【とっても安い】ベンツAクラス【1台欲しい】 (441レス)
上下前次1-新
253: 2018/11/15(木) 23:21:52.56 ID:EA5vukLq(2/2)調 AAS
>>252
コンソールでした。<(_ _)>
254: 2018/11/19(月) 11:33:54.21 ID:LKCy3uGb(1)調 AAS
この座面の高さ
次の車はどうすれば良いんだ?
乗降りの感覚が一番近いのがポルテなんだよ
255: 2018/11/19(月) 19:55:34.27 ID:qSIvwyp6(1/2)調 AAS
昔w168で、ワインディングを飛ばしていた時に、トヨタのアクアが前を走ってて、
向こうは必死になってコーナーで姿勢制御するためにカウンターやらブレーキでドライバーがコントロールしてるのに対して、
こちらはアクセル開度ひとつで、前後トルク配分・高低差・重量等を電子制御ATが全て最適にコントロールして楽に道を譲らせたのが面白かった。
今のw169では、こんな走りは無理だろうな。
256: 2018/11/19(月) 22:41:39.77 ID:6URrNUwx(1)調 AAS
FFで前後トルク配分まで電子制御ATで最適にコントロールするのですか??
257: 2018/11/19(月) 23:25:01.01 ID:qSIvwyp6(2/2)調 AAS
Electronic Stability Control「ESC」のことね。
258(2): 2018/11/20(火) 10:12:48.26 ID:SJKCoaoI(1)調 AAS
w169でESC作動するまで攻めたことないなあ。
その気にさせない駆け抜ける喜びを感じさせない。
高速道路ではスピード感希薄なので注意がいるかな。
259: 2018/11/21(水) 01:12:52.89 ID:Qii+yvI2(1)調 AAS
確かに
視線高いからスピード感うすいね
260: 2018/11/28(水) 10:06:02.61 ID:/K253nyT(1)調 AAS
日本車っぽくなったな〜
車内の臭いは相変わらずだけど。
261(1): 2018/11/28(水) 11:08:58.47 ID:RL6x9ItC(1)調 AAS
169後期ナビ(SDスロット付)
バックカメラ対応してるんでしょうか?
後付け出来るなら付けたいです
262: 2018/12/01(土) 11:46:01.23 ID:gflwAgN5(1)調 AAS
>>261
純正(カロッツェリア製)ですよね。
取説に何も書いてないから難しいのかな。
263: 2018/12/01(土) 14:01:05.04 ID:MHW583lU(1)調 AAS
純正は昔から音がどうしようもない。
264: 2018/12/05(水) 11:00:49.49 ID:l+ESX2vW(1)調 AAS
カタログ掘り出してきた
バックカメラの設定ないね
265: 2018/12/07(金) 11:58:14.36 ID:FvECjPFn(1)調 AAS
ナビ交換するしかないな
266: 2018/12/23(日) 22:53:56.51 ID:31uEJGcr(1)調 AAS
80000km11年目の車検といっしょに、フロントショック・アッパーマウント・ボールジョイント、
ブレーキホース・フルード、CVTフルード・フィルターとエンジンオイル・フィルターを
交換しました。CVTフルード交換後、
pingo21さんの外部リンク:aozla.exblog.jp
のような不具合もあるようで、経過を後日また報告します。
267: 2018/12/24(月) 14:20:15.34 ID:xX5PiLWs(1)調 AAS
どうするかなぁ 9年目
リフレッシュするか、買い替えか
268: 2018/12/24(月) 18:16:05.36 ID:5Upe1p8o(1)調 AAS
ダンパー4本、アッパーマウント、CVTFフィルター
30万コースだなぁ
269: 2018/12/26(水) 19:49:33.11 ID:GLI3tNSn(1)調 AAS
266です。
150?程走行しましたが、CVTに異常はなく
始動後すぐの走行では、ぎくしゃく感(2速固定?)
のあったものがスムーズになりました。
また、フロントのアッパーマウント交換後、
ハンドル操作のゴリゴリ感(異音)もなくなりました。
このまま2年後の車検まで、何事もなければと思います。
270: 2018/12/26(水) 23:34:18.43 ID:3i8ZXwsP(1)調 AAS
足回り、ビルシュタインのショートストローク車高調とか組んでみたいなぁ。
271: 2019/01/09(水) 10:30:13.87 ID:yz1WA6Tm(1)調 AAS
皆様のおにぎりは快調ですか〜
15インチホイールを2インチ上げる予定なんですが...
