から離れないし、それ止めると仕事のストレス思い出すし
リラックスするって何すれば良いのでしょうか?
寝てるだけでも駄目見たいだし
何か良い方法は無いでしょうか?
一時的に携帯ゲームしてましたが
飽きて来るとゲームしながらネガティブに囚われます。
602(1): 2015/04/12(日) 10:16:46.45 ID:DeZW5Qeo(1)調 AAS
何かをしなければと考えるのではなく
やりたいと思ったこと、そのとき思い立ったことをすればいい
最初に医師からそう指導されました
何もしたい事が無いのなら寝てるのも方法かと思います
今日は天気がいいから庭木の手入れでもしようかと思います
気が変わって昼寝するかもしれないけど
603: 2015/04/12(日) 10:19:10.37 ID:wva6fOdA(1/2)調 AAS
>>601
ウォーキングはどう?もちろんあなたの体力に合わせてね。
私はカメラも好きだからカメラ持ってウォーキングしてるよ。
自然見るのと体動かすといいよ。
604: 2015/04/12(日) 10:21:42.75 ID:TNlEb0Kr(1)調 AAS
鬱の時って視野が狭くなる。近場にしか出かけないし
新しいものに手がだせない。
605: 2015/04/12(日) 10:22:45.31 ID:WKoNg7VO(1/3)調 AAS
>>601
今に気持ちを向ける事が大事と言われてるけど、調子悪いから
どしても四六時中、心が体にとらわれちゃうよね。
俺も色々と知恵は絞っているが難しい。。。瞑想、自律訓練法。。眠くなるだけ。
そういえば去年ギターのエフェクター造りをしている時、細かい
電子パーツを半田付けするのに随分集中力を使った。
そのときの数週間は体の調子が良かったですよ。でも、それが終わるともとの木阿弥。
いまはなにか新しい事をやる気力もなく、困ってます。
ある程度長期間時間がかかり、出来上がったものが目に見えて達成感を感じる。
そんな工作はどうですか?
606: 2015/04/12(日) 10:32:03.15 ID:WKoNg7VO(2/3)調 AAS
>>602
>今日は天気がいいから庭木の手入れでもしようかと思います
植物や土に触れるはいいですよね
あと薪割りやクワで土を耕す運動とかって良さそうだけど、環境ないし
607(1): 2015/04/12(日) 11:30:18.91 ID:Ofpn4shf(1/6)調 AAS
>>601
掃除。雑巾がけ、トイレ掃除、風呂掃除、玄関掃除、換気扇を磨くなど。
達成感もあるし、さわやかな気分になれる。
飽きても途中でやめないこと。
608: 2015/04/12(日) 11:33:17.51 ID:A2Tbk6iP(4/11)調 AAS
掃除が一番無理だった
どんどん廃墟化する部屋
自転車で少しずつ距離を伸ばして
遠出することが自分なりの回復だった
609: 2015/04/12(日) 11:41:25.13 ID:Y5U6mlco(1)調 AAS
>>607
無理だわ
610(1): 2015/04/12(日) 11:53:58.79 ID:RbikM64I(1/5)調 AAS
結局これといった正解が無くて、人それぞれなのがやっかいなんだよな
年齢も性別も症状も環境も、みんな違うから仕方ないんだけど
611(1): 2015/04/12(日) 12:00:58.82 ID:PpNHgooQ(1)調 AAS
>>610
これやったら気分良くなるよ!これやれば少し症状落ち着くよ!っていうおまじないみたいなんでも何でもいいから何か欲しいよね
自分で自分にあったのを見つけなきゃいけないんだろうけど、まず自分で探せる状態に持ってくのがしんどい
612(2): 2015/04/12(日) 12:05:16.32 ID:A2Tbk6iP(5/11)調 AAS
症状次第だからね
自転車も、かなり良くなってきてからじゃないと無理。
休職するとき、旅行にでも行ってゆっくり休んでとか言われたことがあったが
はあ?としか思わなかった。とにかく引きこもるしかなかったな。
613(1): 2015/04/12(日) 12:18:42.54 ID:Ofpn4shf(2/6)調 AAS
>>611
しんどくない方法なんか無いんだから
しんどいのを我慢しながらやっていくしかないよ。
つまり「しんどいから」を理由に何もやらないでいると、結局何も変わらない。
614: 2015/04/12(日) 12:20:44.49 ID:sVj3hBmL(1/4)調 AAS
うつの薬の副作用を読んだほうがいい
注意力が下がるので運転は控えろと書いてあるはず
615: 2015/04/12(日) 12:25:28.51 ID:/GxAD71P(2/6)調 AAS
なにもしたくないなら
なにもしなくていいじゃん
じんせいすべてむいみだよ
むいみなまいにちむりしてどうするの?
