[過去ログ] 【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part32©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: 2015/03/01(日) 21:07:40.77 ID:5AkpsR44(2/2)調 AAS
俺はそいつに一回もアドバイスしてない
最初からスレチだったしレス内容も無茶苦茶で他人のレスを一切読んでないふうだったから
25
(1): 2015/03/01(日) 21:14:30.70 ID:k7zWd7rb(1)調 AAS
バレたとして
どんな不都合があるんだろうか
26
(1): 2015/03/01(日) 21:27:19.97 ID:1/A+PUuz(1)調 AAS
>>25
採用前なら虚偽申告で解雇対象だろ
27: 2015/03/01(日) 21:28:02.39 ID:vbEIxcxn(1/2)調 AAS
>>20

すみませんね。
現在はパートです。
それから臨時社員になるかもしれません。
その返事を近々しなくちゃいけない状況で
質問をしています。
ちょっと話が前後してるので
見てる方には誤解を与えましたね。
すみませんでした。
28: 2015/03/01(日) 21:28:52.44 ID:vbEIxcxn(2/2)調 AAS
>>20

自立支援は受けていると記載してるはずですが。
見直してみますね。
29: 2015/03/01(日) 21:43:30.79 ID:hlRWWJIv(3/3)調 AAS
もういいよ
30: 2015/03/02(月) 02:51:02.57 ID:3gHpGu9S(1)調 AAS
ま、結論をいえば、自立支援を使ってようがそれがばれようが、精神科受診がばれようが、会社側はそれを理由に解雇や待遇を悪くしたりはできないから、びくびくするな。
気にせず今まで通りまじめに働いていたら、万が一ばれてたとしても、業務に支障のないことなんだなーと、周りも理解してくれる。
働くことに集中しとけばいいよ。
31: 2015/03/02(月) 08:24:14.80 ID:jtg1Q7kU(1)調 AAS
>>26
えっ?
32: 2015/03/02(月) 21:06:52.77 ID:4p+wP9gD(1)調 AAS
お金戻ってきた
33: 2015/03/02(月) 22:37:01.61 ID:WX15yzlG(1)調 AAS
3回通院して7500円戻ってこなかった
ばかみたいに大量に漢方薬と抗不安薬を出されてうんざりだった
34: 2015/03/03(火) 14:27:32.54 ID:erZcR5PX(1)調 AAS
2月に初めての更新したんだけど
更新でも届くまで2〜3か月かかるの?
35: 2015/03/03(火) 14:36:49.66 ID:9oURvrKE(1)調 AAS
おれも役所の窓口で2ヶ月から2ヵ月半ぐらい掛かるっていわれたわ
間に合わない場合でも領収書があれば返金?受けられるとも
36: 2015/03/03(火) 15:16:45.64 ID:3yDjNIyn(1/2)調 AAS
次回診断書不要の時って役所で書類書いて出して終わりだっけ?
病院には何も書いてもらわなくていい?
37
(1): 2015/03/03(火) 15:38:40.22 ID:O2rAn0g7(1)調 AAS
役所に書類書いて出すだけでおk
病院に書いてもらうものはないよ
38: 2015/03/03(火) 16:08:53.72 ID:3yDjNIyn(2/2)調 AAS
>>37
ありがとう!
役所に行く手間が1回分省けたよ
39
(1): 2015/03/04(水) 17:08:07.52 ID:l9gCidFv(1/2)調 AAS
市町村税50万ほど払ってるんですけど、1割負担になりますか?
40
(1): 2015/03/04(水) 17:46:56.97 ID:JWOe9Ymx(1)調 AAS
それが平成何年の分かにもよるんで役所で詳しく聞いてください
高い住民税を払った人にも適用する経過措置もこの春で終わるかもしれんので、そうするとヤバいかも
41: 2015/03/04(水) 18:09:05.76 ID:l9gCidFv(2/2)調 AAS
>>40
レスありがとう。
ここ何年か同じぐらいの年収なので、毎年そう変わらないと思います。
役場で聞いてみます。
42: 2015/03/04(水) 19:57:57.93 ID:Nvk5YB+1(1)調 AAS
住民税がコンスタントに50万円て、相当有能な人じゃないと無理だろ
アパートとか不動産からの収入が多いのかいな
43
(2): 2015/03/05(木) 17:29:04.83 ID:jLCgm6ox(1)調 AAS
>>39
何でそんな稼いでいるのに自立支援を申し込むの?
俺が現役の時は申し込まなかったよ。
プライドがあったから。
44: 2015/03/05(木) 17:34:08.77 ID:g6oGDiwZ(1)調 AAS
プライドねえ