ノーマルサスに17インチいれてる人いますか〜?
乗り心地激変しちゃいますかね。
本年もよろしくお願い申し上げます。
272: 2019/01/11(金) 10:11:40.73 ID:8DA0tFbF(1)調 AAS
快調ですけど乗ってる本人が飽き気味です
下田から東京往復が辛くなってきました
もう少しゆったりした車かと思うのですが
天城峠から蓮台寺までを考えると大きな車
だと苦労しそう
273: 2019/01/13(日) 00:22:39.97 ID:HKhqZnXm(1)調 AAS
基本的にグランド・カーつぅか、重量重いし安定化傾向へ振った走りだから、ハンドリング
なんてタイヤのグリップ命みたいなところがあるからなあ。今のところ攻め込む気にはなれん。
274: 128 2019/01/20(日) 08:59:06.20 ID:Q464hKBp(1/2)調 AAS
新車から乗ってるんですが
このスレでいいんでしょうか?
275: 2019/01/20(日) 15:10:56.18 ID:BeSvZSVF(1)調 AAS
新車から何年めでしょうか〜?
276(1): 128 2019/01/20(日) 16:15:14.12 ID:Q464hKBp(2/2)調 AAS
この夏で9年
277: 2019/01/21(月) 00:40:00.83 ID:MFAYplir(1)調 AAS
>>276
どうかされましたか?
278: 2019/01/22(火) 08:05:38.52 ID:YO5yjyc4(1)調 AAS
保証が切れて維持費はどんな感じですか?急に壊れ出した所とかありますか?
279: 2019/01/23(水) 10:55:14.72 ID:EAwc11/M(1)調 AAS
安いなーこれw
程度は良いし欲しいなー
でもミッションそんなにヤバイの?
280: 2019/01/23(水) 12:28:03.82 ID:JlLZiMDv(1)調 AAS
ミッション故障といってもドイツ特有の詰めの甘さ
基板のランド剥離が一番多い故障です
281: 2019/01/23(水) 12:58:32.71 ID:sFLlgKd/(1)調 AAS
そこだけ質の良いはんだ付けしてくれたら価値が上がるのに
もったいない。
282: 2019/01/27(日) 17:06:01.69 ID:oyQrf4N4(1)調 AAS
W176のAMGを買おうか迷ってるんだけど、あれのDCTってトラブル多いの?
283(1): 2019/01/28(月) 12:04:34.87 ID:FLA+BluV(1)調 AAS
にしてもベンツってナビ交換面倒だなぁ
284: 2019/02/04(月) 00:08:48.59 ID:90VwBT8h(1)調 AAS
>>283
どんなナビにするの?もちろん今どきApple CarPlay対応だよね?
285: 2019/02/04(月) 00:40:40.40 ID:UzSvuW+y(1)調 AAS
中華泥にしようかと
車種別で169 245 用があるし
286: 2019/02/24(日) 23:50:26.80 ID:1wOK/d3C(1)調 AAS
燃費が悪い。この時期としては考えられないような8.1km/ℓ。気持ち的には楽に10超え
のスロースタート、エコ運転してるつもりなのに...