そこまでしていきるいみありますか?
はやくらくになろうよ
616(1): 2015/04/12(日) 12:37:17.90 ID:JeYXYIR4(3/3)調 AAS
不安がすげー
歩いてくる
ノンアルコールビール買う
できれば投票する
617(1): 2015/04/12(日) 12:39:40.27 ID:RbikM64I(2/5)調 AAS
>>612
気分転換に旅行でも行ってきたら?って言われてもそんな状態じゃないし、
そもそも旅行行けるんなら休職すると思うか?って心の中で突っ込むのはお約束
618: 2015/04/12(日) 12:45:33.59 ID:TWmyoCNf(1)調 AAS
>>616
いってらっしゃーい
619(1): 2015/04/12(日) 13:10:56.74 ID:9LOocFbH(2/2)調 AAS
>>612,617
割と短期間で移動をあまりせずに観光もせずに旅館でのんびり過ごすことは
何とか調子の良い時には可能だけど、自宅に戻ってからの反動が結構ひどい。
それでもリフレッシュできた気がするので調子の良い時期を見計らって出掛
けるようにしている。
620(1): 2015/04/12(日) 13:29:07.02 ID:WKoNg7VO(3/3)調 AAS
結局は集中力が出ないんだよね
オレはバイクに乗らないけど、バイク乗りの人って乗ってる瞬間は体の不調に
気持ちが行かないで運転に集中出来るんですかね
私は自転車乗ってる瞬間はわりと忘れられます、、ただスーパーに入った瞬間に
不調になってしまうんだけど
621(1): 2015/04/12(日) 13:43:36.26 ID:Ofpn4shf(3/6)調 AAS
>>620
無理。体の不調に集中力が削られるから運転がおろそかになる。
だからそういう危険が伴う行動はやめるべき。運転に限らず、登山とか。
あと集中力が出ないというより「続かない」ことがうつの特徴なので
いつでも中断できて、いつでも再開できる事をやるのがgood。
だから旅行とか遠出など、途中でやめられないものはしんどい。
家の中でできる事を少しずつ増やして、それが1時間とか2時間とか続けられるようになったら
外へ出る、という段階を踏むのが正解。
外出を先にするにしても、たとえば「買い物を1つするだけですぐ帰る」から始める。
「せっかく外出するのだからアレもコレも」と欲張ると失敗する。
622(1): 2015/04/12(日) 14:05:53.77 ID:FQZi0eD4(2/6)調 AAS
>>613
実はその「我慢」ってのが余計悪影響を及ぼすんだよなぁ
だからしんどいと感じることはなるべくやらない方がいい
避けて通れることを今むりしてまでやるべきじゃない
まぁ、散々いろんなこと我慢し続けてきた結果こんな病気になってるわけで。
623: 2015/04/12(日) 14:21:26.02 ID:fG0VyMJs(1)調 AAS
>>621
わかる
日帰り旅行でも翌日以降の反動が凄いし過度な負荷はかけるべきじゃない
運転も自転車はまだしも事故るリスク考えたら基本的にはしない方が良い
624(2): 2015/04/12(日) 14:30:14.95 ID:RbikM64I(3/5)調 AAS
>>619
>自宅に戻ってからの反動が結構ひどい
自分はこれがあるから行動量増やしたりするのが怖くなる。
繰り返している内に悪いイメージが定着して刻まれていってる。
625: 2015/04/12(日) 15:02:50.09 ID:/GxAD71P(3/6)調 AAS
なにもしなくていいじゃん
なにかするいみあるの?
