[過去ログ] [後悔]ドラッグで鬱・PD・神経症になった人のスレ (985レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
833: sage [@@@] 2005/04/02(土) 12:17:31 ID:lXExykqg(4/4)調 AAS
sage
834: 2005/04/02(土) 13:08:59 ID:bNWeeBn9(1)調 AAS
私はLSDのバッドトリップで離人症とパニック障害になりましたよ。
LSDは年中キメてたのですが、たった1回のバッドでなりました。
835
(1): 2005/04/03(日) 23:22:48 ID:guBK8/4/(1)調 AAS
>>817
既に使用していないなら、ドラッグのことを話せれば、気持ち的
には、すごく楽になります。
ただし、医者とある程度信頼関係がつくれたあとが望ましいかと。

治療への影響ですが、残念ながら一般の精神科医はほとんど
ドラッグのことは知らないことが多いので、カルテに書く程度
のようです。(専門病院は除く)
ですので、鬱や不安に対しては、通常の鬱患者に対する治療と
同じになりやすい。

とにかくできるだけ治療したいと思うのでしたら、大学病院や専門
の病院に紹介してもらうことです。
836: 2005/04/04(月) 00:17:18 ID:H/3Y6QYO(1)調 AAS
>>831
ラッシュか?
837: 2005/04/04(月) 16:14:28 ID:eJOcJAXm(1)調 AAS
rushじゃTRIPなんかできんわな
838: 2005/04/05(火) 01:28:13 ID:F4gKexVh(1)調 AAS
リタ林とか強い薬でバッドになった椰子いるか?
金ハルとか軽い幻覚作用あるやつでもデリケートなお方は我にかえって怖い!とは思わないのかなぁ
漏れパキシルくらいしか貰わないからわからん
839: 2005/04/05(火) 03:41:55 ID:5+2sT0BS(1/2)調 AAS
>>835
国立病院機構肥前精神医療センターのような医療機関を受診するのがいいと思いますけどね。
840
(1): 2005/04/05(火) 03:43:00 ID:5+2sT0BS(2/2)調 AAS
>>822
進んで通報はしないが、場合によっては警察に話を持っていきますよ。
841
(1): 2005/04/07(木) 01:32:07 ID:qHhEQ0XK(1)調 AAS
>>840
内科に行ったとき、「自分〜シャブやってて胃が痛いんだけど〜」ていう
患者さんが来てたけど、通報はされてませんでしたよ。
事件性がなければ通報しないんじゃないかな。

ちなみにうちの兄弟は覚せい剤の後遺症で統合失調症のようになって入院しましたが、
先生は「覚せい剤の後遺症ですね〜」と言っただけで通報はしませんでした。
842: 2005/04/07(木) 11:53:22 ID://p7Bg8a(1)調 AAS
石に元S中だということを伝えているんだが、薬が合わなかったり体調が
悪かったりすると訴えても、
「あんたは覚醒剤やってたからねえ」
の一言で一蹴されてしまう。
ぶってたのは6年前の話だというのに。

石に元薬中をカミングアウトするのも一長一短。
843
(2): 2005/04/07(木) 21:55:35 ID:4fRclrjw(1)調 AAS
5MEO-DIPTを2ヶ月くらいまえはじめてやったんだけど、
次の日から血圧がおかしくなって、頭痛が続いた。
そのとき、2度とやらないって誓って、回復を待ってますが、
頭痛が1ヶ月くらいつづき、今は脳がもつれておかしい感じです。
言葉ではうまく表現できませんが、、、
この間、MRIをとってみたら、40代の脳でしわが深くて、萎縮が
見られるっていわれました。お酒も適量、たばこも吸わないんで、
多分ドラッグのせいだなって、本当に後悔してます。
やっぱ1回でも危険なものだし、2度と破壊された精神と体は
回復しないかもしれないことを、身をもって思い知らされました。
なんとか、これからの人生がんばって生きていきたい。
844: 2005/04/07(木) 22:03:23 ID:OMd1KFpi(1)調 AAS
人によって老化はさまざま。
(ケミカルの)使用前・使用後でMRIなり検査なりしないと
正確には分からないと思うぞ。

>843
自分を追い込むともっとストレスになるぞw
845: 2005/04/07(木) 23:33:16 ID:Xego65HW(1)調 AAS
脳神経レベルについては普通のMRIでは無理で、PETでないとわからないみたい。
ただ、高額な上に放射性物質を扱うので、まだ導入している医療機関は少ない。

最近の研究では、脳細胞は年をとっても再生されることが分かったそうな。
リハビリと同じで、脳をなるべく活動させることが大事らしい。

自分はといえば、数分前に何をしていたのか、何を話しをしていたのか、忘れてしまうことが
多い。友人の名前も思い出せなくなってきた。
確実にバカになっていくのが自覚できてしまうのが怖い。
「アルジャーノンに花束を」のようになっていくのかな。