287: 2019/02/26(火) 13:20:27.68 ID:0pZFDv4T(1)調 AAS
エコ運転して8.1kmはないな。
要点検ですね。
288: 2019/03/02(土) 12:38:31.35 ID:K8C+He6C(1)調 AAS
直近の1.5万kmで12?/l(燃料計表示)
5千?ごとに4ctを交換している。
289: 2019/04/17(水) 00:58:59.69 ID:PzmHSz7v(1/3)調 AAS
買い物のゲタ代わりに最適
見晴らしよく運転しやすい、そこそこ静かで重厚感ある
代車で2代目VITZ借りてつくづく思った。
1.3だがVITZはエンジンうるさい、遮音が足りていない
ブレーキはベンツと比べ物にならない、W169でさえも
290: 2019/04/17(水) 01:00:30.68 ID:PzmHSz7v(2/3)調 AAS
あ、うるさいというのは停車からアクセル踏んで
40km〜50kmに達するまでの間がもろにエンジン音聞こえる
291: 2019/04/17(水) 01:02:53.79 ID:PzmHSz7v(3/3)調 AAS
ベンツW169=足元より遠くでエンジン音が聞こえる
VITZ=足元、アクセルペダルのすぐ先でギリギリという
耳障りなエンジン音が聞こえる
292: 2019/05/03(金) 19:54:09.53 ID:nRzbsMR8(1)調 AAS
最近この先代のが気になっている者ですが、夜走行しているのを見かけました。凄く浮き上がってました、良い意味で。
眉毛とライトが独特ですね。ウインカーも。
少々擦っても精神的ダメージが少ない、気兼ねなく乗りたいので新車買った事なく
型落ち専門、昔から中古派です。
293: 2019/05/05(日) 14:15:37.47 ID:76qlkQAL(1)調 AAS
リアのスタビリンクロッドが、後期のA180には、無い旨のブログを見つけたが、
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
後期に乗った時に微妙な「違和感」があったのは、この為かな・・・
294: 2019/05/07(火) 00:09:30.40 ID:pMpzV2QE(1/2)調 AAS
段差を乗り上げる際の、リアの持ち上がり方が「真上に」上がるのではなく、
ボディの軸足を中心に「跨ぐ」感じはするけど、これは例の弓状のリアサスに起因してると
思ってる。それ以外に違和感ないな。ちなw169後期。
295: 2019/05/07(火) 00:19:51.99 ID:pMpzV2QE(2/2)調 AAS
皆さま、ブレーキパッドは純正をご使用でしょうか?
今日は洗車でホイールを洗うのに1時間半もかかりました。細かな小さな窪みの部分の
ダストは、小さな綿棒を使ってまで清掃してます。はっきり言ってもう疲れました。
もし皆さまの中で純正以外のブレーキパッドをご使用の方がいらっしゃれば、
メーカーと純正品に対する制動力にはどの程度満足なされていますか?
296(1): 2019/05/18(土) 23:01:02.58 ID:XK4fGJK8(1)調 AAS
ホイール洗浄クリーナー(かけると紫になるやつ)と100均の柄つきの
スポンジコップブラシで結構きれいになるけどね。
ホイールデザインによるけど。
以前別のBMWで色々使ったけど、純正より効きが悪くなるよ絶対といっていい程。
クランツGIGAとか高いのは試した事ないけど、
こういう安い車に高いパッドもあほらしいしね。安全を考えると純正が一番だよ。
297: 2019/05/18(土) 23:48:30.61 ID:4AjOsdda(1)調 AAS
>>296
ありがとうございます。
やはり制動力は純正より劣りますよね。次回車検時に、bremboのセラミック辺り
試してみようかと思案中です。
298: 2019/05/19(日) 10:25:29.85 ID:ulMe3U00(1)調 AAS
コチラとスマートでは維持費はどのくらい違いますか?
299(1): 2019/05/28(火) 22:55:40.13 ID:7ctxC/LQ(1)調 AAS
AクラスはCVTが壊れたらもう30万コースだからなあ、下手に手を出さない方が賢明かと
個人輸入を安くやってくれる業者とか出現すればいいのになあ
本国の程度のいいMTで左ハンドルだったら喜んで買うのに
10年前にBMWの左ハンドル所有してたから、歩道とか降りるの安全で便利なんだよね。
300: 2019/06/04(火) 23:24:31.61 ID:68hn+9hU(1)調 AAS
>>299
W176の7G-DCTのこと?
