[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」103 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2007/12/20(木) 22:32:37 ID:3Nx0iHrA(1/9)調 AA×
>>2-9

2: 2007/12/20(木) 22:32:55 ID:3Nx0iHrA(2/9)調 AA×

2chスレ:utu
外部リンク:kaizeruhige.at.infoseek.co.jp
外部リンク:kaizeruhige.at.infoseek.co.jp
外部リンク:vega.s1.zmx.jp
3
(8): 2007/12/20(木) 22:33:01 ID:3Nx0iHrA(3/9)調 AA×

外部リンク[html]:kaizeruhige.at.infoseek.co.jp
2chスレ:mental
外部リンク[html]:kaizeruhige.at.infoseek.co.jp
外部リンク:i.i2ch.net
外部リンク[html]:kaizeruhige.at.infoseek.co.jp
4
(4): 2007/12/20(木) 22:33:07 ID:3Nx0iHrA(4/9)調 AA×

外部リンク:www.jah.ne.jp
外部リンク:www.okusuri110.com
外部リンク:www.okusuri110.com
外部リンク:www.okusuri110.com
外部リンク[html]:www.jah.ne.jp
外部リンク[html]:www.jah.ne.jp
外部リンク[html]:www.okusuri110.com
外部リンク[php]:www.generic.gr.jp
5: 2007/12/20(木) 22:33:20 ID:3Nx0iHrA(5/9)調 AA×

外部リンク[html]:health.yahoo.co.jp
外部リンク[html]:health.yahoo.co.jp
外部リンク[html]:www.info.pmda.go.jp
外部リンク[html]:www.info.pmda.go.jp
外部リンク[html]:www.info.pmda.go.jp
外部リンク[html]:www.pmda.go.jp
6
(3): 2007/12/20(木) 22:33:27 ID:3Nx0iHrA(6/9)調 AA×

7
(2): 2007/12/20(木) 22:33:38 ID:3Nx0iHrA(7/9)調 AAS
【服薬内容の記入例2】 (服用時点ごとに分けて書く場合)

●飲んでいる薬を記載する際は、以下のように書いて頂けると助かります。
※単位は錠剤は1錠=1T。1カプセル=1C、散剤はg(グラム)、液体はml(ミリリットル)や滴です。
※頓服の薬がある場合、「いつ飲むように指示されているか」「1回の量」を書いてください。

  朝昼夕食後 … アモキサンカプセル25mg×1回1C、レキソタン錠2×1回1T
  朝夕食後 … ドグマチール細粒10%×1回0.5g
  就寝前 … サイレース錠1mg×2T、レンドルミン錠×1T
  頓服 … 不安時 ソラナックス0.4mg錠×2T (1日最大2回まで)
※それぞれ1回あたりの服用量が分かるように書いてください。
8: 2007/12/20(木) 22:34:13 ID:3Nx0iHrA(8/9)調 AAS
モナー薬局のお約束:外部リンク[html]:kaizeruhige.at.infoseek.co.jp
 ご利用の前に/ご来室の相談者様へ/レスが付きやすい質問の方法/
 相談者のお約束/回答者様へ/次スレを立てる方への引き継ぎ

薬の基礎知識:外部リンク[html]:kaizeruhige.at.infoseek.co.jp
 抗鬱剤って何?/マイナーって何?/メジャーって何?/睡眠薬って何?/
 先発薬・ジェネリック薬・ゾロって何?/種類別・機能別薬剤総合スレッド例

リンク集:外部リンク:kaizeruhige.at.infoseek.co.jp
 おくすり関連リンク/精神保健関連のリンク/2ちゃんねる内の参考リンク/
 その他リンク/心理テストなど

サポート掲示板:外部リンク[html]:kaizeruhige.at.infoseek.co.jp
 上記リンク集&FAQへのご意見はこちらへ。
9: 2007/12/20(木) 22:35:37 ID:3Nx0iHrA(9/9)調 AAS
板トップのリンク先の更新
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 19
2chスレ:operate