脳を活性化させるという眉唾てきなソフトも出ているから、リハビリしてみるか。
846
(2): 2005/04/08(金) 02:15:29 ID:JYE9xpnS(1)調 AAS
>>843
脳がもつれるのはドラッグの後遺症です。
うちの覚せい剤常習者の兄弟も、脳がもつれるために仕事を選べず苦労していました。
先日入院して投薬を受けたところ、脳のもつれは消え去ったようです。
>>843さんもあまりにも脳のもつれが気になって生活のジャマになったら、
思い切って心療内科なり精神科に行ったほうがいいと思います。
脳のもつれは、うちの場合10年ちかくたっても治りませんでした。
服薬している時期には出ませんでした。(うちは気分で飲んだり飲まなかったりなんです)。
847
(1): 2005/04/10(日) 02:00:07 ID:R7u/gRru(1/2)調 AAS
そのもつれってどんな感じなんですか?僕はMM初使用でバッド→欝、離人症で、
いまだ通院中ですがあごからこめかみにかけてをがくがくうごかす癖があります。
確か弟さんにも同じような症状がありましたよね?それでびっくりしてるんですが。
848
(2): 2005/04/10(日) 02:14:45 ID:sALaL8oh(1)調 AAS
オレ13年脳がもつれてる
849: 848 2005/04/10(日) 02:43:34 ID:R7u/gRru(2/2)調 AAS
>>848
どんな感じなの?俺はがくがくやってないと落ち着かない。
850
(1): 2005/04/10(日) 02:55:44 ID:9GpqEOTf(1)調 AAS
このサイトを見つけてよかった、クスリやめてから昔の最高の状態の自分に憧れて
ものすごく寂しくなる、一回覚えてしまうと忘れられない。
誰かと言い争ったりしてる時が本当に生きてる実感が沸く
楽しいことがない、どうすればいいですか?
851: あたまパー 2005/04/10(日) 17:12:39 ID:Gm6mWE3S(1)調 AAS
イリーガルじゃないけど、SSRI〔新世代坑うつ剤)を個人輸入して
医者から処方してもらってた坑うつ剤、精神安定剤などと併用していたら、
職場で奇声を発してぶっ倒れ、「てんかん」になってしまいました。
それ以来、いくつもの職場で発作を起こしてはクビになっています。
 もう一生直りません…。坑てんかん剤を処方されていますが、
発作は起きるときは起きるそうです。中でも一番やばいのは、
疲労と睡眠不足だそうですが、全く眠れずあらゆる睡眠薬が効かないので
G○B(昨年度からイリーガル)を使って何とか眠っていますが、
これは脳に器質的障害がある人が使うと危険らしく、とても不安です。
852: 846 2005/04/11(月) 01:51:41 ID:Zn8+cES4(1)調 AAS
>>847-848
脳のもつれ、うちのシャブ弟の場合は、耳から脳の側面にかけてもつれるらしく、
年中顔をしかめてアゴをガリガリやって、「ギーギー」という大きい音を出します。
本人いわく「自分で手術してる」んだそうで、このせいで就職にも影響あるんじゃないかと
大きな悩みになってました。とにかくやらずにいられないようでした。

今回、入院したときに主治医にその話も告げたところ、「それも妄想のひとつで、
音は自分で出している」んだそうです。入院中で服薬するようになってから一度も出なくなりました。

この「自称・脳の手術」は覚せい剤をやめてからも何年も続いていましたが、
考えてみたら5年前に措置入院したときも服薬して全く出ていなかったです。

気になる人は医師に相談したほうがいいと思います。本人つらいらしいですからね。
853: 2005/04/11(月) 21:55:46 ID:98D8G3Lj(1)調 AAS
DIPT、1回目でBADになってなかったら、つづけて何回もやってた
と思う。おかしくなるまで。
今は1回目でODしたのが、不幸中の幸いだったと前向きに考えられる
ようになった。脳のもつれは前向きに考えるようになってなくなりました。
あとは頭重、頭痛、変な違和感を克服していきたい。
精神科に行って、抗鬱剤や抗不安剤の処方も考えたけど、漢方薬で何とか
治療中です。
854: 2005/04/11(月) 23:28:39 ID:rFr0FukJ(1)調 AAS
漏れも今度機会があったらMRIとかやってもらおう。
でも結果を知るのがちょっと怖い・・・
855
(1): 2005/04/12(火) 00:30:48 ID:aMgWhAzD(1)調 AAS
過去ドラッグしてた場合治療費はどうなるの?
856: 2005/04/12(火) 00:57:11 ID:R7v5hPch(1)調 AAS
有機溶剤や覚醒剤関連障害などに関しては、僕ら医師の中においても対応に苦慮する場合が
少なくないし、「自業自得だ苦しめ」と思う先生も居ても何ら不思議ではないように思いますよ。
857
(1): 846 2005/04/12(火) 01:29:01 ID:Y/AZFWm2(1)調 AAS
>>850
>誰かと言い争ったりしてる時が本当に生きてる実感が沸く

