[過去ログ] ■四柱推命・総合スレッド■part5 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
837(5): [0] 04/08/02 11:57 ID:??? AAS
四柱推命初心者です。
こちらのフリーソフトで命式を出してみたのですが、
外部リンク[htm]:www.moonlabo.com
日柱「丙午」で、「旺相死囚休と月令」を見ると、木(死)、火(囚)、土(休)、金(旺)、水(相)で、申月金旺の生まれ(庚金司令)とありました。
ですので私は木や火を補うといいのですよね?
すみません、どなたかご教授いただけると助かります。
838(2): 04/08/02 13:20 ID:??? AAS
>>837
ちょっと読みにくいが、命晒すのイヤンなんだろうから
日支火気で、金旺となると
他に土金無かったり、あったとしても剋されていると金気旺令でも弱い
この状態で他柱に木火あり、更に補うとまずいかもナ
850(1): 04/08/02 18:28 ID:??? AAS
>>837 >>838です
流派で身旺弱の判断は、かなり別れ、物議をかもすところ
日支に火気は日主を強く支援と見ますが、
之に剋関係があると見方が微妙に変わる
又、木気があるので火気を生扶するが、
私は、近貼で見るので金気が木気に密着であると
火気生扶の力量は下がるとみるな。
あまりこう言う見方はしないが、金旺・火気囚令・休令の土気3ヶとなると
五行完備で、身弱、木火を喜ぶとするが、やはり全て四柱構成によるね。
867(2): 04/08/02 22:43 ID:??? AAS
>>837
ハッキリした目鼻立ちの美形だね
ただ、時柱の土気が強すぎる。そこへ大運戊辰でかなり強い。
よって、身の消耗は激しいが、流年が木気であり、そう悲観的に成る事は無いでしょう。
>ちなみに月柱は壬で、これは丙と合うと本で読んだことがありますが
これは、もう一度読み直しをお勧めします。
942(1): [0] 04/08/03 09:17 ID:??? AAS
>>867さん ありがとう。
>>837です。
おっしゃるとおり、目鼻立ちはっきりしてます。
すみません、ついでにお聞きしたいのですが
年柱辰と月柱申で、水に変化するのでしょうか?
960: 867 04/08/03 13:34 ID:??? AAS
>>837>>942
これも流派で諸説別れ、その方法で見たいのであれば、
せめて地支に子があり、命中に残る申辰の何れかを見て半会とし、
大運(大運では見ない派もあります)流年で三支が揃って
水局成立が宜しいかと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s