自立支援は恥だと思ってるのかな?
45: 2015/03/05(木) 17:37:27.66 ID:cHn4mYzg(1)調 AAS
俺が現役の時はw
46: 2015/03/05(木) 18:09:02.31 ID:qyIqNzq1(1)調 AAS
そういえば、初めて主治医から自立支援勧められたときはまだ働いてたから断ったな。
収入あるのに福祉を使うのは申し訳ない気がして。

でも次の受診でもまた勧められて、一生薬と検査が必要なんだから通算すると莫大ですよと言われて申請したんだっけ。

主治医には本当に感謝してる。
47: 2015/03/05(木) 18:13:12.17 ID:LgAUvJIg(1)調 AAS
>>43
プライドなんかより現金のほうが大事なんで。
48
(1): 2015/03/05(木) 20:26:55.10 ID:+pN1Gggt(1)調 AAS
自立支援医療費を引っ越すときにどう手続きするかわかるサイトってないですか?
手帳は持って行って役所に聞けばいいって聞いたけど
自立支援医療費もそう?
49
(1): 2015/03/05(木) 20:47:40.43 ID:izphy4mh(1)調 AAS
>>48
うちの自治体は手帳と自立支援が同じ窓口
50
(1): 2015/03/05(木) 20:50:12.26 ID:iSWRRdr4(1)調 AAS
>>43
同じくノシ
プライドもあったけど、自分が受けるべき支援じゃないと思ってた。
年収300万弱だったけれど正社員で働いていたから。
恥とか卑下している訳じゃなく、あくまで収入がなかったり食べるのにも困ってる人が受けるものだと思ってたよ。

だから、無職になってどうしようもなくなって申請に行った時、「就職して受給者証を返納してもまた無職になった場合、再受給できますか?」って役所の人に聞いてしまった。
障害年金や生保は再受給が難しいって聞いたからさ。
担当者は優しく、「返納しなくても一年で切れますから、更新しなければいいんですよ。再度必要なら手続きすればいいです。」と言ってくれ、泣いた。
51: 2015/03/05(木) 21:35:38.17 ID:tKz8yLb3(1)調 AAS
俺の通ってるクリニックでは役所への申請から何から全部やってくれる
何故か0割負担なので、この二年間電車賃しかかかってない
52: 2015/03/05(木) 22:03:53.02 ID:0QpfbLoj(1)調 AAS
使えるものは徹底的に使えばいいのにね
みんなもっとエゴイストになるべきなのよ
53: 2015/03/05(木) 23:02:10.27 ID:wV8Nqgpe(1)調 AAS
今まで税金納めてたんだから少しくらい世話になってもバチはあたらんだろw
54: 2015/03/06(金) 00:02:15.59 ID:KJn69uI9(1)調 AAS
国家はサービス業なんだし
55: 2015/03/06(金) 00:09:44.52 ID:bmB4tZsw(1)調 AAS
>>49
同じってよく聞くな
福祉課で統一されてる感じだろうな
56: 憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ 2015/03/06(金) 22:11:48.30 ID:9nbsonZW(1)調 AAS
除染予算が在日ヤクザに食い潰されて、進まない復興

アメリカ政府が山口組幹部4人を制裁対象に追加 → 米政府発表→朝鮮人でしたwwwwww
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp

↓↓↓アメリカ政府会見は通名と朝鮮名を公表
Treasury Sanctions Members of Japanese Criminal Organization 12/19/2013
外部リンク[aspx]:www.treasury.gov
外部リンク[pdf]:www.treasury.gov
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

