レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
3月11日東日本大震災を思い出すと辛い 3揺目
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>428 > 日本航空123便は、正直言って「どうにかできた」事ではある。 > 実際、JALと同じ状況になったDC10やDHL貨物機は無事だった。 > よく「DC10は油圧喪失だけだったから何とかなった。JALは垂直尾翼も失ったから無理ゲーだった」と言う人がいるが、 > ぶっちゃけ、垂直尾翼は関係ない。ちょっと物理の知識があれば分かるんけどね。 > > > なお、JAL123便墜落には陰謀説もあるが、とりあえず、陰謀説はここはで考慮しない。 > 下記参考サイトあるように、責任を認めないあの米国で、ボーイング社が「自らの責任を認め、損害賠償を肩代わり」したのだから。 > 日本の陰謀なら、ボーイング社が賠償するわけないw > もっと言えば、日米合同で墜落調査をしたのだから、日本が仮に陰謀を企てていても、隠し通せるものではないだろう。 > ちなみに、自衛隊の救出が遅れたのは、単なる不手際だろう。 > ま、強いて言えば、 > 「当初報道にあった、ドア故障が、後で一切何も言われなくなったのはどうして」ってことと、 > 「爆発後、ほとんど一瞬でスコーク77を出してるが、あんな一瞬でどうして危機把握できたのか。あの時点じゃ油圧喪失も分からなかったはず」ってこと。 > そのあたりは俺も疑問だが、まあ、陰謀説を肯定するほどの根拠にはならないだろう。 > なお、「なんで酸素マスクなしで機長達は平気だった?急減圧なかったでしょ本当は」って意見には、 > これまた、下記参考サイトで一応、示してある。 > > (参考サイト) > 忘れられた御巣鷹の惨劇と深まる謎 日本航空123便|♥マイケルは愛のメッセンジャー♥ > http://ameblo.jp/eva-omega/entry-11912396932.html > ↑ボーイング社がすべての損害賠償を行ったようです。 > > 日本航空123 便の御巣鷹山墜落事故に係る航空事故調査報告書についての 解説 (62-2 日本航空株式会社所属ボーイング式747SR-100 型JA8119、 群馬県多野郡上野村山中、昭和60 年8 月12 日) > http://www.mlit.go.jp/jtsb/kaisetsu/nikkou123-kaisetsu.pdf > ↑比較的わかりやすく解説されている。信じるかどうかはあなた次第
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.082s