板トップのリンク先の更新申請中です
2chスレ:operate

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓公認テンプレはここまで〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
10
(3): 2007/12/21(金) 19:05:08 ID:m/WuuGRE(1)調 AAS
初歩的でスマソ

アモバン
デパス

何に効く薬ですか?
11: 2007/12/21(金) 21:06:57 ID:AOLd1Grt(1)調 AAS
>>10
>>4を。
外部リンク[html]:www.jah.ne.jp

●●○デパススレッドVer.49○●●
2chスレ:utu
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔14ニガー目〕
2chスレ:utu
12
(2): sage 2007/12/21(金) 21:19:12 ID:geGH6Jd5(1)調 AAS
すいません離脱症状ってそのままにしていて自然となくなるものですか?
13
(2): 2007/12/21(金) 21:27:51 ID:93GxntqO(1)調 AAS
携帯からすみません。
今日の診察で抗不安薬がセパゾンからピーゼットシーと言う薬に変更されスレを探しましたが見当たらず、色々な方達の情報が無く副作用が怖くて服用するのが不安なのですがやはり医師の処方通りに服用した方がよいでしょうか?
14
(1): 2007/12/21(金) 22:59:36 ID:rvS37bkD(1/2)調 AAS
リーゼ10とデパス1,5は同じくらいとのことですが
どう感じても後者の法が強いように思いますが・・
15
(1): 2007/12/21(金) 23:02:00 ID:rvS37bkD(2/2)調 AAS
お教えくだ初めてで不慣れですみません。
レンドルミンとサイレースも0.25と1(等価と言うのですか)は後者が強いように思います
いかがなものでしょうか?
医師から個人差はあるのは聞いていますが。
16
(1): 2007/12/21(金) 23:10:25 ID:KkSKz9IH(1)調 AAS
正露丸で虫歯は治りますか?
17
(1): ティヒ ◆BGMwkV0Hf6 2007/12/21(金) 23:48:25 ID:4XLvSlUu(1)調 AAS
>>10
前者:眠剤
後者:安定剤、(眠剤)
>>12
の場合もあります。というか離脱症状が出ないように漸減していくのがセオリーです。
>>13
医師の処方とおり服用しないと治療になりません。
PZCスレ
つ 2chスレ:utu
>>14
どういう作用(抗不安、鎮静催眠、筋弛緩作用、、)の効用を効くと判断するのか?
人によります。どういう症状で処方されてるか、薬との相性など個人差大。
>>15
手元の 抗不安マニュアル(上島著) では 0.25:2 で等価とあります。
このような比較は全く意味がないです。
この場合、後者は途中覚醒の方向けで作用時間が長いという大きな違いがあるのです。
作用時間の違う(目的が違う)薬の強弱の比較は忘れましょう。
>>16
治りません。鎮痛効果はあるかも。歯医者へ。
というか質問がスレ違い。
18: 2007/12/22(土) 00:04:53 ID:hTQwSJLe(1)調 AAS
>>17
ティヒたん親切すぐる(*´ω`*)dクス
正露丸つめて歯医者行って来る
19: 14.15 2007/12/22(土) 00:11:07 ID:B0MNHZLk(1)調 AAS
ティヒさん有り難う
20
(3): 2007/12/22(土) 00:16:02 ID:wwoRPfCP(1/2)調 AAS
胃の働きを良くする薬ではなく、胃の粘膜を保護する役割のある精神薬ってありますか?
21
(1): 2007/12/22(土) 00:31:51 ID:6igZpOA/(1)調 AAS
質問させて下さいm(__)m