除染に群がる暴力団 給料ピンハネ、税金を資金源に
外部リンク[html]:www.asahi.com
【大阪】生活保護2000人の家賃、暴力団に流れる 市や大阪府警「違法性がなく、手が出せない」
2chスレ:newsplus

【国際】山口組の収入は約8兆円で世界一・・・米経済誌フォーチュン「世界で最も収入が多い犯罪組織トップ5」を掲載★4
2chスレ:newsplus
参考)日本の税収 46兆円 東京都の税収(交付金除く)4.6兆円

【政治】 「民主党を支持せよ!」 暴力団・山口組、全国の直系組長に"民主党の応援"を通達…捜査当局も注目
2chスレ:newsplus
57
(1): 2015/03/09(月) 20:40:37.64 ID:WauogpSf(1/3)調 AAS
医者からこの制度教えてもらったんですが、診断書に6千円かかるって言われてちょっと悩んでます
目先の金に困るような生活してるので、ほかの書き込みの2千円で済んだとか見るとこの医者で受けていいものか躊躇われます
医者を変えるかこれを受けるか悩みます
58
(1): 2015/03/09(月) 20:42:44.85 ID:Ck4r3TRO(1)調 AAS
診断書の安い病院探して転々とする訳にもいかんでしょ
59
(1): 2015/03/09(月) 20:45:40.41 ID:sHHA3X5p(1)調 AAS
同意

治療が第一優先でしょ
60
(2): 2015/03/09(月) 21:00:22.23 ID:yb1n7HXO(1)調 AAS
>>57
その医者を信用しているなら6000円で書いてもらえばいい
そうでなければ他を探す
61: 2015/03/09(月) 21:04:35.61 ID:yAhkuOQ8(1)調 AAS
>>60
だね。
その医者の治療が合ってるかどうかを優先した方がいいよね。
6000円は高いがその後は1割になるんだから、初期投資と思うしかない。
62
(1): 2015/03/09(月) 21:06:20.43 ID:WauogpSf(2/3)調 AAS
>>58-60
初診費用もあるので転々とするってのはあんまり現実的じゃないですが、今の医者にあんまり信頼を置けないというのもあります
もともと内科で症状の原因よくわからんから通ってみれば、って言われた上で今のとこ通ってるんですが
金がかかっただけでなんも良くなった気がしません
別の手段探してみます
63
(1): 2015/03/09(月) 21:38:51.14 ID:EipcnNoy(1/2)調 AAS
>>62
内科の医者の診断書だと自立支援の認定は受けれないよ
精神科医の診断書が要ります。

>>62は多分、知ってると思うから確認のためにレスしました。
64
(1): 2015/03/09(月) 21:42:37.58 ID:WauogpSf(3/3)調 AAS
>>63
今後肝機能障害にも適用されるらしいですよ
酒飲みなので、そっちで適用される方が可能性あるかもしんないです
65: 2015/03/09(月) 22:27:32.31 ID:EipcnNoy(2/2)調 AAS
>>64
メンタルヘルス板の障害者自立支援法による、自立支援医療【精神通院】についてのスレです。
原則として医療費1割負担、世帯の所得に応じて負担上限があります。
66: 2015/03/10(火) 00:06:00.21 ID:C6BRqet9(1)調 AAS
まあ精神疾患じゃないなら該当するスレでどうぞって話だわな
67: 2015/03/10(火) 11:54:54.92 ID:u7OQNs7p(1)調 AAS
>>50
人によって扶養家族の内容、飲む薬の量、医療機関までの交通費が違うので所得が有る無しで論ずるべきではない。
俺は年収それなりにあるけど自立支援を受けている。

診療と薬で毎月2,400円(一割負担で)だから3割だと7,200円。
そして心療内科まで約70km移動しなければならない。交通機関がバスしか無いので毎月往復5,000円掛けて通院している。
自立支援がなければ毎月13,000円の負担、自立支援が有るから4,900円で済んでいる。
出口が見えない精神病の場合、金銭負担は精神的な負担となり、不安が増し治るものも治らなくなる。

