[過去ログ] 精神科の長期入院を考えるスレ (440レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
368: 2015/11/07(土) 21:29:58.70 ID:Uw/f4ZKT(1)調 AAS
第十九条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第十章 最高法規
第九十七条 この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。
第九十八条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。
○2 日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。
第九十九条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
外部リンク[cgi]:law.e-gov.go.jp
369: 2015/11/08(日) 03:30:31.20 ID:rW+12xwl(1)調 AAS
私は精神医療の仕打ちを許さない。
私の身内は50代まで普通に暮らしていたのに、役所に拉致され、禁治産者にされ、能力がないことにされている。そして10年以上入院してる。
こんな仕打ちは人間のやることではない。
370: 2015/11/08(日) 12:05:00.66 ID:eRg/oMa4(1/3)調 AAS
父が若年性認知症で入院して2ヶ月が経ちました。家にいた頃は、急に怒鳴る、火の始末ができない。
徘徊する。着替えない。風呂に入らない。 など私たち(私と母の二人です)の手におえず、医者にももう
在宅は無理ですねと言われ入院することになりました。要介護4、体は健康な為3ヶ月の期限つき。
一週間後お見舞いにいくと変わり果てていました。2週間後、かなり変わり果て、目もうつろ、足もフラフラ、
思わず私は泣いてしまいました。
入院するまえは普通に歩けていたし、ご飯も食べていました。
デイサービスも一度行きましたが、うちでは無理ですと言われ断念しました。何度も病院、介護施設など
聞いたり行ってみたりしましたが、結局入院という形になりました。 最初は父にとっても私たちにとっても
入院が一番いいんだと思っていましたが、2ヶ月たった今ほぼ寝たきりになってしまいました。若年性だから
進行が早いとは聞かされていましたか、早過ぎます。もう食事もできません。鼻からチューブで栄養をとっています。
家にいる時は病気だからとわかっていても父に対しイライラ、入院してほしい、いっその事早く死んでしまえば
いいと思っていました。父は昔から無口で会話もあまり無く、思い出もあまりないです。
ただ入院している父の事を思うと可哀相でなりません。家にいればご飯もまだ食べれたかもしれないし、
病気も進行しないかもしれないし。でも私と母はかなり精神的に参ってました。 病院を責めるわけでもなく、
父を責めるでもなく、最近は自分を責めてしまいます。もっと会話をすればよかったのではないかとか、
ほかと施設をもっともっと探せばよかったとか。若年性認知症は難しい病気です。体力は普通なのに、
脳が低下してしまうんです。
私は今お父さんに何をしてあげればいいですか?
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
精神病院の認知症病棟は、廃人製造所になっている。
早く退院させないと、更に弱ってすぐ死ぬ。
うちの場合は、死にそうだったんで退院させて、
他病院で調べたら、酷い栄養不良状態だった。
認知症患者を食い物にして(実質)殺している病院は、潰さないとだめだよ。
371: 2015/11/08(日) 12:05:45.03 ID:X1WWcikZ(1)調 AAS
男性は無職でもいいだろ犯罪史ないし
372: 2015/11/08(日) 12:07:57.99 ID:eRg/oMa4(2/3)調 AAS
嚥下障害のある高齢者、特に経管栄養や胃瘻をしてる高齢者が
リスパダールを使われて、あっという間に窒息死してしまう事実を私は知っています。
しかし認知症患者が多い施設や療養型病院ではヘルパーさんや看護士さんの
「手間」を省くためにこの薬が安易に使われているのが現状だと思います。
FDAの文献からすれば嚥下に問題が無くても死亡率が70%も上がるのですね?