一種の興奮状態ですから、それでドラッグの代わりをしているのでしょう。
でも、人間関係に悪影響を及ぼすことですから、自重するなり、できなければ精神科へ。

>>855
治療費は普通に保険適用で診察を受けられますよ。
32条や生活保護の認定となったら各医師の判断でしょうが、じっさい問題、社会生活を
送れないレベルの後遺症が残っているのであれば、医師は認定へ持っていけるような診断を
してくれると思います。うちのシャブ弟も何度も32条すすめられましたから。
858: 2005/04/12(火) 14:23:28 ID:pmxoUo66(1)調 AAS
>>857
納得できました。それを参考に生活してみます
859
(2): 2005/04/15(金) 16:08:47 ID:VZr+T4ZR(1)調 AAS
今日、心療内科でドラッグのこと告白したよ。
「上には回らないから(警察には言わないから)正直に言って」って言われたよ。
860
(1): 2005/04/16(土) 00:35:23 ID:inZIWWMh(1)調 AAS
>>859
良かったね。
これで少しは安心して治療出来るね。
861: 859 2005/04/16(土) 02:18:48 ID:Hmm5ImQS(1)調 AAS
>>860
ありがとー。ちなみに「えーと、大麻と、LSDと、エフェドリンと、ブロンと・・・」とか言ってたら、
「ブロンなら僕も飲んでるよ。自分で処方した風邪薬効かないんだよねーアハハ」とか言ってました。
わざわざ机の引き出しをあけてブロン錠見せてくれましたが、他にも薬がいくつも入ってました。
この先生だいじょうぶかな?
862
(2): 2005/04/19(火) 13:32:15 ID:AT9QzCgU(1)調 AAS
玉、計15発で、鬱になりました、抜いて半年だけど、全然戻る気がしない、
自殺しそうないきおい
863: 2005/04/19(火) 22:33:22 ID:Xrm9N7nA(1)調 AAS
自分も何度も自殺考えたけど、思いとどまったよ。
日々生活していくことはつらいけど、死ぬのはいつでもできるよ。
でも、何とか回復を信じて、がんばろう。いつかは回復するかもしれないから。
自分は、回復を待って2ヶ月。徐々によくなってるって信じてます。
864: 2005/04/20(水) 00:56:47 ID:v9CGvVMw(1)調 AAS
>>862
半年なんてまだまだだ。
何十年も苦しんでいる人もいるよ。
自殺だけはしないようにね。
気長に付き合っていくといつか治るから。
865: 2005/04/20(水) 02:56:44 ID:IV/Vxc/W(1)調 AAS
うちのシャブ妹は、一生薬が必要だと言われている。
薬飲まないと被害妄想が強くなって暴力ふるうんだよね。
866: 862 2005/04/20(水) 16:29:52 ID:AwBwz7nt(1)調 AAS
あんがと、親父家系が鬱なのに、俺は大丈夫だと。
でも、やばい、レキも効かない。とりあえず、会社辞めて、マータリしてみるわ
867
(1): 2005/04/21(木) 00:28:00 ID:5roOYi1T(1/2)調 AAS
僕は酒とタバコしかやった事ないなー タバコよりドラッグのマリファナの方が体にはマシだよて友達に言われて今度ちょっともらって、やってみようかと思案中なんだけど、どうなん!?w
868
(1): 2005/04/21(木) 00:40:09 ID:K8Lwwv4s(1)調 AAS
>>867
そういう一見些細に思える誘惑が
後々大変な事を引き起こす原因となるのだ。

興味本位でやってしまうのは良くないよ。
おとなしくタバコで留まっとくのを勧める。
869
(1): 2005/04/21(木) 00:57:02 ID:5roOYi1T(2/2)調 AAS
>>868
そうなんですか・・・友達が、田舎で、栽培してるから今度少しグラム?マリファナ持って来てあげるよとか言ってたからw じゃ断わります!持って来たらどうしよw
870
(1): 2005/04/21(木) 02:22:42 ID:62/z5Fce(1)調 AAS
マリファナって軽いイメージだけど、バッドになるとけっこうメンタルにくるよ。
初めてのバッドで離人症みたいになって病院通いの友人がいる。
セッティングが悪いと抜けきるまでバッド状態は強制的に続くからね。
気をつけたほうがいいよ。
871
(1): 2005/04/21(木) 14:13:36 ID:dRAZQaoQ(1)調 AAS
LSD100回やっても平気なやつもいれば、1回で狂うやつもいる。
坐禅だって、修業中に狂うやつはけっこういる。
自分の意識を変えるモノやコトをするには、精神のバランスと経済的余裕
(おかしくなってしばらくぶらぶらしていても生活できるぐらいの)が
重要。
872
(1): 2005/04/21(木) 21:24:50 ID:u/557mAC(1)調 AAS
やめた方がいいよ。自分も1回の使用でバッドになって、今も
頭痛と頭重がつづいているから。その時は興味本位でしたけど、
2ヶ月続いてる。これが一生続くと思うと、将来に希望がもてず、
悲観的になるし、病院の検査代とか薬代がすでに2ヶ月で6万を
超えているから。どれだけお金がかかっても、直したいし、
できれば、ドラッグやる前に時間が戻ってほしいって、何をしてても
感じます。友達に誘われたら、強い気持ちで断って。
あなたは、この掲示板みてて、みんなにとめられて幸せです。
自分もこの掲示板やる前に見てたら、と思うことがあります。
873
(1): 2005/04/22(金) 01:21:59 ID:HLUXhHq3(1)調 AAS
>>869
いつ何時ドラッグに手を染めてしまうか分からないから
少しでもその可能性を排除する為に
その栽培してる友人を通報すれ。
それくらいの強い意志が無いとフラフラっとそっちの世界へ逝ってしまう。
874
(1): 2005/04/22(金) 01:54:08 ID:GkiVr8eR(1)調 AAS
>>870
>>871
>>872
>>873
分かりました有難うございます、正確には友達の弟のその友達に誘われたんですが、断ります!
875
(2): 2005/04/26(火) 22:07:19 ID:Fl886HBN(1/2)調 AAS
うん、薬なんて絶対やめた方が良い
私はマリファナだったけど、売人がわざとヤバイやつ入れて、それ知らずにいつ
もより多めに吸った。そんで地獄のバッド入った。体が震えて、些細な物音で死
にそうになるくらいびびる。その売人もマリファナで自殺未遂したよ。
私はそれから、しばらくしてパニックになって、タバコ吸うだけでも怖いから
タバコもやめた。