自立支援の制度があって良かったと心底思っている。
68
(2): 2015/03/11(水) 19:26:42.74 ID:3R1XyISh(1/2)調 AAS
来月申請予定ですが、通ったら今までの差額は返ってきたりするのでしょうか?
69
(1): 2015/03/11(水) 19:36:48.02 ID:mYeKqKGg(1)調 AAS
>>68
申請前のは戻らないよ。
70: 2015/03/11(水) 19:38:18.10 ID:YTV0UcqN(1)調 AAS
>>68
返ってくるわけ無いでしょ
71: 2015/03/11(水) 21:10:50.10 ID:t5NzyS92(1)調 AAS
まだ申請してないとかwww
72: 2015/03/11(水) 22:26:45.32 ID:3R1XyISh(2/2)調 AAS
>>69 そうですよね。ありがとうございました。
73: 2015/03/11(水) 23:23:35.52 ID:2JfT9bEf(1)調 AAS
なんで早々に申請しないんだい?
医者が診断書書いてくれないとか?
74: 2015/03/12(木) 09:38:57.81 ID:9Ct/beaF(1)調 AAS
年金みたいにややこしい書類書くってわけじゃないからすぐ通ると思うんだけどね
75
(2): 2015/03/12(木) 10:51:34.31 ID:Sb5qev+u(1/2)調 AAS
診断書に一か月かかる、と。
普通?
76
(1): 2015/03/12(木) 11:11:59.81 ID:wFibP9Ai(1/2)調 AAS
>>75
自分のとこは2週間だった
自立支援の申請も3ヶ月くらい待たないと通らないって言われて今待ってるところ
金銭的に苦しいわ
77: 2015/03/12(木) 11:15:18.48 ID:H2WHFFU0(1)調 AAS
>>75
自分も二週間
78
(1): 2015/03/12(木) 11:19:06.26 ID:Sb5qev+u(2/2)調 AAS
>>76
申請通らないて、役所で?
うー、これから3カ月くらいは覚悟かなあ。。
79
(2): 2015/03/12(木) 11:42:42.97 ID:wFibP9Ai(2/2)調 AAS
>>78
そう役所に出してから遅くて3ヶ月くらいだって
役所に申請出して1週間ほどしか経ってないしまだ通ってないから
実際どれくらいかかるのかは分からないや
住んでる地域にもよるかも

自立支援のスレ立ってるし気になるなら覗いてみたらいいと思うよ
80
(1): 2015/03/12(木) 12:10:10.89 ID:OE1//+Wv(1)調 AAS
診断書 3日で作ってくれた
そのまま福祉へGOまあここから2ヶ月かかるらしいけど
81: 2015/03/12(木) 12:14:38.02 ID:34GfKQZ3(1/2)調 AAS
ここが自立支援のスレw
82: 2015/03/12(木) 12:15:07.44 ID:34GfKQZ3(2/2)調 AAS
>>80
早くできてよかったね。
83
(2): 2015/03/12(木) 12:20:26.67 ID:dw3rAIUn(1)調 AAS
受給者証貰って逃げるように前の心療内科から去って
今日、評判が良さそうな心療内科に予約取ろうとしたら
紹介状なしだと無理だって断られた
このままだとまた直ぐ予約が取れる変な心療内科に行くしか無くなりそうだ
84: 79 2015/03/12(木) 12:46:12.63 ID:tj9J7dRi(1)調 AAS
ここが自立支援スレだった…!
別のスレだと思ってたすまん
85
(2): 2015/03/12(木) 12:53:28.33 ID:W51Y9Csr(1)調 AAS
>>83
紹介状って別の科でも良かったと思うけど
今なら花粉症で薬もらって、そこで宛名指定せず書いてもらうとか
念のため狙ってる心療内科で「内科で書いてもらった紹介状」でも良いか確認してみれば?
86: 2015/03/12(木) 13:54:38.25 ID:Fvj/+YXv(1)調 AAS
申請から発行まで時間が掛かったとしても、申請時まで遡及適用してくれるから大丈夫。
87
(1): 2015/03/12(木) 15:09:00.52 ID:UoLUavPd(1)調 AAS
>>83
>>85
自分が現在通院してる心療内科は、掛かり付けの内科で紹介状書いてもらったわ
88
(1): 2015/03/12(木) 15:28:52.10 ID:UIDVh23Y(1)調 AAS
>>79
すぐに手に入るかと思ってた。。
3カ月は覚悟します。金もきついし、春が終わるくらいまでなんとかなるかなあ。
89
(1): 2015/03/12(木) 18:08:57.42 ID:jSa2sSzH(1/2)調 AAS
大学病院通院してるから診断書は相場より高いのかな?と思ってたら意外に安かったwこれで申請通ればいいな
90
(1): 2015/03/12(木) 18:46:06.55 ID:O/nx6uB2(1)調 AAS
>>89
いくらだった?
91: 2015/03/12(木) 19:58:51.83 ID:QJoIh65p(1/4)調 AAS
>>85
>>87
レスサンクス
次の心療内科で予約の際に紹介状求めたら内科の紹介状でもいいか聴いてみます
92: 2015/03/12(木) 20:10:44.96 ID:QJoIh65p(2/4)調 AAS
今、昔自分が病院で貰った領収書とかの袋を見たら
内科の先生に書いてもらった紹介状があったのでそれを持って行こうと思う
宛先が他院だけど、お金が全然ないので紹介状を書いてもらう余裕が無いと言って
勘弁してもらおう