なのにアメリカでは認知症患者を大人しくする目的でナーシングホームに裏金を
たくさん使ってこの薬を売り込んで裁判になってるんですよね。
恐ろしい事だと思います。若い人限定にすべきだと思います。
日本でもこの薬についての知識のないドクターたちが高齢者にガンガン使っている様です。
(療養型病院の医師たちは驚くほど薬品の知識が有りません) ←●
あなたの家族が使われたら、、要注意だとおもいます。公益の目的で書きました。
不適切なら削除してください。
by そもさん (2015-08-11 16:59)
外部リンク:rokushin.blog.so-net.ne.jp
373: 2015/11/08(日) 15:00:22.65 ID:/k9BRrC4(1)調 AAS
短期入院でも閉鎖病棟なら、人によれば四日目あたりから地獄のような拘禁状態・
拘禁反応が出ます。
精神科の閉鎖病棟など、刑務所と同じで人間の入るところではありません。
374: 2015/11/08(日) 16:28:45.22 ID:sDdiiHGD(1/2)調 AAS
精神科長期病棟は老人ホームのようなものでしょ。
うちは親をデイサービス週二日で風呂に入れてもらってなるたけ家族でみてる。
依然、療養型病床群に勤めていて
底辺中の底辺の日常だとおもた。
375: 2015/11/08(日) 16:57:13.62 ID:33jYOUAF(1)調 AAS
点滴を毎日、打ち
数年後には、死亡退院
土浦市乙戸
筑波東病院=横山院長
柏市西原
初石病院=細谷誠
警察は、頑張れ。
376: 2015/11/08(日) 17:07:35.93 ID:sDdiiHGD(2/2)調 AAS
医療保険の監査で
不当に点滴したりよだれがでるくらい鎮静剤を飲ませたり
そういうところから足がつくみたいね。
377: 2015/11/08(日) 22:11:37.78 ID:eRg/oMa4(3/3)調 AAS
■隠れた大量殺人
日本の精神科病院の病床数は世界的にみて圧倒的に多い
画像リンク
急速に認知症患者の収容が増加しているが、薬剤性・誤嚥性肺炎で、大量に殺され続けている。
ちなみに、肺炎は、現在、癌・心疾患に続き、死亡原因の上から第3番目であり、
後期高齢者に限れば、死亡原因の1位である。
その高齢者の肺炎の大部分が不顕性の誤嚥性肺炎であり、抗精神病薬の投与で誘発される。
●海外の専門家を驚かせた日精協会長の病院
外部リンク[pdf]:www.yuki-enishi.com
378: 2015/11/12(木) 17:50:48.35 ID:xIGwEsSF(1)調 AAS
年明けに4回目の入院しようと思ってる。ちなみに躁鬱。
医療保険目当てなんだけど、今回は理由何にしよう?
379(1): 2015/12/21(月) 08:03:16.53 ID:Ybw5lQK3(1)調 AAS
薬とお金と合鍵で・・・ 〜ある精神科クリニックの強制「通」院〜
外部リンク[html]:orifure-net.cocolog-nifty.com
Aさんは約5年前、就職先を探している最中に、あるクリニックのデイナイトケアの利用を開始した。長年勤めた飲食業を退職したあとは、短期の仕事をしながら、仕事がないときには生活保護を受けながら生活していた。
あるときの勤め先の仕事内容は体力的にきつく、なんとか任期満了で退職してからは、次の仕事は慎重に決めようと考えていた。
福祉事務所のケースワーカーには、「仕事をするなりしなければ保護費を打ち切る」と言われ、脅しのように感じていた。
その後、ケースワーカーに就職しないのであればクリニックに通ったらどうかと持ちかけられた。決めかねていると、階段の踊り場へ連れていかれ、突然胸ぐらをつかまれて「どういうつもりだ」
と迫られた。恐怖のあまり何も考えられなくなった。しかたなく通うことを了承すると、「明日ここに来るように」と紙切れにかかれた住所を渡された。
(略)
生活保護費がすべてクリニックに
3年前ごろ、生活保護費が支給される前日に交通費がなかったのでクリニックを休んだ。事情を知った看護師から「金銭管理ができないのであれば生活費を管理する」
と言われた。看護師が福祉事務所へ話し合いをもちかけ、それから生活保護の全額が福祉事務所からクリニックへ現金書留で送られるようになった。
約30人のメンバーのうちAさん含めて10人ほどが、同じようにクリニックに生活費を管理されていた。一日いくらと定められた生活費を通院の際にもらうことになっているため、通院しなければ生活費がない。
それに加え、預金通帳もクリニックのほうで預かるということになり、自分の生活費が人質にとられているような状態だった。通帳を渡したとき、目の前で看護師たちが自分の通帳を眺めながら「ふ〜ん」と笑っていた、それがとても辛かった。
(略)
この問題に関する情報提供、ご連絡は下記にお願いします。
<医療扶助・人権ネットワーク事務局>
東京都新宿区四谷3丁目2番2号TRビル7階マザーシップ法律事務所内
生活保護による強制入院について
精神病院への医療保護入院
外部リンク:Archive.is
ニートなぶり殺し
2chスレ:soc
380: 2015/12/30(水) 22:34:05.82 ID:fND0pJhf(1/2)調 AAS
埼玉県南部の病院で軽いアルコール中毒で全然まともに話せる人が二年も入院してたなあ 福祉受けてたから病院から完全に金儲けの道具にされてた感じ
381: 2015/12/30(水) 22:36:33.82 ID:fND0pJhf(2/2)調 AAS
>>379
どこのブラック精神病院の話だ?
