[過去ログ] 精神科の長期入院を考えるスレ (440レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
386: 2016/01/05(火) 09:53:09.17 ID:DyRDlNFS(1)調 AAS
「リポート目的の強制入院」の指摘も
精神保健指定医は、学会が認定する専門医ではなく、その大きな権限ゆえに、厚生労働相が
精神保健福祉法に基づき指定する。医師として5年以上、精神科医として3年以上の臨床経験を持つ医師が、
8症例のリポート提出と研修を受け、審査に合格すると指定される。2013年末時点の指定医は1万4630人。
この資格を得ると、外来診療でも診療報酬が増えるなど、診療報酬上の優遇措置が拡大してきたため、
入院施設のないクリニックの開業を考えている若手精神科医も、取得を目指す資格になっている。
そうしたこともあり、指定医の本分である「人権擁護」のためではなく、金や見栄のための取得が増えているようだ。
この資格は、社会に衝撃を与えた栃木県の「宇都宮病院事件」(1984年)をきっかけに、1988年に誕生した。
看護職員の度重なる暴行で患者が死亡するなどしたこの陰惨な事件は、国連でも取り上げられて国際問題となった。
慌てた国が打ち出した人権擁護策の一つが、措置入院(都道府県知事による強制入院)のみならず、
医療保護入院(家族などの同意で行う強制入院)などにも関与する精神保健指定医の創設だった。
それまであった精神衛生鑑定医(措置入院を判定)の資格は、一定の臨床経験を持つ精神科医であれば申請で
取得できたが、精神保健指定医は、統合失調症や認知症、依存症など多岐にわたる8症例のケースリポートを
求められるなど、厳しい取得要件を課せられることになった。
だが、制度の変更前に精神衛生鑑定医になっていた精神科医は、移行措置という特例でそのまま精神保健指定医
になることができた。新制度の施行直前、移行措置を狙って駆け込みで精神衛生鑑定医になる医師も多かった。
2003年に発行された雑誌「精神医療」(批評社)の特集記事「指定医制度の行方」(浜垣誠司氏)は、こう指摘している。
「この現象は当時いささかの揶揄やゆをこめて『駆け込み鑑定医』と呼ばれ、実に6000名を超える人々が、
この時期にこうして指定医となった」。
外部リンク[jsp]:www.yomidr.yomiuri.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.291s