21時にソラナックス0.4mgを服用したのですが、今からデゾラム(デパス)とレンドルミンを服用しても大丈夫でしょうか?
22: 2007/12/22(土) 08:04:37 ID:Cp0cfMMF(1)調 AAS
>>13です。
ティヒ様助言ありがとうございます。
以前パキシルで酷い副作用が出た事がありそれ依頼薬変更されると不安になるようになってしまったもので今日から服用します。
あとスレ誘導していただき感謝します。
本当にありがとうございました。
23: 2007/12/22(土) 08:08:36 ID:FoqEyssP(1)調 AAS
>>12ですがティヒさんありがとうございました。参考にします
24
(2): 2007/12/22(土) 09:47:29 ID:aBmFrR+P(1/2)調 AAS
今年の夏に、頭が痛くなり、呼吸が異常に苦しくなって、手足が痺れてきて、
とても我慢できるレベルじゃないので(自分的には脳卒中かと思うほど)、
夜間にタクシーで救急病棟に行きました。

すると血液検査等で過呼吸になってることが分かりました。
医者からは精神科に行った方がよいと言われましたが(恐らくうつ病)、
個人的な理由でそれはできません。

その夏の時と全く同じような酷い症状はこれまで3度ほどで、そこまで酷い
もので無い症状は何十回もありました。
(普通の気分・症状の時の方が半分以上)

できれば、一番酷い症状(死んだ方がマシなほど)の時にだけでも、
その症状をちょっとでも改善できる薬か、漢方のような市販の薬が
欲しいのですが、何かよいものはありますでしょうか?

できれば、よく知られてる大手の製薬会社の薬か、副作用のない漢方のような
ものがいいのですが・・
宜しくお願いしますm(_ _)m
25
(1): ティヒ ◆BGMwkV0Hf6 2007/12/22(土) 10:32:30 ID:KA08v3zY(1)調 AAS
>>20
他の方フォロー願う。
>>21
 問題なし。ソラ+レンドルミンの就寝前服用も可。
>>24
 それだけの症状に対応できる市販薬はないです。専門医の受診が急務。
 精神科に戸惑いあるのでしたら、心療内科、神経科へ。
26: 24 2007/12/22(土) 10:38:58 ID:aBmFrR+P(2/2)調 AAS
>>25
そうですか・・
今こんな漢方??を見つけたんですが、
外部リンク[htm]:www.wakansen.com
こんなんじゃたいして効かないかな・・
27
(1): HDI@携帯 ◆4ubm5rIYeA 2007/12/22(土) 10:42:01 ID:LNcZpLep(1/3)調 AAS
>>20 その方向なら、スクラルファートが第一選択になります。
精神薬ではなく普通に内科とかでも出る薬ですが、精神科でも保険で出せます。
処方薬だと粉薬が一般的なので、錠剤がよければ市販薬で探してみましょう。
薬屋の店員さんに「スクラルファートの錠剤ありませんか」と質問してみるのが
手っ取り早いです。
28: 20 2007/12/22(土) 14:44:39 ID:wwoRPfCP(2/2)調 AAS
>>27
ありがとうございます。
29
(1): 2007/12/22(土) 15:15:25 ID:oQPXnevk(1)調 AAS
昨夜 ノーシンピュアをODしてしまいました
今吐き気に襲われています
どうしたら良いでしょうか
30
(1): 2007/12/22(土) 15:16:34 ID:vPGoLGBA(1)調 AAS
質問させて頂きます。
現在、うつで半年ほど通院していて、以下の薬をのんでいました。

朝昼晩
アモキサン 150mg/day
セディール 60mg/day

就寝時
アモバン
ハルシオン
ロヒプノール
セロクエル 200mg

先日上記にデパケンR(200mg×2)朝晩追加になったため服用したところ、吐き気・立ちくらみ・胸の圧迫感・中途覚醒・苛立ち・焦燥感が出ました。

副作用を見てみると吐き気やめまいなどはありましたが苛立ちなのどの記載はありませんでした。
気分安定剤で苛立ちなどの副作用がでることはあるのでしょうか?
このまま服用して様子をみるべきか服用を中止したほうがいいか迷っています。
アドバイスをお願いします。
31: HDI@携帯 ◆4ubm5rIYeA 2007/12/22(土) 17:12:08 ID:LNcZpLep(2/3)調 AAS
>>29 量にも寄りますが、薬が体から抜けるまで我慢するしかないですな。
酷い場合は病院の救急外来の受診も考慮してください。