一度あの体験するとトラウマなるよ。自分の体も信じられなくなるし。
絶対やめた方が良い。
876
(1): 2005/04/26(火) 22:17:14 ID:k50S7Wdo(1/4)調 AAS
マリファナ=ドラッグ
なんて観念は良くない!
戦前は合法だったし、あれだけ己をリラックスさせてくれるものはない
医者の薬こそケミカルだ、自然の恩恵に与かって何が悪い
>>874
君は体験してみてその後に決めればいいことだ
 
こう書くと叩かれるのは承知だが、原始時代からの伝統を是非体感してみるべきだ。
病気は良くならなくとも、少し気の抜き方を学べる人間もいるんだよ
877
(1): 2005/04/26(火) 22:21:16 ID:qdAIG/2p(1)調 AAS
>>876
(・∀・)悪魔の囁きハッケソ!!
878: 2005/04/26(火) 22:26:22 ID:k50S7Wdo(2/4)調 AAS
>>877
そんなことないよ
いきづまったら大麻に逃げてる、リフレッシュして、また仕事する
どこが悪魔の囁きなの?
879: 2005/04/26(火) 22:46:29 ID:k50S7Wdo(3/4)調 AAS
>>875
自殺の原因は本当に大麻なのか、もう一度よく考えて。
ほんとはシャブの後遺症で統失してたかもよ?
880: 2005/04/26(火) 22:50:53 ID:k50S7Wdo(4/4)調 AAS
>>875
もう一つ質問
あなたの経験したマリファナには何が混ぜもので入っていたか
そこがまず先。純度100%だったらあなたの観念はどう変わっていたか
それこそが問題
881
(1): 2005/04/26(火) 23:03:11 ID:aMnl70WP(1)調 AAS
シャブやってたけどそのせいで欝なのかわからない。
もともと暗かっただけかもしらんしな〜。
あ〜暗い暗い
882
(3): 875 2005/04/26(火) 23:04:00 ID:Fl886HBN(2/2)調 AAS
うーん…何が入ってたかはわからない…もしかして混ぜ物がヤバカッタのかな?
原因がよくわからないから、余計に薬全般に不信感抱くようになってる。
その売人、実は友達なんだけど、シャブとかは取り扱ってなかったはずだよ。
883: 2005/04/27(水) 00:11:30 ID:E3pJwoBy(1/3)調 AAS
>>881
シャブと言っても、昔は抗鬱剤として処方されてました。しかし、副作用等で今で言う統合失調症患者が続発した為に、今では違法なんです。後遺症はシャブにはつきものですよ、長い付き合いの場合は酷いです。
>>882
大麻が精神病のきっかけになるとは限りませんよ。混ぜものや、その他のきっかけで精神を病んだのでは?
884: 882 2005/04/27(水) 00:49:48 ID:vVn4wH4l(1/2)調 AAS
大麻だけで精神がどうかなるとは思ってません。他にも色々なきっかけが重
なってなったと思ってる。
質問なんですが、ここにいる人は大麻でおかしくなった経験ないんですか??
誰か教えてほしい。だとしたらその事で不安がる必要なくなるから。
885: 2005/04/27(水) 00:58:12 ID:cNCSBCZ9(1/2)調 AAS
毎日バカバカ吸ってたら被害妄想ひどくなって、しまいにゃ等質になった。
ま、その間他にも色々やってたけど。
でもシャブはやってないよ。
886: 2005/04/27(水) 01:08:29 ID:E3pJwoBy(2/3)調 AAS
自分も毎日やってました。
鬱ですが、大麻がきっかけではありません。
今はすごく力が入り過ぎてる時など、リラックスする為にやってます
私にはとてもよい安定剤です。人それぞれなんですかね?しかしアメリカでの医療用大麻の件はどうやったら説明できますかね、オランダでの合法化とか…
887
(1): 2005/04/27(水) 01:28:21 ID:0TpeOLkn(1)調 AAS
大麻を含めてドラッグ全般に言えることは摂取の文化がその社会にあるかどうか、
という問題が大きい。
アルコールなんて最終的には人格崩壊に至る最悪のドラッグだが、酒の文化があるから
適切な付きあい方ができる。
それから、元から病的な精神的傾向をもった人は、どんなドラッグやっても問題を起こす。
888: 2005/04/27(水) 01:33:17 ID:E3pJwoBy(3/3)調 AAS
>>887
そのとおりかもしれませんね。結局なるべくしてなった… とでもいう感じですか……
889: 2005/04/27(水) 02:06:54 ID:cNCSBCZ9(2/2)調 AAS
安全性云々以前にやらないにこしたことない。麻も酒も。
まだ顔面神経症と睡眠障害なおんねえよ。
890: 882 2005/04/27(水) 21:59:11 ID:vVn4wH4l(2/2)調 AAS
なるほど
891: 2005/04/28(木) 02:27:19 ID:YzA7LzDz(1)調 AAS
地獄を見た後は価値観が変わって、意識を変える手段を薬理効果に頼らなく
なった。治療、再発予防のための処方薬は別腹。
とはいってもタバコだけはやめられないなあ。
892: 2005/05/01(日) 20:41:32 ID:o0xIsB1g(1)調 AAS
合ドラでメンヘラになった人いないかな?
893
(1): 2005/05/01(日) 23:55:31 ID:llk4tPPo(1)調 AAS
居るよ。
5meo-dmtのトリップに耐え切れずPDを発症しました。
5meo-diptとかAMTなんかで楽しんでいれば良かったのに、
超絶体験しようと思ったのが悪かったです。
今じゃ風邪薬どころかコーヒーも飲めないメンヘラです。
それにしれても、極度の下戸が酒飲んで死にそうなぐらい苦しんでも、
PDになったという話を聞かないのは、酒に対する予備知識と後ろめたさが
ないからなのかな?
894: 2005/05/02(月) 00:44:15 ID:9djclb5i(1/2)調 AAS
漏れも合ドラでPDになって2年経つけど
寧ろPDにならなかったらきっと今でもドラッグやって馬鹿になってるんだろうなぁと思う。
895: 2005/05/02(月) 03:19:08 ID:8VJxpCDm(1)調 AAS
マリファナってそんなすごかったっけ?
やっぱ毎日続けてやると頭変になるん?
私はシャブでおかしくなったから統合失調症について調べてみます。
ここ読んだら勉強になるね。
896: 2005/05/02(月) 04:04:41 ID:jTnMHKrY(1)調 AAS
私も大会で一位だかって草をやってみて(草自体初めて)少し体がおかしくなりました。
バッドだかなんだか知らないが意識が遠のいて、自分が何ものかわからなくなりそうになるのを必死に手繰り寄せて…本当に怖かった。その状態が何時間も続くだけ。何がリラックスなんだろう?意識がなくなる恐怖との戦いでした。
その後、お香や、焼き肉屋の煙でさえ嗅ぐと気持ち悪くなり意識が遠のくようになりました。偏頭痛も併発します
私には一緒にやった友達のように楽しめませんでした。
わかりません…
897: 2005/05/02(月) 08:38:36 ID:opegu+rS(1)調 AAS
おじゃまします。
こんなスレがあったなんて。私は罰でPDデビュー。
楽しかったから後悔はしてないけど、まさに罪と罰
発作に苦しみながら罪を償い続けるのか。。。
898: 2005/05/02(月) 08:53:16 ID:RFVqKNmt(1)調 AAS
おれの主観で一番BADがきつかったのはフォクシー フラッシュバックするたび精神がバラバラになりそうになる
899: 2005/05/02(月) 13:30:50 ID:osAJJZqC(1)調 AAS
ドラッグ後遺症による鬱→パキシルによるセロトニン症候群
→すさまじい不安、動悸等の神経症状(デパス等処方)
→認知障害のない等質の陽性症状 フラッシュバックで分裂を理解する
→離人症併発、時間の感覚がなくなる(リスパダール処方)
→虚無としか形容し得ない陰性症状(ジプレキサ処方)
→社会復帰 この間1年 現在も神経障害、睡眠障害治療中
900: 2005/05/02(月) 18:22:35 ID:Q7D/pmGI(1)調 AAS
やはり、合ドラでメンヘラ結構いるんだね
ちなみに、飯(メチロン)って危険性が低いって聞くけど
本当?うそ?
901: 2005/05/02(月) 18:40:18 ID:nGeUulfG(1)調 AAS
シャブやめて精神科通い。治らないし、酒のみまくり薬ODしまくり、リスカしまくり。最近笑えないし、限界かな。シャブガ悪いのかその他のシンナーとかハッパとか一通りやってどれが悪かったのかな?頭の中整理ツカネ。自分が悪いから仕方ないよね。
902: 2005/05/02(月) 18:59:46 ID:v3hkX7us(1)調 AAS
>>893
自分は、鬱対策でAMTや5meo-dipt使ってたけど余計にひどくなっていった。
合ドラやりながらダラダラ生活してた。