382: 2016/01/03(日) 21:48:09.32 ID:LobswLE2(1)調 AAS
日本では抗精神病薬の副作用、錐体外路症状を抑えるために抗パーキンソン病薬が、
抗精神病薬とセットのように(ごく当たり前のことのように)処方されている。
これはブレーキを踏みながらアクセルを踏むような、薬の作用としては完全に矛盾した処方である。
本来なら、副作用止めを併用するのではなく、副作用を起こす主剤の処方量を減らしていけばいいはずだが、
なぜか日本では薬の副作用に新たな薬の処方というパターンが多く、
副作用止めの薬の副作用を無視する傾向にある。
−中略−
1997年に行われた調査だが、都内松沢病院の22例
(すべてが統合失調症患者で抗精神病薬と抗パーキンソン病薬を併用)
のうち、86,4%に大腸通過時間延長が見られ、73%に巨大結腸症が見られた。
そして、22例中8例が結腸の切除手術を受けているのだ。クレイジーとしか言いようがない。
383(1): 2016/01/04(月) 19:48:22.46 ID:18BHD5E3(1)調 AAS
医療保護入院をさせられて今デイケアに行かされているよ。
兄弟が親をはやしたて入院させた。
兄弟を精神病院に入れるなんて愛情深い兄弟だよ。
自傷壁も暴れたこともない。
外に行かなかったという理由で入れられた。
外には行っていたよ。
この前、診察に行ったとき
外に行ったとき通り過ぎる人や近隣を通った人が気になりますか
と聞かれ、あまり気になりませんと答えるとどうして入院したのでしょうねと
どういう意味だと思うことを言われた。
母に兄弟のお嫁さんは学生時代に眉毛をそっていたよねというとそれは妄想だ
お前はいびつに像を変える頭がおかしい本人に言うと言われた。
確かに結婚式の時、良くなさそう人たちといる眉毛のないお嫁さんの写真を二枚くらい見た。
この前、家に兄弟夫婦が来ているときに外に出かけるため家から出たら殺気立ったような視線を
感じたが怖くてそっちは、見れなかった。
家に帰ってくるとスリッパが変な風に置かれていてもしやあのお嫁さんがと思った。
今、子供を妊娠している。
子供のころからと同じく母親を守るために父親の前で暴れたら保護入院させられ
生理が止まって退院後は両親が味方してくれず首つり自殺をして未遂に終わり脳に障害を負った人などいるくらいは
精神障害者の施設に夫婦で務めていれば分かるだろうになあと思った。
出かけるとき妊娠しながら人を殺気立った目でにらむとはすごい根性だと思った。
384: 2016/01/04(月) 21:13:26.24 ID:Rkf4ZohU(1)調 AAS
>>383
医療保護入院まで読んだ
385: 2016/01/05(火) 03:48:52.54 ID:etK8tlj8(1)調 AAS
普通の病院に検査入院しても隣の認知症の爺さんがやってもないことを
ブツブツ愚痴ってばっかりで耐えられなくなって途中で退院
精神科でも同じうつの人だけの病院とかなら似たタイプで
気の合う人も多いかもだが
386: 2016/01/05(火) 09:53:09.17 ID:DyRDlNFS(1)調 AAS
「リポート目的の強制入院」の指摘も
精神保健指定医は、学会が認定する専門医ではなく、その大きな権限ゆえに、厚生労働相が
精神保健福祉法に基づき指定する。医師として5年以上、精神科医として3年以上の臨床経験を持つ医師が、
8症例のリポート提出と研修を受け、審査に合格すると指定される。2013年末時点の指定医は1万4630人。
この資格を得ると、外来診療でも診療報酬が増えるなど、診療報酬上の優遇措置が拡大してきたため、
入院施設のないクリニックの開業を考えている若手精神科医も、取得を目指す資格になっている。
そうしたこともあり、指定医の本分である「人権擁護」のためではなく、金や見栄のための取得が増えているようだ。
この資格は、社会に衝撃を与えた栃木県の「宇都宮病院事件」(1984年)をきっかけに、1988年に誕生した。
看護職員の度重なる暴行で患者が死亡するなどしたこの陰惨な事件は、国連でも取り上げられて国際問題となった。
慌てた国が打ち出した人権擁護策の一つが、措置入院(都道府県知事による強制入院)のみならず、
医療保護入院(家族などの同意で行う強制入院)などにも関与する精神保健指定医の創設だった。
それまであった精神衛生鑑定医(措置入院を判定)の資格は、一定の臨床経験を持つ精神科医であれば申請で
取得できたが、精神保健指定医は、統合失調症や認知症、依存症など多岐にわたる8症例のケースリポートを
求められるなど、厳しい取得要件を課せられることになった。
だが、制度の変更前に精神衛生鑑定医になっていた精神科医は、移行措置という特例でそのまま精神保健指定医
になることができた。新制度の施行直前、移行措置を狙って駆け込みで精神衛生鑑定医になる医師も多かった。
2003年に発行された雑誌「精神医療」(批評社)の特集記事「指定医制度の行方」(浜垣誠司氏)は、こう指摘している。
「この現象は当時いささかの揶揄やゆをこめて『駆け込み鑑定医』と呼ばれ、実に6000名を超える人々が、
この時期にこうして指定医となった」。
外部リンク[jsp]:www.yomidr.yomiuri.co.jp
387: 2016/01/10(日) 22:36:57.90 ID:ekUzG+Q9(1)調 AAS
■テレビが報道しない大量殺人
Dementia drug death risk warning
After two years, 46% of patients treated with anti-psychotics were alive compared with 71% on the placebo.