よのなかすべてむいみだよ
だったららくになろうよ
626: 2015/04/12(日) 15:05:15.22 ID:ZrM2WmnQ(1/9)調 AAS
>>624
ポジティブに考えるんだ
反動は体と脳みそが頑張った証拠
627: 2015/04/12(日) 15:08:05.00 ID:wva6fOdA(2/2)調 AAS
ウォーキング1時間行ってきた。葉桜になっていい季節だね。
628(1): 2015/04/12(日) 15:22:39.02 ID:Ofpn4shf(4/6)調 AAS
>>622
でもさ、何一つ我慢しなくて良い仕事なんか無いよね?
一生働かなくて良い状況ならともかく、いずれ働かなくちゃいけないなら
少しずつ負荷はかけていく必要がある。程度は医者と相談の上だけど。
たとえば、我慢して「腕立て伏せを30回!」とか、「結婚式に出席」とかはしなくて良いけど
「規則正しい生活」「身だしなみを整える」「夜更かししない」
「体重が増えているなら間食をひかえる。痩せて来たならしっかり食べる」
とかは我慢してでもやるべきことと思う。
629: 2015/04/12(日) 15:27:46.99 ID:Ofpn4shf(5/6)調 AAS
>>624
だから少しずつ増やしていく必要があるんだよね。
怖がってまったく行動量を増やさないと何も変わらない。
630: 2015/04/12(日) 15:39:02.46 ID:/GxAD71P(4/6)調 AAS
がまんしなくていいじゃん
すきなことだけやればいいじゃん
じんせいすべてむいみだよ
らくなほうへいこうよ
631(2): 2015/04/12(日) 15:43:34.18 ID:yTfB+o8T(1)調 AAS
しんどいアルコールに逃げたい
632: 2015/04/12(日) 15:48:01.16 ID:ZrM2WmnQ(2/9)調 AAS
>>631
欝薬とアルコールは相性悪いよ
633(1): 2015/04/12(日) 15:53:42.57 ID:Ofpn4shf(6/6)調 AAS
>>631
それは、しんどさを言いわけに使ってアルコールが飲みたいだけ。
634: 2015/04/12(日) 16:04:22.48 ID:sVj3hBmL(2/4)調 AAS
酒飲んだからって気分が晴れるわけでもなく体調が悪くなるだけだ
良いことなんかないとわかっていて何故飲みたくなるのか問題なんだよな
>>633
鬱じゃないヤツはスレ違いだから出ていけ
635(1): 2015/04/12(日) 16:08:54.64 ID:Lb7ES4Ar(1/2)調 AAS
ここに書き込みする前に、散歩かウォーキングをやった方が良い
暖かいうちに外に出ろ
出て駄目だったら帰ってくればいい
1歩でもいいから出ろ
朝が絶不調でも昼ならなんとかしろ
家でNET見てても良くならないぞ
無理はしなくていいけど、無駄にダラダラするのは駄目
636: 2015/04/12(日) 16:12:16.89 ID:Hid75Ryw(1/7)調 AAS
皆うつ病生活を楽しんでいるだなw
自己顕示欲が強いね。
637: 2015/04/12(日) 16:13:35.67 ID:Hid75Ryw(2/7)調 AAS
>>635
不安で外出できない人もいるんだよ
デリカシーないな
638(1): 2015/04/12(日) 16:34:04.54 ID:FQZi0eD4(3/6)調 AAS
あーこいついつものアレか
触ってしまった、失敬
また修造が湧いてるみたいだからみんな注意な
今はあくまでも療養なんだからさ。
焦ることも多々あるけど自分のペースを大事にして、まったりいこう
639: 2015/04/12(日) 16:34:30.38 ID:/GxAD71P(5/6)調 AAS
そとでてもいいことないよ
わるいことしかおこらないよ
だったらずっといえにいようよ
そとでてもわらわれるだけだよ
みんなうつのくせにってわらってるよ
640: 2015/04/12(日) 16:42:02.61 ID:ZrM2WmnQ(3/9)調 AAS