しかし初めて5meo-DMTを吸ったとき、初めてなのに10mg以上も吸ってしまった。
ご存知の通りむこうの世界に繋がって、「もう戻れないんじゃないか」って思った後、
今まで自分がどれだけ無駄な事してきたんだって感情に襲われて、AMTとかオブラートとか全部捨てた。

それ以来、人並みに就職できて今に至っている。
死ぬかと思ったけど、いい転機にはなったかと思う。
903
(2): 2005/05/02(月) 23:26:47 ID:9djclb5i(2/2)調 AAS
真偽は定かではないけど
AMTって昔、ロシアあたりで抗鬱剤として使われてたっていうけど
薬として悪い方に分類されたのは、やっぱり危険すぎるからなのかな・・・

しかしインターネットって便利な反面、危険だよね。
簡単にドラッグが買えるし、詳しい情報も手に入るから
安易に手を出してしまう。

精神的に病んでいる人が増えているというけれども
過去に何らかのドラッグに手を出してしまって
結果、神経症などになった人も少なくはないと思うなぁ。
904: 2005/05/05(木) 03:34:24 ID:Hrmf39tx(1)調 AAS
ラリってないか自己診断用画像
 画像リンク

905: 2005/05/05(木) 16:29:12 ID:xmMAMSHT(1)調 AAS
>>903
違う。AMTは抗鬱剤としては優れていたが、乱用するとトリップできることに問題があった。
ブロンもそうだけど、いつの時代どこの場所でもジャンキーの発想は同じ('∀`*)
906: 2005/05/05(木) 22:57:19 ID:hB3Z8/BK(1)調 AAS
>>903
確かにα-エチルトリプタミンは
ヤバい副作用があったから抗うつ剤としての使用は終わってしまったけど、
メチルの方はそれほど危険な副作用も無かったと思う。
なぜIndopanが使用されなくなったかが解からん。詳しい人キボンヌ
907: 2005/05/06(金) 19:39:59 ID:hzLg5O18(1)調 AAS
だから乱用が問題になったからでねーの??