外部リンク[stm]:news.bbc.co.uk
2年後、抗精神病薬を投与されていた認知症患者の内、54%が死亡、
他方、偽薬(プラセボ)を投与されていた認知症患者は、29%が死亡。
つまり、2年間のうちに、患者のうちの25%が、精神科医による投薬で殺されたということ。
で、英国では、認知症患者への抗精神病薬の使用が激減した。
抗精神病薬投与
↓
ドーパミン神経伝達をブロック(→サブスタンスPの合成減少)
↓
傾眠・嗜眠、筋強剛 (咀嚼の障害)、咳反射・嚥下反射の低下
↓
(不顕性)誤嚥、栄養障害、免疫力低下
↓
肺炎
↓
死亡
日本の精神病院を死亡退院する人数は、年間19000人近い。
死にかけて他病院に移されて死ぬ患者も多い。
精神科医による大量殺人に比べれば、一般の殺人(年間900人)の方がはるかに少ない。
388: 2016/01/14(木) 19:06:24.93 ID:IEaeRBSV(1)調 AAS
これ読んだんだけど、精神の障害年金って、強制入院(医療保護)の場合、初日から何日ぐらい入院したら取れるものなの?
入院してからすぐに取れる病院があった。不正を疑っている。
精神障害年金は働いたらNG?入院は有利?厚生労働省が公開した審査認定医の声より
外部リンク:www.kukkanen.tokyo
389: 2016/01/26(火) 18:19:15.01 ID:K4V8+hPN(1)調 AAS
アル中で暴れて措置入院させられたけど障害年金もらえそうもないなあ
不安障害もあるけど
(^_^;)
390: 2016/02/08(月) 10:53:51.68 ID:zMZGAqw9(1)調 AAS
何のために生き、何のために働くのか。たかだか80年の大切な人生を“精神病院”に振り回されて使い果たすのか?
2chスレ:bizplus
391: 2016/02/26(金) 20:08:37.57 ID:E3sfHocg(1)調 AAS
> せいまりの件は言わば、マッチポンプみたいなもんかな
> 昔から症例使い回しは普通にやってた
> 今になって何故大騒ぎする?w
2chスレ:hosp
まさにクズ、いや犯罪者だ。
精神科医を逮捕するべき。
392(2): 2016/02/26(金) 23:25:03.54 ID:ragYJEck(1)調 AAS
入院してどうするの?
393: 2016/02/26(金) 23:29:11.98 ID:9Mu3mJgH(1)調 AAS
>>392
なにもしない
ただ心が落ち着く
394(1): 2016/03/02(水) 04:43:50.98 ID:Sax1hZ6w(1)調 AAS
長期入院患者の半分ぐらいはグルホみたいなところに移動したのかな?
395: 2016/03/06(日) 15:22:54.86 ID:TPt4qkcO(1)調 AAS
505 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2016/03/01(火) 10:05:11.10 ID:BvZ/Qq8W
KOで100人以上インチキ指定医発覚
処理を検討中なんでとても新規指定できません!
来年度末までにはなんとかします
by 功労賞
396(1): 2016/03/06(日) 16:13:01.86 ID:jdhCd8Yc(1)調 AAS
>>62
病室が変わるだけで、永遠のぐるぐる入院だよ。
397: 2016/03/06(日) 16:49:47.77 ID:+yMW0D7I(1)調 AAS
>>396
閉鎖病棟の急性と慢性や閉鎖病棟と解放病棟を行ったりきたりとかね
たしか入院形態が変わればオッケーだったかな?