301: 2019/06/05(水) 11:36:49.84 ID:vKmiL1kY(1)調 AAS
CVT だからW169だろ
302: 2019/06/05(水) 18:18:14.70 ID:e7t6B35f(1)調 AAS
マニュアル のディーゼルたら1台 欲しいかもです。
303: 2019/06/10(月) 01:22:08.25 ID:vcvGfFQD(1/2)調 AAS
装備とかの贅沢品は抜きで
正直2世代前のW169と先代、現行のAクラスを買い物や用事で
1日何回も乗り降りするシチュエーションを想像したら絶対全高や地上からのシート高さ、
全長やオーバーハングの短さでW169の方が体をかがめずにスッと乗り降り出来て楽だと思うな。
だから故障無くて、周り近所の目にこだわらなければ、こういう形の車はげた代わりに最高なんだよ、
もちろんドイツ車で足回りも高速巡航もしっかりしてて長距離も楽しめるし
304: 2019/06/10(月) 01:26:51.51 ID:vcvGfFQD(2/2)調 AAS
ベンツはもう新型Bとかで期待出来ないから
VWでこういうPOLOサイズのBセグメントで全長4100、全高1600、全幅1730位で
新型車開発して欲しいんだよ。次期NewPOLOでもいいから
305: 2019/06/10(月) 08:07:57.46 ID:c0gbXqrk(1)調 AAS
もう興味は電動スマートに移りました。
306: 2019/06/11(火) 09:35:33.60 ID:nOcLwzcj(1)調 AAS
乗降の楽な車だよな
似たところでフィットなんだろうけど
307: 2019/06/12(水) 08:19:50.02 ID:9cYFzTF9(1)調 AAS
フリードの方が楽じゃい
308: 2019/06/14(金) 23:44:59.15 ID:oxu2wZYu(1)調 AAS
W169、ストリーム、CR-Z、N-WGNに乗ってるけど、
1日、500?以上の旅程は、W169になることが多い。
最近、外部リンク:carview.yahoo.co.jp(抜粋)
國政さんの本を読んで、漠然としていたこの車の「楽」な理由が、
体系付けられて解ったような気がする。
309: 2019/06/15(土) 18:03:02.73 ID:sScut8XX(1)調 AAS
w169のスピーカー(ウーハー)って、小物入れと一体成型でプラスチックで出来てる
けど、純正位置に幾ら良いスピーカー入れても共鳴を起こして純粋な音出ないね。
w168の時は直付け出来たから、一日中音楽に浸りまくっていられたのに...
310: 2019/06/23(日) 19:09:25.76 ID:pDIoZM+t(1)調 AAS
W169、イギリスからMT走行少の中古を
輸入してくれる業者いないかなあ
あちらは右ハンだし、ミッショントラブル不要のMT、
あのサイズでだと面白いけどなあ
311: 2019/06/30(日) 23:44:22.64 ID:BE+d/tiD(1)調 AAS
CVTも慣れると悪くはないけどな。エンジン音の遮音性が優れているために、
減速時のエンブレ効かせながらタイミング図ってブレーキダストが出ないように踏む
のにコツが要る。
312: 2019/08/12(月) 17:39:29.30 ID:zkOJ8ssZ(1)調 AAS
CVTFとフィルター交換して、約8000?が経過し88000kmになりました。
特にトラブルなく、過ごしています。
燃費は1000?/月走行で、直近2万?は12?/Lです。
このまま、10万?までトラブル無いこと祈る日々です。
313(1): 2019/08/16(金) 22:19:11.46 ID:HCJdSnxt(1)調 AAS
嫁車に欲しい
314: 2019/08/17(土) 01:11:11.79 ID:ywYJDeQc(1)調 AAS
>>313
お勧めは出来るけど、走りは車重が先代より200kg重くて、ミッションもCVT で
ダイレクトに反応しないからママさんの買い物車だね。
315: 2019/08/30(金) 11:45:10.54 ID:fuz7k+He(1)調 AAS
右フロントのバンプラバーが、上部のリングを残して粉砕しました。
ショック交換時に、一緒に交換すればよかったとしみじみ・・・
316: 2019/09/08(日) 22:49:36.55 ID:+2kwA92j(1)調 AAS
ワイパーリンケージを後期の右ハンドル用に変えて、
運転席側が「上」になり、助手席Aピラー側の拭き残しの
幅が少し広がりましたが、運転席正面で気になっていた
左ワイパーの拭き残しの「ライン」が無くなり、
概ね視界が良好になりました。
12年目に入った車体ですが、リンケージ取り付け部の
ボディー下地に錆が全く出ておらず、クロスの清掃だけで
塗料の艶が回復しました。
作業内容は、アームの固着が激しく、リムーバーを使ったこと以外は
比較的容易でした。
317: 2019/09/11(水) 23:31:48.72 ID:VbA7eop0(1)調 AAS
増税前の駆け込み需要にセラミックブレーキパッドを奢ってやった!
これで悪夢のブレーキダストから解放される...はず。
318(1): 2019/09/14(土) 09:29:25.29 ID:HeUh9f9x(1)調 AAS
W169 W245 お乗りの皆さんにお尋ねします。
サイドスリップ(横滑り量)の量は、どのくらいに設定していますか?