同じ医師会の内科医の紹介状だから大丈夫だと思おう
93: 2015/03/12(木) 20:28:11.35 ID:QJoIh65p(3/4)調 AAS
>>88
地域差が有るだろうから明言は出来ないけど初申請なら2ヶ月も掛からないかも

大阪市の場合は月に2回審査会が行われていて
審査も認定後の受給者証の発送も初回申請者を優先でやっているから
初回申請者の認定は早いと自立支援担当者が言っていた

私の場合は一ヶ月半で受給者証は受取先のクリニックへの発送までが終わっていた
(でもクリニックが最低なクリニックだったので実際に受給者証を受け取った
使用したのは3ヶ月後だった)
94: 2015/03/12(木) 20:30:17.16 ID:QJoIh65p(4/4)調 AAS
初回申請者の認定が早い理由は、受給者証番号が無いと
心療内科の支払いの請求先が確定しなくて控え証で支払いを控除している場合
一時的にでも心療内科の負担に成るからだと自立支援担当者は言っていた
95: 2015/03/12(木) 21:34:11.92 ID:jSa2sSzH(2/2)調 AAS
>>90 3240円でした。
96
(3): 2015/03/13(金) 13:20:40.09 ID:11dNATQc(1/2)調 AAS
今日受診したんだが、経過的特例の延長はまだ決まってないと言われた。
働きながら薬飲んでるだが、延長されないとやばい。
97
(1): 2015/03/13(金) 14:35:18.04 ID:DhPw1bFV(1/2)調 AAS
>>96
延長予定
98: 2015/03/13(金) 14:45:48.40 ID:cP3p1dsO(1/2)調 AAS
上限1万円だから関係ない
99
(1): 2015/03/13(金) 15:12:54.26 ID:11dNATQc(2/2)調 AAS
>>97
そうなんだよ。まだ予定であって、決定でないから不安に思ってる。
100: 2015/03/13(金) 15:42:13.76 ID:DhPw1bFV(2/2)調 AAS
>>99
ソースたくさん出てるから大丈夫でしょ。
101: 2015/03/13(金) 19:27:24.98 ID:yBI0GrNL(1)調 AAS
延長になったら用紙って郵送になるのかな
それとも病院で受け取るのかな
102: 2015/03/13(金) 22:36:47.31 ID:sMUEgBvY(1)調 AAS
折角受給者があるから早く転院して安定剤を貰わないと危険なんだけど
昨日紹介状なしだと診察できないと断られたショックで次のメンクリに電話が出来なかった