あと3ヶ月で一度退院させて同じ病院系列の施設に1〜2ヶ月入れてまた入院させるとかね
398: 2016/03/06(日) 17:05:06.65 ID:O7m9/8Kv(1/3)調 AAS
ニュウインは3回経験してるが、どれも2週間か3週間、
今は、無職になっちゃって入院しているようなもんだ。
毎日、パソコンで職探し。
399: 2016/03/06(日) 18:02:51.98 ID:O7m9/8Kv(2/3)調 AAS
入院していたときは元気だった。
400: 2016/03/06(日) 18:03:49.04 ID:O7m9/8Kv(3/3)調 AAS
病気があると大変だ。
401: 2016/03/20(日) 23:58:11.67 ID:NAPuqI0e(1)調 AAS
認知症患者殺して金儲け
402: 2016/03/21(月) 10:12:27.84 ID:ZnNj6j5L(1/3)調 AAS
介護施設では拘束は認められていないが、精神科病院では、
法律(精神保健及び精神障害者福祉に関する法律)によって
入院患者への行動制限が認められている。
ベッド上で手足をベルトやひもで固定したり、車椅子に乗っている時に
腰をベルトで抑えてしまう。抑制と呼ばれるが、実態は拘束である。
この拘束による死者がかなりの数でている。
投薬による苦しみから逃れるため自殺も後を絶たない。
403: 2016/03/21(月) 12:30:15.39 ID:ZnNj6j5L(2/3)調 AAS
『精神病院体制の終わり−認知症の時代に』 立岩真也 著
誰もが憂い批判する精神病院の現状。
しかし、この「悪」が相も変わらず存在しつづけているのはなぜか。
精神病者の収容から地域移行、
認知症者の取り込みと安楽死、
病棟転換型居住系施設まで、
半世紀にわたる国策と精神病院の活動、
404: 2016/03/21(月) 18:45:37.09 ID:ZnNj6j5L(3/3)調 AAS
529 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2016/03/21(月) 10:00:23.76 ID:???
ちなみにセーシン科は日本の法律の外にあって
患者に人権は無い
すべては経営者の金儲けの道具である
405: 2016/03/22(火) 09:31:09.90 ID:I6SytUVx(1)調 AAS
244 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2016/03/22(火) 02:21:01.32 ID:e5cX6WX6 [2/2]
だって指定医ってコピペでとれるんでしょう
245 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2016/03/22(火) 06:14:53.39 ID:18f5hZBO
コピペどころか、後期高齢爺医が、子女の指定医に代筆丸投げで、
受かったっていうヒドい例を聞いたことあるぞ
246 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2016/03/22(火) 07:45:19.41 ID:ZsDnmH+g
コピペはもちろん、替え玉受講もやってるよ
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
406: 2016/03/25(金) 09:34:54.97 ID:COHQtmbq(1/2)調 AAS
画像リンク

407(1): 2016/03/25(金) 13:26:57.16 ID:COHQtmbq(2/2)調 AAS
症状がよくなるまでっていつまで入院させるつもりだよてるろろろ
408: 2016/03/25(金) 17:57:11.40 ID:uGmV/sZ9(1)調 AAS
>>407
『てるろろろ』が無くなるまで
409: 2016/04/02(土) 00:29:01.76 ID:tGWaG4i/(1)調 AAS
ちなみにセーシン科は日本の法律の外にあって
患者に人権は無い
すべては経営者の金儲けの道具である
410: 2016/04/08(金) 14:46:47.13 ID:7qTvp1P8(1)調 AAS
【社会】精神科で身体拘束を受ける患者、1万人超す…10年間で2倍に [無断転載禁止]・2ch.net
2chスレ:newsplus
精神科で身体拘束を受ける患者の数が、2013年の
調査日に1万人を超え、10年間で2倍に増えたことが
厚生労働省の調査で分かった。
閉鎖した個室に隔離される患者も1万人に迫り、増加を続けている。
*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
411: 2016/04/08(金) 19:31:58.15 ID:91DxE//8(1)調 AAS
認知症で精神科病院に入院すると、廃用・拘縮でADL下がりまくり、