国交省の例外基準で7mmプラマイ5?ということです。
従来4.1mmを6.8mmにしたところ、ステアリングの落ち着きが
少し無くなったような気がします。
319(1): 2019/09/18(水) 09:04:41.14 ID:jxXfs1C3(1)調 AAS
>>318
強めにすると ステアリングセンターが曖昧な感じになりすね。
私は車検後に0〜規定値の間に戻してます。(w169)
320: 2019/09/20(金) 12:32:32.90 ID:Mw3z8j6C(1)調 AAS
>>319
ご回示ありがとうございます。
やはり、そうでしたか。
少し、数字を少なめに調整してみます。
321: 2019/09/30(月) 00:28:15.82 ID:N+9KMtwa(1)調 AAS
某所でw169前期を見つけました。上でも誰か書いてるけど嫁車にいいかなと。
CVT故障って今は30万ぐらいで済むの?(前は100万かかっていたって話に対して)
322: 2019/09/30(月) 13:50:06.62 ID:gat3KmzD(1)調 AAS
嫁は現行Aクラスがいいそうです。
323: 2019/10/21(月) 19:28:51.10 ID:8t6Vf36a(1)調 AAS
OBD2でP0053のエラーが検出されましたエキマニ(触媒前)のラムダセンサー
らしいのですが、自力で交換された方はいらっしゃいますか?
注意点などご教示いただけましたら幸甚です。
324: 2019/11/04(月) 18:32:05.23 ID:e+piDj/l(1)調 AAS
W169の323です。
トルクプロの検出で「失敗コード」P0053(HO2S Heater Resistance Bank 1 Sensor 1)
となったため、LAFセンサーを交換し、抵抗値を調べると10.5でした。
交換後、再度スキャンすると、P0053を再検出。
腑に落ちないので、AUTEL AL319でスキャンすると、エラーコードは検出されず。
更にAUTEL DIAGLINKを購入後、無料で1メーカーをダウンロード出来るので、
ベンツ対応をインストールし、スキャンするとAL318と同様にOBD2では検出されず、
ベンツ対応スキャンで、「 Read codes 0053 Stored 構成部品S9/1
(ブレーキランプスイッチ)のCANメッセージは妥当でありません。」
のエラーコードが検出されました。
その後、コード消去すると、再度検出されず、トルクプロでも、未検出となりました。
トルクプロを使われている方も多いかと思い、ご参考まで。
尚、前述の「構成部品S9/1 (ブレーキランプスイッチ)のCANメッセージは妥当でありません。」
の意味をお分かりの方いらっしゃいますか?ご教示いただけましたら幸甚です。
325(1): 2020/03/08(日) 17:05:03.94 ID:JTB7AHBT(1)調 AAS
4.5万キロで、ステアリングホイールこんなに傷むのか?
画像リンク
326(1): 2020/03/08(日) 17:24:26.51 ID:DxjPxig9(1)調 AAS
>>325
事故ってるんじゃないの?
通常使用でそこまで痛まないでしょ、普通。
327: 2020/03/26(木) 07:13:26.16 ID:h8YQXpia(1)調 AAS
燃料ポンプが不動になりました。
レッカー移動で一時帰宅。
本日、修理工場へ。
328(1): 2020/03/29(日) 16:28:32.07 ID:sI9l51dL(1)調 AAS
次はセルだな
329: 2020/03/30(月) 23:51:45.48 ID:X5j+rUfZ(1)調 AAS
>>328
セルですね。ありがとうございます。一応、覚悟しているのですが、
パワステ、クランク角センサー、イグニッションコイル等も不安があって、
特にパワステは、新品未使用のアウトレットを用意しています。
エンジン回りをメンテしてもらう時は、オルタネーターとエンジンマウントと
上記4点+プラグコードを一緒に交換してもらおうと思っています。
330(1): 2020/03/30(月) 23:56:20.86 ID:D4hm96OO(1)調 AAS
車検でセラミックブレーキパッドに交換したら、カーボンの煤がまったく出なくなって超快適!
純正オプションのアルミホイールがエレガントで気に入ってて、ファイナルエディション用の5本スポークよりも好き。
洗車で苦労することもなくなったし、制動力もまったく問題なくて良かった。
331(1): 2020/03/31(火) 07:26:59.54 ID:jlDwjVFp(1)調 AAS
>>330
ate製ですか?
当方も、ローターと一緒に今交換を依頼しています。
332(1): 2020/03/31(火) 23:29:23.88 ID:NYGRQkHf(1)調 AAS
>>331
Yes!
