[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」103 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
900
(2): ティヒ ◆BGMwkV0Hf6 2008/01/27(日) 08:58:55 ID:ZV4P2Os2(1/5)調 AAS
>>892
セカンド(2番目の)オピニオン(意見)。
今の薬物療法が適切か別の医者に診察して貰い妥当かどうか判断を仰いでください、ということです。
>>895-896
>就寝時にエリミン5mg。(入眠困難です)
これはベンザリン/ロヒプノールなどの途中覚醒などの不眠に出されるタイプと同じ分類なので
入眠障害用(超短時間型)のマイスリーへ処方変更して貰ってください。
915: ティヒ ◆BGMwkV0Hf6 2008/01/27(日) 21:19:41 ID:ZV4P2Os2(2/5)調 AAS
>>910
安定剤3種を2年と長期服用後で突然ゼロにしたことによる離脱症状の可能性が高いという私見。
特に短時間型のデパスは早めに漸減して2種類に減らし長時間型の安定剤のみに
するステップを挟むのがよいと思います。
また、なぜ突然レキソタンに大幅に変更する必要があるのか医師から説明あったのでしょうか?
ジェイゾロフトも突然ゼロにするのは避けたほうがよいでしょう。
安定剤とSSRIの両方の離脱症状でさらに悪化する可能性もあります。
>>913
SNRIトレドミンに一票。判明したところで治療優先ですので、、、
919: ティヒ ◆BGMwkV0Hf6 2008/01/27(日) 21:49:05 ID:ZV4P2Os2(3/5)調 AAS
>>863
ベタナミンは(リタリンの仲間で)この段階では不要と思われ早々にカット対象という私見。
デプロメールの十分量服用での治療がよいでしょう。
922
(1): ティヒ ◆BGMwkV0Hf6 2008/01/27(日) 23:06:06 ID:ZV4P2Os2(4/5)調 AAS
>>920
17時前:朝食
21時過ぎ:昼食
#時:夕食に相当する時間に寝る前の分を服用すればよろしいかと。
一日2回の服用を(4時間 + 20時間)に分けるのは薦めません。
12時間経過空腹時に服用するほうがよいと思いますが。
923
(1): ティヒ ◆BGMwkV0Hf6 2008/01/27(日) 23:08:11 ID:ZV4P2Os2(5/5)調 AAS
>>922 修正
17時前:朝食後処方の分
21時過ぎ:なし
#時(仕事終わる前後?):夜食後の分を服用すればよろしいかと。
一日2回の服用を(4時間 + 20時間)に分けるのは薦めません。
12時間経過空腹時に服用するほうがよいと思いますが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*