元気だった老人でも、あっという間に廃人化して、肺炎で死ぬ。
412: 2016/04/09(土) 02:45:37.55 ID:fEKx/YF1(1)調 AAS
認知症で生きてても回りが大変なだけ
413: 2016/04/09(土) 03:58:19.88 ID:Bu6BeD9j(1)調 AAS
精神科病院では、1ヶ月間で1500人(1年で約18000人)の患者が死亡退院していることが判明しています。
また、1ヶ月間の調査期間で退院できた患者のうち、1年以上入院していた患者は4158人ですが、
そのうち死亡退院は902人(約17%)です。
つまり、1年以上入院すると、6人に1人は死亡して退院するという計算になります。
■精神科病院に関する統計最新版
死亡退院1882人の死亡退院のうち、
入院して3ヵ月未満の死亡が492人(26.1%)、
1年未満でも962人と半数を超えます。
長年精神科病院に入院して自然に死亡するというのではなく、入院してすぐに亡くなるというのは何を示しているのでしょうか。
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
例)
認知症:精神科病院入院の問題と在宅医療
外部リンク:www.dailymotion.com
入院させたところ、ほどなく死亡しました。
414: 2016/04/12(火) 10:42:17.17 ID:IbA3q/rB(1)調 AAS
>>1
【医療】認知症 抗精神病薬“慎重な投与が必要”
2chスレ:newsplus
認知症に伴う幻覚などの症状が現れたときに投与される「抗精神病薬」について、初めて投与された高齢者は、全く投与されていない人に比べ死亡率が2倍以上高くなったことが順天堂大学の研究グループの調査で分かりました。
研究グループは「リスクを医療者や家族が把握し慎重に薬を使うことが必要だ」と指摘しています。
抗精神病薬は、BPSDと呼ばれる認知症に伴う幻覚などの症状が現れたときに投与されるもので、調査は平成24年から25年にかけて、順天堂大学の研究グループが全国357の医療機関でアルツハイマー型認知症の高齢者合わせておよそ1万人を対象に行いました。
まず、調査の開始時点で、すでに抗精神病薬の投与が続けられていたグループの4800人余りと、全く投与されていないグループの4800人余りについて半年後の死亡率を比較したところ、ほとんど差はありませんでした。
ところが、調査の期間中に初めて薬を投与された85人について、全く投与されていないグループと比べると、
半年後の死亡率が2.53倍高くなったことが分かりました。肺炎や心不全で死亡した人が多く、薬を飲み始めてから2か月から半年の間に死亡率が高くなる傾向がみられたということです。
415: 2016/04/14(木) 19:47:53.02 ID:OJ0reKWW(1)調 AAS
日本精神科病院政治連盟から500万円献金を受けているとある議員の発言
「現在の日本においては、人権がもっとも保障されている分野は、精神科医療であり、
これと同等のスキームが他の高齢者医療介護の分野においても整備されることが望まれる」 w
<日本精神科病院協会政治連盟という団体からの政治献金>
石井みどり 500万円
外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
衛藤晟一 800万円
外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
木村義雄 500万円
外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
古川俊治 100万円(他にも埼玉精神科病院協会から50万円)
外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
武見敬三 100万円
外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
日精協雑誌 2013 2月号 巻頭論文「正念場(山崎学会長)」によれば、下記の議員らにも、献金している。
安倍晋三内閣総理大臣(山口4区 平成21年 陣中見舞い 300万円)
田村憲久厚生労働大臣(三重4区 平成21年 陣中見舞い 300万円、寄付金30万円)
根本匠復興大臣(福島2区 平成21年 陣中見舞い 300万円、他)
山口俊一財務副大臣(徳島2区)
鈴木俊一外務副大臣(岩手2区 陣中見舞い 300万円、他)
菅原一秀経済産業副大臣(東京9区 平成21年 陣中見舞い 200万円)
衛藤晟一総理大臣補佐官 参議院議員比例 大分1区)
加藤勝信内閣官房副長官(岡山5区)
鴨下一郎国会対策委員長(東京13区 厚生労働副大臣 平成21年 陣中見舞い 300万円、他)
416: 2016/04/16(土) 10:51:56.25 ID:MJQ117Oa(1)調 AAS
精神病院の退院&地域移行にかかる費用をクラウドファンディングで募るって新しい取り組みだと思わないか?