333(1): 2020/04/01(水) 13:10:11.18 ID:rRRvW/WD(1)調 AAS
>>332
ご返信ありがとうございます。車の帰還が楽しみです。
ちなみにローターは、交換しましたか?
当方、現在9万kmで、フロントを一度交換しましたが、
今般パッド交換と同時に4輪共、ディクセル製のローターへ変更予定です。
334(1): 2020/04/02(木) 19:23:15.72 ID:u2C2flIp(1)調 AAS
>>333
私のは走行距離が25,000kmなので、比較的ローターへの攻撃性が少ないと思われるセラミックの場合、車検等で指摘される場合のほか交換は考えていません。
335: 2020/04/02(木) 22:36:00.51 ID:M3jiCIkd(1)調 AAS
>>334
後期型でしょうか?
2.5万kmなら必要ないですね。
336: 2020/04/05(日) 21:30:27.35 ID:tjQUyZWg(1)調 AAS
補器類メンテでもエンジン下さなければ手が入らない
コーナリングランプなんかはディーラーでも勘弁してくださいレベル
337: 2020/04/05(日) 22:57:51.06 ID:pKgOMnaR(1)調 AAS
メンテナンスの作業性は、困難の部類ですよね。
それで、手放す方も多いのかなと。
ワッツリンクを採用など、足回りもユニークで
もうしばらく乗り続けたいと思っています。
338: 2020/04/13(月) 09:51:55.10 ID:ubgWL3zr(1)調 AAS
燃料ポンプ交換が済んで、車両が帰ってきました。
ateのセラミックは、違和感無く、これでダストが軽減出来れば
日常の清掃が楽になるので助かります。
9万キロ過ぎて、次はパワステ、オルタネーター、イグニッションコイル
あたりでしょうか?いたわりながら乗り続けようと思います。
339(1): 2020/05/05(火) 21:45:46.78 ID:EIk32y4+(1)調 AAS
スペアタイヤ水没
バンパー裏の換気口かな?
340: 2020/05/08(金) 07:54:24.11 ID:f17jVoRU(1)調 AAS
>>339
338です。
当方も最近水没してました。
燃料タンクの「ちゃぷちゃぷ音」と思っていましたら、
スペアタイヤのスペースが水没しておりました。
ご指摘のとおり、リアバンパー内の左右の排気ダクトが、
経年変化で「痩せ」で隙間が出来、水が浸入していました。
一応、コーキングの上、防水テープで左右両方の四辺を養生しましたら
取りあえず、漏水は止まっているようです。
341: 2020/05/12(火) 12:34:26.34 ID:C7/8a3Cn(1)調 AAS
w169のドアミラー
前期車の後期ミラー付くかな?
前期は小さ過ぎてだめだ
342: 2020/05/28(木) 17:51:03.81 ID:BWbu2WgR(1)調 AAS
ateのセラミックパッドとディクセルのPDローターをそれぞれ4輪交換し
1000km程走りました。タッチに違和感は無く、ダストも低減出来て快適です。
2013年初年登録のディストロ付きCワゴンを購入したので、乗り比べてみたいと
思います。
343: 2020/06/01(月) 22:44:40.15 ID:TuNnzytm(1)調 AAS
後期NTG2.5 SDカードが読み込めない
認識はしてるんだが
ファームアップ焼き直ししないとダメかな?
344(1): 2020/06/06(土) 20:24:46.91 ID:yKujMBSR(1)調 AAS
TA5820をRA4870に交換出来るんでしょうか?
345: 2020/06/09(火) 18:22:25.22 ID:cW+ZoWcH(1)調 AAS
>>344
何故、純正に拘りますか?
音が非常に悪いので、私は速攻で交換しました。
346(1): 2020/06/14(日) 17:51:58.71 ID:OqilcTCq(1)調 AAS
169後期A170
ウォッシャー ノズルの調整には何かSSTいるんでしょうか?