睡眠薬用の抗不安薬も頓服の安定剤も残り5〜12錠しか無い
特に睡眠薬が五錠だけで不安でたまらない
103: 2015/03/13(金) 22:40:23.28 ID:cP3p1dsO(2/2)調 AAS
続きは日記帳で!
104: 2015/03/13(金) 23:02:06.54 ID:Ey5nIYvE(1)調 AAS
「受給者証できました」という通知が送られてきて、それを持っていかないと受け取れないのがめんどくさすぎる
働くことになって開庁時間に来られないと言ったら「じゃあ郵送しますから受領証を送り返してください」だって
東京都は普通郵便で送りつけて終わりだったのに…
105
(1): 2015/03/13(金) 23:21:21.24 ID:X5O1MWRg(1)調 AAS
102は前にうだうだ言ってた人?
いい加減鬱陶しいから控えてほしい
106: 2015/03/14(土) 00:57:33.72 ID:+9BGa6kR(1/2)調 AAS
お前のほうがかなりうざいって
107: 2015/03/14(土) 00:59:22.53 ID:+9BGa6kR(2/2)調 AAS
常駐してそれ前にもおなじ質問があった
お前〜〜だろ?っれレスをするのがいきがいのクズ
108: 2015/03/14(土) 01:17:47.09 ID:Nbl2I8kT(1)調 AAS
関係妄想ってやつじゃないかな
109
(1): 2015/03/14(土) 13:51:53.63 ID:ZRxp2LwU(1)調 AAS
>>105
言っても無駄だから無視するのが一番だよ
文句言っても無視、質問しても無視
110: 2015/03/14(土) 16:18:55.68 ID:p8G4xMEi(1)調 AAS
>>109
ここは常駐して雑談するスレじゃないよ思うの
111
(3): 2015/03/16(月) 06:40:14.64 ID:77WmmgEe(1/3)調 AAS
自立支援の更新に行ったら、厚生省の制度が変わるせいで4月以降扶養の人は自立支援使えないって手紙貰ったんだけど
扶養控除廃止ってやつ?
まだ未確定だから、4月以降気になるなら連絡しろとの事。
112
(2): 2015/03/16(月) 09:22:04.31 ID:xc3EurGo(1)調 AAS
>>111
旦那がそれなりに稼いでいて、それなりの住民税払っているから、本来はとうに廃止される予定だったけど「経過措置」で先延ばしにしていたの実行するかも、ってことじゃないの?
113
(1): 2015/03/16(月) 12:08:06.39 ID:77WmmgEe(2/3)調 AAS
>>112
無職で保険料支払えないから親の扶養に戻ってるんだけど、
自立支援打ち切られたら益々困窮してしまうわー…
114: 2015/03/16(月) 12:09:59.45 ID:GyY0+HeZ(1)調 AAS
>>113
親に扶養してもらってるなら困窮することないでしょが
115: 2015/03/16(月) 13:24:41.04 ID:p/5d91l8(1)調 AAS
睡眠薬貰っている精神科の先生が突然この制度を紹介された
医療費安くなるから〜とか言っていたが、通るのかな?
何か不利になるのかな?
116: 2015/03/16(月) 16:11:20.43 ID:QP7GkKqg(1/2)調 AAS
指定薬局どうしようか悩む
近いほうが楽だし便利だから近所の薬局にしたいんだけど
知り合いに会ったら嫌だというジレンマ
117
(1): 2015/03/16(月) 16:12:33.87 ID:QP7GkKqg(2/2)調 AAS
>>111
初耳だけど地域どこ?
届いた書面のタイトル教えてググってみるから
118
(1): 2015/03/16(月) 21:27:26.57 ID:77WmmgEe(3/3)調 AAS