>>30 デパケンが合わなかったようですね。
服用を中止して数日経てば症状は消えると思いますので、それから医師に報告して
判断を仰ぎましょう。
32: 10 2007/12/22(土) 18:04:07 ID:3HTSVTBl(1)調 AAS
>>ティヒさん
レスありがとうございました。
33
(1): 2007/12/22(土) 19:00:06 ID:/tVAPxgH(1)調 AAS
質問お願いします。
年末帰省してずっと熱っぽいんで内科に行く予定なのですが内科でも頼めば抗不安剤を一緒に処方してもらえるのでしょうか?
ちなみに
レキソタン
ルジオミール
マイスリーです
34
(1): HDI@携帯 ◆4ubm5rIYeA 2007/12/22(土) 19:08:43 ID:LNcZpLep(3/3)調 AAS
>>33 ルジオミールは抗不安薬ではなくて抗鬱薬なので難しいかなあ…
レキソタンとマイスリーはお薬手帳などがあればすぐに出ると思います。
35
(2): 2007/12/22(土) 19:35:25 ID:g3kB6STt(1)調 AAS
精神薬を飲みはじめてからタバコ吸う本数が増え始めました
なぜですか?
ちなみに今日処方されたのはリスパダール、ソラナックス、マイスリー、ベンザリン

その前がリスパダールがトリプタノール、ベンザリンがベゲタミン
それ以外は同じでプラス不穏時にデパスです
36
(2): 2007/12/22(土) 20:57:43 ID:bd8Zm5lF(1)調 AAS
長年癌を患っていた親父が亡くなって、鎮痛剤であるオキシコンチンが大量に余ってしまった。
調べるとアヘンアルカロイド系の麻薬だとのことだが、常人の人間が飲むと覚醒剤と同様の作用があるのだろうか?
37
(1): 2007/12/22(土) 21:01:09 ID:8nQqABW+(1)調 AAS
ニラタック、ゼストロミンってどんな薬ですか?弱い薬ですか?
38: 2007/12/22(土) 22:03:23 ID:+B5FSdeb(1/3)調 AAS
>>37
>>4 参照
39: 2007/12/22(土) 22:06:59 ID:+B5FSdeb(2/3)調 AAS
>>36
不要となった薬は薬局に持って行って処分してもらいましょう
40: 2007/12/22(土) 22:08:57 ID:+B5FSdeb(3/3)調 AAS
>>35
単純に、ストレスが溜まってるからじゃないかな。

まとめて書けよ>>俺
41
(1): 2007/12/22(土) 23:00:49 ID:8r2IHZkI(1)調 AAS
病気も怖いけど・・・、俺は薬の「重大な副作用」というのに妙に目が行ってしまい、
それが怖くて怖くてたまらない。病院で薬を貰ったら、まず「おくすり110番」とか「gooヘルスケア」で調べるんだけど、
重い肝障害とか、間質性肺炎とか、横紋筋融解症とか・・どれも致命的じゃん・・・。
漢方薬ですら、そういうことが書いてあるし・・・・。
病気を治すための薬で死ぬだなんて・・恐ろしくて薬すら飲めないよ・・・・。
42
(1): 2007/12/23(日) 00:58:07 ID:PXmUWhhA(1)調 AAS
>>34さん
ありがとうございます。
地元が田舎なのでお薬手帳というものを見た事もなく、持ってないんですが
いつも薬局でもらう「あなたのお薬」って写真つきのあの説明書を内科の先生に見せてもダメですかね。。
所事情があって今回の帰省でクリニックの方には行けないっぽいんですがどうしても薬は必要なんで…けどレキとマイスリーがもらえるとわかって少し安心しました。
長文失礼しました。
43
(2): 2007/12/23(日) 07:30:38 ID:Z3KtPIcb(1/2)調 AA×