ガーニッシュ外してですかね
347: 2020/06/14(日) 22:21:28.00 ID:SoQiFAjA(1)調 AAS
>>346
先日、目詰まりでノズルをペンチで引き抜き、内部を清掃しました。
引き抜きの際には、柔らかい布などを挟むといいかと思います。
車体側の1つの噴出口から、ノズル内で3方向の「穴」が開いていて、
3つ内1つの穴の径が少し大きいので、針を刺して根気良く左右前後
に調節するといいかと思います。なお、あくまで自己責任で。
348: 2020/06/17(水) 21:09:22.20 ID:FYhXD8rb(1)調 AAS
SD. FAT16しか読めない
FAT32読めんじゃないのか? NTG2.5
349: 2020/07/02(木) 08:18:08.90 ID:JukKWiT8(1)調 AAS
w169
Dレンジで止まった時のガタガタ
エンジンマウント換えてもダメだろうなぁ
持病だもんなぁ
350: 2020/07/03(金) 10:16:03.70 ID:1YhayS1E(1)調 AAS
W169前期後期で車高違ってない?
後期は後ろ上がってるよね
前期の方が穏やかな感じがする
351: 2020/08/18(火) 22:05:50.48 ID:ffJI54wP(1/3)調 AAS
>>258
めもめも
352: 2020/08/18(火) 22:05:50.57 ID:ffJI54wP(2/3)調 AAS
>>258
めもめも
353: 2020/08/18(火) 22:11:58.50 ID:ffJI54wP(3/3)調 AAS
ここのスレは、優しい人がおおいねー まえは貧乏なアーマーゲーのりがささくれた書き込みしかしないから嫌だった
354: 2020/08/19(水) 00:01:48.84 ID:XEnI9HuY(1)調 AAS
今w169に履いてるピレリ P6 CINTURATOのタイヤが交換時期だ。燃費が悪くて減り方も早いし
片減りした。まるで岩の上を走っているかのようなロードノイズと突き上げ。
次はコンチネンタルだな。w168の時にプレミアムコンタクトを使ってたが、まるで粘土の上を
トレースしているかのようなグリップ力で偏摩耗もなく、タイヤウォールが大きくてがっしりして
安心感があった。でも唯一の弱点は燃費だった。BSのPlay’sを使っていた時より常に1〜2kmは劣っていた。
今コンチネンタルから出ているエココンタクトは、転がり抵抗、ウェット性能が最高評価で
おまけに耐摩耗性も加えてトリプルAでこれにしようと思う。現行NSXもコンチを採用してる
し、タイヤも国産神話が崩れ始めているのかもね。
355: 2020/08/19(水) 14:51:53.50 ID:BPMUuXbu(1)調 AAS
ハンコックでいいんじゃねぇ?
新車で付いてくる位だし
356: 2020/08/20(木) 22:36:19.84 ID:MPC2dX2V(1)調 AAS
このスレ凄いな
10年以上前からあるスレを見るのは初めてかも
357: 2020/08/21(金) 19:51:42.04 ID:UXS9gQgO(1)調 AAS
川端さんお疲れ様です。
358: 2020/09/21(月) 00:22:15.66 ID:zxxGrgpq(1)調 AAS
今日、コンチネンタルEcoContact6をヤナセで履いてきた。
やっぱり素晴らしかった。今までボロボロでどうしようもないポンコツの乗り心地だったのが、
どっしり重心が低くなった安定感でしかも衝撃は華麗に拾わない。転がり抵抗が極めて少なく、滑らか。
車格が3グレードくらい上がった感じ。まるで競走馬のディープインパクトを操っているかのよう...
359: 2020/09/21(月) 09:51:53.21 ID:mLCzj7Hy(1)調 AAS
ヤナセでという所がポイントやな
360(1): 2020/10/21(水) 07:50:06.46 ID:28RbgHfI(1)調 AAS
215 45 17 と 195 55 16 両方試された方がいらっしゃいましたら、
所感をお願いできましたら幸甚です。
361(2): 2020/11/01(日) 20:58:06.19 ID:sMOtj/Ww(1)調 AAS
W176 A180が欲しいんですが、
2013〜2014年式の奴って故障で悩まされますかね?