>>117
横浜市
自立支援を受けている一定額以上の収入がある世帯の方へみたいなタイトルだった
手元に用紙がなくてごめん。
119: 2015/03/16(月) 21:31:24.78 ID:cjFjMPV4(1)調 AAS
>>111-112
こういうときに当てになるのが新聞バカハタだが、載ってなかった
東京都福祉保健局HPでは、延長になる予定、と書いてあるが、、、
120: 2015/03/16(月) 23:45:20.86 ID:fUyGEcnz(1)調 AAS
なんだかんだで薬局は門前だよな
121: 2015/03/17(火) 08:04:49.18 ID:WU7sniiQ(1)調 AAS
>>96
96だが、まだ決定しないのか。早く決定して〜
122
(1): 2015/03/17(火) 12:34:19.99 ID:mG5HmbU0(1/5)調 AAS
家族がそれなりに収入があって扶養してもらってるなら、病院代や薬代は普通に3割で支払えばいいじゃない…
123: 2015/03/17(火) 12:50:13.62 ID:k+3gxvL7(1)調 AAS
扶養者には義務が有るんだから、有り難く被扶養されとけばいいんだよ。
肩身が狭いだとか考えてるのなら、扶養から外れる努力を見せればいい。
124
(1): 2015/03/17(火) 16:58:58.38 ID:KiTx1SSF(1)調 AAS
診察だけなら3割でも何とかなるけどデイケア行けなくなる。
125
(1): 2015/03/17(火) 18:26:01.14 ID:3+NczqXq(1)調 AAS
就活中で無職だから特別に一時的に扶養に入れて貰った
親も金無いから薬代まで頼れず、貯金は就労支援通う金で尽きた…
新薬だから薬代が半端ないから、就職決まるまで通院ストップしないと
チラ裏ごめん
126: 2015/03/17(火) 19:42:55.65 ID:M9xEuF6P(1/5)調 AAS
控え証に医療機関コードが書かれてなかった
ちょっと気になる
127
(1): 2015/03/17(火) 19:45:19.05 ID:M9xEuF6P(2/5)調 AAS
>>122
病状が重かったり薬が高かったり色々有るだろ・・
スタンスがメンヘラよりじゃないレスは常駐して煽りレスしてるレス乞食みたいに思われるぞ
128: 2015/03/17(火) 19:47:24.82 ID:M9xEuF6P(3/5)調 AAS
>>118
横浜か、大阪はそういうの無いみたいだ
大阪は低所得者層は全額無料が基本な地域だからかな
129
(1): 2015/03/17(火) 20:02:57.79 ID:mG5HmbU0(2/5)調 AAS
>>124
>>125
扶養から抜けるなり、世帯分離するなりすればいいんじゃないの?
それで生活できないんなら生活保護とか他の社会保障に頼ればいい。
おいしいとこだけどりは駄目だろう。
130
(1): 2015/03/17(火) 20:09:13.92 ID:mG5HmbU0(3/5)調 AAS
>>127
家族に一定額以上の収入があって扶養してもらってるんなら援助してもらえよ…
それが無理なら>>129でも書いたけど世帯分離するなり生活保護受けるなりしたらいいんじゃないの?
収入が少ない人の通院を支援する制度なんだから、家族に頼れる人はそっちからちゃんと払ってもらわないと制度が成り立たなくなるよ。
それに自分の意見を言ったらレス乞食ってなんだよ?おかしくないか。
131
(2): 2015/03/17(火) 20:22:43.27 ID:M9xEuF6P(4/5)調 AAS
>>130
だからさ...他人の経済状況や、家族内の地位(立場)なんて人それぞれだろ...
繰り返しになるけど病状が重かったり薬が高かったりも有る