44: HDI@携帯 ◆4ubm5rIYeA 2007/12/23(日) 08:47:53 ID:2cTauGy8(1/2)調 AAS
>>35 私はノンスモーカーなのでわかりませんw
イライラしたときに吸っているのでしょうか…
だとすると医師に相談しましょう。

>>36 興奮剤ではなく、逆にいわゆるダウナー系の麻薬ですね。
薬局に相談して処分しましょ。

>>41 「重大な副作用」は滅多に起きないです。
読まなかったことにしましょう。

>>42 それで十分でしょう。
これを機会に、大きめのメモ帳を用意して自分でお薬手帳をつくってしまいましょ。

>>43 難しいですねえ。
ノリトレンやアモキサンを増量してもいいように思います。
他の人の意見も待ってみてください。
45: 2007/12/23(日) 09:50:22 ID:Xs3ZTMfV(1)調 AAS
ユーパン・ルボックス・チオスター・ビビットエース。
この中の薬で、背中や肩が痛くなったり、胸が痛くなる副作用のある薬はありますか?
46: ティヒ ◆BGMwkV0Hf6 2007/12/23(日) 11:05:43 ID:QVbdGwPR(1)調 AAS
>>43
多剤処方になっちゃってますね。
>トフラニールは2週間強、トリプタノールは3週間弱で、
少量多種類投与ですので何がどの程度効いてるか判断できなくなります。
まず、どれか単剤maxを試し、効かないなら2番目に処方変更、、、
これで効く薬を見分けるしかないです。
 トフラに限れば、75mg/day長期服用で悪化、125mgあたりから顕著に効果を感じ
現在、150mg/day固定。私のケースですが。
(200〜300mg maxを承知で)もっと増やすと効きますか?
と聞いたら「このくらいが限度ですね」との回答ですた。
47: 2007/12/23(日) 11:59:25 ID:Z3KtPIcb(2/2)調 AAS
44、46番さん、御意見有難う御座います。
大変参考になりました。
とりあえず、単剤maxをしてみたいと思います。
48
(2): 2007/12/23(日) 15:48:41 ID:nAc79HI3(1)調 AAS
うつの者です。質問があります。
ベタナミンが効かなくて処方が昨日からアキモサンに変わったのですが、
今日、もう効果が出てきているような気がするのです。
主治医は「テンションが上がる薬」と言っていましたが、薬剤師は、効果が
出るまで1−2週間かかると言っていました。
しかし今日は気分がいいのです、休日のせいもあるかもしれませんが・・・
効きはじめにも個人差があるのでしょうか?
49: 2007/12/23(日) 16:07:03 ID:tj09NCyr(1)調 AAS
>>48
個人差はありますし、鬱にしても波がありますから、
今日だけで判断するのは危険ですよ。
50: HDI@携帯 ◆4ubm5rIYeA 2007/12/23(日) 16:34:14 ID:2cTauGy8(2/2)調 AAS
>>48 アモキサンは一般的な抗鬱剤の中では効果が出るのが早い薬です。
ただ、1日だけでは判断がつかないので、1週間くらいは様子を見てください。
51
(1): 2007/12/23(日) 16:56:14 ID:mTfMifQU(1)調 AAS
レキシンを飲み始めてから三日がたちました
信じられないかもしれないですが、パソコンの機動音から電話の受信音、好きな曲まで、全ての音が少し低く聞こえてしまうようになりました・・・
カラオケで言うキーが一つ下がった状態みたいな感じです

レキシンの副作用に聴覚障害とありましたがこれのことなのでしょうか?
これは治るものなのでしょうか? 教えてください
1-
あと 950 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.157s