レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【ロルメタゼパム】ロラメット・エバミール 5〜良薬
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>407 > 入院中、寝ているのを起こされて睡眠薬を飲まされた。 > 眠れないから睡眠薬に頼るのに、自然に眠れてるのを起こして薬を飲ませるとは、なんだこの本末転倒は? > 抗生物質じゃないんだから、無理して飲むもんだじゃないだろ(抗生物質なら症状が消えても一定期間飲み続けるのもわかるが)。 > > 3日間ウンコが出ないと下剤、ってのも解せない。 > 少食な人はウンコ頻度少ないのが普通であって、人間の自然のリズムを無視している。 > 個体差を無視して、腸閉塞を起こすかどうかという観点ではなく単に「3日間」というマニュアルに従い、人間を機械の扱うのが西洋医学か。 > > ところで精神の薬の「離脱症状」って、連続何日服用して中断した場合に発生するの? > 1週間くらいなら飲み続けた後に急遽やめても平気なの? > > 「薬の副作用が恐い」と言ってる人に思うんだけど、 > 今現在処方される薬は、動物実験を経た後にさらに治験も経ているわけで、 > 安全性が立証されていると思うんだけど。 > > 入院中も「ふらつき」の人をほとんど見てない。 > もし本当に、巷で言われるような副作用があるなら、入院患者は全員フラフラ歩くはずだし、 > あるいはこれだけの数の精神の薬が処方されてるんだから、精神科帰りの患者は駅のホームからフラついて転落してるはずだろう。 > しかしそんな事例は聞かない。 > > ところで、例えばアモキサンによるフラつきは、血圧低下により起こるの? > それとも脳に作用するゆえに起こるの? > 血圧低下の薬メトリジンを飲んだ所で意味あるの? > > 睡眠薬を飲んだ後にふらつくのは、単に眠気?
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s