>家族がそれなりに収入があって
あんたが提示した前提条件も、金持ちを想定しているわけじゃないんだから
自分の言ってることが支離滅裂だと分かろう
132
(1): 2015/03/17(火) 20:39:16.31 ID:mG5HmbU0(4/5)調 AAS
>>131
今回4月から見直しになるかもしれないのは、一定所得以上(市町村民税均等割り20数万円以上)の世帯なんだから
金持ちじゃなくても「それなりに収入がある」ってのは間違いじゃないと思うよ。どこが支離滅裂なの?

病状が重かったり薬が高かったりする人はそれこそ繰り返しになるけど世帯分離するなり生活保護受けるなりしたらいいんじゃないの?
133
(1): 132 2015/03/17(火) 20:55:47.63 ID:mG5HmbU0(5/5)調 AAS
訂正
今回見直しされるのかもしれないのは市町村民税235,000円以上の世帯でした。

市町村民税235,000円以上というのは年齢や扶養人数で変わるけど、年収500万円から600万円以上の世帯です。
世帯収入500万円から600万円以上が金持ちかどうかはさておき、それだけの世帯収入があれば自立支援に頼らずとも3割負担で通院やデイケアに行かないとそろそろ世間からは理解されないかもしれません。

>>131が言うように他人の「経済状況や、家族内の地位(立場)なんて人それぞれ」だろうけど
どっかで線を引かずに誰にでも支援していたら制度自体が存続できなくなるかもしれません。
134
(1): 2015/03/17(火) 21:00:47.08 ID:pZXaFqry(1)調 AAS
世間から理解を得る前に
家族から理解を得られずに通院やデイケアを諦めざるをえないこともありえる
135: 2015/03/17(火) 23:26:10.65 ID:M9xEuF6P(5/5)調 AAS
>>134
分かる
親子、家族単位での診察が将来的には標準化されるんだろうな
(診察者の要望があって、家族の弱い同意が有ればとか)
(或いは家族の強い拒否が有れば家族単位での診察を拒める)
136: 2015/03/17(火) 23:52:54.31 ID:43GCVwyY(1)調 AAS
>>133
そもそも線引いて現行制度になってるんじゃない?
重度かつ継続じゃないと適用外だし。
137: 2015/03/18(水) 00:55:29.20 ID:CsboT4YX(1)調 AAS
結局、経過的特例がなくなるってことなの?
138: 2015/03/18(水) 08:02:40.51 ID:qNqKh2My(1)調 AAS
プロレスで言うところの「カウント2.99」みたいなもんだからね
お役所には珍しく空気を読んで伸ばしてるだけ
雰囲気でいつ終わってもおかしくない
139: 2015/03/18(水) 08:46:34.48 ID:XXB6q9B4(1)調 AAS
上限額が2万円の人の話?
140: 2015/03/18(水) 09:59:46.38 ID:6Ox6Xc6O(1)調 AAS
1万円だからどうでもいいや
141
(1): 2015/03/18(水) 14:42:21.70 ID:1Gn9pSN6(1/3)調 AAS
家族が年収500万以上あって、扶養に入れてくれる良好な関係なんなら自立支援に頼らないで欲しいなー
家族の理解を得られないような仲なら扶養に入らなだろうし
142: 2015/03/18(水) 14:47:16.20 ID:lx3l3y6r(1)調 AAS
うるせーばか
俺は扶養だけど親とは良好な関係じゃねえし。
自立支援ないと困るんで。
143
(1): 2015/03/18(水) 14:51:54.28 ID:1Gn9pSN6(2/3)調 AAS
なら世帯分離しろ不正ナマポみたいなことを言うな
144: 2015/03/18(水) 14:59:24.16 ID:iFj4UzZZ(1)調 AAS
>>141
なにいってんの?
年収あって扶養にもはいっているけど家族も持病あるから毎月医療費だけで火の車だよ。
自立支援なかったら病院通えないわ。
145
(1): 2015/03/18(水) 15:14:27.51 ID:1Gn9pSN6(3/3)調 AAS
こんな貰えるもんは貰ろとけばええって奴らばっかりじゃ医療費もパンクするわな。
まあ、今年4月の見直しは延長されたようだけど、昨今の経済状況だと次回は廃止される可能性高いから今後どうするか今から考えとけよ。
俺に噛みついたって、世の中の流れが医療費削減、社会保障削減なんだから今後厳しいのは変わらんよ。
146: 2015/03/18(水) 17:27:02.25 ID:Zb4piuxk(1)調 AAS
エスパー登場w
147
(1): 2015/03/18(水) 18:01:17.06 ID:C4h4q4p1(1/2)調 AAS
自立支援医療費の更新は3000円+税金だっけ?
3450円だっけ?
148: 2015/03/18(水) 19:13:08.95 ID:ZUvm/KLY(1/3)調 AAS
ID:1Gn9pSN6
149: 2015/03/18(水) 19:17:26.29 ID:8TF1XKxi(1)調 AAS
>>145
おまえこそ
俺らに噛み付くんじゃなくって
制度を作ってるやつらに言えよ
150
(1): 2015/03/18(水) 19:31:52.19 ID:ZUvm/KLY(2/3)調 AAS
>>147
3000円+税金ってとこが多いって前スレで見た
1-
あと 851 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.200s*