俺は合ドラとハーブやりすぎて、素面でも視覚がヨレるようになった。慣れれば何てことねーけどな。
あと記憶力が曖昧になったけど、これはむしろ苦痛な時間をタイムスリップできて便利だわ。
思い出は写真で残せばいい。
908: [age] 2005/05/09(月) 22:59:45 ID:PCWR/+z0(1)調 AAS
ドラックで精神障害発症した人っているのかな
909: 2005/05/09(月) 23:21:45 ID:gb/9G1iv(1)調 AAS
社部
910: 2005/05/10(火) 15:26:14 ID:/Wp4xfUg(1)調 AAS
シャブの後遺症で統合失調症みたいになるよ。
911
(2): 2005/05/13(金) 04:39:35 ID:kTveX8PZ(1)調 AAS
BADできつかったのは草>>>>神=MM(長いから神のがきついか)>X(これも結構やばいぞ)>DMT(一瞬だが自分の中では無限できつい、だが一瞬)
とにかく草のはきつすぎ。1ヶ月はFBに悩まされた。
神とかはパターンみたいなのがあるからBAD入ってもそう惨くないが
草はなんというかまじでヤバイ物見ちまったってかんじで。

そんな今はメンヘル通い。
薬で発症よりも、ひどいBAD入りやすい人にはそーゆー素質があると思うんだが。
912: 2005/05/13(金) 13:24:37 ID:aE5GRabT(1)調 AAS
>>911
> 草>>>>神=MM
普通、というか99%、逆なんだけどね。
LやMMは存在の根底が崩されるけど、草ではそんな体験したことない。
ま、badになる人は、何を摂ったかよりも、そういう傾向性が元から
あるんでしょ。
913: 911 2005/05/14(土) 02:18:36 ID:MqLyqNTZ(1)調 AAS
早い話が強力な草のOD時のBADですよ。覚めた時には部屋ぐちゃぐちゃ。
そこら辺はなーんも覚えてない。覚えてるのは恐怖体験(一ヶ月後を引く)
LとかMMはこんなに変になって大丈夫?俺みたいな感じだな。後も引かないし
草のOD侮る事なかれ。
914
(2): 名無し 2005/05/14(土) 20:03:57 ID:VBK9Lh4i(1)調 AAS
ドラッグやって→メンヘルになり病院通いしてる人等って何の薬処方してもらってますか?
915
(2): 2005/05/14(土) 20:51:26 ID:E+bndWp8(1)調 AAS
>>914
5meo-diptのOD→不安神経症&PDで
ドグマチール・デパス・ソラナックス・アモバン・パキシル(合わずに中止)
916: 2005/05/14(土) 23:59:48 ID:P1V7rwJE(1)調 AAS
>>914
>>915と症状も処方もほぼ同じ。
あとは睡眠障害も少しあるのでマイスリーとかハルシオンを・・・
917: 2005/05/15(日) 15:27:20 ID:fIk8oLe5(1)調 AAS
ジプレキサとサイレース。
MDMAだけは止めといた方がいい。
918: 名無し 2005/05/16(月) 16:48:26 ID:U2BN9cWV(1/2)調 AAS
914です
915〜917サンレスありがとうございます(*´▽`*)
うちと処方違いますね↓うちはリスパダールとテグレトールです

仕事とか行けてますか? うちはヒッキー期間長いですよ(´∀`)
919: 2005/05/16(月) 19:53:30 ID:IjmIg16V(1)調 AAS
陰性で一年引きこもってた。
ジプレキサで劇的に回復して、今は程々に仕事してる。
でも記憶残ってるんだよね。
陰性の恐ろしい虚無感とか、陽性?の神経が壊れていく感じとか。
今こうしているのが不思議なくらい。
920: 名無し 2005/05/16(月) 20:57:50 ID:U2BN9cWV(2/2)調 AAS
919
薬でそんなに回復して羨ましいです(*´ω`*)

