レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
強迫性障害(強迫神経症) part 20
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>987 > 母親はよく耐えてきたと思う。母親はそうじゃない。 > 離婚した父親の家系がそうだったのかな? > > 今朝考えた。私は強迫性障害か鬱病かわからないけれど、 > あと、境界例も入ってると思う。 > 信念がなくなってから余計ひどくなった気もする。 > > 自分がとっている行動が正しいのか気になったり、あと、 > 真面目や、温和がいいと思ってかなり若い時は行動していたが、 > 大人になり真面目過ぎることもかえって、あまり好ましくないのではと > 思ったり、信念を持って自信を持って生きることも、威張り腐ってるようで > よくないことと思うようになったり。あと、気恥ずかしく落ち着かなかったり。 > > これを捨てて、ある程度、自分のキャラというものを確立してみようかと思う。 > 兄弟に言われた。まず、私のファッションは、まったく意思が見られないと。 > その通りで、髪型とかも(年代に合うものであるべきということばかりに > とらわれたり、)髪に服に、まったく自分の意思が見られない。 > 優柔不断、どっちつかず、自分というものがない。 > 人に対しても、信念を持って怒ることもできない。 > > 自分の信念以外のことをしている人を怒ることなどはしなくても、 > まず、ちゃんとした信念を持って生きたらいいかもしれない。 > (また、信念を主張することも避けてきた。正しいと信じた信念ならば、 > ある程度、意見を言ってもいいかもしれない。) > だから回りからは、何も喋らない人というように見られてきた。 > > また、宗教というものに、偏見を持っていたが、人間が堕落しないための、 > よりすがりの、柱かもしれない。自分でなかなかはっきりとした信念を > 言葉にして守ることができないなら、自分と近い考えを掲げている宗教などに > 参加してみてもいいかもしれないと思った。(お金巻上げ目的ではないもの。) > 例えばキリスト教などをある程度勉強してもいいかもしれないと思った。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.353s*