生活保護で入院してるんだが役所は退院を認めない
417: 2016/04/16(土) 21:06:07.67 ID:tPNsecFF(1)調 AAS
■なぜ日本では精神科病院に 多くの認知症高齢者が入院しているのか
それは精神科病院に入院している認知症高齢者がなんと5万3000人もいることだ。
欧米諸国では見られない膨大な人数だ。その事実を2003年1月29日に
東京で開かれた国際会議で各国から突き付けられた。
「認知症国家戦略に関する国際政策シンポジウム」である。
英、仏、オランダ、デンマーク、豪州の5ヵ国から招かれた認知症の政策担当者や
支援団体の代表が、この数年の認知症施策の実態を誇らしげに報告した。
?フランス代表が「アルツハイマー病患者のほとんどは在宅で暮らしています。
精神科病院にいるアルツハイマー患者は1000人未満です。
といっても、入院期間はわずか2ヵ月程度と短い」と述べ、
豪州代表も「精神科病院に入院する人は非常に少なくなってきた」と発言した。
シンポジウムで各国が強調した認知症ケアの基本は「脱病院」と「脱抗精神病薬」。
「認知症は精神疾患ではない。(BPSDなどの)暴力行為はケアが不適切だから起こること。
精神科病院での長期入院は止めることにした」と口をそろえた。数字を挙げて、その成果に胸を張った。
一方、ホスト国の日本の原勝則・厚労省老健局長は、「精神科病院で治療を終えても退院できない人が多い」
と触れただけ。精神科病院にいる認知症者は年々増えており、欧米諸国とは雲泥の差である。
?なぜ、日本だけが精神科病院に多くの認知症高齢者が入院しているのか。
認知症ケアの最も遅れたところを底上げする方策はないのか。引き続き次回も、
認知症をテーマにして、この問題を掘り下げていきたい。
外部リンク:diamond.jp
418(4): 2016/04/16(土) 23:30:48.35 ID:ST8FjCb2(1)調 AAS
松沢病院は患者の人権を大切にしますって張り紙してあったよ。
419: 2016/04/17(日) 00:02:08.84 ID:SveOslqp(1)調 AAS
>>418
それはどんなブラック病院にも張ってある
420: 2016/04/17(日) 10:07:51.70 ID:BFsweh5a(1)調 AAS
>>418むしろ、そういうことを貼ってあるほうがおかしい。
421: 2016/04/19(火) 04:45:30.95 ID:JnewF0B+(1)調 AAS
当たり前の事過ぎるからな
422: 2016/04/19(火) 09:45:06.03 ID:qAsZ032v(1)調 AAS
>>418
ゲボ吹いたw
自分の通院先にも貼ってあるわ
423: 2016/04/29(金) 14:08:43.49 ID:n/L145rl(1)調 AAS
>>418
> 松沢病院は患者の人権を大切にしますって張り紙してあったよ。
なんでわざわざ、そういう張り紙をしないといけないのかな?
■認知症患者 刑務所と精神科病院の比較
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
【健康】
刑務所・・・栄養が保障され、健康になる。
精神病院・・・食事を十分取れないことが多く、栄養不良になる場合が多い。
【拘束】
刑務所・・・基本的に身体拘束されることはない。作業も含め十分な運動が保障される。
精神病院・・・昼間は車椅子に拘束され、夜は薬物で抑制される。程なく歩けなくなり、寝たきりに。
【退院】
刑務所・・・刑期を終えれば自由になる。
精神病院・・・死亡退院が多い。
認知症:精神科病院入院の問題と在宅医療
外部リンク:www.dailymotion.com
424(2): 2016/05/03(火) 18:47:25.27 ID:0aSKGrwj(1)調 AAS
数年〜数十年とか入院してる人っているのかな?
425: 2016/05/03(火) 19:01:03.73 ID:gG476lVM(1)調 AAS
日本の精神科在院日数の平均が1年ぐらいだからいくらでもいるだろ
20万人以上が1年以上の長期入院ってNHKでやってたな
日本精神科病院協会は長期入院も多剤投与も嘘ですありませんと言っているがね
今は産経新聞が精神病患者の差別を助長する様な記事書いてるみたいね
426: 2016/05/03(火) 19:51:46.09 ID:qf62cO5W(1)調 AAS
>>424
10年以上入院してて(重度の糖質身寄り無し生保)で住民票の住所が病院って人もいたなあ
俺は3ヶ月で退院したが
427: 2016/05/03(火) 21:14:03.61 ID:s4yN3z2z(1)調 AAS
>>424
いくらでもいるでしょ。
あんた、精神病院に入院したこと無いのか?