薬飲んで効くときと効かないときがあり、まだ医者からは仕事復帰は無理と…頭にもやがかかったような感じは薬飲んでもとれません…てかずっと
921: 915 2005/05/16(月) 23:24:50 ID:Vg1hxjVY(1)調 AAS
自分は自宅で仕事なんですが、大きめな仕事はできませんね。
ちっさい仕事を貰って、ちょろちょろとやってる感じです。
あとおかしくなってから、視力がかなり落ちた気がします。
ヒッキー歴約半年、はたして症状が良くなる日はくるのだろうか…。
922: 2005/05/17(火) 11:25:56 ID:A4R3oP6w(1)調 AAS
921
同じです
うちも視力悪くなりました(*´ω`*)
ドラッグ→脳やられると聞くけど視力も関係してるんですかね?
923
(4): 2005/05/17(火) 18:50:29 ID:BRTGoETB(1)調 AAS
すごい神経発作症状がでて、それの後遺症で視力落ちたと思う。
額の辺りが四六時中ざわざわしてウザイ。
924
(1): 2005/05/18(水) 01:02:24 ID:5ekTzE9z(1)調 AAS
>>923
病院は行ってますか?
ざわざわするのはやばそうだから、
行ってないならぜひ通院したほうがいいと思いますよ。
薬でかなり落ち着くはずです。
925: 923 2005/05/18(水) 13:58:54 ID:/NnoE9lN(1)調 AAS
もちろん通院しています。ご心配ありがとうございます。
統合失調症の神経発作の後遺症っぽいんですよ。
気持ちは落ち着いているんだけど・・・多分視神経とかですね。
モニターとか見続けていると、ざわざわ感だけじゃなくて、本当にまぶたや唇
がビクビク痙攣してきちゃいます。
926: 924 2005/05/19(木) 02:18:55 ID:qDruBhVo(1)調 AAS
実は妹が若いころにSを常習してて、後遺症で統合失調症のような症状になり、
妄想で刃物をふりまわしたり家族の首をしめたりして措置入院になったんです。
診断名は「覚せい剤の後遺症」です。一生メジャーが必要だと宣告されました。

妹も「頭がざわざわする」、「脳がもつれる」と言ってだいぶ苦しんでました。
先生が言うにはそれも後遺症のひとつで、投薬開始してからその症状は出なくなりました。

私の方はというと、LSDや大麻、ハシシ、エフェドリン、ブロンなど長期にわたって使ってて、
やめてからしばらくたって鬱状態になり通院中です。なかなか抗鬱剤が効きません。
日中はほとんど寝たきりです・・・。

こんな姉妹でお恥ずかしいですが、ふたりともドラッグにはもうコリゴリです。
>>923さんも早く回復できるといいですね。でも長期戦覚悟のつらい日々ですね。
お互いにあきらめないで社会復帰していきましょうね。
927: 923 2005/05/20(金) 20:57:26 ID:XmajApOn(1)調 AAS
↑抗鬱剤効きませんか・・。大変ですね。
文章がしっかりしてるから陰性症状ではないと思いますが、鬱にしろ薬は色々
あるのであまり効かない様だったら、変えてもらうのも手だと思いますよ。

ちなみに私は(多分)×とLとSで壊れました。お互い頑張りましょう。
928: 2005/05/23(月) 19:27:07 ID:x6SygUCi(1)調 AAS
927
似てますね!漏れもS、罰、5Meo、合ドラ色々3ヶ月間やってました
もう止めて1年立つけどまだ元の体に戻れません゚。(⊃Д`;)゚。
皆さん止めてどのくらいですか?
929: 2005/05/24(火) 00:14:16 ID:zJRuw4BM(1)調 AAS
10年続けててぶっ壊れた。止めて1年。
930: 2005/05/24(火) 09:35:52 ID:pSkzLrU+(1)調 AAS
おれもS断続的に10年続けてた。
やめて6年目。
でもってうつと等質。
931
(3): 2005/05/24(火) 15:34:00 ID:bHNtvD9k(1/2)調 AAS
あたしはSはやらなかったけど、MMとLでやられて、鬱歴二年半です。もう懲り懲りです。
そんなあたしは覚醒作用のある薬(市販の風邪薬やリポビタンD、コーヒー等)を飲むとパニクってFBを起こします。
パニクった時はソラナックスとトレドミンを飲んでます。
みなさんは覚醒作用のある薬を飲んでも平気ですか?自分だけじゃないと思いたいのですが。
932: 2005/05/24(火) 17:38:48 ID:XgXQlMIc(1)調 AAS
漏れも栄養ドリンクとかコーヒーはなるべく飲まないようにしてる。
飲んだら焦燥感が出てくるので。
933: 2005/05/24(火) 18:31:48 ID:s2AmFfD1(1)調 AAS
自分は大丈夫だと思ってたら、自分が鬱? なんも興味がなくなった
ただ だらだら、過ぎて行く日々
934
(1): 2005/05/24(火) 22:41:03 ID:5Dk1OExy(1)調 AAS
>>931
よっぽどひどいトリップしたの?
自分はインスタント悟り体験して、それなりに深い洞察もらったけど。
まあ、その後、浦島太郎みたいに虚脱状態になるのはわからないでもない。
935: 2005/05/24(火) 23:48:58 ID:bHNtvD9k(2/2)調 AAS
>934
はい、約14時間位この世とは思えないバッドを体験しました。
鬱傾向の遺伝があたしの家系にはあるみたいだったので、不安と焦燥感に耐えきれなく精神科に行きました。
ようやくお酒も呑めるようになりましたが、風邪をひいた時に風邪薬を飲めないのが辛いです。
やっぱり健康がなにより大切ですね。
936
(1): 2005/05/26(木) 01:52:07 ID:Oo9/elbB(1)調 AAS
>>931
私はカフェイン系はぜったいダメ!と医師に止められてます。
コーヒー、紅茶はもちろん、緑茶までダメだそうです。
欲求に耐えられずにアイスコーヒーとか飲むと、とたんに心臓バクバク、
フラッシュバックです。・・・水しか飲めない。ツマンネって毎日です。
937: 931 2005/05/26(木) 03:03:31 ID:c4uk+Au4(1)調 AAS
>936
紅茶とか緑茶も飲めないのはかなりキツイですね。あたしはようやく最近になって飲めるようになりましたが…その気持ちはかなり理解できます。
医師と相談して、少し強めの坑不安薬と坑鬱剤を処方してもらうのも良いと方法だと思います。
鬱は時間が解決してくれるとあたしは思ってます。初期に比べたら、かなり良くなってきてますし、どんどん回復に向かっています。
なんか同じ悩みの仲間が沢山出来たようで嬉しいです。自分だけじゃないってホント感じます。感謝A
938: 2005/05/31(火) 00:42:11 ID:on65pYO9(1/2)調 AAS
今日一日中眠くて寝てたら
苦しんで死んで生き返って、また苦しんで死んで生き返るという恐ろしい夢を見ました。
まるでバッドトリップの時のような感覚で
自分はもうダメだと思いました。
939: 2005/05/31(火) 23:44:13 ID:on65pYO9(2/2)調 AAS
やっぱり漏れ、夢見がおかしい・・・

