[過去ログ] 精神病の真実 (741レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
446
(1): 04/12/22 23:45:10 ID:SqJDndTn(52/54)調 AA×

654
(1): 04/12/27 21:38:45 ID:9u/UcI8E(23/38)調 AAS
>>444-448参照

参考例 SHFからUHFへと波長を長くした場合の通信距離の変化

各社がUHF帯ICタグに期待を寄せる理由は,大きく二つある。

 一つは,リーダーとの通信距離が長いこと。13.56MHzのICタグの通信距離
は最大で約80センチ,2.45GHzのICタグは最大1.5メートル程度。小型化のた
めにICタグのアンテナを小さくしたり,電波の出力が小さいリーダーを使う
と,13.56MHzで10数センチ以下,2.45GHzで1メートル弱に縮まる。これに対
し,UHF帯ICタグの通信距離は最大10メートル程度。小型のアンテナや出力の
小さいリーダーを使う場合でも3〜4メートルの距離なら十分に通信できる
注2)。

 もう一つの理由は,複数のICタグを一括で読み取りやすいこと。UHF帯は通
信距離が長く,さらにリーダーから幅広く電波が発信されるため,物流業務
などで移動中の商品に付けたICタグが長時間,通信可能領域にとどまってい
られる。その分,数多くのICタグを一括して読み取れる。さらにUHF帯では電
波が物の裏面に回り込む性質を持つので,物陰に隠れてリーダーから見えな
い場所にあるICタグを読むことができる。

 これら二つのメリットを持つUHF帯タグの登場で,ICタグの用途が一層拡大
する公算が大きい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.081s