428: 2016/05/05(木) 08:17:35.28 ID:dXeKQIUP(1/2)調 AAS
一部の精神病院は、重度の認知症患者を少人数のスタッフで管理できるよう拘束し、
劣悪な環境に放置することで収益を上げている。家族はそのことを知っているが、
強制退院を恐れているので、見て見ぬふりをしている。知人の精神科医は、
こうした精神病院を「人間倉庫」と呼んだ。
外部リンク:www.tachibana-akira.com
429: 2016/05/05(木) 08:20:11.63 ID:dXeKQIUP(2/2)調 AAS
・・・今、全国の精神科病院は、それまでの思春期や、若い患者から、認知症の高齢者を対象にしようと、
一気に舵を切ろうとしている。患者・家族を救うためというのは、建前で、基本的には、経営のためだ。
これまで、認知症のひとのことなど、まったく知らない医療関係者が、なだれをうって、
金づるとしての認知症病棟へのシフトをはかっている。
外部リンク[htm]:www.arsvi.com
430: 和合病院 2016/05/16(月) 17:41:34.23 ID:D9Eg7mmV(1)調 AAS
貧困と生活保護、行路(こうろ)病院・ぐるぐる病院の「患者転がし」の実態
2chスレ:dqnplus
生活保護の患者の入院を多数受け入れる民間病院があります。
関西では「 行路こうろ 病院」と呼ばれてきました。
行路は、正式用語ではありませんが、「ホームレス」と似た意味です。筆者が医療・福祉の関係者に聞いた結果を総合すると、
その数は大阪府内と近隣の県で50か所近くにのぼります。関東にも同様の病院が相当数あり、「ぐるぐる病院」と近年、呼ばれています。
なぜ「ぐるぐる」なのか。多数の入院患者が、病院の経営上の都合で1〜3か月前後ごとに
次々に転院させられており、回り回って、元いた病院へ戻ることも珍しくないからです。
医学的必要性も、本人の意思も関係なく
背景にあるのは診療報酬のしくみです。
一般病棟では入院が長くなると、病院に入る1日あたりの入院料が下がるため、転院させるのです。
受け入れる側の病院は、それで空きベッドを埋め、再び高くなった入院料を得て、
入院時検査も一からやる。期間がたつと、また別の病院へ転院させる。
治療上の必要とも、本人の意思とも関係なく行われる転院は「患者転がし」と言うべきでしょう。
そこには、退院して生活する場所がないために病院にいる「社会的入院」が、かなり含まれています。
そうした病院の中には、まじめに医療に取り組む病院もありますが、
療養環境や医療内容の水準が低い病院も少なくありません。
過去には、ひどい劣悪医療と巨額の不正をしていた病院グループや、
必要のない検査や手術をしていた病院も発覚しました。
以上のような実態は、何よりも患者の人権・人格を傷つけるものです。
入院なので費用がかさみ、転院時にかかる移送費も医療扶助ですから、財政面にも影響しています。
医療扶助をめぐる大問題のひとつです。
(続きはリンク先で)
貧困と生活保護(31) 行路病院・ぐるぐる病院の「患者転がし」 : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)
外部リンク:yomidr.yomiuri.co.jp
431: 2016/05/18(水) 07:35:09.76 ID:M0rFDAGy(1)調 AAS
>>394
三月の書き込みにレスするのもなんだけど結構進んでるみたいだね
片や三食寝床風呂なまぽ付きの病院に安住する輩もいる
432: 2016/05/20(金) 04:18:41.44 ID:nEXP/dh/(1)調 AAS
金づるは、認知症患者に移行した。
433: 2016/05/20(金) 09:40:34.76 ID:gk5LMcWf(1)調 AAS
ネットできるなら入院したい
434: 2016/05/20(金) 20:13:44.06 ID:N3PHBgGa(1)調 AAS
初石病院=細谷誠
筑波東病院=横山院長による
虐待と廃人にする医療行為
435: 2016/05/20(金) 20:19:57.34 ID:cGM8hzcW(1)調 AAS
入院保険目当てっぽい奴ならいた
436: 2016/05/21(土) 03:19:28.72 ID:kQWhTUpa(1)調 AAS
質問です。
医療保護入院にて精神病院に長期入院中、視力が著しく悪化していることが判明していても、精神病院側は何もしないのでしょうか?
10年近く精神病院に入院している患者ですがふとしたきっかけで外部の眼科の診察を受ける機会があり、失明寸前だったとのことです。
437(1): 2016/05/21(土) 09:20:52.37 ID:UR6p4Qdq(1)調 AAS
命があるだけでもよい方では?
ちなみにセーシン科は日本の法律の外にあって患者に人権は無い
すべては経営者の金儲けの道具である
438: 2016/06/08(水) 12:54:52.37 ID:9h/Ye9Tx(1)調 AAS
>>437
私は
外部の審査会に電話かけて
外出フリーにしてもらいました。
それまで
同伴者の家族付きの院内外出しか
許可されてなかったのに
イキナリ単独でフリー。
んで、すぐスポーツクラブに通っていた私。
審査請求は、客観的に見ても確実に通る状態ね。
入院時に
審査請求という窓口ありますと
ドクターから説明あった時
「そんなたいそうなことはしません」
と言ってた私だったから
不当に拘束しても大丈夫、
めんどくさいから外出止めにしとこうって
なってたみたい。
客観的に考えても不当な仕打ちなら
外部組織に審査請求できます。
439: 2016/06/08(水) 13:33:43.73 ID:xZjygCRK(1)調 AAS
ワイはうつで2年間くらい閉鎖病棟に入院したけど、ちゃんと社会復帰できたで。
440: 2016/06/09(木) 07:42:20.11 ID:kEALdixs(1)調 AAS
細谷誠=虐待
横山院長=虐待
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.349s*