うつ病の人の気持ちがわかる
っていう本を身内が読んでくれているって気がついた
読んだだけじゃよくわからないけれど手助けするよと言ってくれた
641: 2015/04/12(日) 16:55:10.19 ID:jEoLT4OU(1)調 AAS
修造さんだけをあぼんするには、どのワードをNGにすればいいか考えている
実は自分でも不安だから人に押し売りしてくるんだろうなあ
巻き込むなよ、と思う
642: 2015/04/12(日) 16:58:52.98 ID:RbikM64I(4/5)調 AAS
>>638
テンプレの第六段階以降の人なら頑張ることも必要だろうだけど、
それ以前の第一段階〜第五段階の人には無理は禁物なのにね。
色んな症状、段階の人がいるってことが分からないんじゃないかな。
643: 2015/04/12(日) 17:22:47.10 ID:92qJ7wnS(1/3)調 AAS
何をするにも気が重い どーなってるんだ
644: 臭僧 2015/04/12(日) 17:48:02.32 ID:Lb7ES4Ar(2/2)調 AAS
治し方は一つじゃない
三環飲んでダラダラしてれば治ると思ってるのか?
体から健康に持って行くというのも手段の一つ
悪く無い事なら色々やってみろよ
別に変なもんを売りつけようとしてる訳じゃない、お前らに治って欲しいだけだ
食と運動、腸内環境はマジで人間の基本だから
生活にメリハリをつけて、俺と同じステージに上がってこい!!
645: 2015/04/12(日) 18:17:32.62 ID:FQZi0eD4(4/6)調 AAS
「こいよ、高みに」ってやつ?w
IDコロコロ変えてまで修造かましてくんの鬱陶しいな…
多分うつ病になる人間とは別世界の住人なんだろうな
ある意味羨ましいわ
646: 2015/04/12(日) 18:52:21.21 ID:ys7rOjey(1/2)調 AAS
自分でカレーを作って食べるのオススメ。
647: 2015/04/12(日) 19:50:42.26 ID:Hid75Ryw(3/7)調 AAS
今振り返ると治療について、相談する人・協力してくれる人がいなかったから
通院していてもなかなか改善しなかったのでしょうね。
648: [age] 2015/04/12(日) 19:56:40.33 ID:i9SCRS8h(1)調 AAS
けふもカラダだるいなり
649: 2015/04/12(日) 20:49:19.01 ID:92qJ7wnS(2/3)調 AAS
皆さん選挙行かれましたか?
私は行ってません。寝てました
情けないな。
650: 2015/04/12(日) 21:02:16.05 ID:ys7rOjey(2/2)調 AAS
投票してカレーの材料買いに行きました。
651(1): 2015/04/12(日) 21:06:18.73 ID:GxD32jNw(1/16)調 AAS
ベッドで一日中テレビを見れる人って
ホントにうつ病ですか?
652(1): 2015/04/12(日) 21:15:12.59 ID:pHQO8F1V(2/6)調 AAS
担当医に聞け
653: 2015/04/12(日) 21:22:58.42 ID:GxD32jNw(2/16)調 AAS
>>652
自分の事でないので
654: 2015/04/12(日) 21:29:33.17 ID:pHQO8F1V(3/6)調 AAS
そいつの担当医に聞け
655(1): 2015/04/12(日) 21:32:29.48 ID:OvK0Ngjk(1/2)調 AAS
むしろベッドでテレビを見る事しか出来ない状態なんじゃ?
656: 2015/04/12(日) 21:33:17.03 ID:ZrM2WmnQ(4/9)調 AAS
>>655
テレビも見ていられないよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 345 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s