[過去ログ] 鬱な人にはどう接したらよいの?【6】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
807(1): 04/01/17 01:23 ID:Q3aKeOXc(1)調 AAS
現在、自分の彼女はパニック生涯+不安神経症で治療中です。
メンタルクリニックに通いつつ、投薬+カウンセリングって状態で、
社会復帰を目指しつつ、面接を受けているます。
ちなみに去年の六月くらいからの通院です。
病状はかなり上り調子で良いのですが、
最近感じる事として、どう見ても世間一般の考えとズレている部分があるのが気になります。
彼女は、自分は鬱病なのだから、遅刻や欠席、早退があるのは
仕方がないと考えているように見受けられるのです。
一人の社会人としてアドバイスしてあげたいのですが、
今日も「まともに一人暮らしをした事すらないお前に言われたくない」と一蹴されてしまいました。
僕としては、「明らかに社会人としての責任感が欠如しており、
世間一般の見解と明らかにズレていておかしい」って事を
自覚してくれるようになって欲しいのですが、
彼女は中学卒業後、一人暮らしを始めて働いていた事もあり、(かれこれ十年くらい)
妙にプライドが高い所があり、大学卒業後社会人になった自分の(もうじき三年目です)
話を聞く耳を持ってくれません。
自分としては、出来る限り早く彼女に社会復帰をしてもらって元気になって貰いたいのですが、
このままですと、彼女の考えでは世間では通用しない瞬間ににぶち当たった時、
これまでの闘病が全て無駄になり、また元のようにまともに外出も出来ず、
乗り物にも乗れず、店に入る事も出来なくなるんじゃないかと心配しています。
どのような形で話をすれば良いでしょうか?
808: 04/01/17 02:54 ID:56PPbFJG(1)調 AAS
>807
それも症状。その治療期間くらいで客観性が取り戻せるとは思えない。
まだ道半ば。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s