[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」103 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
568
(1): 2008/01/14(月) 18:41:42 ID:QxjN8cm0(1/5)調 AAS
>>560
トフラニールは、飲み始めではないでしょうか。
初期にそういう副作用がいくつか出るのはよくあることです。
また、トフラニールはしばらく経たないと効果出ませんから
患者側は有効性を確認しにくいのが事実です。
従って、しばらく見てみなければ、トフラニールが合ってるかどうかも、
治療を抗うつ剤メインにするか抗不安剤メインにするかも、
判断しかねると思います。

>>562
即効性と体感的有効性を求めるために抗不安剤を欲しがる患者は多いのですが、
あなたの体感と実際の有効性は必ずしも一致しないことを肝に銘じておかないと、
危険なスパイラルに陥る可能性ありますよ。
実際、そういう方たくさんいらっしゃいます。

まあ、その辺も含めて、疑問点を主治医に相談されると良いでしょう。
569: 2008/01/14(月) 19:03:09 ID:QxjN8cm0(2/5)調 AAS
>>543
副作用というより、主作用ですね。
抗躁作用が少し強く効きすぎてるようです。
病院行って、レキシンとリントンのうちどちらかを止める等
主治医に相談するよう、教えてあげてください。

>>545
自殺企図のときの危険性があるので、睡眠薬は基本的にPTPです。
精神科の薬でビン入りのものは、多分リタリンだけでしょう。
精神科の薬棚では、ビンと言えばデパケンのPTPシートの入ったビンと
リタリンのビンしか見たことありません。
570: 2008/01/14(月) 19:07:19 ID:QxjN8cm0(3/5)調 AAS
>>567
「アリ」ですが、あまり個別の副作用をアレコレ考えるのは損ですよ。
体重増加「傾向」というだけで薬変えたくなったりしますしね。
そういうのは10kgとか増えてから考えるもんですから。
571: 2008/01/14(月) 19:23:11 ID:QxjN8cm0(4/5)調 AAS
>>527
リーゼより弱いことで有名な薬には、
グランダキシン(トフィソパム)ものがあります。
あまりに弱いので、精神科より内科の薬ですが。

あと、アタラックスPというものもあります。
これは他の抗不安剤とは違った構造式を持つ薬なので
効く人には弛緩作用や眠気なく不安感が解消される場合もありますが
個人差があります。
統合失調症の興奮に効く場合もあるんですけどね。

>>539
言ってることが微妙に分かりませんが、
ずっと飲み続ける薬ですし、耐性はまずつかない薬です。
574: 2008/01/14(月) 20:13:00 ID:QxjN8cm0(5/5)調 AAS
>>572
キーホルツによると、トフラニールは気分高揚作用の強い抗うつ剤ですから、
多分トフラニールによって今の精神状態になってると推察されますが、
ネットを介してでは細かいことは分かりません。
落ち着きましょう。

ある程度知識を持つことは大切ですが、一定以上薬について知るのは
マニアにはなれますが治療上あまり意味はありませんよ。

>>573
精神科の薬飲んで走ったところで、それによる突然死は絶対にないでしょう。
聞いたことがありません。
大丈夫です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s