メーカー認定2年保証とかついてたらまぁいいかと思っているんですが…
150万以下の価格は魅力的
362: 2020/11/03(火) 14:50:23.01 ID:Dg2OcjFT(1/2)調 AAS
>>361
ホントいい車。おすすめ。
2013の初期型白黒ディスプレイだけはマニュアルエアコンなので注意。
探すならカラーtftオートエアコンのスポーツがおすすめ。
363: 2020/11/03(火) 14:54:12.69 ID:Dg2OcjFT(2/2)調 AAS
>>361
連投すまみ。
故障ほとんど無し。結構日本パーツ使われているから安心。しいて言うなら冷却水タンクだけは新品にするとOK。
364: 2020/11/04(水) 12:45:53.37 ID:FI/LOYFa(1)調 AAS
俺はマニュアルACの方がいいわ
運転中手探りで風量変えれるし、オートACは
設定温度まで暖まる、冷えるまでブロア全開とかやめてほしい位
ブロアの風量の加減なんて自分でやるっちゅうの
365: 2020/11/24(火) 22:15:29.87 ID:0CDjzCGi(1)調 AAS
ずっと欲しかったW176スポーツ前期最高す
クセつかんだら全然もっさりちがうしカッコいい
366: 2020/12/05(土) 21:10:20.07 ID:cEsk3rmD(1)調 AAS
これってMOST?
ファイバーしか通ってないのかな?
画像リンク
367(1): 2020/12/08(火) 12:49:45.53 ID:cSIGX3HR(1)調 AAS
>>360
持ち比べたら判るが195タイヤで16のホイールはは当然軽い
細かい凹凸もコツコツ小気味良くいなす感じで気持ちいい
停止からの加速も少し向上、赤信号手前でアクセル緩めた時の空走距離は
少なくなった。慣性モーメントが少なくなるので。
低扁平で大径のアルミは見栄えいいが所詮自己満にすぎない
低騒音の快適性、乗り心地の良さ、直進性も当然195の方がよかった。
368: 2020/12/10(木) 18:56:08.71 ID:l43fd3PS(1)調 AAS
型落ちでも嬉しい
何乗ってる?おおーベンツかあ、いいなあ〜
何乗ってるのお?
ボルボ、ルノー、シトロエン、プジョー
えー何でえ、少し足せばベンツやビーエム買えるやん
369: 2020/12/11(金) 21:49:17.27 ID:WW1qo2Vl(1)調 AAS
ホンダN1乗ってるヤツが、ホンダはいいぞ〜ホンダ車買えよ〜って言ってるみたい。。。
370: 2020/12/12(土) 09:38:46.60 ID:LrwSJ5ka(1)調 AAS
>>367
ご回示ありがとうございました。
パワステも少し弱り気味なので、215への置換は断念しようと思います。
来週、13年目の車検なので何かありましたらアップさせていただきます。
371: 2020/12/20(日) 07:44:36.52 ID:tNfDH8F2(1)調 AAS
良太郎さんはリアカメラ繋がったのだろうか?
372(1): 2020/12/20(日) 10:12:23.67 ID:w9rhbVdZ(1)調 AAS
370です。
6回目の車検が終わりました。
オイルの補充とブレーキパッドの鳴き防止のグリス処理だけで済みました。
7回目まで大きなトラブルが無いように願っています。
373: 2021/01/07(木) 07:58:27.09 ID:IiDJNtUq(1)調 AAS
ファームアップ失敗
文鎮ではなく額になりました
374: 2021/02/02(火) 14:02:13.59 ID:VO3lc0m9(1)調 AAS
>>372
亀ですが
乙でした
375: 2021/02/14(日) 11:40:21.98 ID:hyOgcLBH(1)調 AAS
リモコンキーのCR2025ボタン電池交換(2年程で直前まで近づかないと開閉出来ず
感度悪くなる)
動画リンク[YouTube]
ダイソーで3個入り110円で置いてる所あるのでおすすめ
376: 2021/02/14(日) 23:35:16.84 ID:QBaIsfA+(1)調 AAS
まちがえて2030入れてたことある
377: 2021/02/21(日) 10:39:28.24 ID:vHsnFmaU(1)調 AAS
いろいろアドバイスいただいたW169(H19登録)が娘と共に嫁ぎました。
終電後の深夜残業した職場への迎えなど娘といっしょの時間に
いつもいてくれた車です。
この場でコメントいただいた諸兄に感謝いたします。
ありがとうございました。
378: 2021/02/23(火) 09:10:41.90 ID:F3FXHeEa(1)調 AAS
NTG2.5 ETCエラーが五月蝿いんですが、ディーラーモードで消せるんですか?
379: 2021/03/24(水) 12:05:58.65 ID:89CvYHaE(1)調 AAS
これがグロメット?
RCAプラグ、どうやって通すの?
圧着型使って通してから組むしかないかな?
画像リンク
画像リンク
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 62 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s