車庫から愛車を出したら、タイヤ4本全部盗まれて
黒いボディが素人塗装で白く塗られていた。

という夢を見た。

飛び起きて車を見に行ったら当然のように何事もなかった。
940: 2005/06/04(土) 02:36:20 ID:+nIdrYkd(1)調 AAS
自分がジャガイモになって、精神病院の給食室に運ばれていく夢を見た。
941: 2005/06/04(土) 03:04:20 ID:uQWRfy22(1/2)調 AAS
あげ
942
(3): 2005/06/04(土) 10:30:23 ID:7Mgua5Xp(1)調 AAS
僕のクラスの女の子が、
注射器を持ってました。
なんで持ってるの?と聞いても教えてくれません。

注射器で麻薬でもうってるんでしょうか?
943
(1): 2005/06/04(土) 13:28:04 ID:X8p7BQVr(1)調 AAS
>>942
若年性の糖尿病(非インスリン依存型糖尿病,原因は解明されておらず
−−遺伝や本人の生活態度のせいではない−−食事制限や
他人からの偏見などで苦労が多い)などの場合もあります。
教えてくれなかったら追及すべきではないです。
プライバシーって言葉知ってますよね?
944: 2005/06/04(土) 23:11:09 ID:uQWRfy22(2/2)調 AAS
>>942
うむ。多分糖尿病のためのインスリン注射だろうな。

いくらジャンキーでもガッコに注射器と覚醒剤は持ってかないでしょう。

>>943の言う通り、深追いしないように。
また、逆に気を遣いすぎても相手の負担になるから
今まで通り普通に接してあげましょう。
945: 942 2005/06/06(月) 18:34:56 ID:tNcSZqyl(1)調 AAS
うん。深追いはしないけど大きさの違う注射が三本あった

一つは、無造作に筆箱の中未開封、
もう二つは大きいタイプと小さいタイプでポーチの中でした。
946: 2005/06/06(月) 19:43:05 ID:8iP2Ch6V(1)調 AAS
インスリンは今時マイジェクみたいな駐車きじゃないよ
太いペンみたいなやつが主だから
947: 2005/06/07(火) 00:00:30 ID:7ZgPZeYH(1)調 AAS
ノボペンってものすごく細かい量の調整できるね。
悪い薬に流用しようと思ったが、出来ない構造になってた・・・・・
948
(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
949: 2005/06/09(木) 00:45:18 ID:bjgIax0I(1)調 AAS
氏ね
950: 2005/06/09(木) 02:20:31 ID:CoXn6WUN(1)調 AAS
>>948
通報⇒逮捕
951: 2005/06/11(土) 19:54:21 ID:2tRsyNxa(1)調 AAS
質問!
耳鳴りする人いる?
ドラッグ止めて何年かたつんだけど止めてからずっと耳鳴りがぁ…ドラッグ→耳鳴りて有りうるの?
952: 2005/06/12(日) 14:14:39 ID:1KQkpMrg(1/2)調 AAS
ドラに限らず、医者の薬でも耳鳴り(や、高音の難聴)は起こりえますよ。
キーンと高い耳鳴りなら非常に治りにくい(治らない)。
953: 2005/06/12(日) 17:43:33 ID:UGkbMIed(1)調 AAS
952
そうなんですか〜
ちなみに私はミンミン…(セミとか虫が鳴いてる感じ)て耳鳴りするんですがします
954: 2005/06/12(日) 17:54:40 ID:1KQkpMrg(2/2)調 AAS
セミだったら治ることもあるから耳鼻科に行ってみなよ。
ドラッグのことは言わなくても大丈夫。
955: 2005/06/12(日) 23:44:37 ID:zqntUPPl(1)調 AAS
漏れはたまにキーンて鳴ったり
一瞬耳が聴こえなくなったりすることがある。

ドラッグも処方薬もやる前からだったので
多分仕様だと思う・・・
956: 2005/06/13(月) 12:46:14 ID:WQi8LGB8(1)調 AAS
954
はい!
耳鼻科行ってみます
ありがd
957: 2005/06/17(金) 03:42:03 ID:ByqZzdnZ(1/2)調 AAS
age
958
(1): 2005/06/17(金) 03:47:36 ID:koSJzwnf(1)調 AAS
紅茶・緑茶・コーヒー
ダメなんですか?
知りませんでした。
早速やめてみます。
あとダメな飲み物とかあったら教えてください!
959: 2005/06/17(金) 04:15:51 ID:Ir+qNU+C(1)調 AAS
>>958
お酒もやめた方がいいです。
1-
あと 26 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s